JPS61157400A - 溶融処理方法 - Google Patents

溶融処理方法

Info

Publication number
JPS61157400A
JPS61157400A JP27907584A JP27907584A JPS61157400A JP S61157400 A JPS61157400 A JP S61157400A JP 27907584 A JP27907584 A JP 27907584A JP 27907584 A JP27907584 A JP 27907584A JP S61157400 A JPS61157400 A JP S61157400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
furnace
air
amount
oxidizing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27907584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062280B2 (ja
Inventor
Toshiharu Furukawa
俊治 古川
Tomonobu Ishida
石田 友伸
Toshikazu Kagawa
香川 敏和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP59279075A priority Critical patent/JPH062280B2/ja
Publication of JPS61157400A publication Critical patent/JPS61157400A/ja
Publication of JPH062280B2 publication Critical patent/JPH062280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は下水汚泥等の有機物を含有する被処理物を高温
状態で熱分解溶融処理する溶融処理方法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来から下水汚泥等の有機物を含有する被処理物を溶融
炉内に投入して高温状態で被処理物中の有機物は分解し
無機物は溶融する溶融処理方法が行われている。上記被
処理物に含まれる有機物の分解は存在する酸化剤によっ
て行われH,,00゜OH4等の混合物からなるガスが
発生する。従来は上記酸化剤としては被処理物中に含ま
れる水分が用いられている。例えば具体例をあげれば、
被処理物が下水汚泥の場合には20重量%程度の含水率
まで乾燥させ有機物を56重量%程度含むものを被処理
物とし、これを密閉構造を有するアーク式溶融炉へ投入
して溶融処理した場合には発生ガスのCO濃度は85〜
40体積%、被処理物It当シ(即ち固形分としては8
00峠当り)1400〜1500KWの電力が必要であ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術においては上記した被処理物中に含まれる
有機物の分解反応が吸熱反応であるために外部からエネ
μギーを供給することが必要であシ、上゛記具体例では
上記したように被処理物it当1400 N1500K
Wの電力が必要である。
更に有機物分解のための酸化剤としては上記したように
被処理物中に含まれる水分が用いられ1例えば具体例に
おいては20重景%程度水分を含む被処理物が用いられ
るが、上記水分含有量では理論的にけ充分であるけれど
も炉内の温度分布その他の関係から含有される水分が1
00%反応に関与するわけではなく、結果として酸化剤
が不足し有機物の分解が完全に行われず遊離カーボンが
生成して炉内に堆積する。上記具体例の場合には炉内に
該遊離カーボンが厚さ100〜200ff程度堆積する
、 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は上記従来の問題点を解決する手段として有機物
を含有する被処理物を高温状態で熱分解溶融処理する工
程から発生するガス中の一酸化炭素濃度が10体積%以
上になるように酸化剤を該工程に添加するものである。
本発明の封環とする被処理物とけ例えば下水汚泥、都市
ごみ焼却灰等がある。上記被処理物は溶融処理にあたっ
ては加熱乾燥されてもよい。例えば下水汚泥にあっては
前記具体例に述べたように含水率20重量%程度迄乾燥
させられる。上記被処理物は溶融炉中に投入されて溶融
せしめられる。本発明に用いられる溶融炉としては抵抗
炉。
アーク炉、誘導炉等の種々の型式のものが包含され得、
所望ならばあらかじめ、鉄、アルミニウム等のベース金
属を投入して溶融しておいてもよい。
本発明においては上記のようにして溶融炉中に被処理物
を投入し高温状態で熱分解溶融処理を行うのであるが、
この際該溶融処理工稈から発生するガス中の一酸化炭素
濃度が10体積%以上、望ましくけ20〜80体積%の
範囲に入るように酸化剤を添加する。酸化剤としては空
気、富酸素空気等の酸素含有ガス、酸素等を用いる。
〔作 用〕
このように本発明においては有機物を含む溶融処理工程
で酸化剤を添加するから発生ガス中の■、。
Co、 OH,等の可燃物が燃焼し燃焼熱が発生する。
該燃焼熱は有機物の分解に利用される。発生ガス中のC
Oa度は上記のような酸化剤による燃焼によって低下す
るが、酸化剤の添加量が多くなるにす つれてCO濃度は低下する傾向くある。そしてCO1濃
度が10体積%以下では酸化剤の竜が多くなりすぎて発
生ガス竜が増大し、アーク炉等では電極の消耗が促進さ
れる。したがって酸化剤の添加量は発生ガスのCO濃度
が10体積%以上望ましくは20体積%以上になるよう
I/c調節する。更に発生ガスのCO濃度が30体積%
以上になると燃焼熱が不足し外部から補給すべきエネル
ギー量が増大しかつ遊離カーボン量も増大する傾向とな
るから酸化剤の添加量は発生ガスのCO濃度が80体積
%以下になるように調節することが望ましい。
〔発明の効果〕
本発明は上記したように有機物を含む被処理物の溶融処
理工程において発生ガスの一酸化炭素濃度が10体積%
以上になるように酸化剤を添加して発生ガスを燃焼させ
るから1発生する燃焼熱の分だけ外部から補給するエネ
μギーの量が節約され、かつ炉内での遊離カーボンの蓄
積は防止される。
〔実施例〕
@1図は本発明の一実施例を示す。図において(1)は
アーク炉であり上方からt瞳(2)A 、 (2)B 
、 (2)Cが挿着されており、上部には被処理物投入
用のシ、 −) (8)が取付けられ、また発生ガスの
排出路(4)が連絡している。更にアーク炉(1)の側
壁には空気吹込み管(5)が挿着され、該空気吹込み管
(5)Kは調節弁(6)を介してブロアー(7)が連絡
する。排出路(4)からはサンプリング回路(4)Aが
分岐し、サンプリング回路(4) Aにhco計(8)
が介在し、該Co計(8)は調節弁(6)と連絡する。
またシュート(8)上には被処理物の投入コンベア(9
)が配される。なお、シュート(8)およびコンベア(
9)は図示しない密閉容器内に収納され、シュート(8
)から外気が侵入しない様罠なっている。
上記アーク炉(1) K鉄等のベース金属を投入して電
極(2)A 、 (2)B 、 (2)Oにより加熱溶
融して溶融金属層00を形成する。このようKしてから
含水率20重量%にまで乾燥した下水汚泥(有機物含有
量55重景%)を投入コンベア(9)からシz−) (
8)を介して炉内に投入する。下記汚泥αpは高温状態
の炉内で含有する有機物を分解され無機物は溶融されて
溶融スフグ(2)となって溶融金属層00上に浮上する
、上記下水汚泥αBの熱分解溶融処理工程において。
ブロアー(7)を作動させ調節弁(6)を介して空気吹
込み管(5)から炉内に空気を吹込む。このようKして
発生ガスは空気と混合して嬬焼し排出路(4)に導入さ
れ排出されるが、サンプリング回路(4) A K所定
量サンプリングしてCO計(8)にて排出ガスのCO濃
度を測定する。測定結果によシ調節介(6)が制御され
空気吹込み量を加減して排出ガスのCO濃度が25〜8
0体積%になるようKする。空気を吹込まない場合の排
出ガスのCO濃度は85〜40体積%である。排出ガス
のCO濃廖が25〜30体積%にするには本実施例の場
合空気吹込み量を下水汚泥ltあたり200〜800 
m”Nとする。この条件では炉内雰囲気温度は約100
0°Cであり空気を吹込まない場合では約600°Cで
あり、炉内での発生ガスの燃焼熱が有効に利用されてい
ることは明らかであシ、1!力原単位(下水汚泥It当
りの電力消費Ml−:KMQh/l)も空気を吹込まな
い場合の1400〜1500Kwh/lから1200−
180011’h / tに低減され、更に電極原単位
(下水汚泥It当りの電極消耗量:kg/l)も空気を
吹込まない場合のtokg/lから5.5&g/lに低
減された。
第2図に排出ガスのC0111度(体積%)と電力原単
位(KWh/l)および電極原単位(#9/l)との関
係を示す。図中本実施例はP、で示され、P4は空気を
吹込まない場合である。第2図によれば排出ガスのCO
濃度が10体積%以下であるPKの場合は空気吹込み量
は下水汚泥It当り400〜500m”Nであり電力原
単位は本事施例の場合より若干低減されるが電極原単位
が増大する。これは電極材料である炭素が赤熱状態で空
気と接触してCOや(X)、に酸化されたことが原因で
あると考えられる。さらに排出ガスのCO濃度がpHよ
りも少ない場合には炉内への遊離カーボンの蓄積が皆無
となる。
上記実施例以外被処理物をあらかじめ炉とけ別101′
″t’mtipt、”c’s機#tllei>“   
     1てから発生する灰(上記実施例の下水汚泥
の場合は汚泥1を当り820に9の灰が発生する)をア
ーク炉で溶融処理すると電力原単位は200〜800K
Wh / t K低減されるが焼却炉と言う別の装置を
必要とし、かつ大量のガスが発生してそのための処理設
備が過大となり、フンユングコストも増大とる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の系統図、第2図はCOa度
と電力原単位との関係(0−0で示される)および電極
原単位との関係(×・・・・Xで示される)を示すもの
である。 図中、(1)・・・・アーク炉、C4)・・・・排出路
、(5)・・・・空気吹込み管、C6)・・・・調節弁
、(7)・・・・ブロアー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有機物を含有する被処理物を高温状態で熱分解溶融処理
    する工程から発生するガス中の一酸化炭素濃度が10体
    積%以上になるように酸化剤を該工程に添加することを
    特徴とする溶融処理方法
JP59279075A 1984-12-28 1984-12-28 溶 融 処 理 方 法 Expired - Lifetime JPH062280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59279075A JPH062280B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 溶 融 処 理 方 法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59279075A JPH062280B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 溶 融 処 理 方 法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61157400A true JPS61157400A (ja) 1986-07-17
JPH062280B2 JPH062280B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=17606064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59279075A Expired - Lifetime JPH062280B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 溶 融 処 理 方 法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062280B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2689471T3 (es) 2012-07-10 2018-11-14 Adeka Corporation Gránulo mixto
EP2907844B1 (en) 2012-10-11 2017-09-20 Adeka Corporation Resin composition for printing film and printing film
CN105209576A (zh) 2013-08-21 2015-12-30 株式会社艾迪科 阻燃剂组合物和阻燃性合成树脂组合物
JPWO2015068312A1 (ja) 2013-11-06 2017-03-09 協和化学工業株式会社 樹脂組成物および農業用フィルム
JP6177672B2 (ja) 2013-11-26 2017-08-09 株式会社Adeka マスターバッチの製造方法
US20160237241A1 (en) 2013-11-26 2016-08-18 Adeka Corporation Light stabilizer composition and resin composition containing same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945568A (ja) * 1972-09-07 1974-05-01
JPS52143965A (en) * 1976-05-27 1977-11-30 Daido Steel Co Ltd Method of treating sludge containing heavy metals
JPS5438271A (en) * 1977-08-31 1979-03-22 Mishigan Tetsuku Fuando Method of collecting resources from treated matters of solid waste and sewage sludge
JPS5543135A (en) * 1978-09-21 1980-03-26 Ebara Infilco Co Ltd Method of treating sludge

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945568A (ja) * 1972-09-07 1974-05-01
JPS52143965A (en) * 1976-05-27 1977-11-30 Daido Steel Co Ltd Method of treating sludge containing heavy metals
JPS5438271A (en) * 1977-08-31 1979-03-22 Mishigan Tetsuku Fuando Method of collecting resources from treated matters of solid waste and sewage sludge
JPS5543135A (en) * 1978-09-21 1980-03-26 Ebara Infilco Co Ltd Method of treating sludge

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062280B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1896774B1 (en) Waste treatment process and apparatus
EP2026003A2 (en) Waste treatment process and apparatus
PT1501622E (pt) Método e aparelho de tratamento de efluentes gasosos provenientes de um sistema de tratamento de resíduos
EP0489867B2 (en) Method and apparatus for making solid waste material environmentally safe using heat
US4960380A (en) Method and apparatus for the reduction of solid waste material using coherent radiation
US5535234A (en) Process for the simultaneous smelting of dust and incinerator slag
JPS61157400A (ja) 溶融処理方法
RU2725411C2 (ru) Способ плазменной утилизации твёрдых бытовых отходов и передвижная установка для его осуществления
JP3760069B2 (ja) 廃棄物溶融炉の操業方法
JP3280265B2 (ja) 焼却残渣と飛灰の溶融処理装置及びその溶融処理方法
JPH02122109A (ja) 都市ごみ焼却灰の処理方法
JPH0355410A (ja) 焼却灰の溶融処理方法
JPS5813916A (ja) 廃棄物溶融方法
JPS633207B2 (ja)
ZA200102128B (en) Method for producing directly reduced metal in a multi-tiered furnace.
JPS6249988A (ja) 廃棄物の溶融処理方法
KR100290504B1 (ko) 폐기물 처리용 2단 전기아크 용융로_
JPS6247356B2 (ja)
JPS5589414A (en) Refining method of molten steel
JP4015887B2 (ja) 溶融排ガスの処理方法
JP3027287B2 (ja) 電気抵抗式溶融炉及びその運転方法
JP2003083517A (ja) 廃棄物プラズマ溶解処理方法並びに廃棄物プラズマ溶解処理装置
JPH037697Y2 (ja)
JP3387650B2 (ja) 電気溶融システム
JP2000343058A (ja) 有害物の処理方法およびその装置