JPS6116348A - バツフア・メモリ装置 - Google Patents

バツフア・メモリ装置

Info

Publication number
JPS6116348A
JPS6116348A JP59136621A JP13662184A JPS6116348A JP S6116348 A JPS6116348 A JP S6116348A JP 59136621 A JP59136621 A JP 59136621A JP 13662184 A JP13662184 A JP 13662184A JP S6116348 A JPS6116348 A JP S6116348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory device
buffer memory
block
data
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59136621A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Noji
野地 保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59136621A priority Critical patent/JPS6116348A/ja
Publication of JPS6116348A publication Critical patent/JPS6116348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はバッファ・メモリ装置に関するものであり、
特に、追い出すべきブロックを予測しておき、ブロック
交換のさいのオーバヘッドを軽減できるようにされたバ
ッファ・メモリ装置に関するものである。
〔従来技術〕
電子計算機を中心とする情報処理システムにおい℃は、
大容量の主メモリ装置、(M−M、いと演算処理装置(
EXU)との間K、記憶容量はM 14より小さいが、
MMよりも高速にアクセスすることのできるバッファ・
メモリ装U(HsB、キャッシュと呼ばれることもある
)を設け、Mλイに記憶されている情報の一部の写しを
予めHsBに格納しておき。
EXUは1通常は、このHEtBだゆをアクセスするこ
とにより情報処理の高速化がはかられている。
EXUによって実行きハているプログラムからみたとき
には、このバッファ・メモリ装置またはキャッシュはト
ランスペアレントなものであり、プログラムは、これを
直接的にはアクセスすることができないように7:、:
つているのが普通である。このようなキャッシュの一典
型として、ストア書イン方式のものが知られてJ6す、
その構成例が第1図に示されている。
この第1図において、(/]はExU、 (,2)+’
i T(B B、(3)はM M 、 (plはアドレ
ス−アレイ(AA)であって、HS B(u) Ic 
M M (、?)のデータの写しが格納されているか否
かについてのアドレス情報を保持するためのもの、 (
,3−1はH8Bパス線であって、EBB(,21をア
クセスするアドレス情報とExU(1)からのストアデ
ータやHS B(J)からのフェッチデータを転送する
ためのもの、(6)はH3P(,21とMM(,7)と
の間で情報転送を行うためのMMバス線、そして、(り
)はHS B−)をアクセスするH8Bアドレス線であ
る。
このような装置においては1通常は、 MM(,7)K
記憶されている情報は適数個のブロックに分けられ。
各ブロックの写しをHS B(,2)に格納するように
されるものである。このような場合には、 MM(J)
内のなお、前記ブロックは数ワード軸数+ワードの大き
さのものであり、また、前記AA(りのアドレス情報は
通常はエントリと呼ばれている。
次に、この第7図に示されている装置の動作につい℃説
明する。
K X U(1)からのアクセス要求(ストア又はフェ
ッチ)が発生すると、アクセスのためのアドレス、デー
タ情報がEXU(/lからHBBパス線(5)経由−C
−asgaおよびAA(411に転送される。A A 
(lIlでは、アクセス 。
すべきデータがH3P(λ)に存在するかどうかが照会
される。そして、EBB(λ)に必要なデータが存在し
ている場合は、H8Bアドレス線(り)を介してEBB
(コ)内の前記必要なデータがアクセス(ストア又はフ
ェッチ)される。
これに対して、必要なデータがEBB(J)に存在しな
い場合は、EBB(コ)とMM(j)との間でMMパス
線(6)を介してブロックの交換が行われる。このとき
HS B(,2)に空き領域が存在しない場合はEBB
(Jl内の最も使用されなかったブロックがMM(,7
1へ追いだされ、目的とするブロックがMM(J)から
HS B(コ)へ6れる。このブロック入れ換えは、良
く知られているLRU方式により行われる。そして、E
BB−1に空き領域がある場合は、その空き領域に目的
とするブロックがM M (、?)からHS B(,2
1へ転送される。その後目的とするブロックのデータが
H8Bパス線(j) ヲ介してE X U(1)へ転送
される。
ところで1通常、プログラムが走行している状態では、
EBB(コ)に空き領域が存在する確率は低いものであ
る。従って1通常の動作状態では、EBB(JJ内の最
も使用されなかったブロックがMM(,7)へ追い出さ
れ、目的とするブロックがM M (j)からEBB(
2)へ転送されるブロック交換動作が発生する。lブロ
ックは通常数ワード−数士ワードから構成されており、
また、ブロック交換作業は逐次処理で行われるため、相
当なオーバヘッドが生じ、更にはシステム性能が低下す
る要因となる。
従来のパンファ番メモリ装置は1以上のように構成され
、動作するものであるために、EBBに必要なデータが
存在しない場合には、EBBのブロックをまず追い出し
てMMから目的とするブロックを転送する逐次型ブロツ
ク交換のやり方がとられており、EBBのブロック追い
出しのためのオーバヘッドが生じ、システム性能が低下
するという欠点があった。
〔発明のg要〕
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、プログラムの進行過程で不要とさ
れるEBBのブロックを予測し、このブロックの追い出
し準備をしておくことにより。
ブロック交換の必要が生じた時の、古いHUBブロック
追い出しのオーバヘッドを軽減することのできるように
されたバッファ・メモリ装置を提供することを目的とし
ている。
以下、この発明の笑細則を図について説明する。
第二図はAA(+1)のアドレス情報、すなわちエント
リの構成を表わすエントリ構成図であり、この中で、A
Dは実アドレス1η報、PIDはプログラム識刷子、■
はそのエントリが有効かどうかを表わす有効性フラグ、
Sはそのエントリで指示される領域は、プログラムで使
用されておら−j’、MM(j)への追い出しがいつで
も可能な状態にあることを表わすスタンバイフラグであ
る。なお、PIDには例えばテーブルアドレス変換にお
ける5TO(セグメント テーブルオリジン)が割当て
られるものである。
第3図は、この発明の実施例の要部を示すブロック図で
あって、第1図と同一符号は同−又は相当部分を示す。
この第3図において、(ta)〜(ざd)はA A (
りからのAA出力信号線、(デ)は現在実行中のプログ
ラム識別子(cpより)を保持するCPよりレジスタ、
(10)は(”PIDレジスタ(9)から出力されるC
PID出力信号線、(lla)〜(lld)はAA出力
信号線(ga)〜(ざd)上の信号とCPより出力信号
線(10)上の信号とを比較する比較器。
(l:la)〜(lコd)は比較器(lla)〜(ll
a)から出る一致出力信号線、(13a) 〜(1,?
d)はAA(りから読み出された情報をセットするため
のAAデータレジスタ、(zpa) 〜(lpd)はA
Aデー多レジスタ(13a)〜(13d)からのAAデ
ータレジスタ出力信号線、(z、ta)械zta)はA
Aデータレジスタ(13a)〜(lla)内のSフラグ
から出力される信号のためのSフラグ信号線、(LDは
Sフラグ信号線(lla)〜(/よd)上の@月を検知
するためのSフラグ検知回路、(17)はSフラグ検知
回路(16)からの87ラク制御線、(ig)はSフラ
グ制御l(/り)によ1)AAデータレジスタ出力信号
線(/1Ia)〜(lsld)上のいずれかの信号をセ
レクト(/fン するためのセレクタ、(z9))tセレクビらのセレク
タ出力線、(20)はセレクタ出力線(/9)上のデー
タを保持スるスタンバイレジスタ(SBF)である。
なお、こへでは、説明の便宜上、AA(弘)はシ個の列
A、B、C,Dから構成され〔いるとする。
次に、このような構成をもつこの発明の実施例について
、その動作を説明する。任意所望のプログラムが実行さ
れていくにつれて、AA(41)がアクセスされ、その
各列(A−D)の内容(エントリ)がAA出力信号II
i!(ta)〜(gd)に読み出されて。
当該エントリ中のPIDとCPID出力信号線(/(7
)の現在実行中のプログラム識別子(CPID)とが比
較器(/15L)〜(lld)によって比較される。こ
の比較の結果として、一致出力信号線(lコミ)〜(/
ユd)上に一致信号が出力された場合、対応するAAレ
ジスタ(13a)〜(/3d)内のSフラグをリセス)
 (S=0 )する。これに対して、一致信号(lユa
)〜(lコd)が出力されない場合は、対応するAAデ
ータレジスタ(/3a)〜(13d)内の8フラグをセ
ント(S=/ )する。この場合、エントリのVフラグ
がセットされていない(V=O)ときには、Sフラグの
セント、リセット操作は行われない。
このようにしてSフラグの所要のセット、リセット操作
が完了すると、この状態を表わす信号は8フラグ信号線
(lla)〜(lla)経由で8フラグ検知回路(16
)に送られる。Sフラグ検知回路(tb)においては、
この受入れた信号に基づいて。
AAデータレジスタ(13a)〜(13d)の中で8フ
ラグがリセットされているものをセレクトする為の信号
を作成し、この信号はSフラグ制−緑(/り)を介して
セレクタ(7g)に送られる。そして、セレクタ(tg
)においては、AAデータレジスタ出力信号線(zpa
)〜(141d)の中の1本がセレクトされ、セレクト
された信号線上の信号はセレクタ出力線(lり)により
5BR(so)に送られる。このとき、5BR(−〇)
が動作中でなければ、セレクタ出力M(/9)上のデー
タは5BR(2o)にセットされる。これと同時に、セ
ットした5BR(20)の内容と同じエントリ情報のV
ピントはリセットされ、AAデータ出力線(lpa) 
〜(/9d)経由でA A (+1に書戻される。これ
により5BR(2θ)にセットされたエントリは無効な
ものとなり1次にブロック交換の必要が生じた場合に利
用されることになる。
ソシテ、5BR(ユO)にセットされたデータに対応す
るデータがH8B(2)から読み出されて1MM(3)
に転送される。この場合、転送動作はE X U(1)
からHS B(,2)へのアクセス動作とは関係に並行
して実行される。また、5BR(Jθ)が動作中の場合
には。
AAデ−ルジスタ出力線(/4ta)〜(lpa ) 
A11l!:由でそのままAA(F)に書戻される。そ
のままAA(+1に書き戻されたエントリ情報は5BR
(コθ)の動作が完了し次の追い出し動作が可能になる
までV−/。
S=/としてAA(+)に存在することになる。
そして、■−7.S=/の状態にあるエントリは5BR
(コO)の動作が完了した時点で次に実行されることに
なる。
なお、5BR(,20)の動作とE X Uf/)から
のアクセス動作とは独立して行わねる。また、上記実施
例ではAAの構成なり列のものとして説明さtlだが。
これに限られるものではない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば八Aのエントリにプロ
グラム識別子、Sフラグを設定し、キャッシュアクセス
の空き時間に不要となったブロックデータを主メモリ装
置側に追い出しておくように構成したので、ブロック交
換動作時のオーバヘッドが少なくなり従ってキャッシュ
またはバッファ・メモリ装置の使用効率が高まり、更に
は情報処理システム全体の効率が向上するという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なバッファ・メ舌す装置を示すブロック
図、第2図はこの発明の実施例において用イラれるアド
レス・アレイのエントリ構成を表ワスフ・オーマット図
、第3図はこの発明の実施例の要部構成を示すブロック
図である。 (1)・eBXU、(2)−・H3P、(3)・・MM
、(り)−・AA、(!r)−−H8Bバス線、(x)
zMuバスg、(7)−−H8Bアドレス線、(tra
) 〜(za)−−AA出力信号線、(デ)・・CPI
Dレジスタ、 (tO)@・CPID出力信号線 (/
/&)〜(//d)・・比較器。 (12a)〜(/、2d)・・一致出力信号線、(/J
a)〜(/3d)lIIIAAデータレジスタ、(/4
’a)〜(/1Id)−@ AAデータレジスタ出力信
号線、(1,ra)〜(/’rd)−* sフラグ信号
i、(/A)−@ Sフラグ検知回路、(/り)・・S
フラグ制御線、  (7g)・・セレクタ、(/?)・
・セレクタ出力線、(,20)・ ・ S E P、。 なお、各図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主メモリ装置に記憶されている適数個のブロック
    に分けられたデータの所要部分の写しをブロック単位で
    格納し、演算処理装置によつてアクセスされるバッファ
    ・メモリ装置において、任意のブロック内のデータが上
    記バッファ・メモリ装置に格納されているか否かを指示
    するエントリ情報を保持するアドレスアレイが設けられ
    、上記エントリ情報には、少なくとも、上記バッファ・
    メモリ装置内の対応するブロックにおけるデータが属し
    ているプログラムを識別するための情報、および、当該
    データを含むブロックが追い出し可能であるか否かを指
    示するための情報が含まれていることを特徴とするバッ
    ファ・メモリ装置。
  2. (2)上記エントリ情報には、上記バッファ・メモリ装
    置内の対応するブロックにおけるデータの有効性を指示
    するための情報が更に含まれていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のバッファ・メモリ装置。
JP59136621A 1984-07-03 1984-07-03 バツフア・メモリ装置 Pending JPS6116348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59136621A JPS6116348A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 バツフア・メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59136621A JPS6116348A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 バツフア・メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6116348A true JPS6116348A (ja) 1986-01-24

Family

ID=15179582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59136621A Pending JPS6116348A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 バツフア・メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116348A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005050454A1 (ja) * 2003-11-18 2005-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. キャッシュメモリおよびその制御方法
WO2005091146A1 (ja) * 2004-03-24 2005-09-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. キャッシュメモリ及びその制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005050454A1 (ja) * 2003-11-18 2005-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. キャッシュメモリおよびその制御方法
KR100826757B1 (ko) * 2003-11-18 2008-04-30 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 캐시 메모리 및 그 제어 방법
US7555610B2 (en) 2003-11-18 2009-06-30 Panasonic Corporation Cache memory and control method thereof
WO2005091146A1 (ja) * 2004-03-24 2005-09-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. キャッシュメモリ及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4068303A (en) Address translation managing system with translation pair purging
EP0149389B1 (en) Address translation control system
EP0168121B1 (en) Memory access method and apparatus in multiple processor systems
US4471429A (en) Apparatus for cache clearing
US4916604A (en) Cache storage apparatus
US4453216A (en) Access control system for a channel buffer
EP0438808B1 (en) Microprocessor incorporating cache memory
US4774687A (en) Advanced store-in system for a hierarchy memory device
US5226132A (en) Multiple virtual addressing using/comparing translation pairs of addresses comprising a space address and an origin address (sto) while using space registers as storage devices for a data processing system
US4658356A (en) Control system for updating a change bit
US5276829A (en) Data processing system including cache memory for rapidly converting a logical address into a physical address using shared memory flag
US5649231A (en) Storage control method and apparatus having a buffer storage for transferring variable amounts of data to a main storage based on current system load
US6915406B2 (en) Address translation apparatus, address translation method, and two-layer address translation apparatus
JPS6330655B2 (ja)
JPS6116348A (ja) バツフア・メモリ装置
US4424564A (en) Data processing system providing dual storage of reference bits
JP3242161B2 (ja) データプロセッサ
US4737908A (en) Buffer memory control system
JPH0548497B2 (ja)
JPS6161143B2 (ja)
EP0502206A1 (en) System equipped with processor and cache memory, and method of controlling said cache memory
JPH1185613A (ja) キャッシュメモリ
JPH01149153A (ja) アドレス変換索引機構無効化装置
JPH08137756A (ja) アドレス変換バッファ機構
JP2864548B2 (ja) 命令キャッシュ装置