JPS6116376A - 二次元視覚認識装置 - Google Patents
二次元視覚認識装置Info
- Publication number
- JPS6116376A JPS6116376A JP13759784A JP13759784A JPS6116376A JP S6116376 A JPS6116376 A JP S6116376A JP 13759784 A JP13759784 A JP 13759784A JP 13759784 A JP13759784 A JP 13759784A JP S6116376 A JPS6116376 A JP S6116376A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- input pattern
- circuit
- black
- standard pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Image Analysis (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈発明の技術分野〉
本発明は、静止若しくは移動中の被認識物体を画像化し
て入力パターンを求め、この入力パターンを標準パター
ンと照合して、被認識物体を認識する二次元視覚認識装
置に関連し、殊に本発明は、パターン照合に先立ち、標
塾パターンに対する入力パターンの位置ずれ方向を高速
検知する新規位置ずれ方向検出方式を提供する。
て入力パターンを求め、この入力パターンを標準パター
ンと照合して、被認識物体を認識する二次元視覚認識装
置に関連し、殊に本発明は、パターン照合に先立ち、標
塾パターンに対する入力パターンの位置ずれ方向を高速
検知する新規位置ずれ方向検出方式を提供する。
〈発明の背景〉
一般に二次元視覚認識装置は、入力パターンと標準パタ
ーンとを画像上で重ね合わせ、両パターンの重合一致度
合を検出して、被認識物体を認識するものである。従っ
てもし入力パターンが標準パターンに対し位置ずれして
いると、パターン照合か適正実施されず、物体認識か不
能となる。このため入力パターンの位置ずれ方向を検出
し、検出結果に基づき被認識物体を移動させて適正位置
へ位置決めした後、入力パターンの再取込みを実施する
等の必要かある。ところが従来この種位置ずれ検出を高
速月っ簡易に実施し得る方式がなく、これか物体認識処
理における効率や精度を低下させる原因となっている。
ーンとを画像上で重ね合わせ、両パターンの重合一致度
合を検出して、被認識物体を認識するものである。従っ
てもし入力パターンが標準パターンに対し位置ずれして
いると、パターン照合か適正実施されず、物体認識か不
能となる。このため入力パターンの位置ずれ方向を検出
し、検出結果に基づき被認識物体を移動させて適正位置
へ位置決めした後、入力パターンの再取込みを実施する
等の必要かある。ところが従来この種位置ずれ検出を高
速月っ簡易に実施し得る方式がなく、これか物体認識処
理における効率や精度を低下させる原因となっている。
〈発明の目的〉
本発明は、標準パターンに対する入力パターンの位置ず
れ方向を高速検知可能に構成することによって、入力パ
ターンが位置ずれしても、迅速且つ容易に物体認識を行
ない得る二次元視覚認識装置を提供することを目的とす
る。
れ方向を高速検知可能に構成することによって、入力パ
ターンが位置ずれしても、迅速且つ容易に物体認識を行
ない得る二次元視覚認識装置を提供することを目的とす
る。
〈発明の構成および効果〉
上記目的を達成するため、本発明では、まず標準パター
ンを予めメモリにその中心位置に対応させて格納してお
く。そして入力パターンの取込みに際しては、両パター
ンにつき対応する位置の各画素を順次白黒比較して入力
パターンの不一致黒画素を検出する。更に各不一致黒画
素につき前記中心位置に対する上下および左右の相対位
置関係を検出し、その検出位置データを累積してゆく。
ンを予めメモリにその中心位置に対応させて格納してお
く。そして入力パターンの取込みに際しては、両パター
ンにつき対応する位置の各画素を順次白黒比較して入力
パターンの不一致黒画素を検出する。更に各不一致黒画
素につき前記中心位置に対する上下および左右の相対位
置関係を検出し、その検出位置データを累積してゆく。
そして最後にその累積結果から標準パターンに対する入
力パターンの上下および左右の位置ずれ方向を判別する
よう構成した。
力パターンの上下および左右の位置ずれ方向を判別する
よう構成した。
本発明によれは、入力パターンの位置ずれ方向を簡易且
つ高速に検出てきるから、その検出結果に応して被認識
物体を適正方向へ移動させ、位置決めして、パターンの
位置ずれを修正でき、物体認識における処理効率および
精度の向上に貢献する。またパターンの位置ずれ方向を
、画像解析等の複雑なソフト処理によらず、カウンタ等
の簡易なハード構成を利用して求め得ると共に、前記不
一致黒画素を計数することにより、パターン照合も併わ
せで実施できるから、物体認識処理の効率向上に一層貢
献する。更に各不一致黒画素の検出位置データを累積し
てパターンの位置ずれ方向を判別するから、パターンに
画像ノイズが含まれていても、その影響を受けにくく、
適正な位置ずれ方向の検出か可能である等、幾多の優れ
た効果を奏する。
つ高速に検出てきるから、その検出結果に応して被認識
物体を適正方向へ移動させ、位置決めして、パターンの
位置ずれを修正でき、物体認識における処理効率および
精度の向上に貢献する。またパターンの位置ずれ方向を
、画像解析等の複雑なソフト処理によらず、カウンタ等
の簡易なハード構成を利用して求め得ると共に、前記不
一致黒画素を計数することにより、パターン照合も併わ
せで実施できるから、物体認識処理の効率向上に一層貢
献する。更に各不一致黒画素の検出位置データを累積し
てパターンの位置ずれ方向を判別するから、パターンに
画像ノイズが含まれていても、その影響を受けにくく、
適正な位置ずれ方向の検出か可能である等、幾多の優れ
た効果を奏する。
〈実施例の説明〉
第1図は本発明にかかる二次元視覚認識装置の回路構成
例を示す。図中テレビカメラ1は、静止または移動中の
物体2を例えば上方より撮像し、飛越走査にかかる画像
出力(第3図(1)に示す)を同期分離回路3へ送出す
る。同期分離回路3は、前記画像出力より水平同期信号
HD、垂直同期信号VD、奇数フィールド信号OD(第
3図(2)に示す)、クロック信号CK(第3図(4)
(こ示す)等を分離し、ビデオ信号VDiを2値化回路
4へ出力する。2値化回路4は、第3図(3)に示す如
く、ビデオ信号VDiに対し一定のスレツユホールドレ
ベルTHを設定し、ビデオ信号VDiの奇数フィールド
につき白黒2値化して2値パターンを形成出力する。2
値化回路4には、モード切換スイッチSWを介して基準
メモリ5が接続してあり、モード切換スイッチSWを学
習モード側3にセットして標準モテルを撮像するとき、
基準メモリ5に例えば第2図(1)に示す標準パターン
P(図中、斜線部分は黒画素)か格納され、またモード
切換スイッチSWを認識モード側すにセットして被認識
物体を撮像するとき、例えは第2図(2)に示す入力パ
ターンPiが形成されてアント回路6へ出力される。本
実施例の場合、各パターンは縦横256ビツトの画素で
構成され、第2図f1.+ +2)に示す例では、入力
パターンP1 は標準パターンPに対し右上方向へ位置
ずれしている。
例を示す。図中テレビカメラ1は、静止または移動中の
物体2を例えば上方より撮像し、飛越走査にかかる画像
出力(第3図(1)に示す)を同期分離回路3へ送出す
る。同期分離回路3は、前記画像出力より水平同期信号
HD、垂直同期信号VD、奇数フィールド信号OD(第
3図(2)に示す)、クロック信号CK(第3図(4)
(こ示す)等を分離し、ビデオ信号VDiを2値化回路
4へ出力する。2値化回路4は、第3図(3)に示す如
く、ビデオ信号VDiに対し一定のスレツユホールドレ
ベルTHを設定し、ビデオ信号VDiの奇数フィールド
につき白黒2値化して2値パターンを形成出力する。2
値化回路4には、モード切換スイッチSWを介して基準
メモリ5が接続してあり、モード切換スイッチSWを学
習モード側3にセットして標準モテルを撮像するとき、
基準メモリ5に例えば第2図(1)に示す標準パターン
P(図中、斜線部分は黒画素)か格納され、またモード
切換スイッチSWを認識モード側すにセットして被認識
物体を撮像するとき、例えは第2図(2)に示す入力パ
ターンPiが形成されてアント回路6へ出力される。本
実施例の場合、各パターンは縦横256ビツトの画素で
構成され、第2図f1.+ +2)に示す例では、入力
パターンP1 は標準パターンPに対し右上方向へ位置
ずれしている。
尚第1図中、水平カウンタ7および垂直カウンタ8は、
標準パターンPの読み書きに際し、メモリ内の画素位置
をアドレス指定する。またゲート回路9,10は、奇数
フィールド信号ODやクロック信号CKて開閉制御され
、書込み制御信号Wや読出し制御信号kを基準メモリ5
へ供給する。更にケート回路】1は奇数フィールド信号
ODで開閉制御され、クロック信号CKを水平カウンタ
7および垂直カウンタ8へ夫々供給する。
標準パターンPの読み書きに際し、メモリ内の画素位置
をアドレス指定する。またゲート回路9,10は、奇数
フィールド信号ODやクロック信号CKて開閉制御され
、書込み制御信号Wや読出し制御信号kを基準メモリ5
へ供給する。更にケート回路】1は奇数フィールド信号
ODで開閉制御され、クロック信号CKを水平カウンタ
7および垂直カウンタ8へ夫々供給する。
前記アンド回路6は、2値化回路4か出力する入力パタ
ーンと、基準メモリ5より読み出される標準パターンと
につき、対応位4関係にある各画素を順次白黒比較する
ための回路であり、標準パターン側が白画素であり月つ
入力パターン側が黒画素である場合にのみ論理「1」の
出力(以下、「不一致信号」という)となる。この不一
致信号は2個の加減算カウンタ12,13に入力され、
夫々加減算カウンタ12,13は走査位置信号A、Bが
論理「1」のとき、加算動作を実行し、走査位置信号A
、 Bか論理「0」のとき(ノット回路14.15の
各出力A、Bか論理「1」のとき)、減算動作を実行す
る。
ーンと、基準メモリ5より読み出される標準パターンと
につき、対応位4関係にある各画素を順次白黒比較する
ための回路であり、標準パターン側が白画素であり月つ
入力パターン側が黒画素である場合にのみ論理「1」の
出力(以下、「不一致信号」という)となる。この不一
致信号は2個の加減算カウンタ12,13に入力され、
夫々加減算カウンタ12,13は走査位置信号A、Bが
論理「1」のとき、加算動作を実行し、走査位置信号A
、 Bか論理「0」のとき(ノット回路14.15の
各出力A、Bか論理「1」のとき)、減算動作を実行す
る。
前記走査位置信号A、B、A、Bは、第4図(2)に示
す如く、現走査位置がメモリ5の第1象限S1であると
き信号A、Bか論理「1」となり、同様に第2象限S2
であるとき信号A、Bが論理「1」、第3象限S3であ
るとき信号A。
す如く、現走査位置がメモリ5の第1象限S1であると
き信号A、Bか論理「1」となり、同様に第2象限S2
であるとき信号A、Bが論理「1」、第3象限S3であ
るとき信号A。
Bが論理「1」、第4象限S4であるとき信号A、Bか
論理「1」となる。従って例えは走査位置信号A、Bが
共に論理「1」のときにアンド回路6から不一致信号が
加減算カウンタ12゜13へ入力されると、夫々加減算
カウンタ12゜13の内容は1加算されることになる。
論理「1」となる。従って例えは走査位置信号A、Bが
共に論理「1」のときにアンド回路6から不一致信号が
加減算カウンタ12゜13へ入力されると、夫々加減算
カウンタ12゜13の内容は1加算されることになる。
各カウンタ12.13の計数データは垂直ブランキング
期間にI 10 (Input / 0utput )
ポート16を介してCPU(Central Proc
essing Unit )17に取り込まれ、CPU
l7はカウンタ12゜13の計数結果から標準パターン
に対する入力パターンの位置ずれ方向を求める。例えば
一方の加減算カウンタ12の計数結果が正の値をとると
き、入力パターンは上方向へ位置ずれしていると判断さ
れ、負の値をとるとき、入力パターンは下方向へ位置ず
れしていると判断される。
期間にI 10 (Input / 0utput )
ポート16を介してCPU(Central Proc
essing Unit )17に取り込まれ、CPU
l7はカウンタ12゜13の計数結果から標準パターン
に対する入力パターンの位置ずれ方向を求める。例えば
一方の加減算カウンタ12の計数結果が正の値をとると
き、入力パターンは上方向へ位置ずれしていると判断さ
れ、負の値をとるとき、入力パターンは下方向へ位置ず
れしていると判断される。
更に他方の加減算カウンタ13の計数結果が正の値をと
るとき入力パターンは右方向へ、また負の値をとるとき
、入力パターンは左方向へ、夫々位置ずれしていると判
断される。
るとき入力パターンは右方向へ、また負の値をとるとき
、入力パターンは左方向へ、夫々位置ずれしていると判
断される。
尚第1図中、P ROM (Programmable
Read OnlyMemorγ)18は位置ずれ検
出等の一連のプログラムを格納し、またR A M (
Random AccessMemory ) 19は
各種データを格納する他、処理実行のためのワークエリ
アを有する。またゲート回路20はCPUl7に対し割
込み信号TNTを発生させる回路である。
Read OnlyMemorγ)18は位置ずれ検
出等の一連のプログラムを格納し、またR A M (
Random AccessMemory ) 19は
各種データを格納する他、処理実行のためのワークエリ
アを有する。またゲート回路20はCPUl7に対し割
込み信号TNTを発生させる回路である。
第4図(1)は基準メモリ5に格納された標準パターン
Pを示し、また第4図(2)は標準パターンPに対する
入力パターンPi の位置ずれ状態を示す。図示例の場
合、標準パターンPは重心Gが中心に位置するよう基準
メモリ5に格納されており、この標準パターンPに対し
入力パターンPi は右および上方向へ位置ずれしてい
る。
Pを示し、また第4図(2)は標準パターンPに対する
入力パターンPi の位置ずれ状態を示す。図示例の場
合、標準パターンPは重心Gが中心に位置するよう基準
メモリ5に格納されており、この標準パターンPに対し
入力パターンPi は右および上方向へ位置ずれしてい
る。
然してモード切換スイッチSWを学習モード側aに設定
した後、テレビカメラ1により標準モデルを撮像すると
、ビデオ信号VDiの最初の奇数フィールドにつき2値
化処理が実行され、標準パターンPが基準メモリ5に対
しその中心位置に書込み形成される。
した後、テレビカメラ1により標準モデルを撮像すると
、ビデオ信号VDiの最初の奇数フィールドにつき2値
化処理が実行され、標準パターンPが基準メモリ5に対
しその中心位置に書込み形成される。
つきに被認識物体の認識処理を実行する場合、モード切
換スイッチSWを認識モード側すに設定した後、同様の
撮像操作を実行する。この場合2値化回路4は、前記同
様に奇数フィールドの時間タイミンクで入力パターンP
1 を形成してアンド回路6へ出力する。またこれと同
じ時間タイミングで基準メモリ5より標準パターンか読
み出され、この標準パターンも同様にアンド回路6へ出
力される。
換スイッチSWを認識モード側すに設定した後、同様の
撮像操作を実行する。この場合2値化回路4は、前記同
様に奇数フィールドの時間タイミンクで入力パターンP
1 を形成してアンド回路6へ出力する。またこれと同
じ時間タイミングで基準メモリ5より標準パターンか読
み出され、この標準パターンも同様にアンド回路6へ出
力される。
かくしてアント回路6において、標準パターンPおよび
入力パターンPi につき対応位置開襟にある各画素を
順次白黒比較して、入力パターンPiの不一致黒画素(
第4図(2)中、斜線で示す)か検出される。そして加
減算カウンタ12.13は、アンド回路6より不一致信
号を入力し、走査位置信号A 、 Hに応じて加減算動
作を実行する。この加減算動作は奇数フィールドにおい
て継続実施され、垂直ブランキング期間にその累積結果
がCPUl7によって取り込まれ、その値の正負により
入力パターンの位置ずれ方向が判断される。そしてその
後は被認識物体をずれ方向と逆の方向に移動させて位置
ずれ修正し、修正後の不一致黒画素の数か最小となるよ
うに被認識物体の位置決めを行なうものである。
入力パターンPi につき対応位置開襟にある各画素を
順次白黒比較して、入力パターンPiの不一致黒画素(
第4図(2)中、斜線で示す)か検出される。そして加
減算カウンタ12.13は、アンド回路6より不一致信
号を入力し、走査位置信号A 、 Hに応じて加減算動
作を実行する。この加減算動作は奇数フィールドにおい
て継続実施され、垂直ブランキング期間にその累積結果
がCPUl7によって取り込まれ、その値の正負により
入力パターンの位置ずれ方向が判断される。そしてその
後は被認識物体をずれ方向と逆の方向に移動させて位置
ずれ修正し、修正後の不一致黒画素の数か最小となるよ
うに被認識物体の位置決めを行なうものである。
第5図は、アンド回路6が出力する不一致信号をアナロ
グ的に計測し、その累積計測値の正負に応して入力パタ
ーンPiの位置ずれ方向を検出する実施例である。
グ的に計測し、その累積計測値の正負に応して入力パタ
ーンPiの位置ずれ方向を検出する実施例である。
第5図中、アナログスイッチ23〜26は走査位置信号
A、B、A、Bによりオン、オフされ、スイッチオンの
状態で、アンド回路6が出力する不一致信号が対応する
コンデンサ27〜30に充電される。コンデンサ27.
28およびコンデンサ29.30の各充電電圧は、垂直
ブランキング期間において、夫々比較器31゜32て比
較され、比較器31の出力か論理「1」のとき上方向の
位置ずれ、論理「0」Cノット回路33の出力は論理「
1」)のとき下方の位置ずれと夫々判断され、また比較
器32の出力が論理「1のとき右方向の位置ずれ、論理
「0」(ノット回路34の出力は論理「1」)のとき左
方向の位置ずれと夫々判断される。尚図中、トランジス
タ35〜38は垂直同期信号VDの入力によりコンデン
サ27〜30を放電させ、計測値をクリアする。
A、B、A、Bによりオン、オフされ、スイッチオンの
状態で、アンド回路6が出力する不一致信号が対応する
コンデンサ27〜30に充電される。コンデンサ27.
28およびコンデンサ29.30の各充電電圧は、垂直
ブランキング期間において、夫々比較器31゜32て比
較され、比較器31の出力か論理「1」のとき上方向の
位置ずれ、論理「0」Cノット回路33の出力は論理「
1」)のとき下方の位置ずれと夫々判断され、また比較
器32の出力が論理「1のとき右方向の位置ずれ、論理
「0」(ノット回路34の出力は論理「1」)のとき左
方向の位置ずれと夫々判断される。尚図中、トランジス
タ35〜38は垂直同期信号VDの入力によりコンデン
サ27〜30を放電させ、計測値をクリアする。
第1図は本発明にかかる二次元視覚認識装置の回路ブロ
ック図、第2図+11 (2+は標準パターンおよび入
力パターンを示す説明図、第3図は第1図に示す回路構
成例の信号波形を示すタイミングチャート、第4図(1
1+2+は標準パターンに対する入力パターンの位置ず
れ検出処理を示す説明図、第5図は本発明の他の実施例
を示す回路ブロック図である。 5・・・基準メモリ 6・・・・アンド回路12.1
3 ・・加減算カウンタ 17 ・・ CPU 27.28,29.30・・・・・・コンデンサ31.
32 ・・比較器
ック図、第2図+11 (2+は標準パターンおよび入
力パターンを示す説明図、第3図は第1図に示す回路構
成例の信号波形を示すタイミングチャート、第4図(1
1+2+は標準パターンに対する入力パターンの位置ず
れ検出処理を示す説明図、第5図は本発明の他の実施例
を示す回路ブロック図である。 5・・・基準メモリ 6・・・・アンド回路12.1
3 ・・加減算カウンタ 17 ・・ CPU 27.28,29.30・・・・・・コンデンサ31.
32 ・・比較器
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 被認識物体を白黒2値化して入力パターン を求めた後、入力パターンを標準パターンと照合して被
認識物体を認識する装置において、前記標準パターンを
中心位置に対応させて取り込むためのメモリと、両パタ
ーンにつき対応位置関係にある各画素を順次白黒比較し
て入力パターンの不一致黒画素を検出する手段と、各不
一致黒画素につき前記中心位置に対する上下および左右
の相対位置関係を検出して検出位置データを累積してゆ
く手段と、累積結果に基づき標準パターンに対する入力
パターンの上下および左右の位置ずれ方向を判別する手
段とを具備して成る二次元視覚認識装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13759784A JPS6116376A (ja) | 1984-07-02 | 1984-07-02 | 二次元視覚認識装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13759784A JPS6116376A (ja) | 1984-07-02 | 1984-07-02 | 二次元視覚認識装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6116376A true JPS6116376A (ja) | 1986-01-24 |
Family
ID=15202418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13759784A Pending JPS6116376A (ja) | 1984-07-02 | 1984-07-02 | 二次元視覚認識装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6116376A (ja) |
-
1984
- 1984-07-02 JP JP13759784A patent/JPS6116376A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5839357B2 (ja) | パタ−ンの位置検出方法 | |
JPS6121578A (ja) | 二次元視覚認識装置 | |
JPS6116376A (ja) | 二次元視覚認識装置 | |
JPS61879A (ja) | 二次元視覚認識装置 | |
JPH0581949B2 (ja) | ||
JPS616776A (ja) | 二次元視覚認識装置 | |
JPS60262288A (ja) | 二次元視覚認識装置 | |
JPS60263272A (ja) | 二次元視覚認識装置 | |
JPS6120179A (ja) | 二次元視覚認識装置 | |
JPS63282889A (ja) | 画像処理方法 | |
JPS619771A (ja) | 二次元視覚認識装置 | |
JPS6121579A (ja) | 二次元視覚認識装置 | |
JPS628722B2 (ja) | ||
JPH04874A (ja) | 手ブレ検出回路 | |
JPS60262289A (ja) | 二次元視覚認識装置 | |
JPS619773A (ja) | 二次元視覚認識装置 | |
JPS61292507A (ja) | 回転ずれ検出装置 | |
JP2765339B2 (ja) | スルーホール検査装置 | |
JPS61294306A (ja) | 回転ずれ検出装置 | |
JPS61128390A (ja) | 物体認識装置 | |
JPS6136881A (ja) | パタ−ン判別装置 | |
JPS5842902B2 (ja) | 特定パタ−ン抽出装置 | |
JPS6240593A (ja) | 個数・穴数計数方式 | |
JPS6136882A (ja) | パタ−ン判別装置 | |
JPS61294985A (ja) | 回転ずれ検出装置 |