JPS61164248A - 混成集積回路の抵抗調節方法 - Google Patents

混成集積回路の抵抗調節方法

Info

Publication number
JPS61164248A
JPS61164248A JP60005429A JP542985A JPS61164248A JP S61164248 A JPS61164248 A JP S61164248A JP 60005429 A JP60005429 A JP 60005429A JP 542985 A JP542985 A JP 542985A JP S61164248 A JPS61164248 A JP S61164248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
resistance value
insulating layer
integrated circuit
hybrid integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60005429A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ono
大野 兼一
Noboru Kikuchihara
菊地原 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60005429A priority Critical patent/JPS61164248A/ja
Publication of JPS61164248A publication Critical patent/JPS61164248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は混成集積回路に関し、抵抗値の調節方法に関す
る。
〔従来の技術〕
従来よシ混成集積回路の抵抗値調節方法としてはサンド
ブラスト法或いはレーザートリミング方法として抵抗値
を高くする方向でトリミングを行なっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した抵抗値の調節方法では抵抗値を高くする方向で
の調節のみが可能であったために要求されている抵抗値
範囲を越えた場合にはその抵抗を含む混成集積回路全体
を不良としなければなら々かった。
第2図に従来方法での抵抗値調節の方法を示す。
第2図(a)は抵抗体1の1部を切断することによシ抵
抗値調節可能な抵抗の平面図をしている抵抗体1の測定
用電極は2である。第2図(b)は抵抗体1の一部をレ
ーザー照射或いはサンドブラスト等の方法により削除部
分3を作シ、第2図(a)で示す状態よシも高い抵抗値
になるように調節した状態を示す。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は先に述べたような抵抗値が高くなるよう
な方向のみの調節しか出来ないよう々欠点を取シ除くこ
とができるような、抵抗値の調節方向を提供することに
ある。
本発明によれば抵抗体に平行して接続された短絡可能な
絶縁層を挾んだ電極対をレーザー光照射等の方法で短絡
することを特徴としている。
〔実施例〕
つぎに本発明を実施例により説明する、第1図(a)〜
(C)は本発明による方法の一実施例による製造方法を
説明する図面である。第1図(a)は抵抗体1a〜1c
と絶縁層4a〜4dを挾んだ電極対5a〜5dを示す平
面図である。第1図(blは第1図(a)に於いて示し
たA−A’部分の断面図であり、絶縁層48〜4dは絶
縁層4a〜4dの上に位置する電極6a〜6dと下に位
置する7a〜7dに挾まれて基板10上に設けられてい
る。又電極7aと6b或いは7bと60等々は電気的に
接続宴れているが各電極対58〜5dの間では電@i6
aと73或いは6bと7b等々は絶縁層43〜4dによ
シ互いに絶縁されている。第1図(C)は絶縁層4cを
レーザー光照射等の方法により孔8をあけかつ電極6c
、7cを電気的に導通させた状態を示している。第1図
(a)の状態での抵抗値は電極7aと電極7dの間では
抵抗体1a〜1cの合成抵抗であったが、第1図(c)
では電極7a 、7d間の抵抗値は抵抗体1a、lcの
合成抵抗となるために抵抗値としては低くする方向での
抵抗値調節ができることとなる。
本発明に於いて孔を明ける場合は絶縁層が薄ければ薄い
程孔を明けることが容易になるが、本発明による絶縁層
の場合は電極対に平行に抵抗体がつながっているだめに
電極対に電圧がかかっても抵抗体につながっているため
に絶縁層の絶縁が電圧によって破壊されることはない。
〔発明の効果〕
以上述べた如く本発明を実施することにょシ抵抗値を低
くする方向での調節が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は本発明の一実施例を示す平面図
及び断面図である。 又第2図(a) 、 (b)は従来の抵抗値調節方法の
一例を示す平面図である。 1・・・・・・抵抗体、2・・・・・・測定用電極、3
・・・・・・削除部分、4a〜4d・・・・・・絶縁層
、5a〜5d・・・・・・電極対、6a〜6d、7a〜
7d・・・・・・電極、8・・囮・孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  絶縁層を挾んで電気的には絶縁されて上下に重ねられ
    た電極対と、該電極対に平行につながった抵抗体を有す
    る混成集積回路において、絶縁層に孔をあけさらに上下
    に重ねられた電極対を溶融させることにより電極対を短
    絡させて抵抗値を低くする抵抗の調節方法。
JP60005429A 1985-01-16 1985-01-16 混成集積回路の抵抗調節方法 Pending JPS61164248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60005429A JPS61164248A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 混成集積回路の抵抗調節方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60005429A JPS61164248A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 混成集積回路の抵抗調節方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61164248A true JPS61164248A (ja) 1986-07-24

Family

ID=11610937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60005429A Pending JPS61164248A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 混成集積回路の抵抗調節方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61164248A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393132A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Nec Corp 半導体装置
JPS6390806U (ja) * 1986-12-03 1988-06-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393132A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Nec Corp 半導体装置
JPS6390806U (ja) * 1986-12-03 1988-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4720767A (en) Internally fused variable value ceramic capacitor and circuit
KR920003467B1 (ko) 트리밍소자와 그 전기단락방법
JPS61164248A (ja) 混成集積回路の抵抗調節方法
JPS62194607A (ja) セラミックコンデンサ
JPH10261547A (ja) 面実装型複合素子の構造及びその製造方法
KR970009770B1 (ko) 온도 측정용 서미스터 및 서미스터의 제조 방법
JP2002279883A (ja) チップ型ヒューズ抵抗器及びその製造方法
JP3760577B2 (ja) 抵抗器
JPH05114466A (ja) 正抵抗温度係数発熱体およびその製造方法
JPH01258468A (ja) 半導体装置
JPH0616763Y2 (ja) サーマルヘッド
JPH02152212A (ja) ヒューズ機能付積層型コンデンサ
JPH02166701A (ja) 印刷抵抗体
JPH036053A (ja) トリミング抵抗およびその抵抗値の調整方法
JPH0196954A (ja) 半導体集積回路の抵抗トリミング方法
JPH0115122Y2 (ja)
JPH09260113A (ja) 抵抗器およびその製造方法
JPS6062146A (ja) 混成集積回路の製造方法
JPS6185103U (ja)
JPS6373501A (ja) 抵抗器
JPH09246093A (ja) 厚膜コンデンサ
JPH0697281A (ja) 半導体装置の電極配線構造
JPS6393132A (ja) 半導体装置
JPH03233992A (ja) 厚膜印刷基板
JPS60180157A (ja) 皮膜抵抗器の製造方法