JPS61158513A - 壁式砂杭施工法 - Google Patents

壁式砂杭施工法

Info

Publication number
JPS61158513A
JPS61158513A JP59275626A JP27562684A JPS61158513A JP S61158513 A JPS61158513 A JP S61158513A JP 59275626 A JP59275626 A JP 59275626A JP 27562684 A JP27562684 A JP 27562684A JP S61158513 A JPS61158513 A JP S61158513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
sand
hollow casing
hollow
sand pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59275626A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ishii
石井 利夫
Satoshi Matsuzawa
松沢 諭
Hiroshi Nogata
弘 野潟
Katsuyuki Washitsuka
鷲塚 勝幸
Makoto Otsuka
誠 大塚
Kenji Kawamoto
憲二 河本
Kazuma Misaka
一磨 三阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fudo Tetra Corp
Original Assignee
Fudo Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fudo Construction Co Ltd filed Critical Fudo Construction Co Ltd
Priority to JP59275626A priority Critical patent/JPS61158513A/ja
Publication of JPS61158513A publication Critical patent/JPS61158513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/02Improving by compacting
    • E02D3/10Improving by compacting by watering, draining, de-aerating or blasting, e.g. by installing sand or wick drains
    • E02D3/106Improving by compacting by watering, draining, de-aerating or blasting, e.g. by installing sand or wick drains by forming sand drains containing only loose aggregates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 何)発明の目的 産業上の利用分野 本発明施工法は、地盤中に連続して壁式砂杭を造成する
工法に関する。
従来技術 地盤改良工法の一つであるサントドL/−ンエ法に′お
いて、軟弱地盤中の水分の脱水効率を高めるため従来の
砂杭に代えて連続した砂壁を造成する工法が開発され又
いる。そして前記工法を実施す一本装置としては、たと
えば、曾て本出願人が提案ハト次に述べる構造よシ成る
装置が知られている。
すなわち、頂部に起振器を装着した主柱の前進側面に、
多数の掘削用刃板を間隔を置いて複数枚、はぼ水平の角
度から上方にのみ開くよう、その基部を蝶着すると共に
、前記主柱の後側面には多数の砂押込み板を間隔を置い
て複数枚、はぼ水平の角度より下方にのみ揺動するよう
、その基部を蝶着し、その主柱の両側に、主柱を挾んで
上、下方向には自由で前後方向には拘束された外側板を
設け、この外側板の上部で主柱後方位置に砂供給タンク
を設けて成る地中に砂壁を造成する装置(特公昭44−
30946号公報参照)が、それであって、同装置は起
振機を作動させつつ軟弱地盤中に貫入し、主柱の後側部
に空胴を形成して、砂供給タンク中の砂を回部に供給し
起振機を作動させると主柱は掘削用刃板と砂押込み板と
によって生しるモーメントによって、土@を掘削しなが
ら前進ゾ移動すると共に、砂供給タンク中の砂が遂次装
置後方の空間に、自由落下と砂押込み板の抑圧作用とに
よって充填し、装置の前進によって連続的に砂壁を軟弱
地盤中に造成するものである。
上記従来装置は、砂杭施工装置としては特別なタイプを
形成し、そのため、あらかじめ装置を用意しておく必要
があり、また、工法上、地盤、土壌に不均一な個所が存
在すると装置の進行方向が傾くおそれがある。さらに、
施工能率上も若干問題がある。
発明が解決しようとする問題点 そこで、本発明施工法は、上述従来施工法に存在する問
題点をことごとく解決し、公知の砂杭施工装置および締
固め拡径砂杭造成工法を組合わせることによって、公知
装置を使用するだけで、地盤、土壌が不均一か否かに関
係なく、心ずれの生じない砂壁を確実に、かつ容易に、
しかも能率よく施工することができる壁式砂杭施工法を
提供することを目的とするものである。
(ロ)発明の構成 問題点を解決するための手段 上述の目的を達成するため、本発明施工法は、下に述べ
るような要件から構成されている。
−1、地盤中に貫入・打設してある第1中空ケーシング
に隣接、平行して第2の中空ケーシングを貫入すると共
に、その間または、その前後に前記第1中空ケーシング
内に砂を供給し、少くとも第2中空ケ〜シングの貫入工
程終了時期に合て、隣接するケーシングの貫入位置に影
響を与えることなく第1の拡径砂杭を造成し、次いで第
2中空ケーンングに対して前記第1中空ケーシングの場
合と同様な操作を加え前記拡径砂杭と一部分重複する第
2拡径砂杭の造成を始める時期を、少くとも第2中空ケ
ーシングに隣接、平行して打設される第iの中空ケーシ
ングの貫入工程終了時または、その後にした上記工程を
包含し、または繰返すことにより、最小限2本局中空ケ
ーソングを用いて地盤中に連続して砂壁を造成すること
を特徴とする壁式砂杭施工法。
作  用 軟弱地盤中に、瞬接中空ケーシングの貫入が終了する、
または終了した段階で、先に打設した中空ケーシングを
引抜き、砂杭を造成するような方法を採用しているので
、後のケーゾングの貫入に際しては横方向の捩れが生ぜ
ず正確に垂直に貫入可能であり、また、締固め砂杭造成
作業のために隣接した中空ケーシングの貫入位置に影響
が生じるようなことがない。したがつ1施工が正確に行
われる。なお、前述本発明施工法で、中空ケーシングが
2本だけの場合は、第3の中空ケーシングには、引抜か
れた第1の中空ケーシングが用いられる。前記中空ケー
シングは相互に殆んど接して打設されるか少し離して貫
入するが壁式砂杭を造成するためにはケーシングの間隔
の長短は締固め砂杭の拡径率が関係する。中空ケーシン
グ内への砂供給手段は公知の方法でよく、また拡径砂杭
の造成工法としては色々な方法があって、たとえば(1
)中空ケーシングを少しく引抜いてケーシング内の砂を
地盤中に排出して砂杭を形成させ、次にケーシングを再
貫入して前記砂杭を締固め拡径させ、七の位置から再び
ケーシングを少しく引抜いて、麹上部に砂杭を形成させ
てから、また再貫入させて締固め拡径砂杭を造成する周
知の工法、(2)中空ケーシング内の砂を加水砂とし、
ケーシング下端開口の内圧を、ケーシング下端での受働
土圧以上にして、もしくはケーシングを気密にして、そ
の内を圧搾空気で加圧することにより、ケーシング下端
での受働土庄以上にして、加水砂による拡径砂杭を造成
する工法(特開昭53−125309号公報参照)、あ
るいは(3)中空ケーシング内に充填した砂は自然含水
比の砂とし、ケーンノブ下端面での圧搾空気圧を、同下
端における受働土庄以上とすることにより、あるいは前
記秒間を透してケーシング下端面に達した空気圧を、前
記受動土庄よりも犬とすることによって地盤中に自然含
水比の砂による拡径砂杭を造成する工法(特開昭53−
145311号公報参照)。等々、適宜、超重施工して
、それぞれ効果を奏する工法が知らjといる。
なお、貫入した中空ケーシングを地盤中から引抜いて、
拡径砂杭を造成して行く際に、隣接するケーシングの打
設に先立って砂を充填しておくべきかどうかについては
本来どちらにしても良い。
また、中空ケーシングの断面形は必ずしも円形であるこ
とを要さず、角形その他の形でも同一の作用、効果を奏
することは明らかである。
実施例 第1図、第2図のfllないし菌は、それぞれ本発明施
工法の工程を示すもので、第1図は、その縦断面模式図
、第2図は平面図であって、図中、C1は第1中空円形
ケーシング、C2は第2中空円形ケーンング、Sは、ケ
ーシングに充填された砂、SP+は第1拡径砂杭、SF
3は第2拡径砂杭を示す。
(第■工程) 第1図および第2図(りにおいて第1中空円形ケーシン
グC+が最初に地盤中に貫入され、次に第2中空円形ケ
ーシングC2を、ケーシングC+に隣接し、かつ平行し
て打設・貫入する。図は、その間または、その前後にケ
ーシングC2内に砂Sを投へ・充填した状態を示してい
る。ケーシングC1に・射る砂Sの投入は、ケーシング
C2の貫入工程と並行させると全体として作業時間を短
縮することができるけれども、ケーシングC+に砂Sを
充填した後にケーシングC2を貫入させる方が施工の確
実性が高い。もつともケーシングC1に供給される砂S
は当初からケーシング内に充満させておいても、なおか
つ拡径砂杭造成中に一回または複数回補給しなければな
らないものである。
(第■工程) 第1図および第2図(■)では、ケーシングC2の貫入
工程が終了し、ケーシングC+に砂Sが供給された後に
、第1ケーシングC1を地盤中から矢印方向に引抜くと
共にケーシングC2内に充填されている砂Sを地盤中に
排出し、上述の公知の手段に基いて拡径砂杭SPlを造
成して、その外周を隣接して貫入されたケーシングC2
に接触するが重複するよう施工中の状態を示す。なお、
点線で現わした部分は拡径砂杭を造成中であることを示
している。
(第■工程) 第1図および第2図(III)において、上述工程が終
了し拡径砂杭SP+を地表迄造成した結果、地盤中から
全体的に引抜かれた第1ケーシングC1を利用して、同
ケーソングC+を新たに貫入済第2ケーソングC2に隣
接し、これに平行して打設・貫入工程に入る。このとき
には、第2ケーシングC2内には砂Sが供給、充填され
ている。
(第■工程) 第1図および第2図(IV)において、新たに打設した
第1ケーシングCrの地盤への貫入工程が終了する迄、
砂Sを充填した第2ケーシングC2の引抜き工程は始め
られない。この工程は、基本的に第1工程と同一であっ
て、ただ、拡径砂杭SP+が余分に連らなっていること
だけが異る。
(第■工程) 第1図訃よび第2図(V)において、第2ケーにングC
2の引抜き工程が始まり、ケーシングC2を地盤中から
矢印方向に引抜くと共に、ケーシングC2内に充填した
砂Sを排出して、公知の手段により拡径砂杭SP2を造
成し、その外周を隣接しE)形成されている拡径砂杭S
P+およびケーシングC1に接触するか重複するよう施
工する。かくして拡径砂杭造成工法を繰返して施工する
ことによって、地盤中に拡径砂杭の直径に等しい厚さを
備えた連続した砂壁を形成することができる。
第3図は、同施工法を複数回繰返して形成された砂壁の
平面図で、点線で現わした部分は拡径砂杭の造成中であ
ることを示したものである。
第4図は、中空ケーシングを4本使用して施工する方法
を示し、その(I)から、その(■までが、その施工工
程を順序に従って現わした平面図で、要するに、本発明
工法における2本の中空ケーシングの施工を同時に重複
して施工すれば、第4図示のとおりとなる。
なお、その(Vl)は、上述工法に基いて造成された壁
式砂杭の平面図を示す。
1銀述第4図示の工法は、2本の中空ケーシングを1複
して施工するものであったが、2本のケーシングによる
施工の間に、他の1本の中空ケーシングの貫入工程を挾
んで、これを行うこともでき、要は、拡径砂杭造成時、
隣接位置の中空ケーシングは貫入工程終了後であって、
拡径砂杭造成のために、その貫入位置が影響を受けない
ものであることが条件とされている。
(ハ) 発明の効果 以上のとおりであるから、本発明工法によれば、最小限
2本の中空ケーシング、その貫入装置、砂供給手段なら
びに締固め拡径手段と云っだ砂杭造成用の極めて一般的
な機械、装置を用意するだけで、地盤中に連続した壁式
砂杭を、技術的に容易に、また真直で確実に施工するこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図の(11ないしく至)は、本発明砂
杭施工法の工程順を示す、それぞれ縦断面模式図および
平面図、第3図は、前記施工法を繰返して形成した壁式
砂杭の平面図、第4図のfl)ないしくVl)は、本発
明施工法を同時に重複して施工する工程を、順序に従っ
て示す、それぞれの平面図である。 玉、・・・第1中空ケーシング、C2・・・第2中空ケ
術シング、S・・・砂、SP+・・・第1拡径砂杭、S
F3・・・第2拡径砂杭。 代理人 弁理士 永 1)浩 − 果3図 第4図 a2 ざ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、地盤中に貫入・打設してある第1中空ケーシングに
    隣接、平行して第2の中空ケーシングを貫入すると共に
    、その間または、その前後に前記第1中空ケーシング内
    に砂を供給し、少くとも第2中空ケーシングの貫入工程
    終了時期に合わせ、またはその後に、第1中空ケーシン
    グを徐々に引抜きながら充填された砂を地盤中に排出し
    て、隣接するケーシングの貫入位置に影響を与えること
    なく第1の拡径砂杭を造成し、次いで第2中空ケーシン
    グに対して前記第1中空ケーシングの場合と同様な操作
    を加え、前記拡径砂杭と一部分重複する第2拡径砂杭の
    造成を始める時期を、少くとも第2中空ケーシングに隣
    接、平行して打設される第3の中空ケーシングの貫入工
    程終了時または、その後にした上記工程を包含し、また
    は繰返すことにより、最小限2本の中空ケーシングを用
    いて地盤中に連続して砂壁を造成することを特徴とする
    壁式砂杭施工法。
JP59275626A 1984-12-28 1984-12-28 壁式砂杭施工法 Pending JPS61158513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59275626A JPS61158513A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 壁式砂杭施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59275626A JPS61158513A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 壁式砂杭施工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61158513A true JPS61158513A (ja) 1986-07-18

Family

ID=17558073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59275626A Pending JPS61158513A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 壁式砂杭施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61158513A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5490743A (en) * 1993-06-21 1996-02-13 University Of Waterloo System for installing material in the ground
US5911546A (en) * 1989-03-03 1999-06-15 University Of Waterloo In-ground barrier
JP2005161166A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Ohbayashi Corp 汚染土壌の原位置通水浄化工法
CN109024545A (zh) * 2018-08-07 2018-12-18 上海建工七建集团有限公司 咬合式的应力释放结构及其施工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5911546A (en) * 1989-03-03 1999-06-15 University Of Waterloo In-ground barrier
US5957625A (en) * 1989-03-03 1999-09-28 University Of Waterloo In-ground barrier
US5490743A (en) * 1993-06-21 1996-02-13 University Of Waterloo System for installing material in the ground
JP2005161166A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Ohbayashi Corp 汚染土壌の原位置通水浄化工法
CN109024545A (zh) * 2018-08-07 2018-12-18 上海建工七建集团有限公司 咬合式的应力释放结构及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104632227B (zh) 单层梁拱结构的地铁车站开挖工艺
JPS61158513A (ja) 壁式砂杭施工法
JPH07145625A (ja) 土留擁壁作製方法
JPH093931A (ja) 擁壁ブロックの築造構造
JPS6210323A (ja) 連続地中壁パネルの接続工法および接続工法用掘削機
CN109653193A (zh) 逆作地下连续墙施工方法
JPS6124489B2 (ja)
JPS6062327A (ja) 水中連続壁の構築法
JPS6322916A (ja) 人工島における連続地中壁の施工方法
JPS59429A (ja) 軟弱地盤における建物の基礎構造及びその施工法
JPH01247611A (ja) 撹拌翼と高圧噴射併用地盤改良工法
JPS584027A (ja) 組立式土留よう壁の建設方法及びその装置
SU827692A1 (ru) Способ подведени фундамента подСущЕСТВующиЕ здАНи и СООРужЕНи
US1578230A (en) Trench supporting
JPS59233028A (ja) 傾斜地における宅地造成工法
JP6309770B2 (ja) 合体型掘進機及びこれを用いた掘進方法並びにトンネル構築方法
SU1301929A1 (ru) Способ возведени арочного фундамента
JP2016118018A (ja) オープンシールド工法におけるシールド機撤去方法
JPS62129423A (ja) 基礎の工事方法
SU850817A1 (ru) Способ усилени фундаментов со-ОРужЕНий
JPH08284163A (ja) 杭の打設工法
JPH07269289A (ja) 地下構造物の施工法およびそれに使用する発進坑
SU905379A1 (ru) Способ возведени подземных сооружений
JP2001280063A (ja) 支保工の構築工法
JPH05302328A (ja) オープンシールド工法およびオープンシールド機