JPS61163933A - 新規芳香族ポリエステル - Google Patents

新規芳香族ポリエステル

Info

Publication number
JPS61163933A
JPS61163933A JP326185A JP326185A JPS61163933A JP S61163933 A JPS61163933 A JP S61163933A JP 326185 A JP326185 A JP 326185A JP 326185 A JP326185 A JP 326185A JP S61163933 A JPS61163933 A JP S61163933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
aromatic polyester
tables
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP326185A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Hayashi
政彦 林
Hiroshi Iida
汎 飯田
Hideo Komatsu
小松 秀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP326185A priority Critical patent/JPS61163933A/ja
Publication of JPS61163933A publication Critical patent/JPS61163933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は芳香族ジカルボン酸成分と芳香族ジオール成分
とからなり、優れた耐熱性および成形加工性を有する新
規な芳香族ポリエステルに関する。
(従来の技術) 従来、芳香族ジカルボン酸成分とビスフェノール類をグ
リコール成分とする芳香族ポリエステルは引張強度9曲
げ強度などの機械的性質、熱分解温度などの熱的性質、
電気的性質などがすぐれており、プラスチック、フィル
ム、si維などの分野で注目されてきた。
しかしながら、かかる特性を有する芳香族ポリエステル
は、一般にポリマの溶融粘度が高いために、高重合度の
ポリマが得られ難く、また、成形加工においても成形温
度や射出圧力を高くしなければならず、そのため高品質
の成形品を安定して得ることが困難であるという問題が
あった。
これにだいし、たとえば米国特許第3.399゜170
号明細書には、アルキレンおよびシクロアルキレングリ
コールの残基をポリエステルに導入することによりポリ
エステル構造を変性せしめること、また特開昭50−1
61.596号公報には芳香族ジカルボン酸のジアリー
ルエステルとジヒドロキシ芳香族化合物の双方の官能基
をアルキルオキシ基で置換した特定するジオールとを共
重合して、芳香族ポリエステルを得ることが提案されて
いる。
このようなポリエステル構造の変性は、該脂肪族成分が
該芳香族ポリエステルの剛直な主鎖の緩和成分として働
き、得られるポリエステルの溶融粘度および融点を実用
上支障のない範囲ま1下げ    1得るものの、反面
、ガラス転移温度(1,1,下、Tgという)が著しく
低くなり、そのために溶融成形品の耐熱性、!II械的
性的性質の低下が著しくなるという問題が指摘されてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、上記従来公知の問題点を解消し、耐熱
性を有し、かつすぐれた成形加工性能を有する高品質の
芳香族ポリエステルを提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、前記芳香族ポリエステルの問題点を解消
するため、特に、原料ジオール中にビスフェノールの2
官能基のうち片方の官能基がフルキルオキシ付加体から
なる化合物を用いてなる芳香族ポリエステルについて鋭
意検討の結果、ビスフェノールの2官能基の双方がアル
キルオキシ付加体からなるビスフェノールを共重合した
芳香族ポリエステルと比べ、T(lの低下幅が小さく、
耐熱性1機械的性質などを実質的に損うことなく、成形
加工性能を有する芳香族ポリエステルとなし得ることを
見出し本発明に到達したものであって、特許請求の範囲
の記載、すなわち本発明は、下記一般式(I)で示され
る構造単位を必須成分とする新規な芳香族ポリエステル
にある。
酸残基および/またはイソフタル酸残基を示し、A「は (ただし、Aは直接結合する一〇−、−S−。
−8o2−、−〇H2−,C(CH,)2−、−GO−
からなる群から選ばれる2価の基を示す。X。
X f 、 X LJはそれぞれ低級アルキル基、フェ
ニル基、CI 、Srからなる群から選ばれ、相互に同
一であっても異なっていてもよい。+w、n。
pはO〜4の整数を示す。)から選ばれるジヒドロキシ
芳香族化合物残基である。〕 本発明の最大の特徴は、ビスフェノールのモノアルキル
オキシ付加体を共重合成分として用いてなる芳香族ポリ
エステルにあり、かかる芳香族ポリエステルにして、は
じめて本発明の目的を達成し得るのである。
本発明の芳香族ポリエステルは前記一般式(I)で示さ
れる構造単位のみからなる芳香族ポリエステルでも十分
その効果を発揮することができるが、該一般式(1)で
示される構造単位と下記一般式(I)で示される構造単
位を含むいわば共重合体からなる芳香族ポリエステルに
おいて、より一層効果を発揮することができる。
酸残基および/またはイソフタル酸残基を示し、Ac1
は (ただし、Bは直接結合する一〇−、−S−。
−8o2−、−CI−12−、−C(CH,)、−、−
G。
−からなる群から選ばれる2価の基を示す。
Y、Y’ 、Y″はそれぞれ低級アルキル基、フェニル
基、 CI 、3rからなる群から選ばれ、相互に同一
であっても異なっていてもよい。q、s、tG、to〜
4の整数を示す。)から選ばれるジヒドロキシ芳香族化
合物残基である。〕本発明の構造単位(I)を構成する
カルボン酸成分としてはテレフタル酸およびその誘導体
、イソフタル酸およびその誘導体が原料として挙げられ
、テレフタル酸誘導体としては、たとえばジメチルテレ
フタレート、ジエチルテレフタレート、ジフェニルテレ
フタレート、ジベンジルテレフタレートなど、またイソ
フタル酸誘導体としてはジメチルイソフタレート、ジエ
チルイソフタレート     )ジベンジルイソフタレ
ート、ジフェニルイソフタレートなどが例示できる。好
ましくはジフェニルテレフタレート、ジフェニルイソフ
タレートがよい。なお、テレフタル酸成分とイソフタル
酸成分を併用する場合はその使用割合は特に限定される
ものではない。
また、構造単位(I)を構成するジオール成分としては
ハイドロキノン型、レゾルシン型、ジフェニルフルキレ
ン型、ジフェニルアルキリデン型、ジフェニルスルフィ
ド型、ジフェニルスルホン型、ジフェニルエーテル型、
ジフェニルケトン型などの芳香族ジオールの片方の官能
基をフルキルオキシ基で置換した化合物が挙げられる。
かかるジオール成分の具体例としてはp−(2−ヒドロ
キシエトキシ)フェノール、膳−(2−ヒドロキシエト
キシ)フェノール、2− (4−ヒドロキシエトキシフ
ェニル)−2−(4’ ヒドロキシフェニル)プロパン
、4−ヒドロキシエトキシフェニル−41−ヒドロキシ
フェニルスルホン、4−ヒドロキシエトキシフェニル−
4′−ヒドロキシフェニルスルフィド、4−ヒトaキシ
エトキシフェニル−4′−ヒドロキシフェニルエーテル
、4−ヒドロキシエトキシ−4′ ヒドロキシベンゾフ
ェノン、4−ヒドロキシエトキシ−4′ −ヒドロキシ
ピフェニル、2.3.5,6.2’ 、3’ 。
5’ 、6’ オクタプロモー4−ヒドロキシエトキシ
−4′−ヒドロキシベンゾフェノンなどが挙げられ、待
にp−(2−ヒドロキシエトキシ)フェノール、2−(
4−ヒドロキシエトキシフェニル)−2−(4’ −ヒ
ドロキシフェニル)プロパンが好ましい。
これらの化合物は単独でも2種以上の混合物としても使
用することができる。
前記構造単位(lを構成するカルボン酸成分としては構
成単位(I>を構成するカルボン酸成分と同様の成分が
用いられ、好ましくはジフェニルテレフタレート、ジフ
ェニルイソフタレートがよく、またテレフタル酸成分と
イソフタル酸成分を併用する場合は、その使用割合は特
に限定されるものではない。
また、構造単位(II)を構成するジオール成分として
はハイドロキノン、レゾルシン、2.2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、4゜41−ジヒドロキシ
ジフェニルスルホン、4,4′−ジヒドロキシジフェニ
ルスルフィド、4.4′−ジヒドロキシジフェニルエー
テル、4.4′ジヒドロキシベンゾフエノン、4.4′
−ジヒドロキシビフェニル、テトラブロモビスフェノー
ルなど、および上記化合物と低級脂肪酸のエステル類(
たとえば酢酸エステル)が用いられ、これらは単独でも
2種以上の混合物としても使用することができる。
前記の構造単位(I)/(II)のモル比は(I)/ 
(IF)=5/95〜10010の範囲で適宜設定すれ
ばよい。該構造単位(I)のモル比が5モル%未満の場
合は、高重合度のポリマが得られ難く、そのままでは溶
融成形物が剛白で脆くなり、引張り強さや曲げ強さなど
の機械的性質が著しく低くなり好ましくない。
ここで、本発明の構造単位(I)にかかるモノアルキル
オキシ付加グリコール化合物の合成法としては、前記ハ
イドロキノン型、レゾルシン型。
ビスフェノール型等のジグリコール化合物のアルカリ金
属塩とエチレンハロヒドリンから脱ハロゲン化アルカリ
金鳳反応によって合成してもよいし、ハイドロキノン型
、レゾルシン型、ビスフェノール型などのジグリコール
化合物1モルにエチレンオキサイド1モルを付加する等
の方法によって合成してもよい。
本発明の芳香族ポリエステルの製造にあたっては、通常
の芳香族ジカルボン酸成分とビスフェノール類を溶融重
合する製造方法を適用することができる。
このような方法の第1の例としては芳香族ジカルボン酸
のジフェニルエステルとビスフェノールから脱フェノ−
、ル反応によって重縮合反応を行なう方法であり、第2
の例としては芳香族ジカルボン酸とビスフェノールの低
級脂肪酸エステル(たとえば酢酸エステル)から脱酢酸
反応によって重Wi@Ez6+51x’57y[TaZ
p・006°゛yho*   。
法を適用するにしても、前記構造単位(I)を構   
□成する酸成分およびグリコール成分を必須成分とし、
エステル交換触媒またはエステル化触媒の存在下に通常
160〜280℃の範囲でエステル交換またはエステル
化反応を行ない、かくして得られた反応生成物を重縮合
触媒の存在下において高真空雰囲気下、通常250〜3
80℃の範囲で重縮合せしめるのがよい。
エステル交換またはエステル化、および重縮合における
触媒としては公知の触媒、たとえばカルシウム、マグネ
シウムなどのアルカリ土類金属の塩類、三酸化アンチモ
ン、酸化ゲルマニウム、酸化鉛などの金属酸化物、酢酸
コバルト、酢酸亜鉛。
酢酸マンガンなどの酢酸塩、スズ化合物、チタン化合物
などが用いられ、1種または2種以上を併用してもよい
上記触媒の使用量は、通常、得られるポリマに対して0
.01〜0.2重量%の範囲が用いられる。
かくして得られるポリエステルは、さらに高重合度化す
るために固相重合反応を行なうこともできる。この固相
重合反応を行なうに際しては、固相重合中にポリマの融
着などのトラブルが生ずることなく安定して重合を行な
うために、該反応物を予備結晶化すること、すなわち、
酢酸エチル。
アセトンなどの溶媒による前処理、あるいは熱処理を施
すことが望ましい。
本発明の芳香族ポリエステルは、後述するプロトン核磁
気共鳴(NMR)測定において、たとえば2.2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパンのモノエチレンオ
キシド付加体残基を有するポリマを例にとると、4.3
01)9−および4.6o ppmにエチレンオキシド
を示すプロトンのシグナルが観測されること、および上
記ビスフェノール化合物のメチルプロトンに対する強度
比から、該モノエチレンオキシド付加体の存在を確認す
ることができる。
なお、本発明の芳香族ポリエステルを形成仕しめるにあ
たり、本発明の目的を損わない範囲で、通常の添加剤、
たとえば着色防止剤、酸化防止剤。
無機粒子などを添加してもよい。
(発明の効果) 本発明の芳香族ポリエステルは、耐熱性ならびに溶融成
形性能にすぐれており、射出成形、押出成形、圧縮成形
などにより、耐熱性や機械的性質のすぐれた^品質の成
形体を得ることができ、プラスチック、フィルム、繊維
など各種分野にその有用性が大である。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
なお、実施例中、「部Jは[重量部Jを示す。
芳香族ポリエステルの対数粘度は0.5!II/100
1のオルソクロロフェノール溶液としてオストワルド粘
度計を用いて測定した値である。Tgおよび融点はDS
C(理学電m<株)製 DSC−10A>を用いて昇温
速度20℃で求めた。
また、核磁気共鳴(NMR)測定は次の条件を用いた。
装置:日本電子(JEOL)JUM−GX−400型 H観測周波数:399.8 M Hj 溶媒’ CC3COOD / C4C4−80/ 20
 V o 1部溌度: 40mg10.5ml 基準:TMS(テトラメチルシラン) 温度二室温 また、本実施例で用いた2−(4−ヒドロキシエトキシ
フェニル)−2−(4’ −ヒドロキシフェニル)プロ
パンおよびp−(2−ヒドロキシエトキシ)フェノール
は次の方法で合成した。
滴下装置、窒素ガスバージ管および撹拌機を取付けた反
応槽を用い、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
プロパン228部(1モル)を400部の水に添加し、
還流下で40部(1モル)の水酸化ナトリウムを含有し
た50%水溶液を15〜20分間かけて添加した。なお
、この間、該反応液中に窒素を導入した。
次いで、80.5部(1モル)のエチレンクロルヒドリ
ンを含有した50%水溶液を30分間かけて滴下して反
応させた。さらに3時間反応を継     l続した後
、加熱をやめ室温に冷却し、分液装置で上澄液(水層)
と沈澱液(油層)を分離して、油層を水洗9分離後、室
温で静置した。
油層に沈積した結晶物を濾別し、酢酸エチルで再結晶さ
せ、濾過、洗浄後、約80℃で6時間乾燥を行ない2−
(4−ヒドロキシエトキシフェニル)−2−(4’−ヒ
ドロキシフェニル)プロパンを得た。
滴下装置、窒素ガスバージ管および撹拌機械を取付けた
反応槽を用い、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル
)プロパンの代りにハイド0キノン110部(1モル)
を用いる以外は、前記2−(4−ヒドロキシエトキシフ
ェニル) −2−(4′−ヒドロキシフェニル)プロパ
ンの合成法と同様にしてp−(2−ヒドロキシエトキシ
)フェノールを合成した。
実施例1 ジフェニルテレフタレート63.6部(0,20モル)
、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン2
7.4部(0,12モル)、 2−(4−ヒドロキシエ
トキシフェニル)−2−(4′−ヒドロキシフェニル)
プロパン21.8部(0,08モル)および三酸化アン
チモン0゜07部をステンレス製重合缶に仕込み、窒素
雰囲気下で250℃に加熱した。
250℃に到達後1.0時間反応させ、次いで340℃
まで2時間かけて昇温すると同時に118a以下に減圧
し、さらに1時間加熱し重縮合を完結させた。
次ぎに系内を常圧に戻し、さらに1K(1/Cl2G加
圧下で張合体を水浴中に吐出して透明なポリマを得た。
得られたポリマは対数粘[:0.62、Tg :155
℃、融点は298℃であった。
なお、ポリマのプロトン核磁気共鳴スペクトルチャート
を第1図に示す。第1図にみられるように、テレフタル
酸残基のフェニルプロトンが8゜32ppm 、 2.
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンのモノエ
チレンオキシド付加体列基のメチルプロトンは1.66
1)l)I、エチレンオキシトによるメチレンプロトン
は4.3Qpps 、4゜eopp−に観測される。
このポリマを340℃にて射出成形してダンベル試験片
を作成し、引張り強さを測定したところ710に+J/
allであり、成形品は透明でかつ靭性の高いものであ
った。
比較例1 ジフェニルテレフタレート63.6部(0,20モル)
、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニルリンプロパン
27.4部(0,12モル)、2゜2−ビス(4−ヒド
ロキシエトキシフェニル)プロパン25.3部(0,0
8モル)および三酸化アンチモン0.07部をステンレ
ス製重合缶に仕込んだ外は実施例1と同様にしてポリマ
を得た。
得られたポリマは対数粘度: 0.60.Ta :11
0℃、融点は280℃であった。実施例1のポリマと比
べ、特に下りの落下幅が大きいことがわかる。
なお、該ポリマのプロトン@磁気共鳴スペクトルチャー
トを第2図に示す。
このポリマを実mV41と同様に340℃にて射出成形
して得た試験片は、耐エージング特性が劣り、着色(黄
変)が認められた。
比較例2 ジフェニルテレフタレート63.6部(0,20モル)
、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン4
5.6部(0,20モル)および三酸化アンチモン0.
02部、二酸化ゲルマニウム0.04部をステンレス製
重合缶に仕込み、次ぎの条件で重縮合反応をおこなった
まず、窒素ガス雰囲気下に250℃で1時間反応させた
後、400℃まで2時間で昇温すると同時に11III
Hg以下に減圧し、さらに1時間加熱し重縮合を完結さ
せたところ、暗褐色のやや不透明なポリマを得た。
得られたポリマは対数粘度:0.52、Tg:195℃
であり、融点は350℃と高い融点を示すものであった
。                   (このポリ
マを390℃、120Kg/cm”Gにてプレス成形し
たフィルムには亀裂が生じ、また靭性が劣っていた。
実施例2 ジフェニルテレフタレート63.6部(0,20モル)
、2−(4−ヒドロキシエトキシフェニル)−2−(4
’ −ヒドロキシフェニル)プロパン54.3部(0,
20モル)および三酸化アンチモン0.06部をステン
レス製重合缶に仕込み、窒素ガス雰囲気下に250℃で
1時間反応させた後、340℃まで2時間で昇温すると
同時に11IH1ll以下に減圧し、さらに1時間加熱
し重縮合を完結させたところ、透明なポリマを得た。
得られたポリマは対数粘度:0.70.TQ  :13
0℃、融点は280℃であった。
このポリマを320℃、 100KIJ /cm’Qに
てプレス成形して得たフィルムの外観は良好で、靭性の
^いものであった。
実施例3 ジフェニルテレフタレート50.9部(0,16モル)
、ジフェニルイソフタレート12.7部(0,04モル
)、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン
38.8部(0,17モル)、p −(2−ヒドロキシ
エトキシ)フェノール4゜6部(0,03モル)および
三酸化アンチモン0゜03部、二酸化ゲルマニウム0.
02部をステンレス製重合缶に仕込み、窒素雰囲気下で
250℃に加熱した。250℃に到達後、1時間反応さ
せた後、350℃まで2時間で昇温すると同時に1u+
H!II以下に減圧し、さらに1時間加熱して重縮合を
完結させたところ透明なポリマを得た。
得られたポリマは対数粘度:0,62、丁g =185
℃、融点は310℃であった。
このポリマを350℃、 120Ko /c+e”Gに
てプレス成形したフィルムの引張り強度は830Kg/
cs+で、靭性の高いポリマであった。
【図面の簡単な説明】
第1.2図はNMRスペクトルの1例を示し、第1図は
実施例1で得られた芳香族ポリエステル、第2図は比較
例1で得られた芳香族ポリエステルのそれぞれのNMR
スペクトルである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式( I )で示される構造単位を必須成
    分とする新規芳香族ポリエステル。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、▲数式、化学式、表等があります▼はテレフタ
    ル 酸残基および/またはイソフタル酸残基を示し、Arは ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ (ただし、Aは直接結合する−O−、−S−、−SO_
    2−、−CH_2−、C(CH_3)_2−、−CO−
    からなる群から選ばれる2価の基を示す。X、X′、X
    ″はそれぞれ低級アルキル基、フェニル基、Cl、Br
    からなる群から選ばれ、相互に同一であつても異なつて
    いてもよい。m、n、pは0〜4の整数を示す。)から
    選ばれるジヒドロキシ芳香族化合物残基である。〕
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、芳香族ポリエス
    テルが前記一般式( I )で示される構造単位と下記一
    般式(II)で示される構造単位からなり、両者のモル比
    が( I )/(II)=5/95〜100/0の範囲内に
    ある新規芳香族ポリエステル。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、▲数式、化学式、表等があります▼はテレフタ
    ル 酸残基および/またはイソフタル酸残基を示し、Ar′
    は ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ (ただし、Bは直接結合する−O−、−S−、−SO_
    2−、−CH_2−、−C(CH_3)_2−、−CO
    −からなる群から選ばれる2価の基を示す。 Y、Y′、Y″はそれぞれ低級アルキル基、フェニル基
    、Cl、Brからなる群から選ばれ、相互に同一であつ
    ても異なつていてもよい。q、s、tは0〜4の整数を
    示す。)から選ばれるジヒドロキシ芳香族化合物残基で
    ある。〕
JP326185A 1985-01-14 1985-01-14 新規芳香族ポリエステル Pending JPS61163933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP326185A JPS61163933A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 新規芳香族ポリエステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP326185A JPS61163933A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 新規芳香族ポリエステル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61163933A true JPS61163933A (ja) 1986-07-24

Family

ID=11552524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP326185A Pending JPS61163933A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 新規芳香族ポリエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61163933A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101234538B1 (ko) 생분해성 선형 랜덤 코폴리에스테르 및 그의 제조방법과사용방법
US4814417A (en) Process for producing a liquid crystalline polyester polymer of a cyclohexanedicarboxylic acid and an aromatic diol with pyridine/thionyl chloride catalyst
US5138021A (en) Thermotropic aromatic copolyesters comprising recurring structural units derived from para-(para-hydroxyphenoxy)benzoic acid or derivative thereof
JP2002512279A (ja) イソソルビドをコモノマーとして含有させたポリエステルおよびそれの製造方法
JP2002512268A (ja) イソソルビド含有ポリエステルおよびそれの製造方法
JP2002504578A (ja) 高含量芳香族エステルを有するポリエーテルエステル樹脂の製造方法
US4123454A (en) Thermoplastic copolyesters
US5672676A (en) Polyesteramides with high heat deflection temperatures
US4171421A (en) Thermoplastic copolyesters
JP2012046686A (ja) イソソルビド共重合ポリエステル樹脂及びその製造方法
JPS61163933A (ja) 新規芳香族ポリエステル
JP3136771B2 (ja) 芳香族共重合ポリエステルの製造方法
JPH06293707A (ja) ジ安息香酸ヒドロキシエチル
US4051106A (en) High molecular weight copolyester resins having a high degree of alternating structure
JP3741331B2 (ja) 新規なポリエステル及びその製造方法
JP2698667B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製法
JP3123173B2 (ja) 芳香族オキシカルボン酸と芳香族ジオールの交互カップリング体の製造方法
JP2641305B2 (ja) 芳香族ポリエステルカーボネートの製造方法
JPH04214718A (ja) 新規ジヒドロキシ化合物及びそれを用いたポリエステル
JPS63264628A (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステルの製造法
JPH05222179A (ja) 共重合ポリエステルの製造方法
KR960006300B1 (ko) 방향족 코폴리에스테르와 그의 제조방법
JP2012111789A (ja) 芳香族ポリエステルエーテルの製造方法
JPH0291119A (ja) 芳香族ポリエステルおよびその製造法
JP3297710B2 (ja) 芳香族ポリエステルおよびその製造方法