JPS611612A - エラスタ−ゼ養毛剤 - Google Patents

エラスタ−ゼ養毛剤

Info

Publication number
JPS611612A
JPS611612A JP59120718A JP12071884A JPS611612A JP S611612 A JPS611612 A JP S611612A JP 59120718 A JP59120718 A JP 59120718A JP 12071884 A JP12071884 A JP 12071884A JP S611612 A JPS611612 A JP S611612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastase
hair
present
promoting
arteriosclerosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59120718A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Matou
間藤 方雄
Atsunori Takeda
武田 穆典
Shigemitsu Osawa
大沢 重光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP59120718A priority Critical patent/JPS611612A/ja
Priority to PH32402A priority patent/PH20857A/en
Priority to KR1019850004158A priority patent/KR890000112B1/ko
Priority to EP85107430A priority patent/EP0166337B1/en
Priority to DE8585107430T priority patent/DE3573067D1/de
Priority to AT85107430T priority patent/ATE46434T1/de
Publication of JPS611612A publication Critical patent/JPS611612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/66Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 、(1)発明の目的 本発明はエラスターゼを有効成分として含有する養毛剤
に関する。したがって本発明は医薬品および化粧品の分
野において養毛の目的に利・用されるエラスターゼの用
途発明である。
エラスターゼは水に不溶性の硬タンパク質エラスチンを
特異的に分解する酵素であり、生化学的にはβ−リボプ
ロティナーゼ活性およびリボプロティンリパーゼ活性が
認められ、血清中および組織中の脂質代謝異常を正常化
する作用がある。従って臨床的には高脂血症、動脈硬化
症に伴なう血清脂質異常の改善に使用される。また動脈
壁自体に対しても作用し、その弾力性、伸展性を維持促
進する。つまり動脈壁変性エラスチンを除去し。
新鮮な・エラスチンの生成を促進するとともに、変性エ
ラスチンへの脂肪の沈着を抑制し、粥状動脈硬化の発生
を阻止する機能を持っているのである。 ゛下記文献1
)〜6)を参考のために列挙する。
1)小川相部、吾郷泰弘: Elastaseの抗動脈
硬化作用に関する形態学的研究9日老医誌、10;27
7−2)大洋 旭:エラスターゼ(弾性線維分解酵素)
の抗動脈硬化作用について9日内会誌、59:20−3
)内藤周幸、東野俊夫、岩渕 勉9石丸芳江。
上杉昌秀、小笠原道夫、大森亮雅、加瀬正夫、木村 仁
、七理 泰、横山三部二二重盲検法によるエラスターゼ
の血清脂質異常改善効果に関する検討、医学のあゆみ、
 82 : 848−859 (1972)4)東野俊
夫:エラスターゼによる動脈硬化性疾患の治療、臨床と
研究53 : 1798.19765)長谷用元治、川
崎 健、荒井親雄はか:エラスターゼの抗動脈硬化作用
、動脈硬化Vo1.8 Nα2271〜286 (19
80) 6) Bal′o、 J、 and Banga、 1
. : The elastolytic activ
ityof pancreatic extracts
、 Biochem、 J、、 46 : 384.1
950上記した高脂血症、動脈硬化症、高血圧症に対す
る適応以外に、エラスターゼにはまた糖尿病および糖尿
病に伴なう腎症においても有効に使用され得ることが明
らかとなり、新たな適応を持つに至っている。
下記文献7)〜9)を参考のために列挙する。
7)及用眞−2柿崎正栄、後藤由夫:膵エラスターゼに
よる自然発症糖尿病ラット腎糸球体基底膜肥厚の抑制、
医学のあゆみ、 111 : 583−584 (19
79)8)加世IB延寛:自然発症糖尿病KKマウスの
初期胃病変に対するエラスターゼ効果−電顕による形態
学的観察−2臨床成人病7 : 133−1399)紫
田昌雄、河西あつ子、岸 常規、小林快三。
安田文二、久野常治、佐々木 実:自然発症糖尿@ N
、 S、 Y、マウスの糸球体病変に対するエラスター
セノ影響、 Nagoya、 J、 Med、 Sei
、 43 : 111 (1981)さて本発明者の一
人はエラスターゼの新たな医薬用途の開発を意図して種
々の検討をおこない。
エラスターゼが組織球性細胞に蓄積した脂質を除く効果
を有すること並びに老化した血管平滑筋をいちぢるしく
賦活する作用のあることを明らかにした。
参考のために下記文献10)を示す。
10)間藤方雄、大河原重雄、佐野元彦、栗原喬−:脳
の清掃細胞(蛍光性顆粒周囲細胞)に関する研究−特に
血中脂質の取り込みについて一脳と神経34巻10号9
89〜997 (1982)本発明者の一人はさらに検
討をおこなったところ、抗悪性腫瘍剤であるアドリアマ
イシンを投与した場合に副作用として発生する脱毛に対
してエラスターゼが抑制効果を示すことに気がついた。
また老化動物を用いた実験においてもエラスターゼを投
与した群では一般に毛並みがよく脱毛の少ないことが観
察されるのであった。かかる知見はエラスターゼについ
ての従来知見から予想することのできなかった意外な知
見であり、当該知見にもとづきさらに実験を重ねること
により本発明は完成されるに至った。
以上より明らかなごとく2本発明の目的は養毛剤の提供
であり2本発明は該目的の達成のためにエラスターゼを
使用する技術手段を開示するものである。
(2)発明の構成 以下に本発明の詳細な説明する。
エラスターゼは工業的にはブタ膵臓を原料として抽出製
造されるが2本発明に係るエラスターゼは抽出のみなら
ず合成あるいは醗酵によって製造されたものでもこれを
使用することができ、起源および製法によって特別に限
定されない。ブタ膵臓を原料として抽出製造されたもの
によってエラスターゼの特徴を示せば以下のごとくであ
る。
まず9分子量は25,900 (−泡構造によるアミノ
酸配列から求めた値)であり2等電点けpH9,5±0
.5であり、沈降係数S2o、wは2.6である。また
活性について述べれば、活性中心にはセリン、ヒスチジ
ンが存在し、エラスチン以外に合成基質としてのN −
a−ベンソイル−し−アラニンメチルエステルあるいは
アセチル−L−)リアラニンパラニトロアニリドを特異
的によく分解する性質がある。N−α−ベンゾイル−L
−アラニンメチルエステルを基質として測定した結果に
よれば、活性至適pHは8〜10.特に8.8付近であ
る。またNaC1゜KCI、 (NH4)、 Se4.
’ NaCN、 CuSO4によって活性阻害を受ける
。ある種のN−α−ベンゾイルカルボキシ誘導体によっ
ても活性阻害を受ける。
本発明において養毛はその用語の広義に解釈される概念
を意味し、後記実験例より明らかなごとく発毛促進、育
毛を意味するとともに皮膚代謝を高め抜毛防止をも包含
する。毛は毛母細胞でつくられ、一定期間成長を続ける
と活動を停止し、退化期に入りやがて脱毛する。このヘ
ヤサイクルにおいて、エラスターゼは発毛を促進し2発
毛した毛に対しその成長を促進し、さらにそれが早期に
退化して脱毛するのを抑制する各作用を有するのであっ
て、これら一連の諸作用を総合した意味においてエラス
ターゼは養毛効果を有する。したがって本発明における
養毛は上記概念に解釈されなければならない。
次に本発明養毛剤の投与は主として目的の皮膚部位に直
接に塗布することによってこれをおこなう。しかしなが
ら塗布投与以外に経口投与、直腸投与によっても有効で
あることが経験的にわかっており、したがって本発明は
投与の用法によって特に限定されない。しかし効果の速
やかな発現のためには塗布投与がもっとも好ましいので
9本発明の主たる態様は塗布投与に適した剤型である。
エラスターゼの用量と毒性は投与用法によって異なるが
おおよそ次のくと(である。まず塗布の場合には投与回
数および単位面積あたりの毛の本数によっていちぢるし
く異なるので、用量は特別に限定することができない。
むしろ本発明養毛剤中のエラスターゼの配合量として求
めるな、らば。
0.05〜Q、2w/v%が好ましい量である。しかし
本発明は当該範囲によって特に限定されない。塗布の場
合の皮膚に対する特別な毒性は観察されなかった。
経口投与の場合のエラスターゼの一日の投与量は例えば
2.000〜20,000 EL、 U、 (エラスタ
ーゼ単位)であり、当該投与量をもって例えば4〜20
週間連続投与されることが好ましい。しかし本発明はこ
の範囲に限定されない。
エラスターゼの急性毒性については下表に示されるとと
(である。
急性毒性LDw(EL、 U、/#g)またその他の毒
性については、下記の諸実験によって示されるごとくで
ある。
亜急性毒性 Wistar系う:ント雌雄に750.7,500.3
7,500゜75.000 EL、 U、7に、/ 8
を4週間及びピーグル犬雌雄に900、4夕00 KL
、 U、1kg1日を12週間連続経口投与した。
その結果、′ラット、ピーグル犬とも一般状態。
血液、尿検査、形態学的観察(肉眼的9組織学的)で特
記すべき異常所見は認められなかった。
慢性毒性 Wistar系ラット雌雄に2,250.5,700.
11,250..22.500 EL、 U、1kg1
日を24週間連続経口投与した。
その結果、−膜状態、血液、尿検査、形態学的竺察(肉
眼1組織学的)で特記すべき異常所見は認められなかっ
た。
催奇形性 妊娠マウス及びラットの器官形成期に750゜7.50
0.75,000BL、U、#ig/日を6日間連続強
制経ロ投与した。その結果、M、仔番こ対する致死1発
育抑制。
催奇形性作用及び新生仔の形態的2機能的分化に及ぼす
影響は認められなかった。
本発明養毛剤が皮膚投与用である場合にその具体的な剤
型は液状のローション剤であることが好ましい。しかし
クリーム状の軟膏剤であってもさしつかえなく1本発、
:明は、剤、型によって特に限定されない。またエラス
、り、−、、ゼは本発明養毛剤における必須の成分であ
るが、ビタミンE、ニコチン酸ビタミンEのごとき脂環
性ビタミン類あるいは抗ヒスタミン類、ホルモン類、血
管拡張作用薬剤等を任意に選択して本発明養毛剤中の成
分として配合することは自由であり、、これら任意成分
の配合、によって本発明は特:ζ一定されることはない
。皮膚投与用の剤型を製造するための方法は該当する剤
型を製造するために必要な組成成分を材料として用いて
常法によりこれをおこなえばよい。本発明養毛剤が経口
投与用である場合には、その目的に適合する剤型7例え
ば顆粒剤2錠剤、カプセル剤等とすればよ(、各剤型の
製造は製剤技術分野における通常の賦形剤を用いて常法
によりおこなえばよい。
以下に記載する実施例をもって本発明を具体的に説明す
る。
実施例1 95%エチルアルコール950 rnLにシリコンオイ
ル30g、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油0.5gお
よびpH7のリン酸緩衝液適量を加えて全量11とし、
常温で均一に溶解後、撹拌下にエラスターゼ2gを加え
、均一に懸濁したローション剤を調製し、皮膚塗布用の
本発明養毛剤とする。密閉容器に充填して30℃以下に
保存し、用時振とうして使用する。
実施例2 コレステロール5g、精製大豆レシチン2g。
グリセリン30g、シリコンオイル10gを95%エチ
ルアルコールに加えて全量1tとし、均一澄明に溶解後
、撹拌下にエラスターゼ1gを加え、均一に懸濁したロ
ーション剤を調製し、皮膚塗布用の本発明養毛剤とする
。密閉容器に充填して30°C以下に保存し、用時振と
うして使用する。
実施例3 ブトキシポリアルキレングリコールエーテル150gt
 パンサイド01g、ポリオキシエチレンオレイルアル
コールエーテル15 y 、 香料4 g 全95%エ
チルアルコール800 WLLに均一に溶解し、さらに
プロピレングリコール30gおよびpH6,5リン酸緩
衝液適量を加えて1tとし澄明な溶液を得る。この溶液
に撹拌下にエラスターゼ1gを加え、均一に懸濁したロ
ーション剤を調製し、皮膚塗布用の本発明養毛剤とする
。密閉容器に充填して30°C以下に保存し、用時振と
うして使用する。
実施例4 エラスターゼ(85EL、 U/#) 100 yおよ
びショ糖脂肪酸エステルの400gを軽く研和して均等
な粉末とする。この中にスプレードライド乳糖500g
、結晶上ノ、レロース495g、CMCカルシウム30
0gを加えて混合する。次にステアリン酸カルシウム5
gを80メツシユの篩を通してふりかけ均等に混合し。
打錠して直径8+++m、重量18011gの錠剤を製
造し。
経口投与用の本発明養毛剤とする。
(3)発明の効果 以下に記載する実験例をもって本発明の詳細な説明する
実験例1 試料 実施例2に記載の要領に従って調製したローション剤を
検体試料として用意した。別に実施例2においてエラス
ターゼを加えずに調製したローション剤を用意し、対照
試料とした。
方法 実験動物として生後5力月のWistar系ラット群(
う)および生後50力月のWistar系ラット群(う
)を使用した。ラット背部の毛を除毛剤で除き十分に洗
浄後、左半側には検体試料を、また有半側には対照試料
をそれぞれ皮膚10c+Itあたり0.5〜1mLづつ
毎日塗布した。生後5力月のラット群では20日間毎日
塗布し、生後50力月のラット群では45日間毎日塗布
した。その後各側の毛をピンセットでひき抜き、そのう
ちの100本の毛の長さを測定し、二回以上繰返した測
定値の平均値を求めた。
結果 結果を図1および図2に示す。図1および図2は実験条
件下におけるラット背部の毛の長さの分布を示すグラフ
であり、横軸は毛の長さく■)であり、タテ軸は毛の本
数である。図中、白抜きカラムロは対照試料について、
また斜線入りカラムZZは検体試料についての結果を示
し1図1は生後50力月のラット群についての結果を、
また図2は生後5力月のラット群についての結果をまと
めた図面である。図1より毛の成育がいちぢるしく衰え
た老年ラットの場合において2本発明養毛剤が当該毛の
成育を約2倍近く促進する作用を有することが判明する
。また図2より毛の成育が盛んな若年ラットの場合にお
いても9本発明養毛割が同様に毛の成育を促進する作用
を有することが判明する。
【図面の簡単な説明】
図1および図2は実験例1結果の項に記載の図1および
図2に相応し、共にラット背部の毛の長さの分布を示す
グラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エラスターゼを有効成分として含有する養毛剤
  2. (2)養毛剤が皮膚塗布用である特許請求の範囲第1項
    記載の養毛剤
  3. (3)エラスターゼの含有量が0.001〜1.0W/
    V%である特許請求の範囲第2項記載の養毛剤
JP59120718A 1984-06-14 1984-06-14 エラスタ−ゼ養毛剤 Pending JPS611612A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120718A JPS611612A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 エラスタ−ゼ養毛剤
PH32402A PH20857A (en) 1984-06-14 1985-06-11 Elastae-containing hair care agent
KR1019850004158A KR890000112B1 (ko) 1984-06-14 1985-06-13 엘라스타제 양모제
EP85107430A EP0166337B1 (en) 1984-06-14 1985-06-14 Elastase-containing hair care agent
DE8585107430T DE3573067D1 (en) 1984-06-14 1985-06-14 Elastase-containing hair care agent
AT85107430T ATE46434T1 (de) 1984-06-14 1985-06-14 Mittel zur pflege der haare das elastase enthaelt.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120718A JPS611612A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 エラスタ−ゼ養毛剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS611612A true JPS611612A (ja) 1986-01-07

Family

ID=14793277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59120718A Pending JPS611612A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 エラスタ−ゼ養毛剤

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0166337B1 (ja)
JP (1) JPS611612A (ja)
KR (1) KR890000112B1 (ja)
AT (1) ATE46434T1 (ja)
DE (1) DE3573067D1 (ja)
PH (1) PH20857A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2826569A1 (fr) * 2001-06-28 2003-01-03 Oreal Utilisation topique de proteases ou d'extrait les contenant pour defriser les cheveux.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR250F (ja) * 1967-03-07
GB1448276A (en) * 1973-09-15 1976-09-02 Eisai Co Ltd Elastase and methods for using same
IT1151796B (it) * 1982-06-09 1986-12-24 Ravizza Spa Shampoo a base enzimatica

Also Published As

Publication number Publication date
PH20857A (en) 1987-05-19
KR890000112B1 (ko) 1989-03-08
KR860000062A (ko) 1986-01-25
DE3573067D1 (en) 1989-10-26
EP0166337A1 (en) 1986-01-02
ATE46434T1 (de) 1989-10-15
EP0166337B1 (en) 1989-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7740831B2 (en) Compositions for potentiating glutathione
CA1322956C (en) Process for the production of dried earthworm powder and antihyperlipemic, antidiabetic, antihypertensive and antihypotensive preparations containing dried earthworm powder as active ingredient
EP1283708B1 (fr) Utilisation de derives de biguanide pour fabriquer un medicament ayant un effet cicatrisant
US20130071501A1 (en) Extract of stewartia koreana and use thereof
TW200306209A (en) Medicament for curing itching rough skin or sensitive skin and for skin whitening based on reducing production and/or release of stem cell factor
CN115381848A (zh) 一种抗衰组合物及其制备方法和用途
JP3508042B2 (ja) セラミド合成促進剤
JP2008088075A (ja) プロフィラグリン/フィラグリン産生促進剤、表皮角化細胞増殖促進剤、表皮/角層正常化用皮膚外用剤、プロフィラグリン及び/又はフィラグリン産生促進方法、及び表皮角化細胞増殖促進方法
EP3082836B1 (en) Daphne laureola extract and its use for the treatment of dermopathies
AU710479B2 (en) Antiglucocorticoid medicament
JPS611612A (ja) エラスタ−ゼ養毛剤
EP3829626B1 (fr) Extrait de lespedeza capitata pour son utilisation dans le domaine capillaire
JP4197194B2 (ja) 細胞間接着抑制用経口投与剤
TWI815349B (zh) 山竹果殼萃取物用於製備促進糖尿病傷口癒合的藥物的用途
EP1620116B1 (fr) Utilisation du quinquina pour la preparation d'un medicament stimulant l'angiogenese
JPH08176003A (ja) アラキドン酸代謝阻害剤
JPS6191133A (ja) 皮膚代謝改善剤
JPH06239757A (ja) 抗アレルギー剤
JP6656890B2 (ja) フィラグリン産生促進剤
CN110169971A (zh) 一种包含3乙酰-α、β乳香酸的药物及其在预防、治疗胰腺炎中的应用
JP3246683B2 (ja) 細胞増殖促進物質及びそれを含有する組成物
KR20240049676A (ko) 당뇨병에서 상처 치유를 촉진하기 위한 의약의 제조에서의 망고스틴 과일 껍질 추출물의 용도
WO2003000208A1 (fr) Composition a usage topique comprenant un produit cytotoxique
RU2785582C2 (ru) Применение пегилированного рекомбинантного химерного фактора роста фибробластов-21 мыши или его фармацевтически приемлемой соли в составе лекарственных средств для лечения неалкогольного стеатогепатита
KR100651023B1 (ko) 반묘의 비극성 용매 가용 추출분획물을 유효성분으로함유하는 모발 성장 촉진용 조성물