JPS61159250A - 化学成分値が異なる複数種類鋳片の製造方法 - Google Patents

化学成分値が異なる複数種類鋳片の製造方法

Info

Publication number
JPS61159250A
JPS61159250A JP27994884A JP27994884A JPS61159250A JP S61159250 A JPS61159250 A JP S61159250A JP 27994884 A JP27994884 A JP 27994884A JP 27994884 A JP27994884 A JP 27994884A JP S61159250 A JPS61159250 A JP S61159250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladle
chemical component
slabs
molten steel
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27994884A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitoshi Fujiwara
藤原 昭敏
Mikio Funatani
船谷 幹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP27994884A priority Critical patent/JPS61159250A/ja
Publication of JPS61159250A publication Critical patent/JPS61159250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、化学成分値が異なる複数種類鋳片の製造方法
に関するものである。
「従来の技術−」 従来、大容量の精錬炉において精錬された溶鋼は、取鍋
へ分割出鋼され、取鍋精錬にて成分調整する方法あるい
はタンディツシュ内にて精錬や成分調整する方法がある
[発明が解決しようとする問題点」 前記取鍋精錬にて成分調整する方法にあっては、小容量
、大容量の2〜3種類の取鍋が必要となり、ハンドリン
グ設備、取鍋精錬設備および鋳造設備等が、取鍋種類と
同じく複数必要であり、しかも取鍋容積が決定されると
、処理しようとする溶鋼量は固定的となる等の問題点が
ある。
また前記タンディツシュ内にて精錬や成分調整する方法
にあっては、タンディツシュ形状の複雑化、タンディツ
シュ内の断気方法が困難であり、しかも成分調整技術の
中で溶鋼の清浄性を劣化させない合金鉄の選択が必要と
なってくること等から、大量生産工場には適用されてい
ない。
「問題点を解決するための手段」 ところで、鋳片の多品種、小ロツト化することのユーザ
ーからの要求を、生産性、操業性を低下させることなく
、シかも広範囲の受注量に対応できる処理プロセスの確
立が、−貫製鉄所にても必要となってきた。
本発明は、かくの如きことに鑑み、化学成分値が異なる
複数種類の鋳片を、複雑な設備の複数組合わせによるこ
となく、容易に製造できるようにしたものである。
すなわち、本発明は、化学成分値が異なる複数種類の鋳
片を製造するに当り、各鋳片の製造に必要な溶鋼量の合
計が、精錬炉の容量とほぼ等しくなるように複数種類の
鋳片を選び、前記精錬炉で精錬する溶鋼は、選ばれた鋳
片の中で各化学成分値が一番低い組成に精錬して、複数
種類鋳片のためのベースメタルとし、このベースメタル
は、精錬機能を有する取鍋で受鋼し、鋳造工程におし・
て、最初にベースメタルと等しい化学成分値の鋳片を鋳
造し、最初の鋳片の鋳造が完了した後、前記取鍋自溶鋼
を、取鍋内において、選ばれた鋳片の中で各化学成分値
が低い順に精錬して鋳造することを繰り返すことを特徴
とする化学成分値が異なる複数種類鋳片の製造方法にあ
る。
第1図は、本発明方法を実施するための連続鋳造設備の
概略を示すものであって、1は取鍋、2は、取鍋1にお
ける溶鋼注出孔、3 c−JX溶鋼注出孔2のストッパ
ー、4は、溶鋼注出孔2におけるスライディングゲート
、5は、スライディングゲート4を介して溶鋼注出孔2
と連通ずるロングノズル、6は、取鍋1の蓋、7はタン
ディツシュ、8は、タンディツシュ7における溶鋼注出
ノズル、9は、タンディツシュ7の蓋、IOは連続鋳造
モールドである。
前記取鍋1内の溶鋼中には、取鍋1の蓋6を貫通して設
けられた合金鉄添加シュート1】を介して合金鉄、炭素
等が添加されるようになっており、かつ取鍋1内の溶鋼
は、取鍋1の蓋6を貫通して設けられた加熱用電極12
によって所要の温度に保持されるようになっている。
また取鍋1内は、取鍋1の蓋6を貫通して設けられた不
活性ガス吹込みバイブ13を介する不活性ガスによって
不活性雰囲気にされると共に、取鍋1内の溶鋼は、取鍋
1の底のバブリング用羽口14に連結されたバブリング
用不活性ガス吹込みバイブ15を介する不活性ガスによ
って攪拌される。
さらに、取鍋1内には、取鍋1内の溶鋼の残量を測定す
る湯面検知センサー16が設けられている。
「実施例」 しかして、例えば下記第1表に示すような化学成分値が
異なる3種類の鋳片を製造する手順を説明する。
第   1   表 上記第1表に示す各種類の鋳片(イ)、(ロ)、(ハ)
の製造に必要な溶鋼量の合計が、例えば転炉等の溶鋼精
錬炉の容量とほぼ等しくなるように複数種類の鋳片(イ
)、(ロ)、(ハ)を選ぶ。
前記精錬炉で精錬する溶鋼は、選ばれた鋳片(イ)、(
ロ)、(ハ)の中で、各化学成分値が一番低い(イ)種
の鋳片の組成に精錬して、他種類鋳片(ロ)、(ハ)の
ためのベースメタルとして、このベースメタルは、第1
化学成分値の鋳片(イ)を、取鍋11タンデイツシユ7
、モールドIOを経て鋳造する。
最初の鋳片(イ)の鋳造が完了した後、前記取鍋1内の
溶1ll(ベースメタル)に、次に鋳造すべき(ロ)種
の鋳片の組成となるよう、CとMnを合金鉄添加シュー
) 11から添加して精錬し、鋳片(ロ)を取鍋1、タ
ンディツシュ7、モールド10を経て鋳造する。
二番目の鋳片(ロ)の鋳造が完了した後、前記取鍋l内
の溶鋼に、次に鋳造すべき(ハ)種の鋳造の組成となる
ようCを添加して精錬し、鋳片(ハ)を鋳造する。
/g> 1−発明の効果−1 以上述べた如く、本発明方法によれば、化学成分値が異
なる複数種類の鋳片を、複雑な設備の複数糾合わせによ
ることなく、同一精錬炉および同一取鍋によって容易に
製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図CJ本発明方法を実施するだめの連続鋳造設備の
概略図である。 1・・・取鍋  2・・・溶鋼注出孔  3・・・スト
ッパー4・・・スライディングゲート  5・°°ロン
グノズル6・・・取W4の蓋  7・・・タンディツシ
ュ8・・・溶鋼注出ノズル  9・・・タンディツシュ
の蓋10・・・連続鋳造モールド  11・′・合金鉄
添加シュート12・・・加熱用電極  13・・・不活
性ガス吹込みパイプ14・・・バブリング用羽口  1
5・・・バブリング用不活性ガス吹込みパイプ  16
・・・湯面検知センサーwJ1図 −19へ−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 化学成分値が異なる複数種類の鋳片を製造するに当り、
    各鋳片の製造に必要な溶鋼量の合計が、精錬炉の容量と
    ほぼ等しくなるように複数種類の鋳片を選び、前記精錬
    炉で精錬する溶鋼は、選ばれた鋳片の中で各化学成分値
    が一番低い組成に精錬して、複数種類鋳片のためのベー
    スメタルとし、このベースメタルは、精錬機能を有する
    取鍋で受鋼し、鋳造工程において、最初にベースメタル
    と等しい化学成分値の鋳片を鋳造し、最初の鋳片の鋳造
    が完了した後、前記取鍋内溶鋼を、取鍋内において、選
    ばれた鋳片の中で各化学成分値が低い順に精錬して鋳造
    することを繰り返すことを特徴とする化学成分値が異な
    る複数種類鋳片の製造方法。
JP27994884A 1984-12-28 1984-12-28 化学成分値が異なる複数種類鋳片の製造方法 Pending JPS61159250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27994884A JPS61159250A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 化学成分値が異なる複数種類鋳片の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27994884A JPS61159250A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 化学成分値が異なる複数種類鋳片の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61159250A true JPS61159250A (ja) 1986-07-18

Family

ID=17618149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27994884A Pending JPS61159250A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 化学成分値が異なる複数種類鋳片の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61159250A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569049B2 (ja) * 1974-05-08 1981-02-27
JPS59225857A (ja) * 1983-06-06 1984-12-18 Nippon Steel Corp 異鋼種の連続鋳造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569049B2 (ja) * 1974-05-08 1981-02-27
JPS59225857A (ja) * 1983-06-06 1984-12-18 Nippon Steel Corp 異鋼種の連続鋳造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104384460A (zh) 光谱标样用钢生产工艺及其浇注装置
ES468419A1 (es) Procedimiento de tratamiento de acero liquido destinado a lafabricacion de hilo maquina.
JPS61159250A (ja) 化学成分値が異なる複数種類鋳片の製造方法
CN1088270A (zh) 不易粉化铝铁合金及其生产方法
JPH084882B2 (ja) 異成分小ロット金属の連続鋳造法
US4544405A (en) Method of producing steels of great purity and low gas content in steel mills and steel foundries and apparatus therefor
CN107245636A (zh) 一种同炉次不同化学成分合金的冶炼浇注方法
JPS6043407B2 (ja) 低solAl鋼の製造方法
US3957487A (en) Holding the temperature of metal melts of specified compositions
SU661037A1 (ru) Сталь
Nichols et al. Viscosity characteristics of commercial fluxes for bottom poured ingots
SU1130611A1 (ru) Способ ведени плавки в двухванной сталеплавильной печи
JPH04100671A (ja) 溶鋼の保温方法
RU2000120737A (ru) Способ передела ванадиевого чугуна
SU954433A1 (ru) Способ выплавки стали
US3651856A (en) Method of continuously casting steel
JPS61189849A (ja) 複数鋼種の連続製造方法および装置
SU1191171A1 (ru) СПОСОБ РАЗЛИВКИ СТАЛИ для получения многослойных слитков
US703543A (en) Manufacture of crucible-steel.
SU1514824A1 (ru) Способ изготовлени композиционной проволоки дл модифицировани чугуна
JP6199226B2 (ja) 低炭素高合金鋼の製造方法
JPH06344094A (ja) 分割精錬法と装置
JP2002212619A (ja) 転炉操業における原料返し方法
SU865924A1 (ru) Способ получени высококачественной конструкционной стали
SU765385A1 (ru) Способ получени лигатуры