JPS6116298B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6116298B2
JPS6116298B2 JP56081921A JP8192181A JPS6116298B2 JP S6116298 B2 JPS6116298 B2 JP S6116298B2 JP 56081921 A JP56081921 A JP 56081921A JP 8192181 A JP8192181 A JP 8192181A JP S6116298 B2 JPS6116298 B2 JP S6116298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
dye
carbon atoms
composition according
dye composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56081921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5714655A (en
Inventor
Goparu Hotsuda Nitoya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS5714655A publication Critical patent/JPS5714655A/ja
Publication of JPS6116298B2 publication Critical patent/JPS6116298B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • D06L4/664Preparations of optical brighteners; Optical brighteners in aerosol form; Physical treatment of optical brighteners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/904Mixed anionic and nonionic emulsifiers for dyeing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は水不溶性ないし難溶性染料の新規の容
易に分散できる水性染料組成物、前記染料組成物
の製法、捺染インキ調製へのその使用、捺染イン
キ、更に転写捺染用の担体材料捺染へのその使用
に関するものである。 ドイツ特許公開第2520527号明細書により、選
んだアニオン性分散剤を非イオン性分散剤および
ヒドロトロピー(hydrotrope)剤特に尿素とと
もに使うことによつて、染料を高濃度で含む貯蔵
安定剤の流動性染料組成物を製造できるこてが知
られている。 しかしながら、ヒドロトロピー剤の使用はほと
んどの場合に不都合をもたらしてしまう。イオン
性ヒドロトロピー剤を含む組成物は当該ヒドロト
ロピー剤のために、例えばポリアクリレートシツ
クナーを含むような電解質感受性使用媒質におけ
る電解質高含量に使用できない。ヒドロトロピー
剤として尿素を含む組成物は長期貯蔵の際、アン
モニアが分離するためにPH値が変化してしまい、
アルカリ感受性染料の場合には部分的分解が起き
てしまう。その上、アンモニアの分離により更に
電解質が形成される。尿素が存在する場合には、
更に多くのシツクナーによつて褐色化または硬化
しそれを良く洗浄することができない危険があ
る。その上、組成物の密閉容器内におけるアンモ
ニアの形成により、危険な過圧力が発生する可能
性がある。 ドイツ特許公開第2850482号明細書によれば、
分散剤の少ない水性染料組成物が公知であり、こ
れはアニオン性分散材および特定の非イオン性分
散剤は含んでいるが尿素あるいは類似のヒドロト
ロピー剤は含んでいない。 しかしながら、前記の染料組成物はすべて、転
写捺染用紙の捺染に使う捺染インキ調製用のもの
であつて広く有機溶媒から作るが、前記組成物を
使うと凝結および(または)凝集または沈殿が現
われるので、適当な場合は限られている。こうし
た捺染インキによつて捺染した紙を転写捺染に使
用し、織物材料を捺染するとムラ(Sprickel)が
現われる従つて役に立たない。 本発明の目的は、転写捺染用の水性または有機
性捺染インキ中で支障なく使用することができ、
しかも捺染した織物材料にムラやシミがでない、
分散剤の少い水性染料組成物を提供することにあ
る。 前記の目的は本発明による捺染組成物によつて
達成される。その上驚ろくべきことに公知組成物
に比べて再分散性が明らかに改良されている。 本発明による容易に分散できる染料組成物は、
水と、水不溶性ないし難溶性染料1種またはそれ
以上と、アニオン性分散剤と、非イオン性分散剤
とを含みそして更に添加剤を含むことのある、容
易に分散できる染料組成物において、前記アニオ
ン性分散剤として (イ) 各各炭素原子3〜7個のアルキル基をもつジ
アルキルスルホコハク酸塩、または (ロ) 炭素原子10〜22個の脂肪酸の硫酸化またはス
ルホン化脂肪酸または脂肪酸エステル、または (ハ) 式 (式中Qは炭素原子12〜22個の脂肪族炭化水
素基であり、Mは水素原子、アルカリ金属カチ
オン、アンモニウムカチオンまたはアミン塩カ
チオンであり、mおよびnは整数であつてm+
nの和が少くとも2ないし多くとも50であるも
のとする) で表わされる脂肪族アミン−オキシアルキル化
生成物 を含むことを特徴とするものである。 水不溶性ないし難溶性の染料はとりわけ分散染
料および建染染料である。分散染料の場合には種
種の分類の染料であり、例えばニトロ染料、アミ
ノケトン染料、ケトンアミン染料、メチン染料、
ニトロジフエニルアミン染料、キノリン染料、ア
ミノナフトキノン染料、クマリン染料および特に
アントラキノン染料およびアゾ染料例えばモノア
ゾおよびジスアゾ染料である。 建染染料としては例えばインジゴイド染料、ア
ントラキノン染料例えばインダントレンおよび硫
化染料およびロイコ建染染料エステルを使うこと
ができる。 染料には光学的増白剤も含まれる。水不溶性な
いし難溶性の光学的増白剤としては以下に述べる
化合物群を挙げることができる。すなわち、スチ
ルベン、クマリン、ベンゾクマリン、ピレン、ピ
ラジン、ピラゾリン、オキサジン、モノーまたは
ジ−ベンズオキサゾリル−または−イミダゾリル
化合物、アリールトリアゾール誘導体、v−トリ
アゾール誘導体ならびにナフタル酸イミドであ
る。 染料の種類は本発明染料組成物による所望の色
調および利用分野に応じて自由に選択する。 転写捺染法に適したもの、とくに大気圧下150
〜220℃で少なくとも60%が60秒以内に蒸気状態
に変わり、熱安定性で非分解性で転写性のある分
散染料を水不溶性ないし難溶性染料として使い、
こうして前記組成物を捺染インキの調製にそして
更に転写捺染に使う。 更に同じまたは異なる染料あるいは光学的増白
剤の混合物を本発明の範囲内で本発明水性組成物
に使うことができる。本発明の組成物は染料ある
いは光学的増白剤35〜50重量%含むのが好まし
い。 本発明の組成物に使うアニオン性分散剤として
は次のものを挙げることができる。 (イ) 各各炭素原子3〜7個のアルキル基をもつジ
アルキルスルホコハク酸塩例えばジ−n−プロ
ピルスルホコハク酸塩、ジ−i−プロピルスル
ホコハク酸塩、ジ−i−ブチルスルホコハク酸
塩、ジ−ヘプチルスルホコハク酸塩、好ましく
はジ−ヘキシルスルホコハク酸塩およびジ−ア
ミルスルホコハク酸塩、さらに次のコハク酸
塩、アルキルエトキシスルホコハク酸塩、脂肪
族アルコール−エーテル−スルホコハク酸塩、
脂肪族アルコール−スルホコハク酸塩および脂
肪酸−アルキロールアミドスルホコハク酸塩も
挙げることができる (ロ) 炭素原子10〜22個好ましくは12〜18個の脂肪
酸のスルホン化脂肪酸または脂肪酸エステルス
テル。前記脂肪酸を含むスルホン化された油例
えばオリーブ油、菜種油および特にヒマシ油も
非常に適している。 (ハ) 式 (式中Qは炭素原子12〜22個好ましくは14〜
22個の脂肪族炭化水素基であり、Mはアルカリ
金属カチオン、アンモニウムカチオンまたはア
ミン塩カチオンであり、mおむびnは整数であ
つてm+nの和が少くとも2ないし多くても
50、好ましくは少なくとも2ないし多くても
30、そして特には少くとも4ないし多くても12
であるものとする) で表わされる脂肪族アミン−オキシアルキル化
生成物 アルカリ金属イオンとしてのMは特にナトリウ
ムイオンまたはカリウムイオンであり、アミン塩
イオンとしてはモノ−、ジ−またはトリ−アルカ
ノールアミンのイオンを挙げることができる。M
は好ましくはアンモニウムイオンである。 前記脂肪族アミン−オキシアルキル化生成物は
それ自体公知の方法により製造する。すなわち炭
素原子12〜22個の脂肪族炭化水素基をもつ脂肪族
アミン上にエチレンオキシド2〜50モルを付加
し、この付加生成物を硫酸またはその官能性誘導
体によつてエステルに変え、そして場合により得
られたエステルを前記の塩に変える。硫酸の官能
性誘導体としてはそのハロゲン化物、エステルお
よびアミン例えばクロルスルホン酸および特にス
ルフアミン酸が挙げられる。 基Qに炭素原子数は完全に一定の数である必要
はなく、種種の長さの炭化水素鎖の混合物を意味
してもよい。例えば天然脂肪酸由来の多数の脂肪
族アミンの場合がその場合である。前記式で表わ
される脂肪族アミン−オキシアルキル化生成物の
各種の混合物を使うこともできる。 牛脂・脂肪族アミン1モルとエチレンオキシド
6〜8モルとの反応生成物のアンモニウム塩がと
くに好ましい。 前記のアニオン性分散剤の混合物、例えばジア
ルキルスルホコハク酸塩および(または)スルホ
ン化脂肪酸またはそのエステルおよび(または)
脂肪族アミン−オキシアルキル化生成物を含む混
合物を使うことができる。また、前記アニオン性
分散剤(イ),(ロ)および(または)(ハ)の1種またはそ
れ以上を含む混合物、更に例えば粗クレゾールと
ホルムアルデヒドとナフタリンスルホン酸との縮
合生成物、ポリリン酸または特にリグニンスルホ
ン酸のようなアニオン性分散剤を含む混合物も使
うことができる。リグニンスルホン酸は前記(イ),
(ロ)および(ハ)に記載のアニオン性分散剤と組み合わ
せて使つて水性捺染ペーストを製造する。この捺
染ペーストはひきつづいて高温固着または等温固
着を行なつてポリエステル上に明るい色調のなつ
染を得るのに適している。 前記アニオン性分散剤は好ましくはアンモニウ
ム塩、アミン塩または特にアルカリ塩例えばリチ
ウム塩、カリウム塩または好ましくはナトリウム
塩の形で使う。また、組成物の全重量に対して
0.5〜5重量%とくには1〜3重量%の量で使
う。 非イオン性分散剤の例を以下に挙げる。 アルキレンオキシド特にエチレンオキシド5〜
50モル(個個のエチレンオキシド単位は置換され
たエポキシド例えばスチレンオキシドおよび(ま
たは)プロピレンオキシドによつて置き換わつて
いてもよいものとする)による高級脂肪酸への、
または炭素原子8〜20個の飽和または不飽和アル
コール、メルカプタンまたはアミンへの、または
アルキル基が炭素原子少くとも7個をもつアルキ
ルフエノールまたはアルキルチオフエノールへの
付加生成物。 高分子脂肪族とヒドロキシアルキルアミンとの
反応生成物。この生成物は例えば高分子脂肪酸好
ましくは炭素原子約8〜20をもつもの例えばカプ
リル酸、ステアリン酸、油酸および特に集合体ヤ
シ油酸に含まれる酸混合物とヒドロキシアルキル
アミン例えばトリエタノールアミンまたは特にジ
エタノールアミンまたはそれらアミンの混合物と
から、ヒドロキシアルキルアミンと脂肪酸との分
子量比が1より大例えば2:1になるようにして
反応を行つて製造することができる。この種の化
合物は米国特許第2089212号明細書に記載されて
いる。 フエノールエーテル例えばエチレンンオキシド
9モルでエーテル化されたp−ノニルフエノー
ル、エチレンオキシド15モルでエーテル化された
リシノール酸エステルおよびエチレンオキシド25
モルでエーテル化されたヒドロアビエチルアルコ
ール。 特に有利な脂肪族アルコールポリグリコールエ
ーテル特にはエチレンオキシド20〜100モルをも
つもの例えばエチレンオキシド80モルでエーテル
化されたステアリルオレイルアルコール、エチレ
ンオキシド20〜80モルでエーテル化されたオレイ
ルアルコール、しかし特にはエチレンオキシド20
〜30モルでエーテル化されたセチル−ステアリル
アルコール。 同様に好ましいアルキレンオキシド特にはエチ
レンオキシド縮合生成物(個個のエチレンオキシ
ド単位は置換されたエポキシド例えばスチレンオ
キシドおよび(または)好ましくはプロピレンオ
キシドで置き換わつていることができる。 とりわけ好ましい式 (式中a+cの和は200〜400の整数であり、
bは30〜80の整数である) で表わされるエチレンオキシドとプロピレンオ
キシドとの共重合体。 前記の非イオン性分散剤は電解質が少ないこと
が有利である。前記分散剤の混合物も使用でき
る。 前記の非イオン性分散剤は組成物の全重量に対
して0.5〜4重量%好ましくは1〜3重量%の量
で使う。 一般に、アニオン性分散剤と非イオン性分散剤
との合計が1〜6重量%特に2〜4重量%にある
のが有利である。必要量は粗製染料の性質に応じ
て小さな幅で変動する。 所望により染料組成物に性能改良添加剤を更に
加えることができ、それらは例えば湿潤保持剤お
よび凍結防止剤例えばポリオール、エチレングリ
コール、モノプロピレングリコール、ジエチレン
グリコール、ジプロピルグリコール、トリ−また
はポリエチレングリコール、グリセリン、ソルビ
ツト等あるいはホルムアミド、〔ここで湿潤保持
剤および凍結防止剤は単独または互いに異なる湿
潤保持剤および(または)凍結防止剤と組み合わ
せて使うことができる〕、さらに殺菌剤、殺真菌
剤、例えばホルマリン水溶液またはクロルアセト
アミド、消泡剤および粘度改良剤例えば多糖類で
ある。 水少なくとも20重量%と、微細に分散した分散
染料25〜60重量%好ましくは35〜50重量%と、さ
きに記載のアニオン性分散剤1〜3重量%と、非
イオン性分散剤1〜3重量%と、更に場合により
添加剤を含む組成物は優れた貯蔵安定性を示す。 前記の新規水性染料組成物は例えばアニオン性
分散剤および(または)非イオン性分散剤少なく
とも1種と前記染料とを水中で混合し、そして例
えばボールミルまたはサンドミル中で粉砕し、そ
して前記砕粉工程の前、間、または特には後に残
りの成分を加え、粒子寸法が10μmより好ましく
は2μmより小さい組成物を調製することによつ
て得る。 本発明による組成物は、電解質が少ないので、
電解質感受性のシツクナーを使つて捺染ペースト
を製造することができる。ポリアクリルベースの
シツクナーとの関連で価値のあることがわかる。 本発明の新規染料組成物は希薄流体状の分散液
であり、分散剤が少く、電解質が少く、微細に分
散されており、分散安定性があり、そして染料の
凝集および濃縮がない。前記組成物は25〜30℃で
長期間貯蔵あるいは60℃で数週間貯蔵した後でも
安定である。すなわち低粘性でありろ過性であ
り、粘度は実質的に変化しない。貯蔵中に染料の
微分散状態は実用上変化しない。前記の新規組成
物は任意の通常の捺染方法による織物捺染におい
てシミがなく均一である。前記組成物は合成織物
材料例えばポリエステル織物材料上の直接捺染に
とくに適している。 本発明による組成物を水性捺染インキまたは捺
染ペーストに使う場合は、カルボキシメチルセル
ロース(Na塩)0.1〜1%を加えることにより粘
度を所望の値に上げることができる。 本発明による新規組成物の最も本質的な利点
は、それを有機ベースの捺染インキの調製に使用
できることにある。有機ベースの捺染インキは例
えばn−プロパノールおよびi−プロパノールの
混合物約80%と水約10%とCAP(セルロースア
セトプロピオネート)約10%とから成るものであ
る。本発明による組成物はその捺染インキ中で沈
殿せず明らかに分散性であり、その捺染インキで
捺染した転写捺染紙によれば欠点のない、ムラの
ない捺染物が提供される。 更に、本発明による新規染料組成物は水性また
は水性−有機性染液または捺染インキあるいは油
中水型エマルジヨンをベースとする染液またはイ
ンキの調製に使用できる。 前記捺染インキは有機材料特に合成織物材料例
えばセルローストリアセテート、合成ポリアミド
および特にポリエステルからの織物材料の連続法
または不連続法による染色および捺染に適してい
る。染色は染色法、パジング法または捺染法によ
つて行うことができる。その際、合成材料上への
分散染料の付着に通常利用する添加剤を使う。前
記の材料の種種の加工段階のものであることがき
る。 ポリエステル材料とセルロース材料との混紡の
連続染色は、ポリエステル部分用の通常の分散染
料とセルロース部分用の特に反応性染料とを使い
1浴1段階法で行う。その際、分散染料中のアニ
オン性分散体と反応性染料との間に良く知られた
望ましくない反応が現われ、これは反応性染料に
よる染色の重大な収量減少をもたらし、それによ
つて染色の再現性に関する問題並びに廃水の負担
を増大する問題をもたらす。 これに対して本発明による分散染料組成物を使
つた場合には前記の欠点は完全に取り除かれる。 本発明による染料組成物は特に転写染法により
平面状の成形物を捺染するのに使うことができ
る。 転写捺染法は一般に公知であり、例えばフラン
ス国特許第1223330号、1334829号および1585119
号各明細書に詳細に記載されている。すなわち適
当な捺染インキで捺染したいわゆる担体と被捺染
基質とを密接に接触させ、加熱および場合により
加圧下で、転写捺染に適した担体上の染料を担体
から前記基質上へ転写する。 担体としては紙、セロハン、金属ホイル等の熱
安定性および寸法安定性をもち、好ましいなめら
かな表面をもつた平面状の成形物である(英国特
許第1190889号明細書参照)。紙が好ましい。 転写は通常の方法で加熱下で行う。ここで、処
理後の担体材料を被捺染織物材料と接触させ、約
120〜210℃に加熱して担体材料上に担持された前
記染料を織物材料上に転写する。その時間は通常
5〜60秒間である。 加熱処理終了後、捺染した材料を担体から剥
す。これには一切の後処理が不要である。染料固
着のための蒸気処理も堅牢性向上のための洗浄処
理も不要である。 適当な転写捺染基質は特に平面状の成形物例え
が特に合成繊維の織物および編物更にはフリー
ス、フエルトおよびカーペツトである。 本発明の新規組成物が光学的増白剤を含む場合
には、織物材料を例えば吸尽法、高温吸尽法およ
び加温パジング法により光学的増白することがで
きる。場合により、染浴の安定化および(また
は)キヤリヤ効果達成のために更に適当な分散助
剤またはその他の助剤を加えることができる。 以上本発明を詳細に説明したが、以下実施例に
よつて更に詳細に説明する。これは本発明の範囲
を限定するものではない。以下の実施例において
部および%は重量による。 例 1 (A) 組成物の調製 電解質をすつかり落として乾燥した粗製染料
の形の式 で表わされる分散染料480部を、以下の組成か
ら成る分散媒質中にかきまぜながら入れる。
【表】 分散液をかきまぜ粉砕器中で、染料の一次微
粒子寸法が平均で2μmになるまで酸化ジルコ
ニウム粉砕剤によつて粉砕する。粉砕物を粉砕
剤から分離して取出す。こうして染料組成物が
得られ、これは希溶液状であつてろ過すること
ができ、しかもその物理的安定性特に分散度は
60℃で数週間はたは種種の室温で数ケ月貯蔵し
ても実質的に変化しない。パールミル、サンド
ミルまたはダイノミル中は分散液を粉砕した場
合にも同様の結果が得られる。 (B) 捺染インキの調製 () 有機性捺染インキ n−プロパノールとイソプロパノールと水
とセルロースアセトプロピオネート
(CAP)との41:41:10:8から成るCAP−
濃化原液79部と前記の得られた組成物21部と
をかきまぜ機中で均一な混合物になるまでか
きまぜる。この捺染インキは凹部印刷機によ
つて紙上に施こす。 () 水性捺染インキ 8%デンプンエーテル水溶液と水と水中油
型エマルジヨン用エマルゲイターの12.5%水
溶液(脂肪族アルコールエチレンオキシド付
加物)とラツカーベンジンと殺真菌剤との
50:43.5:1:5:0.5から成る濃化原液94
部と前記の得られた組成物6部とをかきまぜ
る。 前記捺染インキは平板(lachfilm)印刷により
紙上に施こす。 前記の有機性はたは水性捺染インキを使つて捺
染した紙は転写捺染法によつて織物材料例えばポ
リエステル織物材料の捺染に適している。こうし
て鋭敏で、均質で、ムラがなく、染色濃度の高い
捺染物が得られる。 例 2 電解質をすつかり落として乾燥した粗製染料の
形の式 で表わされる分散染料500部を以下の組成から成
る分散媒質中でかきまぜる。 水 30部 1,2−プロピレングリコール 150部 ホルマリン 10部 消泡剤(水で1:10に希釈) 2部 ジアミルスルホコハク酸ナトリウム 10部 例1に記載の重縮合生成物 25部 この分散液を例1と同様に粉砕すれば染料組成
物が得られ、これは前記例と同様の性質を示す。 例 3 電解質をすつかり落として乾燥した粗製染料の
形の式 で表わされる分散染料500部を以下の組成から成
る分散媒質中かきまぜる。 水 273部 1,2−プロピレングリコール 170部 ホルマリン 10部 消泡剤(水で1:10に希釈) 2部 ジアミルスルホコハク酸ナトリウム 10部 例1に記載の非イオン性重縮合生成物 35部 この分散液を例1と同様に粉砕すれば染料組成
物が得られ、これは前記例と同様の性質を示す。 例 4 ろ過ケーキ(水分含有量40%)の形の式 で表わされる分散染料500部を以下の組成から成
る分散媒質中でかきまぜる。 水 234部 1,2−プロピレングリコール 50部 ホルマリン 10部 消泡剤(水で1:10に希釈) 2部 ジアミルスルホコハク酸ナトリウム 10部 例1に記載の非イオン性重縮合生成物 30部 続いてホルムアルデヒドとシクロヘキサノンと
の縮合生成物(分子量約2000)から成る樹脂12部
を1,2−プロピレングリコール150部に含む溶
液を30分間かけて加える。 分散液をかきまぜ粉砕器中で、染料の一次微粒
子寸法が平均で2μmになるまで酸化ジルコニウ
ム粉砕剤によつて粉砕する。粉砕物を粉砕剤から
分離して取出す。この分散液は粘度110cP(ブル
ツクフイールド粘度計、スピンデル4、50U/
分)を示す。多糖類0.2%を加え、数時間かきま
ぜることにより、粘度は520cPに上がる。こうし
て染料組成物が得られ、これは希溶液状であつて
ろ過することができ、しかもその粘度および分散
度は60℃で数週間または種種の室温で数ケ月間貯
蔵しても実質的に変化しない。 パールミル、サンドミルまたはダイノミル中で
分散液を粉砕しても同様の結果が得られる。 前記組成物によつて例1と同様にして有機性ま
たは水性捺染インキを調製し、紙に捺染して、転
写捺染に使用する。こうして均質で、ムラのない
捺染物が得られる。 例 5 前記例1〜4においてジアミルスルホコハク酸
ナトリウムの代わりに同量のジヘキシルスルホコ
ハク酸ナトリウムまたは炭素原子12〜16個の脂肪
酸スルホン酸塩を使用しても、同様にして均質
で、ムラのない捺染物が得られる。 例 6 前記1〜5において非イオン性重縮合生成物の
代わりに同量のエチレンオキシド25モルでエーテ
ル化したセチル/ステアリルアルコールを使用し
ても、同様に均質で、ムラのない捺染物が得られ
る。 例7(比較例) 前記列1〜4においてジアミルスルホコハク酸
ナトリウムの代わりに同等のリグニンスルホン酸
塩を使用し、前記と同様に有機捺染インキを使つ
て捺染すると、ムラがはつきりを現われてしま
う。 例8(比較例) 前記例1〜4においてジアミルスルホコハク酸
ナトリウムの代わりに同等の水を使用し、分散液
の粉砕を特にダイノミル中で行えば、それは極め
て高粘性であり不充分に砕粉できるに過ぎない。
前記と同様に有機性捺染インキを使つて得られる
捺染物は明らかなムラを示す。その上、有機性捺
染インキ中には凝集が起こる。 例 9 前記例1〜4においてジアミルスルホコハク酸
ナトリウムの代わりに同量の式 (式中m+nの和は8であるものとする) で表わされる脂肪族アミンオキシアルキル化生成
物を使用した場合も、同様に均質でシミのない捺
染物が得られる。 例 10 電解質をすつかり落として100℃で乾かし、ピ
ンミル中で乾式粉砕した粗製染料のを形の式 で表わされる分散染料440部を以下の組成から成
る分散媒質中でかきまぜる。
【表】
【表】 分散液をかきまぜミル中で酸化ジルコニウム粉
砕剤によつて、染料の1次微粒子の寸法が2μm
以下になるまで砕粉を行う。粉砕物を粉砕剤から
分離し、取り出す。こうして染料組成物が得ら
れ、これは希溶液状であつてろ過することがで
き、しかもその物理的安定性特に分離度は60℃で
数週間または種種の室温で数ケ月貯蔵しても実質
的に変化しない。パールミル、サンドミルまたは
ダイノミル中で分散液を粉砕した場合にも同様の
結果が得られる。 例 11 電解質をすつかり落として100℃で乾かし、ピ
ルミル中で乾式粉砕した粗製染料の形の式 で表わされる分散染料440部を以下の組製から成
る分散媒質中でかきまぜる。
【表】 次に混合物を取り出す。 分散液をかきまぜミル中で酸化ジルコニウム粉
砕剤によつて、染料の1次微粒子の寸法が2μm
以下になるまで粉砕を行う。粉砕物を粉砕剤から
分離し、取り出す。こうして染料組成物が得ら
れ、これは希溶液状であつてろ過することがで
き、しかもその物理的安定性特に分散度は60℃で
数週間または種種の室温で数ケ月間貯蔵しても実
質的に変化しない。 例12a(濃い色調の捺染のための捺染方法) 高分子ポリアクリル酸と低分子ポリアクリル酸
(比率2.5:1)の蒸留水中の3.5%溶液であつて
水酸化ナトリウムによつてPH=6.8〜7.1に調整し
たもの985部中に、前記例10または11で得られる
染料組成物15部を入れてかきまぜ、良く均一化す
る。ポリアクリル酸の前記中性溶液の粘度は
22000〜25000cP(ブルツクフイールド粘度計
RVT、スピンドル4、60分、20℃)である。 その捺染ペーストにより、回転凹版印刷機
(Rouleau印刷)を使つてポリエステル織布を捺
染する。続いて100〜140℃で乾かし、捺染された
織布を高温蒸気中で8分間180℃で固着処理す
る。 前記のいわゆるHTS(高温蒸気)固着処理に
代えて、乾式固着処理(等温処理)を200〜210℃
で1分間、同様に良好に実施することができる。 固着処理が終われば、該織布を使用することが
できる。得られるポリエステル捺染物は柔軟な風
合と素晴しい輝きと優れた色の濃さをもつてい
る。橙色の染料の固着度は99%以上に達する。得
られる風合および堅牢性は実用上の条件を完全に
満たしているので、捺染して固着した織布の後洗
浄は必ずしも必要でない。 例12b(薄い色調の捺染のための捺染方法) 薄い色調の捺染を得るためには、例12aに記載
の捺染ペーストの一部を、水酸化ナトリウム溶液
で中和した前記のポリアクリル酸と混合し、こう
して得た捺染ペーストを例12aに記載の捺染方法
に従つて使う。 例13(比較例) 前記例10および11において、脂肪族アミンオキ
シアルキル化生成物またはジアミルスルホコハク
酸ナトリウムに代えて同量のリグニンスルホネー
トを使用し、前記の水性捺染ペーストを使つて捺
染すると薄い色調の場合はつきりとしたムラがで
きる。 例 13 で表わされる乾燥した黄色の建染染料500部を以
下の組成の溶液中に入れてかきまぜる。
【表】 流動性スラリーを、1mmのガラス玉を含むかきま
ぜミル中に入れ、1次粒子寸法が、その大半が実
質的に2μm以下であり、ばらばらになつて離れ
た粒子だけが5μmであるようになるまで粉砕す
る。 粉砕剤から分離して取り出した分散液は流動性
である。14日間60℃の状態で放置しておいても粘
度およびろ過性能は変わらない。 前記の組成物を水性織物捺染シツクナー中で通
常の方法でかきまぜ、続いてこうして得られた捺
染ペーストでセルロース繊維を捺染すればシミの
ない捺染物が得られる。 前記に例において、ジアミルスルホコハク酸ナ
トリウムの代わりに同量のジヘキシルスルホコハ
ク酸ナトリウム、炭素原子12〜16個の脂肪酸スル
ホネートまたは例9に記載の脂肪族アミンオキシ
アルキル化生成物を使用すれば、同様の性質の組
成物が得られる。 実施例 15 電解質をすつかり落として乾燥した粗製染料の
形の式 で表わされる分散染料500部を以下の組成から成
る分散媒質中でかきまぜる。
【表】
【表】 分散液をかきまぜミル中で酸化ジルコニウム粉
砕剤によつて、染料の平均1次微粒子の寸法が2
μmになるまで粉砕を行う。粉砕物を粉砕剤から
分離し、取り出す。こうして染料組成物が得ら
れ、これは希溶液状であつてろ過することがで
き、しかもその安定性特に分散度は60℃で数週間
または種々の室温で数ケ月間貯蔵してもわずかな
変化しかない。 染料分散液が、ポリエチレンオキシド/ポリプ
ロピレンオキシド重縮合体に代えて、アルコール
1モル当りエチレンオキシド25モルでエトキシ化
された同量のセチル/ステアリルアルコール混合
物を用いる以外上記のように調製される場合に、
同様の結果が得られる。 上記の調製においてスルホン化脂肪酸を同量の
スルホン化エチルステアレートに代えた場合、匹
敵する良特性を有する染料調製物が得られる。 実施例 16 無塩粗製染料の形の実施例15における式で表わ
される分散染料500部を以下の組成から成る分散
媒質中でかきまぜる。
【表】 この分散液は実施例15と同様に粉砕され、実施
例15に示された特性を有する染料調製物が得られ
る。 牛脂、脂肪アミンエトキシレートのアンモニウ
ム塩に代えて、ナトリウム塩、カリウム塩または
アミン塩の形での同量の牛脂・脂肪アミンエトキ
シレートを用いる場合、匹敵する良特性を有する
染料調製物が得られる。 上記組成物においてポリエチレンオキシド/ポ
リプロピレンオキシド重縮合体を、同量のエトキ
シ化セチル/ステアリルアルコール(アルコール
1モル当たりエチレンオキシド25モル)に代えた
場合、染料組成物の流動性および安定性に関して
同様の結果が得られる。 以上本発明を詳細に説明したが、本発明の他の
構成を具体的に述べれば以下のとおりである。 (1) 前記アニオン性分散剤または非イオン性分散
剤少くとも1種を加えた水中で前記染料を粉砕
し、そして前記粉砕工程の前、間または後に残
りの成分を場合により加えて、粒子寸法が10μ
mより好ましくは2μmより小さい組成物を製
造することから成る、前記特許請求の範囲1〜
9のいずれかに記載の水性染料組成物の製法。 (2) 水性、有機性または水性−有機性ベースのま
たは油中水型エマルジヨンベースの捺染インキ
調製のための、前記特許請求の範囲1〜9のい
ずれかに記載の水性染料組成物の使用。 (3) n−プロパノールおよびi−プロパノールの
混合物約80%と水約10%とセルロースアセトプ
ロピオナート約10%とから成る有機捺染インキ
調製のための、前記特許請求の範囲1〜9のい
ずれかに記載の水性染料組成物の使用。 (4) 前項(2)または(3)に記載の使用により得られる
捺染インキ。 (5) 担体材料特に紙の捺染への、転写捺染に適し
た染料を使つて前項2または3に記載の使用に
より得られる捺染インキの使用。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水と、水不溶性ないし難溶性染料1種または
    それ以上と、アニオン性分散剤と、非イオン性分
    散剤とを含みそして更に添加剤を含むことのあ
    る、容易に分散できる染料組成物において、前記
    アニオン性分散剤として (イ) 各々炭素原子3〜7個のアルキル基をもつジ
    アルキルスルホコハク酸塩,または (ロ) 炭素原子10〜22個の脂肪酸のスルホン化脂肪
    酸、または (ハ) 式 (式中Qは炭素原子12〜22個の脂肪族炭化水
    素基であり、Mはアルカリ金属カチオン、アン
    モニウムカチオンまたはアミン塩カチオンであ
    り、mおむびnは整数であつてm+nの和が少
    なくとも2ないし多くとも50であるものとす
    る) で表わされる脂肪族アミン−オキシアルキル化
    生成物 を含むことを特徴とする、前記の容易に分散でき
    る染料組成物。 2 前記アニオン性分散剤を、組成物の重量に対
    して0.5〜5重量%好ましくは1〜3重量%の量
    で含む前項1に記載の染料組成物。 3 前記アニオン性分散剤として (イ) 各々炭素原子4〜6個のアルキル基をもつジ
    アルキルスルホコハク酸塩、または (ロ) 炭素原子12〜18個の脂肪酸のスルホン化脂肪
    酸、 (ハ) 式 (式中Qは炭素原子12〜22個好ましくは14〜
    22個の脂肪族炭化水素基であり、Mはアルカリ
    金属カチオン、アンモニウムカチオンまたはア
    ミン塩カチオンであり、mおむびnは整数であ
    つてm+nの和が少なくとも2ないし多くとも
    50、好ましくは少くとも2ないし多くても30、
    そして特には少なくとも4ないし多くても12で
    あるものとする) で表わされる脂肪族アミン−オキシアルキル化
    生成物 を含む前項1または2に記載の染料組成物。 4 前記アニオン性分散剤としてジ−ヘキシルス
    ルホコハク酸塩またはジ−アミルスルホコハク酸
    塩を含む前項3に記載の染料組成物。 5 前記非イオン性分散剤を、組成物の重量に対
    して0.5〜4重量%好ましくは1〜3重量%の量
    で含む前項1に記載の染料組成物。 6 前記非イオン性分散剤として、エチレンオキ
    シド20〜100モルをもつ脂肪族アルコールポリグ
    リコールエーテル、またはエチレンオキシド単位
    の一部分がプロピノレンオキシドで置き換わつて
    いるエチレンオキシド縮合生成物を含む前項1〜
    5にいずれかに記載の染料組成物。 7 エチレンオキシド20〜30モルでエーテル化さ
    れたセチル−ステアリルアルコールまたは式 (式中a+cの和は200〜400の整数であり、
    bは30〜80の整数である) で表わされるエチレンオキシドとプロピレンオ
    キシドとの共重合体を含む前項6に記載の染料
    組成物。 8 水少なくとも20重量%と、微細に分散した分
    散染料25〜60重量%好ましくか35〜50重量%と、
    前項1に記載のアニオン性分散剤1〜3重量%と
    非イオン性分散剤1〜3重量%と、更に場合によ
    り添加剤を含む前項1に記載の染料組成物。 9 前記添加剤として、湿潤保持剤、凍結防止
    剤、殺菌剤、殺真菌剤、消泡剤、または粘度改良
    剤を含む前項1〜8のいずれかに記載の染料組成
    物。
JP8192181A 1980-06-12 1981-05-30 Easily dispersible dyestuff composition Granted JPS5714655A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH453780 1980-06-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5714655A JPS5714655A (en) 1982-01-25
JPS6116298B2 true JPS6116298B2 (ja) 1986-04-30

Family

ID=4277936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8192181A Granted JPS5714655A (en) 1980-06-12 1981-05-30 Easily dispersible dyestuff composition

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4385901A (ja)
EP (1) EP0042355B1 (ja)
JP (1) JPS5714655A (ja)
DE (1) DE3163061D1 (ja)
ES (1) ES502944A0 (ja)
MX (1) MX153828A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3126081A1 (de) * 1981-07-02 1983-01-20 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Fluessige reaktivfarbstoffzubereitungen und ihre verwendung
US4648905A (en) * 1983-01-31 1987-03-10 Union Camp Corporation Aqueous printing ink
CH668981A5 (de) * 1985-06-27 1989-02-15 Sandoz Ag Badstabile zubereitungen von wasserloeslichen metallkomplexfarbstoffen.
US4797157A (en) * 1985-10-03 1989-01-10 Westvaco Corporation Amine salts of lignosulfonates
DE3828226A1 (de) * 1988-08-19 1990-02-22 Henkel Kgaa Verwendung von mischungen, enthaltend (a) alkali-, ammonium- und/oder aminsalze sulfonierter, ungesaettigter fettsaeuren und (b) alkoxylierte alkyl- und/oder alkenylalkohole und/oder sulfobernsteinsaeureester als netzmittel
US5204022A (en) * 1989-08-11 1993-04-20 Eastman Kodak Company Solid-form additive systems dispersible in aqueous media
US5173111A (en) * 1991-11-18 1992-12-22 Sun Chemical Corporation Abrasion resistant printing inks
FI933763A (fi) * 1992-08-29 1994-03-01 Hoechst Ag Graensytaktiva foereningar baserade pao alkoxylerade fettaminer
JP3021240B2 (ja) * 1993-07-09 2000-03-15 キヤノン株式会社 インクジェットプリント方法、及び、プリント物
US5512211A (en) * 1994-12-30 1996-04-30 Cytec Technology Corp. Concentrated aqueous dialkylsulfosuccinate wetting agent formulation having low volatile organic compound content
JP3425502B2 (ja) * 1996-02-26 2003-07-14 理想科学工業株式会社 孔版印刷用エマルションインキ
CA2410088A1 (en) 1999-12-07 2001-06-14 Canadian Bank Note Company, Limited Intaglio printing inks having improved dispersibility and chemical resistance
US6610133B2 (en) 2000-12-20 2003-08-26 Basf Corporation Dispersions for use in ink jet inks
JP4752259B2 (ja) * 2004-12-10 2011-08-17 オムロンヘルスケア株式会社 電子血圧計および血圧測定システム
US9844949B2 (en) * 2013-02-12 2017-12-19 Sensient Colors Llc Ink compositions
CN116162362B (zh) * 2023-02-17 2024-10-18 青岛大学 一种储存稳定的液体分散染料及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1064075B (de) * 1957-04-18 1959-08-27 Bayer Ag Dispergier- und Demulgiermittel
BE754502A (fr) * 1969-08-07 1971-01-18 Bayer Ag Procede de teinture de matieres fibreuses azotees
US3860392A (en) * 1970-02-06 1975-01-14 Pechiney Saint Gobain Colorant compositions and method
US4110073A (en) * 1971-09-10 1978-08-29 Ciba-Geigy Ag Fluid and stable dispersions of anionic dyestuffs
US3899330A (en) * 1973-03-02 1975-08-12 Gaf Corp Color screens for diffusion transfer processes containing color formers
US4042320A (en) * 1974-05-09 1977-08-16 Ciba-Geigy Ag Anionic and nonionic emulsified dye suspension with formalin, hydrotropic agent
DE2443063A1 (de) * 1974-05-09 1975-11-20 Ciba Geigy Ag Waessrige farbstoffpraeparate von in wasser unloeslichen bis schwerloeslichen farbstoffen
AR208313A1 (es) * 1974-05-09 1976-12-20 Ciba Geigy Ag Preparados acuosos pobres en agentes de dispersion de colorantes y blanqueadores opticos insolubles o dificilmento solubles en agua
DE2648122A1 (de) * 1975-11-10 1977-06-08 Sandoz Ag Organische verbindungen und verfahren zu ihrer herstellung
JPS5810432B2 (ja) * 1976-12-27 1983-02-25 花王株式会社 染料調整物
CA1124457A (en) * 1977-11-10 1982-06-01 Ciba-Geigy Investments Ltd. Dyeing process
CH632631B (de) * 1977-11-23 Ciba Geigy Ag Waessrige praeparate von in wasser unloeslichen bis schwerloeslichen farbstoffen und optischen aufhellern.
GB2037819B (en) * 1978-11-10 1983-07-20 Yorkshire Chemicals Ltd Disperse dye compositions

Also Published As

Publication number Publication date
ES8301262A1 (es) 1982-12-01
US4385901A (en) 1983-05-31
MX153828A (es) 1987-01-19
EP0042355A1 (de) 1981-12-23
JPS5714655A (en) 1982-01-25
ES502944A0 (es) 1982-12-01
DE3163061D1 (en) 1984-05-17
EP0042355B1 (de) 1984-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6116298B2 (ja)
CA1124456A (en) Aqueous dyestuff preparations of water-insoluble or sparingly water-soluble dyes
US4094634A (en) Anionic and nonionic emulsified optical brightener suspension with a hydrotropic agent
US4205991A (en) Transfer printing on textile material
US4265631A (en) Aqueous dyestuff preparations of water-insoluble or sparingly water-soluble dyes
US4281999A (en) Aqueous dye preparations of dyes difficultly soluble in water
JPH11279958A (ja) 紡織繊維材料をインキ−ジェット捺染するための方法
JPH09136027A (ja) 界面活性剤混合物
GB1603215A (en) Aqueous dye preparations
GB380431A (en) Improvements in the manufacture and production of assistants in the textile and related industries and dispersing agents
US4197087A (en) Liquid type dye preparations
CA1149110A (en) Dyestuff compositions containing acylated alkoxylates of polyhydric aliphatic alcohols
CA1136807A (en) Use of oxalkylated novolaks as preparation agents for disperse dyestuffs and preparations made with said agents
US4482490A (en) N-(p-nitrophenyl)-N'-(4-amino-2-fluorotriazineamino phenyl)-1,4-disazophenylene dyes
CA1074956A (en) Transfer printing on textile material
GB2037819A (en) Disperse dye compositions
GB2090876A (en) Aqueous Dispersions for Textile Dyeing
US4411668A (en) Liquid dyestuff preparations
EP0056523A2 (en) Aqueous dispersions
KR100800721B1 (ko) 수성 매질에서 분산 염색용 안료 염료의 용도
JPS60229969A (ja) ジエツト捺染用インク
KR820000257B1 (ko) 수불용성 또는 수난용성 염료의 수성염료 조성물
JP2006502268A (ja) 染料調製物
KR20040062427A (ko) 분산 염료로서 안료의 용도
GB2041388A (en) Sulphited polyoxyethylene esters