JPS61161866A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JPS61161866A
JPS61161866A JP60003119A JP311985A JPS61161866A JP S61161866 A JPS61161866 A JP S61161866A JP 60003119 A JP60003119 A JP 60003119A JP 311985 A JP311985 A JP 311985A JP S61161866 A JPS61161866 A JP S61161866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
color
signals
encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60003119A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Furui
義隆 古井
Yuji Shimazaki
島崎 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panafacom Ltd
Original Assignee
Panafacom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panafacom Ltd filed Critical Panafacom Ltd
Priority to JP60003119A priority Critical patent/JPS61161866A/ja
Publication of JPS61161866A publication Critical patent/JPS61161866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はCCD (Charge Coupled D
evice :電荷結合素子)に係り、特にカラー撮像
用素子の構造に関する。
CODは簡単なMOS構造で自己走査機能と記憶機能と
をあわせ持つ機能素子として注目されており、その特性
から例えばファクシミリ送信装置の撮像素子として重用
されている。
又、ファクシミリ装置に於いて被写体をカラーで送信す
る方式が実用化の段階にあり、カラー化に対応出来るC
ODの出現が要望されている。
〔従来の技術〕
第3図は従来のCODに依るカラー撮像方式の一例を示
すブロック図、第4図(a)はカラー送信用に開発され
たCODの一例を示す正面図、同図(b)は同図(a)
のB部拡大図である。
第3図に於いて、螢光管16に依って照射され矢印A方
向に一定速度で流れる被写体1から発する反射光はレン
ズ2を介して3色分解光学系3に至り、各プリズムでR
(赤)B(青)G(緑)の3色に分光されて夫々のプリ
ズムに対向して設けられたCCD4a〜4cで読取られ
るようになっている。
各CCD、4a〜4cは同期信号発生回路5に依って発
生されるタイミングパルスで同期をとり乍ら駆動される
ドライバ回路6に依って駆動されている。
C0D48〜4Cに依って読取られた信号は、同期をと
り乍らCCDのチップとチップ間の暗電流(欠陥)を調
整する機能の欠陥補償回路7で補償される前置増幅器8
a〜8cで増幅される。
そしてR信号とB信号はオート・ホワイトバランス回路
9a、9bで信号の大きさを調整され一部の信号は信号
処理回路10a及び10cに、又、一部はマトリックス
回路11に入力される。
G信号は前置増幅器8bで増幅された後、一部の信号は
信号処理回路10bに、又、一部はマトリックス回路1
1に入力される。
信号処理回路10a〜10cではアナログ信号をディジ
タル信号に変え、又、マトリックス回路11では人力信
号を色差信号に変換し色副搬送波に乗せる。
信号処理回路10a〜10cでディジタル化された信号
は、次のミキシング回路12aでRとG信号が、ミキシ
ング回路12b’t’BとG信号が混合されてエンコー
ダ13に出力する。
一方、マトリックス回路11の信号は輪郭補償回路14
に出力され同郡で輪郭を強調する調整が行われ、信号処
理回路10dにてディジタル信号に変換した後、エンコ
ーダ13に出力する。
エンコーダ13では同期信号発生回路5に依って発生さ
れるタイミングパルスで同期をとり乍ら、入力信号を符
号化してインターフェース回路15に出力するようにな
っている。
次に、第4図(a)、(b)のCCD17に付いて説明
すると、CCD17は同図(a)に示す如く一列に設け
られた撮像素子16の前面に、同図(blに示す如く例
えばRSGSBの順で色フィルタ18を設けたものであ
る。
色フィルタ18は、−列に並べられた例えば2048個
の撮像素子の個々に対向して設けられている。
斯かるCCD17を使用して撮像する場合には、第3図
で説明したように3色分解光学系3を必要とせず、又、
CODは1個のみで良い特長がある。
尚、画像の処理は第3図の処理回路と略同様の回路で行
われる。
〔発明が解決しようとする問題点3 以上説明した如く、第3図に示す方法は、3色分解光学
系と3個のCODを必要とし、大型で且つ高価になるば
かりではなく、レンズ及び3色分解光学系を介してのC
ODの光学的調整が大変難しく困難であると言う問題点
があり、一方第4図に示すCODを使用した方法は、3
色の色フィルタを各受光素子に対応させて設けている為
に各色当たりの受光素子の数は1/3になり、従って全
体としても素子の分解能は1/3になり、画像が荒くな
ると言う問題点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、3ラインの撮像素子を平行に設けると共
に、前記ラインを夫々異なったR、G、Bの色フィルタ
でカバーしてなる本発明の固体撮像素子に依って解決さ
れる。
〔作用〕
即ち、CCDに3ラインの撮像素子を平行に設け、各ラ
インに夫々異なったR、G、Bの色フィルタを設けるこ
とに依り、CODは1個のみで良く、又、光を3色に分
解する3色分解光学系が不要となり、且つ又光学系の調
整が簡単になって低価格化を実現出来る。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図(a)〜(C)及び第2
図を参照して説明する。
第1図(a)は本発明に依る固体撮像素子(CCD)で
色フィルタを外した状態を示す正面図、同図(b)は色
フィルタを示す正面図、同図(C)はCODに色フィル
タを装着した状態を示す側面図、第2図は本発明のCO
Dに依るカラー撮像方式の一例を示すブロック図である
図に於いて、19はCCD、20a 〜20cは色フィ
ルタ、21a、21bは遅延回路である。全図を通じて
同一部分には同一符号を付して示した。
第1図(a)に示す如く、本発明のCCD19は表面に
3本の撮像素子16を平行に設け、且つ各々の撮像素子
16に対向させて同図(b)に示す如き例えば赤(R)
20a、緑(G)20b、青(B)20cの色フィルタ
を同図(C)に示す如(設けたものである。
第2図に本発明のCCD19を徳用した画像処理方式を
示すが、螢光管16に依って照射され矢印A方向に一定
速度で流れる被写体1から発する反射光はレンズ2を介
してP1→P2→P3の如く位置を変える。
即ち、21点でRの撮像素子で読取られた信号は、前置
増幅器8a、オート・ホワイトバランス回路9a、信号
処理回路10aを経て遅延回路21aに入力され、次の
21点が22点に来てGの撮像素子で読取られ信号が前
置増幅器8b、信号処理回路10aを経て到達する迄待
機するようにしている。
そしてG信号が到達したらR信号と頭を揃えて同時にミ
キシング回路12aで混合されてエンコーダ13に出力
する。
一方、G信号は上記と同時に遅延回路21bに出力され
て、22点が23点に移動してBの撮像素子で読取られ
信号が前置増幅器8C、オート・ホワイトバランス回路
9a、信号処理回路10aを経て出力される迄待機し、
B信号が到達したらB信号と頭を揃えて同時にミキシン
グ回路12aで混合してエンコーダ13に出力するよう
になっている。
エンコーダ13では第3図同様、同期信号発生回路5に
依って発生されるタイミングパルスで同期をとり乍ら、
入力信号を符号化してインターフェース回路15に出力
するようになっている。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の固体撮像素子をファクシ
ミリ装置等のカラー撮像に使用することに依り、読取り
装置が簡略化出来、又、組立も容易になって装置の低価
格化が実現し、併せて高品質の読取りが行えるようにな
り、その経済及び、産業上に及ぼす効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明に依る固体撮像素子(COD)で
色フィルタを外した状態を示す正面図、第1図中)は色
フィルタを示す正面図、第1図(C1はCODに色フィ
ルタを装着した状態を示す側面図、 第2図は本発明のCODに依るカラー撮像方式の一例を
示すブロック図、 第3図は従来のCODに依るカラー撮像方式の一例を示
すブロック図、 第4図(a)はカラー送信用に開発されたCCDの一例
を示す正面図、 第4図中)は同図(a)のB部拡大図である。 図に於いて、 1は被写体、      2はレンズ、3は3色分解光
学系、 4 a 〜4 cはCCD、5は同期信号発生
回路、6はドライバ回路、7は欠陥補償回路、  8a
〜8Cは前置増幅器、9a、9bはオート・ホワイトバ
ランス回路、10a〜10dは信号処理回路、 11はマトリックス回路、 12a、12bはミキシング回路、 13はエンコーダ、   14は輪郭補償回路、15は
インターフェース回路、 16は螢光管、     17.19はCCD。 20a〜20cは色フィルタ、 21a、21bは遅延回路である。 !Pt  唖 峯2唄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ライン方式の固体撮像素子に於いて、少なくとも2ライ
    ンの撮像素子を平行に設け、前記ラインを夫々異なった
    所定の色フィルタでカバーしてなることを特徴とする固
    体撮像素子。
JP60003119A 1985-01-11 1985-01-11 固体撮像素子 Pending JPS61161866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60003119A JPS61161866A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60003119A JPS61161866A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 固体撮像素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61161866A true JPS61161866A (ja) 1986-07-22

Family

ID=11548467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60003119A Pending JPS61161866A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61161866A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745516A (en) * 1980-09-02 1982-03-15 Canon Inc Color image detector
JPS5821969A (ja) * 1981-08-03 1983-02-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> カラ−原稿読取り装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745516A (en) * 1980-09-02 1982-03-15 Canon Inc Color image detector
JPS5821969A (ja) * 1981-08-03 1983-02-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> カラ−原稿読取り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0336469B2 (ja)
JPS6291068A (ja) カラ−原稿読取り装置
JP2505160B2 (ja) 固体カラ−撮像装置
US6646682B1 (en) Linear tri-color image sensors
JPS6128260B2 (ja)
JPS61161866A (ja) 固体撮像素子
JP2539375B2 (ja) 撮像装置
JPS60236570A (ja) 画像の読取り補正方法
JPS5821969A (ja) カラ−原稿読取り装置
US5940191A (en) Colored optical sensing module
JP3041020B2 (ja) 読取装置と読取方法
JPS58178660A (ja) 密着センサ
KR100269747B1 (ko) 축소형 칼라 이미지스캐너
JP2799096B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0411065B2 (ja)
JP2808114B2 (ja) カラー入力装置
JPH10136151A (ja) 4ラインイメージセンサ及び画像読み取り装置
JPH0421256A (ja) カラー画像読取装置
JPS60111567A (ja) カラ−画像読取装置
JPH08251347A (ja) 同期加算式カラーリニアイメージセンサ
JPS57157683A (en) Reader for color manuscript
JPH09247359A (ja) カラー画像読み取り装置
JPS61284161A (ja) 情報読取装置
JPH04252658A (ja) カラー画像入力装置
JPS61116491A (ja) 固体カラーテレビジヨンカメラ