JPS61157836A - 電磁スプリングクラツチ - Google Patents

電磁スプリングクラツチ

Info

Publication number
JPS61157836A
JPS61157836A JP59275171A JP27517184A JPS61157836A JP S61157836 A JPS61157836 A JP S61157836A JP 59275171 A JP59275171 A JP 59275171A JP 27517184 A JP27517184 A JP 27517184A JP S61157836 A JPS61157836 A JP S61157836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
coil spring
width
bent portion
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59275171A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiru Sakamoto
坂本 美智瑠
Hiroyoshi Yamaji
博由 山路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP59275171A priority Critical patent/JPS61157836A/ja
Publication of JPS61157836A publication Critical patent/JPS61157836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • F16D27/105Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with a helical band or equivalent member co-operating with a cylindrical coupling surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は入力側と出力側の回転体に、これ等の外周面
間に亘って嵌入させた一連のコイルスプリングを巻き付
かせて両回転体を動力的に結合するようにした電磁スプ
リングクラッチに関する。
〔従来の技術〕
電磁スプリングクラッチは動作の連応性に優れると同時
に小形でトルク容量が大きいといった特長を有する手向
、結合時の伝達トルクの立ち上が妙に安定を欠<&いっ
た嫌があり、この問題の解決は、この櫨クラッチの利用
範囲を拡大する上における1つのポイントとなっている
この発明はこの点に鑑みなされたもので、先ず従来のと
の撫電磁スプリングクラッチを第3図と第4図について
説明する。回向において1は入力軸、2は内周に設けら
れたスプライン孔において入力軸1のスプラインに嵌合
された入力ハブでフィールドヨーク3に取り付けられた
ベアリング4によって支持される。フィールドヨーク3
は断面コ字状の環状体でらってベアリング4の押えを兼
ねる当板5と共に当眼クラッチの使用機器の適所に固定
され、運転中回転しないようになっている。
6はフィールドヨーク3の環状凹所内に収納されたコイ
ル、7は入力ハブ2に嵌入固着されたロ−タで周辺近く
の部分にはアーマチュア8に磁束を迂回させるための弧
状の長孔7aが円周方向に複数個透設される。アーマチ
ュア8はカバー9の内壁に軸方向に突設された円筒状部
9aの外周部において内周部を支持され、その円筒状部
9a上を摺動できるようになっている。カバー9はコイ
ルスプリング10の外周部を覆う小径円筒状部9b1お
よびこの小径円筒状部の一端に垂直壁部を介して連らな
り、かつロータ7の両者の周縁部を覆う大径円筒状部9
Cの部分から成り・一端において出力ハブ11の外周部
に固層される。出力ハブ11はベアリング12を介して
入力軸1上に支持される@コイルスプリング10は入力
ハブ2のフランジs2aと出力ハブ11の内外周部に亘
って嵌め込まれ、一端部は外周−へ屈曲10aされ、こ
の屈曲部をアーマチュア8の内周部に・カバー9の小径
円筒状部9bの端部と共に切り欠いて形成された凹所8
aに係合させ、また他端は内周側へ屈曲101)され、
この屈曲部を出力ハブ11の外周部に形成され九凹所1
1aに係合させている013はカバー9の大径円筒状$
90とロータ1間に在って、このロータの周縁部に圧入
固着されたシール、14は保持部材15内に保持された
シールでそのシールリップを当板5の外周面に対接させ
、ベアリング4部分を外部に対して密封している。
以上の構成において入力軸1に図示しない原動機からト
ルクが伝えられると、この回転軸1と共に入力ハブ2が
回転する。ロータ7が回転状態にあるときに、コイル6
に電流が供給されると、フィールドヨーク3からロータ
7を介してアーマチュア8を迂回する磁束を生じ、これ
によってアーマチュア8が図中左方へ吸引されてロータ
7に圧接せられ、ロータ7と共に回転し始める。アーマ
チュア8が回り始めるとコイルスプリング10が巻き細
められ、その径が小さくなり、フランジ2a、および出
力ハブ11の外局に巻き付く。これによって入力ハブ2
と出力ハブ11とが連結され、入力ハブ2のトルクが出
力ハブ11に伝達されてこの出力ハブが回転し、この出
力ハブに取り付けられた図示しない負荷に前記原動機の
動力が伝えられる。
次にコイル6への電流の供給を停止すると・アーマチュ
ア8に対する電磁吸引力が喪失するのでアーマチュア8
との接触摩擦力は零、或は零に近い状態となり、トルク
の伝達が行れなくなって出力ハブ110回転は停止する
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところでこのような電磁スプリングクラッチの場合・ク
ラッチ結合時における、その結合過程を見ると、おおよ
その動作としてはコイル6による励磁によってアーマチ
ュア8がロータ7911Iニ向って吸引され・そしてこ
のアーマチュアが対向向であるロータ7の伝動摩擦面に
対接することによる接触摩擦力によって、そのロータ側
の回転がアーマチュアに伝達せられ、これによってコイ
ルスプリング10が巻き細められることになるがアーマ
チュア8とロータ7間の伝達トルクが確立するまでに至
るアーマチュアに対するコイルスプリング1゜の反力に
よる引戻力がアーマチュアとロータ間の所定の伝達トル
クを上層る段階、っまりアーマチュアとロータ間にスリ
ップがある状態ではスティックスリップを生じ、この現
象がコイルスプリング10の引戻力により一層助長され
、クラッチの結合動作・つまりトルクの立ち上がり特性
が不安定となる。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は上述した問題点を解決するためにコイルスプ
リングのアーマチュア或はハブ等の相手側係合部材に対
する保合手段に改良を加えたもので以下w、1図、24
2図についてこの発明を具体的に説明する0なおこれ等
の図面において第6図、第4図に示す従来のものと同一
部分はそれ等と同一符号を付し・その説明を省略する0
この発明による電磁スプリングクラッチが第6図、およ
び第4図に示す従来の電磁スプリングクラッチと異なる
点はコイルスプリング20の一端屈曲部20aのアーマ
チュア21に対する保合に当って、このアーマチュアに
切欠等によって形成された係合凹所21aの周方向の長
さに当る巾をコイルスプリング2oの屈曲部20aの巾
より大きくしたものである・なおこの両者の巾の割合と
しては凹所21aの巾をコイルスプリング20の屈曲部
20aの巾の2〜10倍程度とするのが適当である。
〔作用〕
このような構成においてはコイル6に電流が供給される
ことによってクラッチが結合するとき、アーマチュア2
1が電磁吸引力によってロータフの伝動摩擦面に対接せ
ら゛れても、この対接当初は、アーマチュア21の凹所
21aの存在により、つまりその凹所の巾である周方向
の切欠長さがコイルスプリング20の保合端部である屈
曲部20aの巾よ抄大きいのでそのアーマチュアにトル
クが働いても、この凹所21aの一端面がコイルスプリ
ング20の一端屈曲ff1s20aに対接するまではア
ーマチュア21のみが回動ぜられ、この間コイルスプリ
ング20ハ巻き込まれなく、−捌の遊び時間となり、こ
の間においてアーマチュア21の、ロータ7の伝動摩擦
面に対する密層態勢が整うことになり、そしてその後に
おいて凹所21aの端面がコイルスプリング20の屈曲
部20aに対接するに至ってそのコイルスプリング20
が巻き込まれることとなる。
なお上記の場合コイルスプリング20の一方端の屈曲部
20aに対する係合凹所21aの巾を大きくし合凹所の
巾、即ち周方向の長さを、そのコイルスプリングの屈曲
部201)の巾より大きくしても同様の作用効果を有す
る。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によればコイルスプリング
の一端屈曲部に対するアーマチュア或は出力ハブ等の相
手側係合部材の係合凹所の巾を・そのコイルスプリング
の屈曲部の巾より大きくしたのでクラッチ結合時、アー
マチュアの、対向相手側の伝aSS面に対する密着態勢
が整った後、コイルスプリングの巻き込みが開始される
こととな抄、上記従来のようにアーマチュアの伝動摩擦
面に対する接触当初においてスティックスリップ等を生
じることがなく・クラッチ結合時の伝達トルクの発生が
常に一定の過程を経過することとなり、その特性を安定
ならしめることができる。0
【図面の簡単な説明】
5g1図、第2図はこの発明による電磁スプリングクラ
ッチのR1′#rlfi図と賛部横断面図、第3図、第
4図は従来の゛区磁スプリングクラッチの縦断面図と安
部横断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  入力側と出力側のハブ等の両回転体の双方の外周に亘
    って嵌入されたコイルスプリングを有し、このコイルス
    プリングを前記両回転体に巻き付かせてこれ等両回転体
    を動力的に結合させる電磁スプリングクラツチにおいて
    前記コイルスプリングの少なくともその一方端の屈曲部
    を係合させるアーマチユア或は前記両回転体中の一方の
    回転体の相手側係合部材の、前記コイルスプリングの屈
    曲部に対する係合凹所の周方向の長さに当る巾を、前記
    コイルスプリングの屈曲部の巾より大きく設定したこと
    を特徴とする電磁スプリングクラツチ。
JP59275171A 1984-12-29 1984-12-29 電磁スプリングクラツチ Pending JPS61157836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59275171A JPS61157836A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 電磁スプリングクラツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59275171A JPS61157836A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 電磁スプリングクラツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61157836A true JPS61157836A (ja) 1986-07-17

Family

ID=17551658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59275171A Pending JPS61157836A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 電磁スプリングクラツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61157836A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719232B2 (ja) * 1973-11-20 1982-04-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719232B2 (ja) * 1973-11-20 1982-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6053210B2 (ja) 電磁クラツチ
JPH0749078Y2 (ja) 電磁クラッチ
US4257500A (en) Hand drive for coupling to a rotatable shaft
US3978953A (en) Resilient connection between inner and outer poles on electromagnetic clutch
JPS61157836A (ja) 電磁スプリングクラツチ
US3961692A (en) Variable torque electric clutch and brake
JPS6154968B2 (ja)
US2024677A (en) Automatic friction clutch
JPS5835862Y2 (ja) 電磁スプリングクラツチにおける摩耗粉排出装置
JP3570453B2 (ja) 一方向クラッチ
JPS588990Y2 (ja) 電磁スプリングクラツチ
JPH0743502Y2 (ja) トルクリミッタ
JPS60139934U (ja) 電磁クラツチ
JPS60164021A (ja) 電磁スプリングクラツチ
JPH039123A (ja) 磁性粒子式電磁連結装置
JPH0312625U (ja)
JPH0722492Y2 (ja) 電磁連結装置
JPS6023638A (ja) 電磁クラツチ
JPH05157131A (ja) 電磁クラッチ
KR100224843B1 (ko) 테이프레코더의 아이들러 구동기어 조립체
JPS63293327A (ja) 電磁スプリングクラッチ
JPS6340658Y2 (ja)
JPH0627924Y2 (ja) 電磁クラッチ
JPS5919960Y2 (ja) 摩擦伝達装置
JPH0118903Y2 (ja)