JPS61160615A - 締付装置 - Google Patents

締付装置

Info

Publication number
JPS61160615A
JPS61160615A JP95485A JP95485A JPS61160615A JP S61160615 A JPS61160615 A JP S61160615A JP 95485 A JP95485 A JP 95485A JP 95485 A JP95485 A JP 95485A JP S61160615 A JPS61160615 A JP S61160615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
tightened
thin plate
elastic body
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP95485A
Other languages
English (en)
Inventor
潤田 久也
田篭 敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP95485A priority Critical patent/JPS61160615A/ja
Publication of JPS61160615A publication Critical patent/JPS61160615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 LIL立U旦1 本発明は、ゴム状弾性体から成る円筒状の被締付部材を
、分割部を有する締付部材例えば締付バンド等で締付け
る締付装置に関するものである。
LJに且 このような締付装置は、従来、各種の分野で広く用いら
れている。例えばゴムホースの口金部においては、口金
部片を挿入した円筒状のゴム状弾性体すなわちゴムホー
ス端部を、分割部を有する締付部材(締付バンド)で締
付けである。また、各種の部材にゴム状弾性体から成る
円筒状の緩衝材または保護材等を固定するのに、これら
のmw材、保護材等をその外表面から、分割された締付
部材によって締付けることがよく行われている。
第8図はこのような従来の締付装置を示したものである
が、01は円筒状のゴム状弾性体例えば緩衝材であり、
割り口02を開いて部材03に取付けらけれている。そ
して、この弾性体01の外周に2つ割りにした締付部材
04を添わせ、この締付部片04をポルト05により弾
性体01の外周面に圧着させることにより、該弾性体0
1を締付けて部材03に固定させる。締付部材04は弾
性を有する金属製帯板から成り、通常、その内径Rは締
付前においては弾性体01の外径rよりも小さくなって
いる。
し    と このような締付装置においては、ボルト05を締めて行
き、締付部材04の両半部が相互に近ずく過程において
、弾性体01の一部が拘束のない部分に向って変形する
ので、分割部06に挟まれた弾性体部分07が第8図(
b)に示すように盛上り、この部分に締付部材04によ
る噛込みが生じ、また応力、歪が集中する。そしてこの
結果上記噛込み部分において弾性体01が切れたり、ま
た切れないまでも、この部分の応力集中は大きく、かつ
前記盛上りは図の紙面方向にも生じ3次元的な応力とな
るため、弾性体01の耐久性、信頼性の面で問題が残っ
た。
さらに、充分な締付力が得られないため、使用上の不具
合も生じた。すなわち部材03と弾性体01との間に滑
りが生じたり、部材03に圧力が一様に作用しない等の
問題が生じ易かった。
°  た の−rよ : このため、本発明においては、ゴム状弾性体から成る円
筒状の被締付部材を分割部を有する締付部材により締付
ける締付装置において、前記被締付部材と締付部材との
間の少くとも前記分割部に対応する部分に、強い反発弾
性を持つ薄板を介在させる。
本発明によれば、被締付部材を締付部材で締付ける過程
において、両部材間に介在させた薄板と締付部材との間
に滑りが生じ、締付部材は被締付部材に噛込むことなく
、該被締付部材の外周を均等に締付ける。従って締付部
材の噛込みによって被締付部材が切れたり、または被締
付部材が前記分割部内に盛上る等、被締付部材の変形が
一部に集中することがなく、被締付部材の耐久性、信頼
性が向上する。また、被締付部材に充分な締付力が作用
する。
支−直−1 以下、本発明を図示の実施例について説明する。
本実施例は、水上構造物、たとえば大陸棚海底油田の開
発のための掘削装置を具えた浮体を水底に固定する係留
索に、緩衝材を取付けるのに、本発明を適用したもので
ある。第2図(a)にこのような浮体1と係留索2が示
されているが、係留索2の一端は浮体1の底部に設けた
溝孔3内に固着され、他端は水底に固定されている。そ
してこの係留索2の溝孔3内に位置する部分に、係留索
2と溝孔3の内壁とが直接接触しないように、多数の緩
衝材4が取付けられている。各緩衝材4はゴムまたはゴ
ム状弾性体から成り、第2図(b)に示すように円筒状
をなし、中心の貫通孔5に前記係留索2を挿通して外周
面6を締付部材7で締付けることにより、係留索2に固
定されている。すなわち緩衝材4は本発明における被締
付部材を構成する。
第1図は第2図(b)のI−I線に沿う断面図で、(a
)は締付前の状態を示し、(b)は締付後の状態を示す
。上記被締付部材すなわち緩衝材4には割り口8が設け
られており、この割り口8を開いて前記貫通孔5内に係
留索2を納める。締付部材7は分割部9.9により左右
の両半部7a、 7bに分割されており、各半部は金属
等の弾性板を半環状に弯曲させて形成し、周方向の両端
部にそれぞれ係止部10が突設されている。そして両半
部7a、 7bの対向する係止部10どうじの間にボル
ト11を通しナツト12で締付けるようになっている。
なお、係留索2が溝孔3の横断面内で全方向に動きまわ
ることを考慮して、締付部材7の周面に突設部がないこ
とが望まれる場合もあるが、このような場合には、後記
第6.7図に示すような係止部を設ければよい。
締付部材7と緩衝材4との間には前記各分割部9をまた
いでそれぞれ薄板13.13が挟み込まれている。この
薄板13は例えば厚さが0.1ないし2履程度の薄鋼板
から成り、強い反発弾性を有している。ナツト12をボ
ルト11に螺合させていくと、締付部材7の両半部7a
、 7bは互いに接近していくが、この時締付部材7の
端部14は薄板13の外表面に沿って漬り、これととも
に薄板13が締付部材7により緩衝材4の外面に圧着さ
れる。薄板13はその強い反発弾性により締付部材7の
内面に沿いながら変形し、緩衝材4の外面を徐々に、か
つ均等に締付けて行くので、薄板13が緩衝材4に噛込
むようなことはなく、また緩衝材4に応力もしくは歪の
集中が生ずることもない。もちろん、緩衝材4の分割部
9への盛り上りも生じない。そしてついには、第1図(
b)に示すように、緩衝材4が締付部材7により全周に
わたって均等に締付けられ、強い締付力で係留索2に固
定される。
第3図は上記実施例の変形を示し、本変形例においては
薄板13が分割部9だけでなく緩衝材4の全周にわたっ
て設けられている。すなわち一枚の弾性薄板13が緩衝
材4の周面に巻付けられており、該薄板13の円周方向
のv4端部13a 、 13bは、同図(C)に示すよ
うに、互いに重ね合わされている。
この薄板13は、締付部材7の両半部1a、1bをボル
ト11およびナツト12により互いに締付けて行くに従
って、前記型なり合った両端部13a 、 13bが互
いに滑ることにより径が縮小して行き、緩衝材4を均等
に締付ける。なお、緩衝材4と接触する内側の端部f3
aの先端は、前記縮小過程において緩衝材4に噛込まな
いように面取り加工されている。
第3図(a)は締付開始時の状態、同(b)は締付時の
状態を示すが、薄板13は、締付開始前においては、そ
の弾性により図示よりも開いた形状をなしているもので
もよい。
上記各実施例においては、締付部材7は2つの半部7a
、7bに完全に分離し、2つの分割部9.9が形成され
ているが、第4図に示すように両半部7a、7bを一方
の分割部においてヒンジ15で連結し、これに直径上相
対向する分割部9をボルト11およびナツト12で締付
けるようにしてもよく、また第5図に示すように、締付
部材7を半割り状に形成し、周方向の両端部間に形成さ
れた分割部9にボルト11、ナツト12を設けるように
してもよい。なお第4図および第5図には前記第1図と
同様な薄板13が示されているが、もちろん、第3図に
示し・たような薄板13を用いてもよい。
第6図および第7図は、前述のように、締付部材7の外
周に突設部が形成されないようにした実施例を示し、締
付部材7を肉厚に桐成し、分割部9に面する一方の端部
7Cにねじ穴16を穿設するとともに、他方の端部7d
に切欠き部17を設け、該切欠き部17からボルト18
をワッシャ19を介してねじ穴16に螺合させ締付ける
ようにしである。
11立皇1 以上の通り、本発明においては、ゴム状弾性体から成る
円筒状の被締付部材を分割部を有する締付部材により締
付ける締付装置において、前記被締付部材と締付部材と
の間の少くとも前記分割部に対応する部分に、強い反発
弾性を持つ薄板を介在させたので、締付部材が被締付部
材に噛込んだり、または被締付部材が締付部材の分割部
内に盛上る等、被締付部材の変形が一部に集中すること
がなく、被締付部材り耐久性、信頼性が向上するととも
に、被締付部材に充分な締付力が作用する。
【図面の簡単な説明】
第1図ぼ本発明の一実施例における締付前と締付後の状
態を示す断面図で、第2図のI−I線に沿う断面図であ
る。第2図は本発明を適用した水上構造物の、一部を断
面で示した部分的側面図ならびに緩衝材(被締付部材)
の縦断面図、第3図は本発明の他の実施例を示す第1図
と同様な図面ならびにその部分拡大図、第4図および第
5図はそれぞれ本発明のさらに他の実施例の締付後の状
態を示す第1図と同様な断面図、第6図はさらに他の実
施例を示す部分的断面図、第7図は第6図を矢印六方向
に見た側面図、第8図は従来の締付装置を示す第1図と
同様な断面図である。 1・・・浮体、2・・・係留索、3・・・溝孔、4・・
・緩衝材(被締付部材)、5・・・貫通孔、6・・・外
周面、7・・・締付部材、8・・・割り口、9・・・分
割部、1o・・・係止部、11・・・ボルト、12・・
・ナツト、13・・・薄板、14・・・端部、15・・
・ヒンジ、16・・・ねじ穴、17・・・切欠き部、1
8・・・ボルト、19・・・ワッシャ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ゴム状弾性体から成る円筒状の被締付部材を分割部を
    有する締付部材により締付ける締付装置において、前記
    被締付部材と締付部材との間の少くとも前記分割部に対
    応する部分に、強い反発弾性を持つ薄板を介在させたこ
    とを特徴とする締付装置。
JP95485A 1985-01-09 1985-01-09 締付装置 Pending JPS61160615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP95485A JPS61160615A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 締付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP95485A JPS61160615A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 締付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61160615A true JPS61160615A (ja) 1986-07-21

Family

ID=11488063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP95485A Pending JPS61160615A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 締付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61160615A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014173669A (ja) * 2013-03-09 2014-09-22 Eagle Industry Co Ltd 分割型メカニカルシール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014173669A (ja) * 2013-03-09 2014-09-22 Eagle Industry Co Ltd 分割型メカニカルシール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5098047A (en) Tube clamp
US4647083A (en) Separation preventive pipe joint
US3251615A (en) Grooved pipe coupling
US2907978A (en) Electrical connector
US3430905A (en) Fastening device
US4597140A (en) Tube clamp
US6004167A (en) Terminal block
US20030025329A1 (en) Spacer-less type pipe joint and packing ring used for the same
JPS61160615A (ja) 締付装置
US5403111A (en) Yoke clamp
US3859837A (en) Tool for securing conduit ends
JPH11193884A (ja) 締付力調整用クランプ
JPS6034562U (ja) パイプクランプ
US5310365A (en) Terminal connecting device
JPH031610Y2 (ja)
JPS58142044A (ja) 繊維強化樹脂製板ばね
JPS6045991U (ja) 管継手
JPH0444892Y2 (ja)
CN218761841U (zh) 一种管夹
JP2000193157A (ja) 管継手
JPS62233507A (ja) 保持装置
JP3002372U (ja) 自転車に於けるパイプの締付固定構造
JPH0140273Y2 (ja)
JPS6329493B2 (ja)
JPH0743878U (ja) 固着具