JPS61162740A - 酸素センサ中間組立体 - Google Patents

酸素センサ中間組立体

Info

Publication number
JPS61162740A
JPS61162740A JP376085A JP376085A JPS61162740A JP S61162740 A JPS61162740 A JP S61162740A JP 376085 A JP376085 A JP 376085A JP 376085 A JP376085 A JP 376085A JP S61162740 A JPS61162740 A JP S61162740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
insulating ceramic
ceramic layer
gas detector
detection element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP376085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617885B2 (ja
Inventor
Akio Takami
高見 昭雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP60003760A priority Critical patent/JPH0617885B2/ja
Publication of JPS61162740A publication Critical patent/JPS61162740A/ja
Publication of JPH0617885B2 publication Critical patent/JPH0617885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野]。
本発明は、ガス成分又はその濃度を検出するためのガス
検出器に関するものである。
[従来技術1 従来より大気中のガスの存在、あるいはその濃度を検出
するためのガス検出器の1つとしてガス検出素子IC8
n 02.7n o、Ti Oz、co O等の酸化物
半導体を用い、ガスが接触した場合にその電気抵抗が変
化するといった特性を利用してガスを検出するものがあ
る。そして近年この種のガス検出器においては、その構
造を簡単にし、生産性の向上を図る為に絶縁性のセラミ
ック材からなる基板上にガス検出素子等の素子及びその
電極を厚膜印刷するといった、パイプリッド技術を応用
したものが開発されつつある。
ところで従来より、例えば内燃機関の排気中の酸素濃度
を測定するごとく、カーボン等の導電性の粒子の浮遊す
る雰囲気にてガス検出器を使用するような場合があった
。しかし従来のガス検出器は、その素子やその導線がセ
ラミック基板の表面に露出しているため、カーボン等の
堆積によりショートし、測定結果が信頼できなくなるこ
とがありた。
又、ガス検出器は、この検出器を把持するためのハウジ
ング内に納められ、所定の個所にスペーサにて固定され
るのであるが、スペーサはセラミック基板面に当接する
よう取り付けられるので、取付作業時にスペーサが素子
に接触し、素子を傷つけてしまうといった問題もあった
[発明の目的] そこで本発明は、セラミック基板上に素子を有するガス
検出器を、カーボン等の導電性浮遊粒子の存在する雰囲
気にて使用してもショート等の検出異常を起こすことの
ないガス検出器を提供することを目的としている。
[発明の構成] かかる目的を達するための本発明の構成は、測定ガスの
成分及びその濃度によって電気抵抗値の変化するガス検
出素子と該素子の温度依存性を補償するサーミスタ素子
と両素子に接続している導電体とが表面に設けられた第
1の絶縁性セラミック層と、 上記第1の絶縁性セラミック層上に、少なくとも上記導
電体の測定ガス側に露出される部分を覆うとともに上記
ガス検出素子の測定ガス側に露出される部分の一部又は
全部を□露出せしめて積層される第2の絶縁性セラミッ
ク層と、 を備えたことを特徴とするガフ検出器を要旨としている
[実施例] 以下、本発明のガス検出器を内燃II関排気中の酸素濃
度を検出する酸素センサに適用した場合を例にとり、本
発明の実施例として□図面と共に説明する。
第1因(イ)、(ロ)は本麹明の第1実施例の酸素セン
サの部分破断図である。ただし、(ロ)は(イ)の右方
向から見た部分破断図である。図において1はセラミッ
ク基板としての第1の絶縁性セラミック層1a上にガス
検出素子としての酸素ガス検出素子2及びサーミス“り
素子3を備えるとともに上記両素子以外の部分を覆うた
め第1の絶縁性セラミック層1a上に重ねた第2の絶縁
性セラミック層1b、10.1dを備えた酸素濃度を検
出するためのガス検出器、4はガス検出器1を把持する
と共に本センサを内燃機関に取り付けるための筒状に形
成された主体金具、5は主体金具4の内燃機関側先端部
4aに取り付けられ、ガス検出器1を保護するた漬のプ
ロテクタ、6は主体金具4と共にガス検出器1を把持す
るための内筒であり、ガス検出器1はスペーサ7、充填
粉末8及びガラスシール9を介して主体金具4及び内筒
6にて把持され□ている。また主体金具4の外周には内
燃機関取付1のねじ部4bが刻設されており、内燃機関
壁面当接部分には排気が漏れないようガスケット10が
設けちれている。
ここで充填粉末8は滑石及びガラスの1:1の混合幼木
からなり、ガス検出器1を内筒6内に固定するためのも
の、ガラスシール9は低融点ガラスからなり、検出ガス
の漏れを防止すると共にガス検出l111の端子を保護
するためのものである。
11は内筒6を覆うように主体金具4に取り付けられる
外筒、12はシリコンゴムからなるシ−ル材であって、
リード線13.14.15と、第2図に示すガラスシー
ル9より突出されたガス検出器1からの端子21.22
.23との接続部を絶縁保護するためのものである。ま
たこのリード1113.14.15と端子21.22.
23との接続は、第3図に示す如く、予め外筒11内に
シール材12及びリード113.14.15を納めると
共に、各リード線13.14.15の先端に加締金具2
4.25.26を接続し、その後加締金具24.25−
.26を端子21.22.23と加締接続することによ
って行なわれる。
次に本実施例のガス検出器1は第4図乃至第9図に示す
如き手順に従って作成される。間第4図乃至第9図にお
いて、くイ)は本ガス検出器1の組立て工程における正
面図、(0)及び(ハ)はその断面図を夫々示している
。またこの第4図乃至第9図はガス検出器1の製造工程
を説明するためのものであることから、解り易くするた
めに各部の寸法は第1図に示すガス検出器と対応させて
おらず、後述の第10乃至第18図についても同様であ
る。
ここで上記第4図乃至第9図の各図において、30.3
1.32.33は平均粒径1.5μlのAjLzOs9
2重量%、5iOz4重量%、CaO2重量%及びMo
O2重量%からなる混合粉末100重量部に対してブチ
ラール樹脂12重量部及びジブチルフタレート(DBP
)6重量部を添加し、有機溶剤中で混合してスラリーと
し、ドクターブレードを用いて形成されたグリーンシー
トであり、この内、グリーンシート30は第1の絶縁性
セラミック層1aとなるものであり、グリーンシート3
1.32.33は各々第2の絶縁性セラミック層1b、
lc、 1dとなるものである。
グリーンシート30は厚さ1−、グリーンシート31は
厚さ0.2−転グリーンシート32及び83は厚さ0.
8+ueに予め作成されたものである。
また34乃至40はPtに対し7%のA皇203を添加
した白金ペーストで厚膜中−したパターンであって導電
体に相当し、34.35.36は検出素子2又はサーミ
スタ素子3の電極となる電極パターン、37は検出素子
2を加熱するためのヒータとなる発熱抵抗体パターン、
38.39.40は発熱抵抗体パターン37、検出素子
2又サーミスタ素子3に電源を印加あるいは検出信号を
抽…するための電極端子パターンである。
本ガス検出11の製造は、第4図(イ)及びそのA−A
線端面図(ロ)に示す如く、まず第1の絶縁性セラミッ
ク層1aとなるグリーンシート30上に上記34乃至4
0の各パターンを白金ベーストで厚膜印刷することによ
り始められ、次いで第5図(イ)及びそのB−B線端面
図(ロ)に示す如く、電極パターン36の先端部分と電
極パターン35の中央部分とにかけて、チタン酸バリウ
ムや各種スピネル系セラミック材料のペーストにてサー
ミスタ素子用のバタニン41を厚膜中−する。更に電極
端子パターン38..39.40上に直径0.211の
白金リード142.43.44が夫々配設される。
次に第6図(イ)、そのC−C線端面図(ロ)及びD−
D線端面図(ハ)から明らかな如く、第2の絶縁性セラ
ミック1bとなるグリーンシート31には電極パターン
34.35の先端部とサーミスタ素子のパターン41と
が各々露出するよう打ち扱きによって開口45.46が
形成され、電極パターン34.35の先端部とサーミス
タ素子パターン41の一部とを除く全てのパターンを覆
うべく、グリーンシート30上にグリーンシート31が
積層熱圧着さ、れる。
続いて第7図(イ)及びそのE−E線端面図(ロ)に示
す如く、上記作成された積層体のグリーンシート31上
に上記開口46と一致する開口47を有する第2の絶、
緑性セラミック層1Cとなるグリーンシート32が積層
熱圧着され、更に第8図(イ)及びそのF−F線端面図
(ロ)に示す如くグリーンシート32上に第2の絶縁性
セラミック層1dとなるグリーンシート33が階段状に
積層熱圧着される。
このようにして、白金リード$1142.43.44の
一部が突出され、電極パターン34.35の先端部とサ
ーミスタ素子パターン41の一部とが露出された階段状
の積層板が作成されると、今度はこの積層板を1500
℃の大気中に2時間放置することによって焼成される。
その後第9図(イ)及びそのG−G線端面図(0)に示
す如く、上記焼成されたセラミック基板の間口45にガ
ス検出素子2を設けることとなるのであるが、このガス
検出素子2は平均粒径12μ−のTi 02粉末100
モル部に対し1モル部の白金ブラックを添加し、更に全
粉末に対して3重量%のエチルセルロースを添加しブチ
ルカルピトール[2−(2−ブトキシエトキシ)エタノ
ールの商品名]中で混合し300ボイズに粘181整し
たTt 02ペーストを、開口45を充塞しかつ電極パ
ターン34.35の先端に被着するよう厚膜印刷した後
、1200℃の大気中に1時間故置して焼き付けること
によって形成される。尚、このガス検出素子2のシート
31外表面からの突出部分の突出寸法は前記積層焼結さ
れたグリーンシート32の厚さより小さくされており0
.3mn+mn上なっている。
このようにして作成されたガス検出@1の外部に突出さ
れた白金リード線42.43.44と端子21.22.
23との接続は、第10図に示す如く、厚さ0.3ms
のニッケル板にエツチング加工によって一体形成された
端子21.22.23を、白金リード線42.43.4
4に夫々配設し、溶接することによって行なわれる。尚
、この端子21.22.23が一体形成されたニッケル
板はガス検出器1が主体金具4に固定され、その後ガス
検出器1の基板の一部及び白金リード線42゜43.4
4と端子21.22.23との接合部分がガラスシール
9によって保護され、内筒6内に固定された後に所定の
長さに切断される。また、第10図における(イ)は本
ガス検出器1の正面図、(ロ)はその右側面図を示して
いる二′以上説明した如く、本実施例においては、導電
体である電極パターン34.35.36、電極端子パタ
ーン40.38.39及びヒータが全て、AizOaを
主成分とする絶縁性のセラミック層31、ガス検出素子
2及びサーミスタ素子3で覆われているため、検出器の
表面にカーボンが付着してもショートや検出異常を生じ
ない。又、サーミスタ素子3(41)が完全にガス検出
素子2とuAizos’にて隔離されているため、ガス
検出素子2にpt含有液を浸透させ、触媒効果により、
その感度を向上させようとした場合に、Ptのサーミス
タ素子3への移行が防止される。そのため、サーミスタ
素子3の特性がptにより影響を受けるのを防止するこ
とができる。更に、サーミスタ素子3は開口46.47
により、ガス検出器焼成−にトリミングして抵抗値を調
整することが可能である。又、トリミングの後、開口4
6.47をガラスあるいはガラスとセラミックとからな
るポーラスフィルタで封止してもよい。サーミスタ素子
3の抵抗値のバラツキを許容範囲に納めることができれ
ば、開口46.47を設けないグリーンシート31.3
2を用いることもできる。ガス検出器1の検出素子2側
基板面が階段状に形成されてl、Xると、第11図に示
すようにスペーサ7を本ガス検出器1に取り付ける際に
はグリーンシート32が焼成された第2め絶縁性セラミ
ック層10とグリーンシート33が焼成された第2の絶
縁性セラミックl11dとの段差部分にて確実に位置決
めが行なえるようにな菖。また本ガス検出!11のスペ
ーサ7嵌合部分く層部分)は、検出素子2の部分の厚み
以上の幅寸法を有するので、検出−子2を一つけること
なく取□付けることができるようになる。従って本ガス
検出器1の主体金具4取付作業の作業効率は向上され、
検出素子2の損傷も防止できることとなる。
12図〈イ)に示した一路に相当するので、リード線1
3.15間に加−用の電源を印加することによって発熱
抵抗体パターン37を加熱し、検出素子2を活性化させ
、リード114.15間の抵抗値Rtとリード線13.
14間の抵抗値Raを検出し、両者Rt 、Raよりガ
ス検出素子2とす素子2の抵抗値をサーミスタ素子3の
抵抗値にて補正することによって濃度補償した酸素濃度
が検出できるようになる。第12図(ロ)は、ガス検出
素子2とサーミスタ素子3との空燃比による抵抗値を温
度を変えて検出したグラフを表わす。各温度t1〜t3
における斜口の曲線がガス検出素子2の抵抗−であり、
水平な直線がサーミスタ素子3の抵抗値である。これか
られかるごとく、温度の変化を生じても、両抵抗値の相
対的関係はほぼ同一であり、サーミスタ素子3の抵抗値
にて補正すれば、温度補償は可能であることを示す。
次に本発明の第2実施例について説明する。本実施例に
おいては、ガス検出器のみ異なり、他は第1実施例と同
じである。本実施例中のガス検出器51をその組立手順
により説明する。
ガス検出器51は第13図乃至第18図に示す如き手順
に従って作成される。間第13図乃至第18図において
、(イ)は本ガス検出器51の組立て工程における正面
図、(ロ)及び(ハ)はその断面図を夫々示している。
ここで上記第13図乃至第18図の各図において、グリ
ーンシート80乃至83は第1実施例のグリーンシート
30乃至33と全く同じ組成で同じ工程にて同じ厚さに
形成されたものである。この内、グリーンシート80は
第1の絶縁性セラミック層80aとなるものであり、グ
リーンシート81.82.83は各々第2の絶縁性セラ
ミック層81a 、82a 、83aとなるものである
。更に各パターン84乃至90も第1実施例の各パター
ン34乃至40と全く同じ組成で同じ工程にて形成され
たものである。
本ガス検出器51の製造は、第13図(イ)及びそのH
−H1l端面図(ロ)に示す如く、まず第1の絶縁性セ
ラミック層80aとなるグリーンシート80上に上記8
4乃至90の各パターンを白金ペーストで厚膜印刷する
ことにより始められ、次いで第14図(イ)及びそのt
−i線端面図゛(ロ)に示す如く、電極パターン86の
先端部分と電極パターン85の中央部分とにかけて、チ
タン酸バリウムや各種スピネル系セラミック材料のペー
ストにてサーミスタ素子用のパターン91を厚膜印刷す
る。更に電極端子パターン88.89゜90上に直径0
.21111の白金リード線92.93゜94が夫々配
設される。
次に第15図(イ)、そのJ−J線端面図(ロ)及びに
−に線端面図(ハ)から明らかな如く、第2の絶縁性セ
ラミック!!181aとなるグリーンシート81には電
極パターン84.85の先端部とサーミスタ素子のパタ
ーン91との両者が露出するよう打ち抜きによって開口
95が形成され、電極パターン84.85の先端部とサ
ーミスタ素子パターン91の一部とを除く全てのパター
ンを覆うべく、グリーンシート80上にグリーンシート
81が積層熱圧着される。
続いて第16図(イ)及びそのし−LJ端面図(0)に
示す如く、上記作成された積層体のグリーンシート81
上に第2の絶縁性セラミックIt!82aとなるグリー
ンシート82が積層熱圧着され、更に第17図(イ)及
びそのM−Mlil面端(ロ)に示す如くグリーンシー
ト82上に第2の絶縁性セラミック1183aとなるグ
リーンシート83が階段状に積層熱圧着される。
このようにして、白金リード線92.93.94の一部
が突出され、電極パターン84.85の先端部とサーミ
スタ素子パターン91の一部とが露出された階段状の積
層板が作成されると、今度はこの積層板を1!500℃
の大気中に2時間放置することによって焼成される。
その模第18図(イ)及びそのN−N線端面図(ロ)に
示す如く、上記焼成されたセラミック基板の開口95と
露出しているグリーンシート81の全面にガス検出素子
97を設けることとなる。
このガス検出素子97は第1実施例と同じ組成のペース
トを用い、開口95を充塞しかつ電極パターン84.8
5の先端と焼成後サーミスタ素子98となるサーミスタ
素子パターン91の一部とに被着し、更にグリーンシー
ト81の露出している部分に被着するよう厚膜印刷した
後、1200℃の大気中に1時間放置して焼き付けるこ
とによって形成される。尚、このガス検出素子97のシ
ート81外表面からの盛り上りの厚さは前記WI層焼結
されたグリーンシート82の厚さより小さくされており
0.31−以下となっている。
このようにして作成されたガス検出器51の外部に突出
された白金リード線92.93.94と端子21,22
.23との接続は第1実施例と同様になされる。本実施
例の酸素センサは第1実施例とはPt浸透防止及び焼成
後のトリミングの効果を除いては同様な効果を有するこ
とに加えて、開口95が1つであり、その充塞工程−が
簡素化されるという効果も生ずる。
上述した両実施例とも第2の絶縁性セラミック層は31
1から構成されているが、1つの層のみでもカーボン等
の付着によるショートや検出異常防止には十分効果を発
揮する。
〔発明の効果] 以上詳述した如く、本発明のガス検出器においては、ガ
ス検出素子及びサーミスタ素子の導電体の露出部分が絶
縁性のセラミック層で覆われている。そのため、表面に
導電性粒子が堆積しても各素子の導電体がショートする
ことなく、温度補償をした正確な検出値を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第12図は本発明のガス検出器が内燃m関排
気中の酸素濃度を検出する酸素センサに適用された第1
実施例を示しており、第1図(イ)は本酸素センサの構
造全体の正面部分破断図、(0)はその右側面部分破断
図、第2図は内筒内に固定されたガス検出器の端子部分
の部分破断図、第3図はその端子に接続されるリード線
の外筒取付構造の部分破断図、第4図乃至第9図はガス
検出器1の組立て手順を示し、各図において夫々(イ)
は正面図、(0)及び(ハ)は端面図、第10図はガス
検出器1の端子の接続を示し、(イ)は正面図、(0)
は右側面図、第11図はガス検出器1にスペーサ7を取
付けた斜視図、第12vA(イ)は本実施例の回路図、
(ロ)はサーミスタ素子3による温度補償を示すグラフ
、第13図乃至第18図は本発明のガス検出器が内燃1
1111排気中の酸素濃度を検出する酸素センサに適用
された第2の実施例のガス検出器51の組立て手順を示
し、各図において夫々(イ)は正面図、(ロ)及び(ハ
)は端面図を表わす。 2.97 ・・・ガス検出素子 3.98 ・・・サーミスタ素子 1a、80a・・・第1の絶縁性セラミック層30.8
0・・・焼結後筒1の絶縁性セラミック層となるグリー
ンシート lb、1c、1d、81a、82a、83a・・・第2
の絶縁性セラミック層 31.32.33.81,82.83 ・・・焼結後筒2の絶縁性セラミック層となるグリーン
シート 34.35.36.84,85.86 ・・・電極パターン 38.39.40,88,89.90 ・・・電極端子パターン 37.87・・・ヒータ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 測定ガスの成分及びその濃度によって電気抵抗値の
    変化するガス検出素子と該素子の温度依存性を補償する
    サーミスタ素子と両素子に接続している導電体とが表面
    に設けられた第1の絶縁性セラミック層と、 上記第1の絶縁性セラミック層上に、少なくとも上記導
    電体の測定ガス側に露出される部分を覆うとともに上記
    ガス検出素子の測定ガス側に露出される部分の一部又は
    全部を露出せしめて積層される第2の絶縁性セラミック
    層と、 を備えたことを特徴とするガス検出器。 2 第2の絶縁性セラミック層が1つの孔を有し、ガス
    検出素子とサーミスタ素子とが上記孔の部分に配置され
    た特許請求の範囲第1項記載のガス検出器。 3 第2の絶縁性セラミック層が2つの孔を有し、第1
    の孔の部分にガス検出素子が配置され、第2の孔の部分
    にサーミスタ素子が配置された特許請求の範囲第1項記
    載のガス検出器。 4 第1の孔が第2の孔に対して第2の絶縁性セラミッ
    ク層の先側に位置して設けられ、第2の絶縁性セラミッ
    ク層が第2の孔の周辺部分で他の部分よりも厚くされた
    特許請求の範囲第3項記載のガス検出器。 5 第2の孔がガラス又はセラミックの保護層にて封鎖
    された特許請求の範囲第3項又は第4項記載のガス検出
    器。 6 第1の絶縁性セラミック層がガス検出素子の近傍に
    厚膜ヒータを有する特許請求の範囲第1項乃至第5項の
    いずれかに記載のガス検出器。 7 上記両絶縁性セラミック層がアルミナからなる特許
    請求の範囲第1項乃至第6項のいずれか記載のガス検出
    器。
JP60003760A 1985-01-11 1985-01-11 酸素センサ中間組立体 Expired - Lifetime JPH0617885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60003760A JPH0617885B2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11 酸素センサ中間組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60003760A JPH0617885B2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11 酸素センサ中間組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61162740A true JPS61162740A (ja) 1986-07-23
JPH0617885B2 JPH0617885B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=11566130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60003760A Expired - Lifetime JPH0617885B2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11 酸素センサ中間組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617885B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194345A (en) * 1981-05-25 1982-11-29 Nippon Soken Inc Gas component detector
JPS5926046A (ja) * 1982-08-04 1984-02-10 Fuigaro Giken Kk ガス検出素子
JPS60113548U (ja) * 1984-01-06 1985-08-01 日本特殊陶業株式会社 ガス検出器
JPH0444627A (ja) * 1990-06-11 1992-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194345A (en) * 1981-05-25 1982-11-29 Nippon Soken Inc Gas component detector
JPS5926046A (ja) * 1982-08-04 1984-02-10 Fuigaro Giken Kk ガス検出素子
JPS60113548U (ja) * 1984-01-06 1985-08-01 日本特殊陶業株式会社 ガス検出器
JPH0444627A (ja) * 1990-06-11 1992-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0617885B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4660407A (en) Gas sensor
EP0182485B1 (en) Gas sensing element
JPS61108953A (ja) セラミツクスを用いたセンサ素子の電気的接続端子
US4528086A (en) Oxygen sensor with heater
US4857275A (en) Thick-film gas-sensitive element
JP5083898B2 (ja) アンモニアガスセンサ
JPS6245161Y2 (ja)
JPH0418619B2 (ja)
JP2868272B2 (ja) センサの組付構造
JPS61162740A (ja) 酸素センサ中間組立体
JPH0310131A (ja) 高温用サーミスタ
US4909066A (en) Thick-film gas sensor of a laminar structure and a method of producing the same
JPH0437034B2 (ja)
JPH052848Y2 (ja)
JPH055305B2 (ja)
USRE33980E (en) Thick-film gas-sensitive element
JP2582135B2 (ja) 厚膜型ガス感応体素子の製造方法
JP2001141575A (ja) 温度センサ素子およびその素子を用いた温度センサ
JPH0221744B2 (ja)
JPH0672855B2 (ja) ガス感応体素子
JPH0536205Y2 (ja)
JPH07111206A (ja) サーミスタ式温度センサ
JP2897471B2 (ja) 酸化物半導体酸素濃度センサ
JPH035902Y2 (ja)
JPH0479539B2 (ja)