JPS61155387A - 内部又は外部アルキル化された単環又は2環式4級ヘテロアリール・アルキル・ヘテロメチル置換基を2位に有するカルパペネム類 - Google Patents
内部又は外部アルキル化された単環又は2環式4級ヘテロアリール・アルキル・ヘテロメチル置換基を2位に有するカルパペネム類Info
- Publication number
- JPS61155387A JPS61155387A JP60279381A JP27938185A JPS61155387A JP S61155387 A JPS61155387 A JP S61155387A JP 60279381 A JP60279381 A JP 60279381A JP 27938185 A JP27938185 A JP 27938185A JP S61155387 A JPS61155387 A JP S61155387A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- alkyl
- substituted
- unsubstituted
- tables
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D477/00—Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
- C07D477/10—Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
- C07D477/12—Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6
- C07D477/14—Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 3
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Oncology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は外部又は内部4級、単環又は2環式ヘテロアリ
ール アルキル チオメチル基を2位に有するカルバペ
ネム系抗生物質に関する。
ール アルキル チオメチル基を2位に有するカルバペ
ネム系抗生物質に関する。
チェナマイシンは次式で示される既知のカルバペネムで
あって、広い抗菌活性スペクトルを有する。
あって、広い抗菌活性スペクトルを有する。
OH
A化合物の他の誘導体も又既知である。
本発明の、外部又は内部アルキル化された単環又は2項
式4級ヘテロアリール・アルキルチオメチル置換基を2
位に有するカルバペネムはA化合物と同等の抗菌活性ス
ペクトルを有すると考えられる。
式4級ヘテロアリール・アルキルチオメチル置換基を2
位に有するカルバペネムはA化合物と同等の抗菌活性ス
ペクトルを有すると考えられる。
米国特許第4,377,591号、日本特許公開56−
199682、同56−60852 (以上、三共製
薬(株))、 日本特許公開57−145086、同5
7−145087 j以上、ジオツギ製薬(株))、お
よび英国特許公開2092147 A fロツシュ社)
には、すべて、チオアルキレン架橋を介して結合してい
る置換基を2位に有するアザビシクロヘプテン系抗生物
質が記載されてい・る。米国特許第4,189,493
号(ブリストルーメイヤー社)には、外部アルキル化さ
れたヘテロアリーリウム アルキルチオアザビシクロヘ
プテン系抗生物質が開示されている。米国特許第4,4
65,672号、同4,260,627号、同4.26
7,188号(以上、メルク社)には、2.6−置換−
1−カルパー2−ペネム−3−カルボン酸(但し、2位
の置換基は置換又は非置換のアルキル又はアリールであ
ることができる)が開示されている。しかしながら、上
記文献のいずれにも、本発明のカルバペネム化合物は明
記されていない。
199682、同56−60852 (以上、三共製
薬(株))、 日本特許公開57−145086、同5
7−145087 j以上、ジオツギ製薬(株))、お
よび英国特許公開2092147 A fロツシュ社)
には、すべて、チオアルキレン架橋を介して結合してい
る置換基を2位に有するアザビシクロヘプテン系抗生物
質が記載されてい・る。米国特許第4,189,493
号(ブリストルーメイヤー社)には、外部アルキル化さ
れたヘテロアリーリウム アルキルチオアザビシクロヘ
プテン系抗生物質が開示されている。米国特許第4,4
65,672号、同4,260,627号、同4.26
7,188号(以上、メルク社)には、2.6−置換−
1−カルパー2−ペネム−3−カルボン酸(但し、2位
の置換基は置換又は非置換のアルキル又はアリールであ
ることができる)が開示されている。しかしながら、上
記文献のいずれにも、本発明のカルバペネム化合物は明
記されていない。
次式で表わされるカルバペネム類、その製法、および抗
生物質としての使用を開示する。
生物質としての使用を開示する。
〔式中、R1は水素を示し:
R4およびR5は夫々独立に、H,CI(e−1CH,
CH,−1(CH,)、CH−1HOCH,−1CH3
CH(OH)−1(CHs )x C(OH)−1F’
CH,−1F、 CH−1F、C−1CH5CHF−1
CH,CF2−1又は(CHs )t CF−を示し;
Xは−S−1−SO−1−SO,−1−0−1又はNH
を示し; Lは置換又は非置換の01〜C4直鎖アルキノ呟C5〜
C6分枝鎖アルキル、又はC3〜C丁シクロアルキル基
(こ\で置換基はC8〜ヘアルキル、0+C0〜C,ア
ルキル)、S + Ct〜ヘアルキル)、CFi 、N
−(C+〜C6アルキル)、から選ばれる)からなる
架橋基を示し; Yはカルボキシル含有置換基を示し; Hetは内部アルキル化されたヘテロアリール化された
ヘテロアリーリウム、 本発明は次式で表わされる化合物に具現される。
CH,−1(CH,)、CH−1HOCH,−1CH3
CH(OH)−1(CHs )x C(OH)−1F’
CH,−1F、 CH−1F、C−1CH5CHF−1
CH,CF2−1又は(CHs )t CF−を示し;
Xは−S−1−SO−1−SO,−1−0−1又はNH
を示し; Lは置換又は非置換の01〜C4直鎖アルキノ呟C5〜
C6分枝鎖アルキル、又はC3〜C丁シクロアルキル基
(こ\で置換基はC8〜ヘアルキル、0+C0〜C,ア
ルキル)、S + Ct〜ヘアルキル)、CFi 、N
−(C+〜C6アルキル)、から選ばれる)からなる
架橋基を示し; Yはカルボキシル含有置換基を示し; Hetは内部アルキル化されたヘテロアリール化された
ヘテロアリーリウム、 本発明は次式で表わされる化合物に具現される。
〔式中、&は水素を示し;
R4およびR5は夫々独立に、HSCH8−1CH8C
H,−1(CH,)lCH−1HOCH,−1CH,(
1’H(OH)−1(CHs )2 C(OH)−1F
CH,、F、CH−1F、C−1CH,CHF−1CH
,CF、−1又は(CH,)、CF−を示し;Xは−8
−1−SO−1−SO,−1−〇−1又は−NHを示し
; Lは置換又は非置換のC3〜C4直鎖アルキル、C5〜
C6分枝鎖アルキル、又はC3〜C?シクロアルキル基
(但し置換基1ri CI ” Coアルキル基、0+
C0〜C6アルキル)、5−fcI〜ヘアルキJ0、C
F、 、およびNfC,〜C6アルキル)、から選ばれ
る)からなる架橋基を示し: Metは4級窒素原子に加えて5〜11個の環原子(こ
の中5個以下がヘテロ原子である)を含む単環又は2環
式ヘテロアリーリウム基であり、 (R’))、4 である。
H,−1(CH,)lCH−1HOCH,−1CH,(
1’H(OH)−1(CHs )2 C(OH)−1F
CH,、F、CH−1F、C−1CH,CHF−1CH
,CF、−1又は(CH,)、CF−を示し;Xは−8
−1−SO−1−SO,−1−〇−1又は−NHを示し
; Lは置換又は非置換のC3〜C4直鎖アルキル、C5〜
C6分枝鎖アルキル、又はC3〜C?シクロアルキル基
(但し置換基1ri CI ” Coアルキル基、0+
C0〜C6アルキル)、5−fcI〜ヘアルキJ0、C
F、 、およびNfC,〜C6アルキル)、から選ばれ
る)からなる架橋基を示し: Metは4級窒素原子に加えて5〜11個の環原子(こ
の中5個以下がヘテロ原子である)を含む単環又は2環
式ヘテロアリーリウム基であり、 (R’))、4 である。
(上記式中、R2は
(1) 非置換又は置換のC1〜C6アルキル基;(
2)非置換又は置換のCt−Coアルケニル基:(3)
非置換又は置換のC,〜C6アルキニル基;(4)環が
非置換であるか又は置換されており、1個又はそれ以上
の原子がヘテロ原子で置き換えられていてもよい03〜
C丁シクロアルキル基; (5)環が置換されていることができ1個又はそれ以上
の原子がヘテロ原子で置き換えられていてもよい03〜
C7シクロアルキルメチル基; (6)非置換又は置換のC5〜C7シクロアルケニル基
; (7)非置換又は置換の2価のC!〜C6アルキリデン
基であって、所望によりヘテロ原子によって中断され、
ヘテロアリーリウム基と結合して炭素環式であるか、あ
るいは1個以上の原子がヘテロ原子で置き換えられた環
を形成していてもよく、新しい項は1個以上の二重結合
を含んでいてもよい: (8) 非置換又は置換のフェニル又はヘテロアリー
ル基; (9)非置換又は置換のフェニル(C1〜C4アルキル
)又はヘテロアリール(Ct〜C4アルキル)基: Ql シアノ(C1〜C4アルキル)基;(ロ) カ
ルボキシ(C,〜C,C4アルキル;(2)スルホ(C
,−C,アルキル)基;(至) カルバモイル(C1〜
C4アルキル)基:a4 ホスホニル(C1〜C4ア
ルキル)基;(至) ヒドロキシ(C,〜C4アルキル
)基;又は (lG 窒素原子が1乃至3個の01〜C,アルキル
基で置換されていてもよいアミノ(C3〜C4アルキル
)基; であり、R2の上記定義中の置換基は、それぞれ、次の
基から構成された群から選ばれる;(a)トリフルオロ
メチル基; (b) ハロゲン原子; (c) 非置換又は置換のC2〜C4アルコキシル基
; (d) ヒドロキシル基; (e) 非置換又は置換の(CI−aSアルキル)カ
ルボニルオキシ基; (f) 窒素原子上で1個又は2個のC8〜C4アル
キル基で置換されていてもよいカルバモイルオキシ基; (g) それぞれアルキル基上で置換されていてもよ
いC1〜C,アルキルチオ基、C5〜へアルキルスルフ
ィニル基、又はC,−C,アルキルスルホニル基; (h) スルホ基; (i) 窒素原子上で1個又は2個のC,−C4アル
キル基で置換されていてもよいスルファモイル基: (ia) アミノ基; (tb) アルキル基上で置換されていてもよいモノ
(C,〜qアルキル)アミノ基又はジ(C,〜C4アル
キル)アミノ基; U) ホルミルアミノ基; (1cl 非置換又は置換の(C,〜C6アルキル)
カルボニルアミノ基; (t)(C+−C4アルコキシル)カルボニルアミノ基
; (ホ)末端窒素原子上で1個又は2個の01〜へアルキ
ル基で置換されていてもよいウレイド基; (n) アリールスルホンアミド基又は(C,〜ヘア
ルキル)スルホンアミド基; (e) シアノ基; (p) ホルミル基又はアセタール化ホルミル基; (q) カルボニルが7セタール化されていてもよい
非置換又は置換の(C1〜Caアルキル)カルボニル基
: (r) 非置換又は置換のフェニルカルボニル又はヘ
テロアリールカルボニル基; (ra) 酸素又は炭素原子が所望によりC1〜C4
アルキル基で置換されているヒドロキシイミノメチル基
; (s) カルボキシル基; (t)(C,−C6アルコキシ)カルボニル基:(e)
窒素原子上で1個又は2個のC1〜C4アルキル基
で置換されていてもよいカルバモイル基: (v) 窒素原子がさらにCl−C4アルキル基で置
換されていてもよいN−ヒドロキシカルバモイル基又は
N−(C,〜C4アルコキシ)カルバモイル基; (→ チオカルバモイル基; (→ 5−(目ローテトラゾリル基; (xa) アミジノ基 (式中、R’、 R“ およびRIIIはそれぞれ独立
に水素原子又はC1〜C4アルキル基であるか、あるい
は2つのアルキル基が一緒になってC2〜C6アルキリ
デン基を形成し、この基は所望によりヘテロ原子で中断
され共に結合して環を形成する。);C式中、R’、R
“ およびR″′は上に定義した通シである。); (xc) 上記(XIL) 、 (xb)中のR“
がNR■R■■ (こ\でRおよびRv は上記R’、 R“。
2)非置換又は置換のCt−Coアルケニル基:(3)
非置換又は置換のC,〜C6アルキニル基;(4)環が
非置換であるか又は置換されており、1個又はそれ以上
の原子がヘテロ原子で置き換えられていてもよい03〜
C丁シクロアルキル基; (5)環が置換されていることができ1個又はそれ以上
の原子がヘテロ原子で置き換えられていてもよい03〜
C7シクロアルキルメチル基; (6)非置換又は置換のC5〜C7シクロアルケニル基
; (7)非置換又は置換の2価のC!〜C6アルキリデン
基であって、所望によりヘテロ原子によって中断され、
ヘテロアリーリウム基と結合して炭素環式であるか、あ
るいは1個以上の原子がヘテロ原子で置き換えられた環
を形成していてもよく、新しい項は1個以上の二重結合
を含んでいてもよい: (8) 非置換又は置換のフェニル又はヘテロアリー
ル基; (9)非置換又は置換のフェニル(C1〜C4アルキル
)又はヘテロアリール(Ct〜C4アルキル)基: Ql シアノ(C1〜C4アルキル)基;(ロ) カ
ルボキシ(C,〜C,C4アルキル;(2)スルホ(C
,−C,アルキル)基;(至) カルバモイル(C1〜
C4アルキル)基:a4 ホスホニル(C1〜C4ア
ルキル)基;(至) ヒドロキシ(C,〜C4アルキル
)基;又は (lG 窒素原子が1乃至3個の01〜C,アルキル
基で置換されていてもよいアミノ(C3〜C4アルキル
)基; であり、R2の上記定義中の置換基は、それぞれ、次の
基から構成された群から選ばれる;(a)トリフルオロ
メチル基; (b) ハロゲン原子; (c) 非置換又は置換のC2〜C4アルコキシル基
; (d) ヒドロキシル基; (e) 非置換又は置換の(CI−aSアルキル)カ
ルボニルオキシ基; (f) 窒素原子上で1個又は2個のC8〜C4アル
キル基で置換されていてもよいカルバモイルオキシ基; (g) それぞれアルキル基上で置換されていてもよ
いC1〜C,アルキルチオ基、C5〜へアルキルスルフ
ィニル基、又はC,−C,アルキルスルホニル基; (h) スルホ基; (i) 窒素原子上で1個又は2個のC,−C4アル
キル基で置換されていてもよいスルファモイル基: (ia) アミノ基; (tb) アルキル基上で置換されていてもよいモノ
(C,〜qアルキル)アミノ基又はジ(C,〜C4アル
キル)アミノ基; U) ホルミルアミノ基; (1cl 非置換又は置換の(C,〜C6アルキル)
カルボニルアミノ基; (t)(C+−C4アルコキシル)カルボニルアミノ基
; (ホ)末端窒素原子上で1個又は2個の01〜へアルキ
ル基で置換されていてもよいウレイド基; (n) アリールスルホンアミド基又は(C,〜ヘア
ルキル)スルホンアミド基; (e) シアノ基; (p) ホルミル基又はアセタール化ホルミル基; (q) カルボニルが7セタール化されていてもよい
非置換又は置換の(C1〜Caアルキル)カルボニル基
: (r) 非置換又は置換のフェニルカルボニル又はヘ
テロアリールカルボニル基; (ra) 酸素又は炭素原子が所望によりC1〜C4
アルキル基で置換されているヒドロキシイミノメチル基
; (s) カルボキシル基; (t)(C,−C6アルコキシ)カルボニル基:(e)
窒素原子上で1個又は2個のC1〜C4アルキル基
で置換されていてもよいカルバモイル基: (v) 窒素原子がさらにCl−C4アルキル基で置
換されていてもよいN−ヒドロキシカルバモイル基又は
N−(C,〜C4アルコキシ)カルバモイル基; (→ チオカルバモイル基; (→ 5−(目ローテトラゾリル基; (xa) アミジノ基 (式中、R’、 R“ およびRIIIはそれぞれ独立
に水素原子又はC1〜C4アルキル基であるか、あるい
は2つのアルキル基が一緒になってC2〜C6アルキリ
デン基を形成し、この基は所望によりヘテロ原子で中断
され共に結合して環を形成する。);C式中、R’、R
“ およびR″′は上に定義した通シである。); (xc) 上記(XIL) 、 (xb)中のR“
がNR■R■■ (こ\でRおよびRv は上記R’、 R“。
HIllと同じ意味を有する。)であるところのグアニ
ジニル基; (y) 燐酸エステル基、−P(C)(OH) OR
’ (式中、R′はC3〜C,アルキル基である。)
;(z) アルキル燐酸エステル基、−(CHz )
np(o)(C−) (OR’)、(式中、nは1乃至
3であり、R′はC1〜C3アルキル基である。);(
aa) 水素; (ab) 非置換又は置換のCI””Coアルキル基
;(ael 非置換又は置換のC!〜C6アルケニル
基: (ad) 非置換又は置換のC6〜C,アルキニル基
; (ae) 環が置換されていてもよく、1個以上の原
子がヘテロ原子で置き換えられていてもよいC5=Ct
シクロアルキル基:(&f) 環が置換されていても
よく、1個以上の原子がヘテロ原子で置き換えら、れて
いてもよい(Cs−Ctシクロアルキル)メチル基; (ag) 非置換又は置換のC,−C,シクロアルケ
ニル基; (ah) 非置換又は置換のフェニル又はヘテロアリ
ール基;そして (at) 非置換又は置換のフェニル(C1〜C4ア
ルキル)基又はヘテロアリール(C,〜へアルキル)基
; また、R3は (a) 水素; (b) 非置換又は置換のC1〜COアルキル基:(
c) 非置換又は置換のC2〜C6アルケニル基;(
d) 非置換又は置換のC!〜C6アルキニル基;(
e) 環が置換されていてもよく、1個以上の原子が
ヘテロ原子で置き換えられていてもよいC8〜C,シク
ロアルキル基;(f) 環が置換されていてもよく、
1個以上の原子がヘテロ原子で置き換えられていてもよ
いC3〜C1シクロアルキルメチル基;(g) 非置
換又は置換のC3〜Ctシクロアルケニル基; (h) 非置換又は置換のフェニル基又はヘテロアリ
ール基; (i) 非置換又は置換のフェニル(C1〜C4アル
キル)基又はヘテロアリール(C1〜C4アルキル)基
;および (J)トリフルオロメチル基; (k) ハロゲン原子; (1) 非置換又は置換のC,−C4アルコキシル基
: (ホ)それぞれアルキル基上で置換されていてもよいC
1〜C,アルキルチオ基、C1〜C6アルキルスルフイ
ニル基、又はC1〜C6アルキルスルホニル基; (n) モノ(at〜C4アルキル)アミノ基又はジ
(C,〜C4アルキル)アミノ基; (e) シアノ基) そして、Yは (i) C0OH又はその医薬的に許容し得るエステ
ル又は塩、 (ii) C0OR(式中、Rはp−ニトロベンジル
、ベンジルまたはアリルのような脱離可能なカルボキシ
保護基)、 (716C00M (式中、Mはアルカリ金属原子)
、4ψ COO− (但し、Yが(ψ以外の場合は、本化合物は対イオン2
−を有している。)〕 こへで用いる1ヘテロ原子lなる語は、チッ素、酸素、
又は硫黄原子を意味し2個以上のヘテロ原子が含まれる
場合、それらは夫々独立にチッ素、酸素、硫黄から選択
される。
ジニル基; (y) 燐酸エステル基、−P(C)(OH) OR
’ (式中、R′はC3〜C,アルキル基である。)
;(z) アルキル燐酸エステル基、−(CHz )
np(o)(C−) (OR’)、(式中、nは1乃至
3であり、R′はC1〜C3アルキル基である。);(
aa) 水素; (ab) 非置換又は置換のCI””Coアルキル基
;(ael 非置換又は置換のC!〜C6アルケニル
基: (ad) 非置換又は置換のC6〜C,アルキニル基
; (ae) 環が置換されていてもよく、1個以上の原
子がヘテロ原子で置き換えられていてもよいC5=Ct
シクロアルキル基:(&f) 環が置換されていても
よく、1個以上の原子がヘテロ原子で置き換えら、れて
いてもよい(Cs−Ctシクロアルキル)メチル基; (ag) 非置換又は置換のC,−C,シクロアルケ
ニル基; (ah) 非置換又は置換のフェニル又はヘテロアリ
ール基;そして (at) 非置換又は置換のフェニル(C1〜C4ア
ルキル)基又はヘテロアリール(C,〜へアルキル)基
; また、R3は (a) 水素; (b) 非置換又は置換のC1〜COアルキル基:(
c) 非置換又は置換のC2〜C6アルケニル基;(
d) 非置換又は置換のC!〜C6アルキニル基;(
e) 環が置換されていてもよく、1個以上の原子が
ヘテロ原子で置き換えられていてもよいC8〜C,シク
ロアルキル基;(f) 環が置換されていてもよく、
1個以上の原子がヘテロ原子で置き換えられていてもよ
いC3〜C1シクロアルキルメチル基;(g) 非置
換又は置換のC3〜Ctシクロアルケニル基; (h) 非置換又は置換のフェニル基又はヘテロアリ
ール基; (i) 非置換又は置換のフェニル(C1〜C4アル
キル)基又はヘテロアリール(C1〜C4アルキル)基
;および (J)トリフルオロメチル基; (k) ハロゲン原子; (1) 非置換又は置換のC,−C4アルコキシル基
: (ホ)それぞれアルキル基上で置換されていてもよいC
1〜C,アルキルチオ基、C1〜C6アルキルスルフイ
ニル基、又はC1〜C6アルキルスルホニル基; (n) モノ(at〜C4アルキル)アミノ基又はジ
(C,〜C4アルキル)アミノ基; (e) シアノ基) そして、Yは (i) C0OH又はその医薬的に許容し得るエステ
ル又は塩、 (ii) C0OR(式中、Rはp−ニトロベンジル
、ベンジルまたはアリルのような脱離可能なカルボキシ
保護基)、 (716C00M (式中、Mはアルカリ金属原子)
、4ψ COO− (但し、Yが(ψ以外の場合は、本化合物は対イオン2
−を有している。)〕 こへで用いる1ヘテロ原子lなる語は、チッ素、酸素、
又は硫黄原子を意味し2個以上のヘテロ原子が含まれる
場合、それらは夫々独立にチッ素、酸素、硫黄から選択
される。
基りの代表的なものは非置換又は置換の分枝鎖又は直鎖
C1〜C4アルキル基であって、次の如きものである。
C1〜C4アルキル基であって、次の如きものである。
−CH,−1〜CH(CHs )−1〜CH(Ct H
s )−1−(CHt)t〜4−1〜CH(CHs )
−CHI−1〜CHz −CH(OCHs )−1〜
CH(CHs ) −(CHI )z−1〜CH(CH
t OH) −CHt−1〜CH(CF、 )−CH,
−0好ましいものは−C)l、−1〜CH(CHs )
−1−(cHt)t−1および−CH(CHs)C山−
である。
s )−1−(CHt)t〜4−1〜CH(CHs )
−CHI−1〜CHz −CH(OCHs )−1〜
CH(CHs ) −(CHI )z−1〜CH(CH
t OH) −CHt−1〜CH(CF、 )−CH,
−0好ましいものは−C)l、−1〜CH(CHs )
−1−(cHt)t−1および−CH(CHs)C山−
である。
基R2として有用なものの例は一〇H,、−(cl+〜
3−CH3、偽@ 、 −(CH,)1〜.−〇−CH
,、−CH2CN 、 −Cut −Coo(C1〜
Csアルキル)、−(CHI)t−N(C+〜C3アル
キル)1、−CHR−COOH(又はNa )、−(C
Ht )! −8OsH(又はNa )、−(CHI
)t −N (CHs )s 等である。
3−CH3、偽@ 、 −(CH,)1〜.−〇−CH
,、−CH2CN 、 −Cut −Coo(C1〜
Csアルキル)、−(CHI)t−N(C+〜C3アル
キル)1、−CHR−COOH(又はNa )、−(C
Ht )! −8OsH(又はNa )、−(CHI
)t −N (CHs )s 等である。
基R2として好ましいものはC1〜C6アルキル(非置
換および置換の双方)、カルボキシ(C,〜C4アルキ
ル)、カルバモイル(C1〜C4アルキル)、スルホ(
C,〜C4アルキル)、ヘテロアリール(C,〜C4ア
ルキル)またはシアノ(C,% Qアルキル基)である
。
換および置換の双方)、カルボキシ(C,〜C4アルキ
ル)、カルバモイル(C1〜C4アルキル)、スルホ(
C,〜C4アルキル)、ヘテロアリール(C,〜C4ア
ルキル)またはシアノ(C,% Qアルキル基)である
。
こ\で好適な置換基はCN 、 CON (CH3)t
、CONH2,5OCH3、So1日s 、 C0O
H,5OsH。
、CONH2,5OCH3、So1日s 、 C0O
H,5OsH。
基R3として有用なものの例としては、水素、N(c、
−C3アルキル)、0(C1〜C4アルキル)、C1−
C4アルキル、CN、 CF3、CH,OH等力6げら
れる。この中、H,CHs 、0CHs 、CN。
−C3アルキル)、0(C1〜C4アルキル)、C1−
C4アルキル、CN、 CF3、CH,OH等力6げら
れる。この中、H,CHs 、0CHs 、CN。
801 CHs 、Cut CN等が好ましい。
基がおよび基allとしては、R4が水素でR5がOH
CH3−CM−である場合が好適である。
〇−部分は5〜11個の環形成原子を
有する単環又は2環の4級ヘテロアリーリウム基であっ
て、4級N に加えて5個以下のヘテロ原子を含むこと
ができるものである。
て、4級N に加えて5個以下のヘテロ原子を含むこと
ができるものである。
ごとくである。
環形成原子5〜6個を有するヘテロアリーリウムであっ
て、既に存在する窒素原子のほかに1個又は2個のヘテ
ロ原子を含んでぃそもよい。例えば次の基があげられる
。
て、既に存在する窒素原子のほかに1個又は2個のヘテ
ロ原子を含んでぃそもよい。例えば次の基があげられる
。
式中、R2およびR3は、上にR2およびR3の好まし
い例としてか\げたものと同じであシ、Lは−CH,−
又は−CH,CH,−である。
い例としてか\げたものと同じであシ、Lは−CH,−
又は−CH,CH,−である。
特に好ましいものは、R1(これが存在する場合)が−
CH,であり、Lが−C馬−又は−CH,CH,−であ
り、R2が−CN 、 −CON (CHs )l
、されていてもよいCl−C6アルキル基である場合で
ある。
CH,であり、Lが−C馬−又は−CH,CH,−であ
り、R2が−CN 、 −CON (CHs )l
、されていてもよいCl−C6アルキル基である場合で
ある。
さらに、弐Iの化合物としてより好ましいものは、R1
がH又は−CH,であり、化合物である。
がH又は−CH,であり、化合物である。
CH8”8
Na”
式Iの化合物には、YがCoo−のとき、たとえば次式
で表わされる内部双性イオンの塩が含まれ、 また、YがCOO−以外の場合、C1−、Br−″、ニ
ー、OCH,−″、O20,CF、−5OF@(o−フ
ェニル)1−等の外部の生理学的に許容し得る対イオン
2−との塩が含まれる。しかし内部塩の方が好ましい。
で表わされる内部双性イオンの塩が含まれ、 また、YがCOO−以外の場合、C1−、Br−″、ニ
ー、OCH,−″、O20,CF、−5OF@(o−フ
ェニル)1−等の外部の生理学的に許容し得る対イオン
2−との塩が含まれる。しかし内部塩の方が好ましい。
さらに、式Iの化合物には、個々の異性体およびその混
合物も含まれる。好ましい異性構造は次のものである。
合物も含まれる。好ましい異性構造は次のものである。
で代表的有用なものは、非置換および置換のピリジニウ
ム、ピリダジニウム、ピリミジニウム、ピラジニウム、
ピラゾリウム、トリアゾリウム、イミジアゾリウム、ト
リアゾリウム、オキサシリウム、インオキサシリウム等
である。
ム、ピリダジニウム、ピリミジニウム、ピラジニウム、
ピラゾリウム、トリアゾリウム、イミジアゾリウム、ト
リアゾリウム、オキサシリウム、インオキサシリウム等
である。
内部アルキル化された式Iの化合物でよりは置換のピリ
ジニウム、ピリダジニウム又はピラジニウム(好ましく
は非置換又は置換のピリジニウム)のような6員複素環
であるようなものである。こ\で置換基(1個以上)は
OHXNH! 、NHCH3、OCH3、Coo(C1
〜Csアルキル)、C(C) Nf(OH、フェニル、
N (CHs )z、C(C)CH,、C(C)N(C
H,)OH,5o3H,SCH,、CHO、C0OH1
S(C)CHs 、5OtCH3,5OtNHt、SO
!NHCH3,5OtCH5、CNXC3NHI 、C
0間1、C0NH(CH3)、CH−N−OH、CI
−Coアルケニル、および非置換ならびに置換の01−
C6アルキルから選ばれる。
ジニウム、ピリダジニウム又はピラジニウム(好ましく
は非置換又は置換のピリジニウム)のような6員複素環
であるようなものである。こ\で置換基(1個以上)は
OHXNH! 、NHCH3、OCH3、Coo(C1
〜Csアルキル)、C(C) Nf(OH、フェニル、
N (CHs )z、C(C)CH,、C(C)N(C
H,)OH,5o3H,SCH,、CHO、C0OH1
S(C)CHs 、5OtCH3,5OtNHt、SO
!NHCH3,5OtCH5、CNXC3NHI 、C
0間1、C0NH(CH3)、CH−N−OH、CI
−Coアルケニル、および非置換ならびに置換の01−
C6アルキルから選ばれる。
好ましい置換基は、非置換のC1〜Caアルキル非置換
のCI−Osアルケニルおよび置換01〜eアルキルで
あり、この場合置換基(1個又はそれ以上)はOH、N
H,、NHCH,、OCH,、−Coo (−CI
−Csアルキル)、C(C)NHOH。
のCI−Osアルケニルおよび置換01〜eアルキルで
あり、この場合置換基(1個又はそれ以上)はOH、N
H,、NHCH,、OCH,、−Coo (−CI
−Csアルキル)、C(C)NHOH。
べ◇、N(CHs)z XC(C)CHs 、C(C)
−N(CHs)OH。
−N(CHs)OH。
So、H,SCH,、CHOlCool、 5(C)C
H,°、・SO*CHs 、5OtNHz 、So!N
HCH3、CN、 C3NHt、CH=N−OH,C
0NN(e、C0NH(C)1.) から選ばれる。
H,°、・SO*CHs 、5OtNHz 、So!N
HCH3、CN、 C3NHt、CH=N−OH,C
0NN(e、C0NH(C)1.) から選ばれる。
としては、次式で表わされるものがあげられる。
CH,CH,−CH。
CH,OHCH2NH2CHtClltNHaOCH,
5CH3CHO Co、HCO,CH2CH,C−CH。
5CH3CHO Co、HCO,CH2CH,C−CH。
一一5O8HN(CH4)、電
O
CHsCH−CI(! Q(−CH−CH30
(!OHCルα、NHCH3(?)い?N
CH,Co、 HCHICOIEt CH
,C0NHz −亘HCHs CH!SOs
HCH−8Os HGl! 8CHsO CH,SCH3CH,5OICH8CF。
(!OHCルα、NHCH3(?)い?N
CH,Co、 HCHICOIEt CH
,C0NHz −亘HCHs CH!SOs
HCH−8Os HGl! 8CHsO CH,SCH3CH,5OICH8CF。
CH−N−OHCH−N−OCH3C0IHCo!cH
3CotCH,CH,C0NH。
3CotCH,CH,C0NH。
tJ UBr
α FNH,OHO
CH。
α FNH,OHO
CH。
α12− 0〜a−口ち α?H(Cち)t
し1i3uflfi L、r13 一0CH,Co、H−頑−tCOI’lF(!−0CM
tmH郵と山Co、H 1.0H CHtOHCH,CH3 5CH,−CO,−SO3− 基の代表例として次式で表わされ7.ものがあげられる
。
し1i3uflfi L、r13 一0CH,Co、H−頑−tCOI’lF(!−0CM
tmH郵と山Co、H 1.0H CHtOHCH,CH3 5CH,−CO,−SO3− 基の代表例として次式で表わされ7.ものがあげられる
。
CHI CHI CH35CH;f13
15rCH。
15rCH。
本発明の他の好ましい実施態様では、
−青○ 基は、4級窒素原子以外に、0、N、およびS
から夫々独立に選ばれた4個以下のヘテロ原子を有し、
全体として9〜10個の環原子からなる4級化2環式の
非置換又は置換のヘテロアリールである。
から夫々独立に選ばれた4個以下のヘテロ原子を有し、
全体として9〜10個の環原子からなる4級化2環式の
非置換又は置換のヘテロアリールである。
例は、非置換および置換のキノリニウム、イソキノリニ
ウム、キノキサリニウム、インジノリニウム、チェノピ
リジニウム、フロピリジニウム、ナフチリジニウム、ピ
ラジノピリジニウム、−N@D 等であり、こ\でD
は1個以上の0、Sl又はNヘテロ原子により中断され
たC1−C6アルキレン項である。
ウム、キノキサリニウム、インジノリニウム、チェノピ
リジニウム、フロピリジニウム、ナフチリジニウム、ピ
ラジノピリジニウム、−N@D 等であり、こ\でD
は1個以上の0、Sl又はNヘテロ原子により中断され
たC1−C6アルキレン項である。
この態様において、弐Iの化合物として好環式のもので
、特に置換又は未置換のキノリニウム、イソキノリニウ
ム、又はチェノピリジニウムである化学物である。
、特に置換又は未置換のキノリニウム、イソキノリニウ
ム、又はチェノピリジニウムである化学物である。
これらの2環のヘテロアリール基が有する置換基として
好適なものはOH,c、〜CSアルキル、洲、 、CH
−NOCH,、CF3 、 ハロゲン原子(好ましくは
Br又はα)、 O(C+〜C3アルキル)、C00H
SCHO1So、H、C0NH!、S O、NH、、N
(C+−Csアルキル)t 、ClIC0IH%CH
*5OsH1CNSCONHt 、CH@CN、 C
H2C0NHt、のとおりである。
好適なものはOH,c、〜CSアルキル、洲、 、CH
−NOCH,、CF3 、 ハロゲン原子(好ましくは
Br又はα)、 O(C+〜C3アルキル)、C00H
SCHO1So、H、C0NH!、S O、NH、、N
(C+−Csアルキル)t 、ClIC0IH%CH
*5OsH1CNSCONHt 、CH@CN、 C
H2C0NHt、のとおりである。
イソジノリニウム チェノ[2,3−b〕ピ1
ノジニウムこ\で、Rooは非置換又は置換のC3〜C
4アルキルであり、DはC8〜C,アルキレンである。
ノジニウムこ\で、Rooは非置換又は置換のC3〜C
4アルキルであり、DはC8〜C,アルキレンである。
ピリジニウム
洲t OHHOC
H3CI(。
H3CI(。
C0NH。
表内なものとして次のものがあげられる。
に8
これらの式中で、Rは水素又はCI””CsアルCON
H2、NHt 、NH(C1〜Csアルキル)、N(C
I〜C3アルキル)! 、OH,O(Q〜Qアルキル)
、So、NH,、CH,OH、CM、N (C,〜C。
H2、NHt 、NH(C1〜Csアルキル)、N(C
I〜C3アルキル)! 、OH,O(Q〜Qアルキル)
、So、NH,、CH,OH、CM、N (C,〜C。
アルキ/L、 )、 、CH,Co、H,CH,CN、
CH,C0NH,、置換基であり、R2は非置換又は
置換のC3−C4アルキルであって、置換基はOHS
N(C,〜C3アルキル)、 、CO!H,5OsH,
CN、 C0NH,、およびO(C,−C,アルキル)
から選ばれる。
CH,C0NH,、置換基であり、R2は非置換又は
置換のC3−C4アルキルであって、置換基はOHS
N(C,〜C3アルキル)、 、CO!H,5OsH,
CN、 C0NH,、およびO(C,−C,アルキル)
から選ばれる。
特にl) Aが(CHt)を又は(CHりsでBが単
結合であるもの、 bl AがCM、でBがCH,又は
(CHり! であるもの、あるいは e) Aが単結
合でBが(CH,)Nであるものであり、ヘテロアリー
ル部分が好ましくはピリジニウム、チアゾリウム、又は
イミダゾリウムであるものである。
結合であるもの、 bl AがCM、でBがCH,又は
(CHり! であるもの、あるいは e) Aが単結
合でBが(CH,)Nであるものであり、ヘテロアリー
ル部分が好ましくはピリジニウム、チアゾリウム、又は
イミダゾリウムであるものである。
式■の化合物には、Yがcoo−の場合、例えば
のような内部双性イオンの塩が含まれ、YがCOO−以
外の場合、例えば のような外部の生理学的に許容し得る対イオン2′−)
との塩が含まれる。こ\でR°3は医業的に許容し得る
エステル、例えばピバロイルオキシメチル、フタリジル
、フタルイミドメチル、アセトキシメチル、エトキシカ
ルボニルオキシエチル、ピバロイルオキシエチル、4−
メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−5−イル
−メチル等のエステル又は塩を示し、2−はα−1Br
−1■−1onl HCO,−1CH,CO,−等の
7ニオンを示す。但し内部塩の方が好ましい。
外の場合、例えば のような外部の生理学的に許容し得る対イオン2′−)
との塩が含まれる。こ\でR°3は医業的に許容し得る
エステル、例えばピバロイルオキシメチル、フタリジル
、フタルイミドメチル、アセトキシメチル、エトキシカ
ルボニルオキシエチル、ピバロイルオキシエチル、4−
メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−5−イル
−メチル等のエステル又は塩を示し、2−はα−1Br
−1■−1onl HCO,−1CH,CO,−等の
7ニオンを示す。但し内部塩の方が好ましい。
さらに式Iの化合物には、個々の立体異性体およびそれ
らの混合物も含まれる。
らの混合物も含まれる。
次に示す(5R,68,8R)立体化学構造を有する化
合物がより好しい。
合物がより好しい。
OH
中心を有する場合、この側鎖のキラリティーのためジア
ステレオ異性体が生ずる。、これらの異性体は従来用い
られている方法で分離するか、混合物のま\用いるか、
あるいは光学活性メルカプタンから立体特異的に合成す
ることができる。
ステレオ異性体が生ずる。、これらの異性体は従来用い
られている方法で分離するか、混合物のま\用いるか、
あるいは光学活性メルカプタンから立体特異的に合成す
ることができる。
本発明の化合物(I)は、種々のグラム陽性菌およびグ
ラム陰性菌に対して有効な抗生物質であり、従って人お
よび獣類に医薬として用いられる。本抗生物質(I)に
対し感受性を示す病原菌の代表的なものはスタフイロコ
カス・オーレウス、エツシエリキア・コリ、フレブシエ
ラ・ニューモニアエ、バチルス・サブチリス、サルモネ
ラ・チフオサ、シュードモナス、バクテリウム・プロテ
ウス等である。本発明の抗菌物質は医薬としての利用に
限らず、あらゆる産業上の用途に用いられる。例えば動
物飼料に対する添加剤、食品の保存、消毒剤、その他バ
クテリアの生長を抑制することが望ましい産業上の用途
に用いることができる。例えば医療用、歯科用器機にお
いて有害なバクテリアの生長を禁止又は抑制するため、
水性ペイントや製紙工場における白水中での有害なバク
テリアの生長を抑制するといった産業上の用途には、水
性組成物として溶剤に0.1〜1100pp溶かして用
いることができる。
ラム陰性菌に対して有効な抗生物質であり、従って人お
よび獣類に医薬として用いられる。本抗生物質(I)に
対し感受性を示す病原菌の代表的なものはスタフイロコ
カス・オーレウス、エツシエリキア・コリ、フレブシエ
ラ・ニューモニアエ、バチルス・サブチリス、サルモネ
ラ・チフオサ、シュードモナス、バクテリウム・プロテ
ウス等である。本発明の抗菌物質は医薬としての利用に
限らず、あらゆる産業上の用途に用いられる。例えば動
物飼料に対する添加剤、食品の保存、消毒剤、その他バ
クテリアの生長を抑制することが望ましい産業上の用途
に用いることができる。例えば医療用、歯科用器機にお
いて有害なバクテリアの生長を禁止又は抑制するため、
水性ペイントや製紙工場における白水中での有害なバク
テリアの生長を抑制するといった産業上の用途には、水
性組成物として溶剤に0.1〜1100pp溶かして用
いることができる。
本発明の化合物は種々の医薬製剤として、例えばカプセ
ノへ粉剤、溶液又は懸濁液として用いられる。本化合物
は種々の方法で投与することができるが、局所投与又は
注射(静脈注射、筋肉内注射)による非経口投与が主要
な方法である。
ノへ粉剤、溶液又は懸濁液として用いられる。本化合物
は種々の方法で投与することができるが、局所投与又は
注射(静脈注射、筋肉内注射)による非経口投与が主要
な方法である。
好適な投与法である注射用の薬剤は、1回の投与量をア
ンプルに入れるか、多数回の投与量を容器に入れて用い
ればよい。このような薬剤は油性又は水性媒体を用いた
懸濁液、溶液、又は乳液として調合し調合用の助剤を含
有させる°ことができる。あるいは有効成分を粉体とし
て、投与の際無菌水などの適当な媒体に溶解又は分散し
て用いてもよい。局所投与には疎水性又は親水性の基剤
を用いて軟膏、クリーム、ローション、ペイント、又は
粉体として調合すればよい。
ンプルに入れるか、多数回の投与量を容器に入れて用い
ればよい。このような薬剤は油性又は水性媒体を用いた
懸濁液、溶液、又は乳液として調合し調合用の助剤を含
有させる°ことができる。あるいは有効成分を粉体とし
て、投与の際無菌水などの適当な媒体に溶解又は分散し
て用いてもよい。局所投与には疎水性又は親水性の基剤
を用いて軟膏、クリーム、ローション、ペイント、又は
粉体として調合すればよい。
1回の投与量は、患者の病状、体重、さらに投与経路(
注射による非経口投与が一般に好ましい)、回数によっ
て大きく異なる。しかしながら、このような事項は、抗
生物質の使用上よく知られた治療の原則に従って治療専
問家の判断に委ねられる。一般に1日の投与量は、患者
の体重IKr当り、有効成分約5乃至約60011qで
あり、1日1回又はそれ以上投与する。より好しい1日
当りの投与量は、成人に対し体重IKfにつき有効成分
として約10乃至約240岬である。
注射による非経口投与が一般に好ましい)、回数によっ
て大きく異なる。しかしながら、このような事項は、抗
生物質の使用上よく知られた治療の原則に従って治療専
問家の判断に委ねられる。一般に1日の投与量は、患者
の体重IKr当り、有効成分約5乃至約60011qで
あり、1日1回又はそれ以上投与する。より好しい1日
当りの投与量は、成人に対し体重IKfにつき有効成分
として約10乃至約240岬である。
正確な投与量に影響を及ぼす他の要因は、被治療者にお
ける感染の性質及び個体差を除くと、本発明の選択橿(
I)における分子量である。
ける感染の性質及び個体差を除くと、本発明の選択橿(
I)における分子量である。
ヒトに投与する場合の単位用量組成物は、液体でも固体
であっても、0.1〜99%、好ましくは約10〜60
%の範囲の活性物質を含有することができる。組成物は
、一般に、約15岬乃至約1500 MIの活性成分を
含有するが、しかしながら、通常は約250Wq乃至1
000jlPの範囲の用量を用いることが好ましい。非
経口的投与の場合にあっては、単位用量は通常、純粋な
化合物Iが、無菌水溶液又は溶液に可溶性の粉末の形態
になっている。
であっても、0.1〜99%、好ましくは約10〜60
%の範囲の活性物質を含有することができる。組成物は
、一般に、約15岬乃至約1500 MIの活性成分を
含有するが、しかしながら、通常は約250Wq乃至1
000jlPの範囲の用量を用いることが好ましい。非
経口的投与の場合にあっては、単位用量は通常、純粋な
化合物Iが、無菌水溶液又は溶液に可溶性の粉末の形態
になっている。
式■の抗生物質の好ましい投与方法は、静脈注入(jn
fusion ) 、静脈ポーラス(bolui )又
は筋肉注射による非経口的投与である。
fusion ) 、静脈ポーラス(bolui )又
は筋肉注射による非経口的投与である。
成人の場合は、体重を当たり式Iの抗生物質5〜50岬
が1日に2.3又は4回投与されることが好ましい。好
ましい用量は式Iの抗生物質250〜10100Oであ
り、1日に2回(b、t、d、)、3回(t、 i、
a、 )又は4回(q+ ’+ d+ )投与され
る。更に好ましくは、軽度感染、特に尿路感染の場合に
おいて、用量250′mfを1日に3回又は4回投与す
ることが推奨される。感受性の高いグラム陽性及びグラ
ム陰性の生物体に対するDHPの抑制が望ましいか又は
必要な場合、本化合物Iは上記の公開された出願に記載
されているような適切なりHP抑制剤と組合せて用いれ
ばよい。例示したヨーロッパ特許出願が(1)カルバペ
ネム類のDHP感受性を定量する手順を定めている程度
、(2)好適な抑制剤、混合組成物、および治療の方法
を開示している程度に、これらの文献はこ\に参考とし
て組入れられる。混合組成物中の化合物■とDIP抑制
剤との重量比ははYl:1であることが好しい。
が1日に2.3又は4回投与されることが好ましい。好
ましい用量は式Iの抗生物質250〜10100Oであ
り、1日に2回(b、t、d、)、3回(t、 i、
a、 )又は4回(q+ ’+ d+ )投与され
る。更に好ましくは、軽度感染、特に尿路感染の場合に
おいて、用量250′mfを1日に3回又は4回投与す
ることが推奨される。感受性の高いグラム陽性及びグラ
ム陰性の生物体に対するDHPの抑制が望ましいか又は
必要な場合、本化合物Iは上記の公開された出願に記載
されているような適切なりHP抑制剤と組合せて用いれ
ばよい。例示したヨーロッパ特許出願が(1)カルバペ
ネム類のDHP感受性を定量する手順を定めている程度
、(2)好適な抑制剤、混合組成物、および治療の方法
を開示している程度に、これらの文献はこ\に参考とし
て組入れられる。混合組成物中の化合物■とDIP抑制
剤との重量比ははYl:1であることが好しい。
DHP抑制剤としては、7− (L−2−アミノ−2−
カルボキシエチルチオ)−2−(2,2−ジメチルシク
ロプロパンカルボキサミド)−2−ヘプテン酸又はその
有効な塩が好適である。
カルボキシエチルチオ)−2−(2,2−ジメチルシク
ロプロパンカルボキサミド)−2−ヘプテン酸又はその
有効な塩が好適である。
これら混合組成物とその使用も本発明の他の1つの実施
態様である。
態様である。
弐■の化合物はいかなる適宜な方法によっても製造する
ことができる。
ことができる。
Hetの種類が種々異なるため、式■の化合物を製造す
るにはいくつかの異なった方法が用いられる。これらの
方法を次に要約して述べる。これらの合成経路には、)
letが、意図した反応経路を妨げるような官能基を含
むときには、この妨害基を閉塞する操作が、明示してな
いが、含まれている。例えば、塩基性窒素が−NHR又
は−冊、として存在する場合、通常これはアシル化(−
CO,−アリル又は(o。
るにはいくつかの異なった方法が用いられる。これらの
方法を次に要約して述べる。これらの合成経路には、)
letが、意図した反応経路を妨げるような官能基を含
むときには、この妨害基を閉塞する操作が、明示してな
いが、含まれている。例えば、塩基性窒素が−NHR又
は−冊、として存在する場合、通常これはアシル化(−
CO,−アリル又は(o。
−p−ニトロベンジル)又はシリル化によって保護され
る。カルボキシル基の場合は、アリルエステルやp−ニ
トロベンジルのような適当なエステルにすることによっ
て保護される。。
る。カルボキシル基の場合は、アリルエステルやp−ニ
トロベンジルのような適当なエステルにすることによっ
て保護される。。
多くの場合、合成方法中の個々の反応を行なう順序を、
実際には便宜上変更することができる。すなわち、次に
例示する多くのプロセスは、操作順序を変更することに
よって、同程度に容易に進めることができる。
実際には便宜上変更することができる。すなわち、次に
例示する多くのプロセスは、操作順序を変更することに
よって、同程度に容易に進めることができる。
合成方法
A、基本的中間体■:
Co!R’
こ5で、XおよびHetは前に述べたとおシであり、
R7はp−ニトロベンジル基、アリル基のような適当な
エステル形成保護基を示し、♂は(CHs )s Sシ
ー、t −BuMe、 SL 、 p−二トロペンジル
オキシ力ルボニル、アリルオキシカルボニルのような、
適当な、アルコール保護基を示す。
エステル形成保護基を示し、♂は(CHs )s Sシ
ー、t −BuMe、 SL 、 p−二トロペンジル
オキシ力ルボニル、アリルオキシカルボニルのような、
適当な、アルコール保護基を示す。
方法II。
Co、R’
R?およびR6は上記のとおり。
M= Lj 、 4X、 Cu等
方法[b
Co、R’
Co、R
こ\で、YおよびMは上記のとおり、
R6はトリオルガノシリル、アリルオキシカルボニル等
; R7はアリル、ベンジル等; Qは−α、−Br、−8R,−8o、R等;R9はH,
CH3; 等、 方法[d R’OZ Co2R’ X、M、およびYは上に定義した通り−R”Fiアリル
、ベンジル等: R8はトリオルガノシリル、アリルオキシカルボニル等
; 強塩基は既に定義した通り; R9はH,CH8: Br、I等; 02 、Mo0PH,Br2、I! 、Br5OIAr
等である。
; R7はアリル、ベンジル等; Qは−α、−Br、−8R,−8o、R等;R9はH,
CH3; 等、 方法[d R’OZ Co2R’ X、M、およびYは上に定義した通り−R”Fiアリル
、ベンジル等: R8はトリオルガノシリル、アリルオキシカルボニル等
; 強塩基は既に定義した通り; R9はH,CH8: Br、I等; 02 、Mo0PH,Br2、I! 、Br5OIAr
等である。
0を又はMo0PHとの反応の−OH生成物はαSo、
CH8、αso、舎H3等によって、さらに活性化する
ことができる。
CH8、αso、舎H3等によって、さらに活性化する
ことができる。
方法ll5
Co、R’
こ\で、ZXR’XM、 およびYは上記のとおり。
R7はアリル、ベンジル等、
gaはトリオルガノシリル、アリルオキシカルボニル等
、 HlGは−Cφ5、テトラヒドロピラニル等、R9はH
,CH8である。
、 HlGは−Cφ5、テトラヒドロピラニル等、R9はH
,CH8である。
さらに、2は活性化されたオレフィン又はアルキンであ
ってもよい。
ってもよい。
(Wは−Co、R,−CR,−CN、 −8o、R等
の電子吸引性基)。
の電子吸引性基)。
操作順序の変更など、上記の各方法の変更を行うことも
可能である。例えば窒素原子に結合しているホスホラン
基は後段において1標準I操作によって挿入することも
できる(下記参照)。
可能である。例えば窒素原子に結合しているホスホラン
基は後段において1標準I操作によって挿入することも
できる(下記参照)。
L=−1〜−1等
七のような経路の1例を方法[fに示す。
方法[[f
CO1R’
L=φ、OEt、等
方法IIg
Y、R’およびR’Vi前記のとおり。
R“はt−ブチル、又はMe3St1t−ブチルMe
t &j のようなRs 、s= 0Lはフェニル、又
はOEt、OMe 5OiPr 等のアルコキシル基
。
t &j のようなRs 、s= 0Lはフェニル、又
はOEt、OMe 5OiPr 等のアルコキシル基
。
方法[[h
こ5で置換基はすべて前記のとおり。
方法[[+
Co!R’
■
保護基R8の除去
最終製品が四級化された複素環を含む場合、さらにアル
キル化段階を付加する。
キル化段階を付加する。
方法j
Co、R’
(方法りにより調製)
3、保護基R6除去
実施例3
実施例1,2の操作を用い、表1に掲げる外部アルキル
化化合物を合成する。こへでR1は水素原子である。操
作に関する註記は表1の註に示す。
化化合物を合成する。こへでR1は水素原子である。操
作に関する註記は表1の註に示す。
表■
2、CH
CH3
3、−口!
4、 CH,CH,CH。
5、 CH,CH,CHtCH。
6、y C%C0IH7、#
CHtCONH215、#
oiバ五。
CHtCONH215、#
oiバ五。
16、 1CH1CO2H
17、I
CH,C0NH。
CH,C0NH。
H
1g、 ICHtSOCH3
20、C山部、 C
H321、I
O(eCo、H22、lCH,CONH2 24、CHCH。
H321、I
O(eCo、H22、lCH,CONH2 24、CHCH。
CH3
25、1CH,CHl
26、 CH!■、CH,z CHs
29、 I
CH,Co、H2O、t
CHz C0NH!3
Z 、
CH,5OCH333、CルCH,CH,Co
、 H 34、l
CHバ℃団−37、CHCH3 CH3 41、ICルー。
29、 I
CH,Co、H2O、t
CHz C0NH!3
Z 、
CH,5OCH333、CルCH,CH,Co
、 H 34、l
CHバ℃団−37、CHCH3 CH3 41、ICルー。
42、、CH2CH10(3
44、CH,CH。
H3
+
aち
■
CH。
1−L3L: +
CH1
Qム
105、 CH2CH。
1(16、 CH1CH3
CHCHffi
109、 CH,CH。
+
111、 CH。
内部アルキル化ヘテロアリーリウム類、一般的操作X=
α、 Br 、 −08OICHs +方法I 方法■ CO□R7 方法■ 実施例4 濃度3Mの市販メチルマグネシウムプロマイトノエーテ
ル溶液(C,690m、 2..07ミリモル)を、ピ
リジルチオエステル化合物100(1,Of、1.4ミ
リモル)の無水テトラヒドロフラン(25m)溶液中に
、−78℃で乾燥チッ素雰囲気で滴下する。10分後、
さらにメチルマグネシウムブロマイド(C,140m。
α、 Br 、 −08OICHs +方法I 方法■ CO□R7 方法■ 実施例4 濃度3Mの市販メチルマグネシウムプロマイトノエーテ
ル溶液(C,690m、 2..07ミリモル)を、ピ
リジルチオエステル化合物100(1,Of、1.4ミ
リモル)の無水テトラヒドロフラン(25m)溶液中に
、−78℃で乾燥チッ素雰囲気で滴下する。10分後、
さらにメチルマグネシウムブロマイド(C,140m。
0.42ミリモル)を加え、攪拌1に20分間続ける。
この反応混合物を、次に飽和の塩化アンモニウム溶液3
5m、水10−1酢酸エチル40−の混合液に加える。
5m、水10−1酢酸エチル40−の混合液に加える。
分液後、水層を、さらに酢酸エチル15adで抽出処理
する。有機層を合わせて、INの冷塩酸、10%の冷重
曹水溶液、水、および食塩水で洗浄する。無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後、有機層を減圧濃縮し、ゴム状残渣を
シリカゲルクロマトグラフ(C−10%酢酸エチルを含
む塩化メチレン溶液で溶離)で精製し、メチルケトン化
合物101を得る。
する。有機層を合わせて、INの冷塩酸、10%の冷重
曹水溶液、水、および食塩水で洗浄する。無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後、有機層を減圧濃縮し、ゴム状残渣を
シリカゲルクロマトグラフ(C−10%酢酸エチルを含
む塩化メチレン溶液で溶離)で精製し、メチルケトン化
合物101を得る。
ジイソプロピルアミン(C,120mg、 0.87ミ
リモル)を無水テトラヒドロフラン9dに溶かした溶液
に、0℃でチッ素雰囲気下で、1、3 M n−ブチル
リチウムヘキサン溶液(C,670m、0.87ミリモ
ル)を加える。0℃で10分間保った後、この溶液を一
78℃に冷却し、メチルケトン化合物101 (375
WII。
リモル)を無水テトラヒドロフラン9dに溶かした溶液
に、0℃でチッ素雰囲気下で、1、3 M n−ブチル
リチウムヘキサン溶液(C,670m、0.87ミリモ
ル)を加える。0℃で10分間保った後、この溶液を一
78℃に冷却し、メチルケトン化合物101 (375
WII。
0.58ミリモル)の無水テトラヒドロフラン(2−)
溶液を注射器で加える。見られる溶液を一78℃で5分
間攪拌し、次いでオキソシバ−オキシモリブデン(ピリ
ジン)へキサメチルホスホルアミド(38011i、
0.88ミリモル)を加える。温度が一30℃に上った
後、反応液を30分間攪拌する。亜硫醒ソーダ飽和溶液
6m、1Mリン酸二水酸カリウム溶液24−1水10d
1および酢酸エチル25mを加えることKよって反応を
停止させ、次に反応液を烈しく攪拌する。分液後、さら
に酢酸エチル10mで水層を抽出処理し、有機層を合わ
せて、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を減圧除
去し、見られる油状物質をシリカゲルクロマトグラフ(
酢酸エチル/ヘキサンで溶離ンで精製し、ヒドロキシメ
チルケトン化合物102を得る。
溶液を注射器で加える。見られる溶液を一78℃で5分
間攪拌し、次いでオキソシバ−オキシモリブデン(ピリ
ジン)へキサメチルホスホルアミド(38011i、
0.88ミリモル)を加える。温度が一30℃に上った
後、反応液を30分間攪拌する。亜硫醒ソーダ飽和溶液
6m、1Mリン酸二水酸カリウム溶液24−1水10d
1および酢酸エチル25mを加えることKよって反応を
停止させ、次に反応液を烈しく攪拌する。分液後、さら
に酢酸エチル10mで水層を抽出処理し、有機層を合わ
せて、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を減圧除
去し、見られる油状物質をシリカゲルクロマトグラフ(
酢酸エチル/ヘキサンで溶離ンで精製し、ヒドロキシメ
チルケトン化合物102を得る。
ヒドロキシメチルケトン化合物102 (330W、0
.50ミリモル)を脱酸素処理し九トルエン10mgに
溶かし、これをチッ素雰囲気下で1.5時間加熱還流し
、次いで冷却、減圧濃縮する。見られる油状物質を、シ
リカゲルから調製したプレートを用いたクロマトグラフ
(酢酸エチル/ヘキサンで溶III)により精製し、ヒ
ドロキシカルバペネム化合物103を得る。
.50ミリモル)を脱酸素処理し九トルエン10mgに
溶かし、これをチッ素雰囲気下で1.5時間加熱還流し
、次いで冷却、減圧濃縮する。見られる油状物質を、シ
リカゲルから調製したプレートを用いたクロマトグラフ
(酢酸エチル/ヘキサンで溶III)により精製し、ヒ
ドロキシカルバペネム化合物103を得る。
カルバペネム化合物103 (95,3Tml、 0
.25ミリモル)、氷酢酸(150H1,2,5ミリモ
ノ呟およびテトラブチル弗化アンモニウム(1モル/L
の割合)をテトラヒドロフラン(1,25m、1.25
ミリモル)に溶かし、チッ素雰囲気下で室温で30時間
攪拌する。この反応液を、次いで、0.5M11)H7
のリン酸塩緩衝液25−1水25−1酢酸エチル50s
dからなる混合液に加える。分液後、水層をさらに酢酸
エチルで抽出処理し、有機層を合せて、食塩水で洗浄し
、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。
.25ミリモル)、氷酢酸(150H1,2,5ミリモ
ノ呟およびテトラブチル弗化アンモニウム(1モル/L
の割合)をテトラヒドロフラン(1,25m、1.25
ミリモル)に溶かし、チッ素雰囲気下で室温で30時間
攪拌する。この反応液を、次いで、0.5M11)H7
のリン酸塩緩衝液25−1水25−1酢酸エチル50s
dからなる混合液に加える。分液後、水層をさらに酢酸
エチルで抽出処理し、有機層を合せて、食塩水で洗浄し
、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。
乾燥した溶液を減圧濃縮し、シリカゲルから調製したプ
レートを用いたクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン
で溶層)で精製し、ジヒドロオキシカルバペネム化合物
1041に得る。
レートを用いたクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン
で溶層)で精製し、ジヒドロオキシカルバペネム化合物
1041に得る。
ジヒドロオキシカルバペネム化合物104(48lq、
0.18ミリモル)とP−トルエン無水スルホン酸
(55W、 0.18ミリモル)を無水の塩化メチレン
5−に溶かし、0℃に冷却後、トリエチルアミン(20
”Ps 0.20ミリモル)を注射器で除々に加える。
0.18ミリモル)とP−トルエン無水スルホン酸
(55W、 0.18ミリモル)を無水の塩化メチレン
5−に溶かし、0℃に冷却後、トリエチルアミン(20
”Ps 0.20ミリモル)を注射器で除々に加える。
見られる溶液を0℃で1時間攪拌後、塩化メチレン20
adで稀釈しpH7の冷リン酸緩衝液および食塩水で迅
速に洗浄する。有機層を無水硫酸ソーダで乾燥し、溶媒
を減圧除去し、粗トシレート化合物105を得る。これ
はさらに精製することなく使用する。
adで稀釈しpH7の冷リン酸緩衝液および食塩水で迅
速に洗浄する。有機層を無水硫酸ソーダで乾燥し、溶媒
を減圧除去し、粗トシレート化合物105を得る。これ
はさらに精製することなく使用する。
粗トシレート化合物105 (59*、 0.14ミリ
モル)を無水のアセトニトリル5−に溶かした水冷溶液
を、1−(2−メルカプトエチル)ピリジニウム硝酸塩
(34W、0.17ミリモル)とジイソプロピルエチル
アミン(22W、0.17ミリモル)とで処理する。見
られる溶液t−θ℃で10分間攪拌し、次いでシーライ
トをジエチルエーテルlOIIIgに懸濁させた液に加
え、短時間攪拌する。シーライトを濾過し、P液をさら
にエーテルで洗浄し、テトラヒドロフラン/水1:1混
合液で抽出処理する。抽出液を減圧濃縮、凍結乾燥して
、ピリジニウム塩1(16を得る。これを塩化メチレン
2−と酢酸エチル2−と混合液に懸濁させる。この懸濁
液に、エチルヘキサン酸カリウム0.18ミリモルの酢
酸エチル溶液(o、3so*。
モル)を無水のアセトニトリル5−に溶かした水冷溶液
を、1−(2−メルカプトエチル)ピリジニウム硝酸塩
(34W、0.17ミリモル)とジイソプロピルエチル
アミン(22W、0.17ミリモル)とで処理する。見
られる溶液t−θ℃で10分間攪拌し、次いでシーライ
トをジエチルエーテルlOIIIgに懸濁させた液に加
え、短時間攪拌する。シーライトを濾過し、P液をさら
にエーテルで洗浄し、テトラヒドロフラン/水1:1混
合液で抽出処理する。抽出液を減圧濃縮、凍結乾燥して
、ピリジニウム塩1(16を得る。これを塩化メチレン
2−と酢酸エチル2−と混合液に懸濁させる。この懸濁
液に、エチルヘキサン酸カリウム0.18ミリモルの酢
酸エチル溶液(o、3so*。
濃度0.5M)、トリフェニルホスフィン(13q、0
.13ミリモル)、およびテトラキス(トリフェニルホ
スフィン)パラジウム(C〕(C,511q、 0.0
005ミリモル)を加える。
.13ミリモル)、およびテトラキス(トリフェニルホ
スフィン)パラジウム(C〕(C,511q、 0.0
005ミリモル)を加える。
この反応液をチッ素雰囲気下で室温で2時間攪拌し、次
いで減圧濃縮する。残渣を水5dとエチルエーテル5−
と分配処理し、水層を分離してエーテルで洗浄し、次い
で減圧濃縮後、2枚のRPSプレートによるクロマトグ
ラフ(エタノール/水で溶離)にかける。紫外線活性部
分をプレートからI@離し、アセトニトリル/水4:1
混合液で抽出する。抽出液をヘキサンで4回洗浄し、減
圧濃縮、凍結乾燥して、化合物107を得る。
いで減圧濃縮する。残渣を水5dとエチルエーテル5−
と分配処理し、水層を分離してエーテルで洗浄し、次い
で減圧濃縮後、2枚のRPSプレートによるクロマトグ
ラフ(エタノール/水で溶離)にかける。紫外線活性部
分をプレートからI@離し、アセトニトリル/水4:1
混合液で抽出する。抽出液をヘキサンで4回洗浄し、減
圧濃縮、凍結乾燥して、化合物107を得る。
実施例5
(φ3P)J’d(C)
φ、P
ヒドロキシメチルケトン化合物102 (330sr、
0.50ミリモル)を無水の塩化メチレン2dに溶かし
、この溶液に、トリエチルアミン(56W、0.55ミ
リモル)と塩化メタンスルホニル(63岬、0.50ミ
リモル)とを0℃で乾燥チッ素雰囲気下で加える。30
分間攪拌後、この反応混合物を、食塩水10Mtと、p
■7のリン酸塩緩衝液2−(濃度0.5 M )を含む
塩化メチレン20mとの混合液に加える。
0.50ミリモル)を無水の塩化メチレン2dに溶かし
、この溶液に、トリエチルアミン(56W、0.55ミ
リモル)と塩化メタンスルホニル(63岬、0.50ミ
リモル)とを0℃で乾燥チッ素雰囲気下で加える。30
分間攪拌後、この反応混合物を、食塩水10Mtと、p
■7のリン酸塩緩衝液2−(濃度0.5 M )を含む
塩化メチレン20mとの混合液に加える。
分液後、水層をさらに塩化メチレンで抽出処理し、有機
層を合せて、食塩水で洗浄後、無水の硫酸マグネシウム
で乾燥する。乾燥した有機層を減圧濃縮し、濃縮物をシ
リカゲルクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン1:1
混合液で溶離)で精製して、メシレート化合物108を
得る。
層を合せて、食塩水で洗浄後、無水の硫酸マグネシウム
で乾燥する。乾燥した有機層を減圧濃縮し、濃縮物をシ
リカゲルクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン1:1
混合液で溶離)で精製して、メシレート化合物108を
得る。
メシレート化合物108 (280η、0.38 ミリ
モル)を乾燥ジメチルホルムアミド5mに溶かした液に
、トリエチルアミン(40q。
モル)を乾燥ジメチルホルムアミド5mに溶かした液に
、トリエチルアミン(40q。
0.40ミリモル)および3−チオメチルピリジン(5
0W、 0.40ミリモル)を0℃で加える。
0W、 0.40ミリモル)を0℃で加える。
この反応混合物を、その温度が室温になった後、25時
間熟成する。次いでこの反応液を、濃度IMのリン酸水
素2カリウム溶液5−1食塩水5m、および酢酸エチル
20−で稀釈した後、分液する。水層を酢酸エチル8w
Itで抽出処理し、有機層を合わせて、食塩水で洗浄し
、無水の硫酸マグネシウムで乾燥する。
間熟成する。次いでこの反応液を、濃度IMのリン酸水
素2カリウム溶液5−1食塩水5m、および酢酸エチル
20−で稀釈した後、分液する。水層を酢酸エチル8w
Itで抽出処理し、有機層を合わせて、食塩水で洗浄し
、無水の硫酸マグネシウムで乾燥する。
次いで減圧下に溶媒を除き、見られるゴム状物質をシリ
カゲルクロマトグラフ(酢酸エチル/塩化メチレンで溶
りで精製して、ケトン化合物109を得る。
カゲルクロマトグラフ(酢酸エチル/塩化メチレンで溶
りで精製して、ケトン化合物109を得る。
このケトン化合物109 (1921F、 0.25ミ
リモル)を、0.2M塩酸(メタノール/水9:1混合
液5−に溶かしたもの)と、チッ素雰囲気下で室温で6
時間攪拌混合する。次いでこの反応混合物を、濃度IM
のリン酸水素2カリウム溶液5−1濃度IMのリン酸2
水素カリウム溶液5−1水および酢酸エチル15−に加
える。分液後、水層を酢酸エチルで抽出処理し、有機層
を合せて食塩水で洗浄し、無水の硫酸マグネシウムで乾
燥する。溶媒を減圧下で除き、残渣をシリカゲルクロマ
トグラフ(酢酸エチル/塩化メチレンで溶離)で精製し
てカルビノール化合物110を得る。
リモル)を、0.2M塩酸(メタノール/水9:1混合
液5−に溶かしたもの)と、チッ素雰囲気下で室温で6
時間攪拌混合する。次いでこの反応混合物を、濃度IM
のリン酸水素2カリウム溶液5−1濃度IMのリン酸2
水素カリウム溶液5−1水および酢酸エチル15−に加
える。分液後、水層を酢酸エチルで抽出処理し、有機層
を合せて食塩水で洗浄し、無水の硫酸マグネシウムで乾
燥する。溶媒を減圧下で除き、残渣をシリカゲルクロマ
トグラフ(酢酸エチル/塩化メチレンで溶離)で精製し
てカルビノール化合物110を得る。
このケトカルビノール化合物110 (IIIIW 。
0.17ミリモル)を脱酸素処理したトルエン4−に溶
かし、乾燥チッ素雰囲気下で6時間加熱還流後、液を減
圧濃縮して油状物質を得る。
かし、乾燥チッ素雰囲気下で6時間加熱還流後、液を減
圧濃縮して油状物質を得る。
これをシリカゲルから調製したプレートを用いるクロマ
トグラフ(酢酸エチル/塩化メチレンで溶離)で精製し
てカルバペネム化合物111を得る。
トグラフ(酢酸エチル/塩化メチレンで溶離)で精製し
てカルバペネム化合物111を得る。
このカルバペネム化合物111 (41W。
0.11ミリモル)ヲ、乾燥塩化メチレン4−に溶かし
、氷水浴中で冷却した後、フルオロスルホン酸メチル(
14rIIIi、0.12ミリモル)を加える。この反
応混合物1o℃で1時間攪拌するとその間に油状沈殿が
生ずる。塩化メチレンをデカンティションで除き、沈殿
をさらに塩化メチレンで洗浄し、高真空で液を除き、イ
ンプロパツール中で粉砕後、濾過する。得られる固体を
塩化メチレン2ydと酢酸エチル2−との混合液に加え
、これに、エチルヘキサン酸カリウムの酢酸エチル溶液
(C,22m。
、氷水浴中で冷却した後、フルオロスルホン酸メチル(
14rIIIi、0.12ミリモル)を加える。この反
応混合物1o℃で1時間攪拌するとその間に油状沈殿が
生ずる。塩化メチレンをデカンティションで除き、沈殿
をさらに塩化メチレンで洗浄し、高真空で液を除き、イ
ンプロパツール中で粉砕後、濾過する。得られる固体を
塩化メチレン2ydと酢酸エチル2−との混合液に加え
、これに、エチルヘキサン酸カリウムの酢酸エチル溶液
(C,22m。
濃度0.5M、0.11ミリモル)、テトラキス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム(C,4Wli、
0.0003ミリモル)、およびトリフェニルホスフィ
ン(2■、o、oosミリモル)を加える。見られる混
合物を室温で2.5時間攪拌し、減圧濃縮する。濃縮物
を水中と酢酸エチル中とに分配し、水層を酢酸エチルで
洗浄した後、濃縮し、ダウエックス50 W−X4樹脂
カラム(ナトリウム体、200〜400メツシユ)に通
し、水で溶離する。所望のピリジュウム生成物を含むフ
ラクションを集め、濃縮、凍結乾燥して製品112を得
る。
フェニルホスフィン)パラジウム(C,4Wli、
0.0003ミリモル)、およびトリフェニルホスフィ
ン(2■、o、oosミリモル)を加える。見られる混
合物を室温で2.5時間攪拌し、減圧濃縮する。濃縮物
を水中と酢酸エチル中とに分配し、水層を酢酸エチルで
洗浄した後、濃縮し、ダウエックス50 W−X4樹脂
カラム(ナトリウム体、200〜400メツシユ)に通
し、水で溶離する。所望のピリジュウム生成物を含むフ
ラクションを集め、濃縮、凍結乾燥して製品112を得
る。
実施例6
トシレート化合物105 (84智、0.20ミリモル
)を無水のアセトニトリル5dに溶かした液を氷冷し、
N−メチル−N′−メルカプトメチルイミダゾリウム過
塩素酸塩(48jlv、0.21ミリモル)のアセトニ
トリル(C,25Mt)溶液と、ジイソプロピルエチル
アミン(C,32!、0.25ミリモル)とで処理する
。この混合液を、0℃で15分間攪拌した後、シーライ
トをジエチルエーテル10−に懸濁させた液に加え、3
分間攪拌する。シーライトを濾過し、エーテルで更らに
洗浄した後、p液と洗液を合せて、テトラヒドロフラン
/水1:1混合液で抽出処理する。抽出液を減圧濃縮、
凍結乾燥して、粗製品113を得る。これを塩化メチレ
ン2Idと酢酸エチル2−との混合液に懸濁させ、これ
にエチルへキサン酸カリウム(C,20ミリモル)の酢
酸エチル溶液(C,40d1濃度0.5M)、トリフェ
ニルホスフィン(a 4 q、 0.014ミリモル)
、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウム[0](C,5岬、0.0005ミリモル)を加え
る。
)を無水のアセトニトリル5dに溶かした液を氷冷し、
N−メチル−N′−メルカプトメチルイミダゾリウム過
塩素酸塩(48jlv、0.21ミリモル)のアセトニ
トリル(C,25Mt)溶液と、ジイソプロピルエチル
アミン(C,32!、0.25ミリモル)とで処理する
。この混合液を、0℃で15分間攪拌した後、シーライ
トをジエチルエーテル10−に懸濁させた液に加え、3
分間攪拌する。シーライトを濾過し、エーテルで更らに
洗浄した後、p液と洗液を合せて、テトラヒドロフラン
/水1:1混合液で抽出処理する。抽出液を減圧濃縮、
凍結乾燥して、粗製品113を得る。これを塩化メチレ
ン2Idと酢酸エチル2−との混合液に懸濁させ、これ
にエチルへキサン酸カリウム(C,20ミリモル)の酢
酸エチル溶液(C,40d1濃度0.5M)、トリフェ
ニルホスフィン(a 4 q、 0.014ミリモル)
、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウム[0](C,5岬、0.0005ミリモル)を加え
る。
この反応混合物をチッ素雰囲気下、室温で2時間攪拌後
、減圧濃縮する。濃縮物を、水5−とエチルエーテル5
−とで分配処理し、水層を分離しエーテルで洗浄後、減
圧濃縮し、2枚のRPSプレートを用いたクロマトグラ
フ(エタノール/水で溶離)で精製する。紫外線活性部
分をプレートから回収してアセトニトリル/水4:1混
合液で抽出処理する。この抽出液をヘキサンで4回洗浄
後、減圧濃縮、凍結乾燥して化合物114を得る。
、減圧濃縮する。濃縮物を、水5−とエチルエーテル5
−とで分配処理し、水層を分離しエーテルで洗浄後、減
圧濃縮し、2枚のRPSプレートを用いたクロマトグラ
フ(エタノール/水で溶離)で精製する。紫外線活性部
分をプレートから回収してアセトニトリル/水4:1混
合液で抽出処理する。この抽出液をヘキサンで4回洗浄
後、減圧濃縮、凍結乾燥して化合物114を得る。
実施例7
n
co、/”ψ
ジイソプロピルアミン(15M、 1.6ミリモル)を
無水のテトラヒドロフラン15−に溶かし、これに濃度
2.2Mのn−ブチルリチウムのヘキサン溶液(C,7
27d 、1.6ミリモル)を乾燥チッ素雰囲気下、0
℃で加える。
無水のテトラヒドロフラン15−に溶かし、これに濃度
2.2Mのn−ブチルリチウムのヘキサン溶液(C,7
27d 、1.6ミリモル)を乾燥チッ素雰囲気下、0
℃で加える。
10分後、この溶液を一78℃に冷却し、メチルケトン
101 (96511p、 1.5ミリモル)の無水テ
トラヒドロフラン(2−)溶液を注射器で加える。見ら
れる溶液を一78℃で10分間攪拌後、チオールスルホ
ン酸エステル化合物115 (424wq、 1.6ミ
リモル)の無水テトラヒドロフラン(1−)溶液を注射
器で加える。さらに30分後、塩化アンモニウムの飽和
水溶液5−を加えて反応を停止し、見られる混合液を水
20−と酢酸エチル35−との混合液中に注入する。分
液後、水層を酢酸エチル10−を抽出処理し、有機層を
合わせて、無水の硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮
する。濃縮物をシリカゲルクロマトグラフ(酢酸エチル
/ヘキサンで溶離)で精製し化合物116を得る。
101 (96511p、 1.5ミリモル)の無水テ
トラヒドロフラン(2−)溶液を注射器で加える。見ら
れる溶液を一78℃で10分間攪拌後、チオールスルホ
ン酸エステル化合物115 (424wq、 1.6ミ
リモル)の無水テトラヒドロフラン(1−)溶液を注射
器で加える。さらに30分後、塩化アンモニウムの飽和
水溶液5−を加えて反応を停止し、見られる混合液を水
20−と酢酸エチル35−との混合液中に注入する。分
液後、水層を酢酸エチル10−を抽出処理し、有機層を
合わせて、無水の硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮
する。濃縮物をシリカゲルクロマトグラフ(酢酸エチル
/ヘキサンで溶離)で精製し化合物116を得る。
このケトン化合物116 (843wq、1.1ミリモ
ル)を、メタノール/水9:1混合液16−に溶かした
0、 2 N塩酸と共に室温で8時間攪拌する。この反
応混合物を、濃度IMのリン酸水素2カリウム溶液20
−1濃度IMのリン酸2水素カリウム溶液20−1水お
よび酢酸エチル50mに加える。分液後、水層を酢酸エ
チル15mgで抽出処理する。有機層を合せて、食塩水
で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮して油状
物質を得る、これをシリカゲルクロマトグラフ(酢酸エ
チル/ヘキサンで溶離)で精製してヒドロキシケトン化
合物117を得る。
ル)を、メタノール/水9:1混合液16−に溶かした
0、 2 N塩酸と共に室温で8時間攪拌する。この反
応混合物を、濃度IMのリン酸水素2カリウム溶液20
−1濃度IMのリン酸2水素カリウム溶液20−1水お
よび酢酸エチル50mに加える。分液後、水層を酢酸エ
チル15mgで抽出処理する。有機層を合せて、食塩水
で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮して油状
物質を得る、これをシリカゲルクロマトグラフ(酢酸エ
チル/ヘキサンで溶離)で精製してヒドロキシケトン化
合物117を得る。
このヒドロキシケトン化合物117 (424■、0.
65ミリモル)を、微量のハイドロキノンを含む脱酸素
処理したキシレン13mgに溶かし、乾燥チッ素雰囲気
下で、130℃で7.5時間加熱する。この反応混合物
を次いで冷却し、減圧濃縮し、濃縮物をシリカゲルクロ
マトグラフ(酢酸エチル/塩化メチレンで溶III)で
梢製し、カルバペネム化合物118を得る。
65ミリモル)を、微量のハイドロキノンを含む脱酸素
処理したキシレン13mgに溶かし、乾燥チッ素雰囲気
下で、130℃で7.5時間加熱する。この反応混合物
を次いで冷却し、減圧濃縮し、濃縮物をシリカゲルクロ
マトグラフ(酢酸エチル/塩化メチレンで溶III)で
梢製し、カルバペネム化合物118を得る。
このカルバペネム化合物n8 (50v。
0.13ミリモル)を乾燥塩化メチレン5−に溶かし、
氷水浴中で冷却後、フルオロスルホン酸メチル(16w
i、 0.14ミリモル)を加える。
氷水浴中で冷却後、フルオロスルホン酸メチル(16w
i、 0.14ミリモル)を加える。
この反応混合物を0℃で1時間攪拌すると、その間に油
状沈殿が生成する。塩化メチレンをデカンティションで
除き、沈殿を塩化メチレンで洗浄し、高真空にさらした
後、イソプロパツール中で粉砕し、P遇する。見られた
、化合物119を含む固体を塩化メチレン2−と酢酸エ
チル21m1gとの混合液に加え、これにエチルヘキサ
ン酸カリウムの酢酸エチル溶液(C,26m 、濃度0
.5 M 、 0.13ミリモル)、テトラキス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム(C,411F、 0
.0003ミリモル)、およびトIJ 7Z二/[スフ
ィン(Z 4 jlF、 0.009ミリモル)を加え
る。この混合物を室温で2..5時間攪拌し、次いで減
圧濃縮する。濃縮物を水中と酢酸エチル中とに分配し、
水層をさらに酢酸エチルで洗浄後、濃縮し、ダウエック
ス50W−X4樹脂(ナトリウム体、200〜400メ
ツシユ)カラムに通し、水で溶離する、所望のピリジニ
ウム生成物を含むフラクションを集め、濃縮、凍結乾燥
して製品120を得る。
状沈殿が生成する。塩化メチレンをデカンティションで
除き、沈殿を塩化メチレンで洗浄し、高真空にさらした
後、イソプロパツール中で粉砕し、P遇する。見られた
、化合物119を含む固体を塩化メチレン2−と酢酸エ
チル21m1gとの混合液に加え、これにエチルヘキサ
ン酸カリウムの酢酸エチル溶液(C,26m 、濃度0
.5 M 、 0.13ミリモル)、テトラキス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム(C,411F、 0
.0003ミリモル)、およびトIJ 7Z二/[スフ
ィン(Z 4 jlF、 0.009ミリモル)を加え
る。この混合物を室温で2..5時間攪拌し、次いで減
圧濃縮する。濃縮物を水中と酢酸エチル中とに分配し、
水層をさらに酢酸エチルで洗浄後、濃縮し、ダウエック
ス50W−X4樹脂(ナトリウム体、200〜400メ
ツシユ)カラムに通し、水で溶離する、所望のピリジニ
ウム生成物を含むフラクションを集め、濃縮、凍結乾燥
して製品120を得る。
実施例8
実施例4〜7の操作を用いて、次表2に掲げた内部アル
キル化化合物を合成する。
キル化化合物を合成する。
表 ■
α、0H
oCH。
CH3
Cl。
CI(。
C0NH。
一部、CH,−−NJ
/cH3
−CI(晶)O12−豊CH,耐
eンH2
−CH(CHa )CH,−−N C0NH1”
’:kcx −CH(CHs )CHt −−N CHtSOs
。
’:kcx −CH(CHs )CHt −−N CHtSOs
。
こド02゜
−C1((CH5)CHt −−N
−CH<CHa鵬−−Gco聞。
CH3
CH。
CH3
鳴
H3
CH3
O3e
虜
Dけ1N
第1頁の絖き
0発 明 者 ジェームス ヴイ、ヘ アメリック
ド、ハ 0発 明 者 ロナルド ダブリュ、 アメリラ
トクリフ マタワ o発 明 者 トーツス エヌ、ザル アメリツマ
ン レイン 力合衆国、 07023 ニュージャーシイ、ファン
ウランター アヴエニュー 79 力合衆国、 07747 ニュージャーシイ、マタワ
ン。
ド、ハ 0発 明 者 ロナルド ダブリュ、 アメリラ
トクリフ マタワ o発 明 者 トーツス エヌ、ザル アメリツマ
ン レイン 力合衆国、 07023 ニュージャーシイ、ファン
ウランター アヴエニュー 79 力合衆国、 07747 ニュージャーシイ、マタワ
ン。
ン アヴエニュー 234
力合衆国、 07(160 ニュージャーシイ、ノー
ス プフィールド、プルツク アヴエニュ−387手続
補正書 昭和61年1月28日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 昭和60年特許願第27.9381
号ム類 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 インコーホレーテッド 4、代理人 5、補正の対象 「明細書」 B、補正の内容 別紙のとおり
ス プフィールド、プルツク アヴエニュ−387手続
補正書 昭和61年1月28日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 昭和60年特許願第27.9381
号ム類 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 インコーホレーテッド 4、代理人 5、補正の対象 「明細書」 B、補正の内容 別紙のとおり
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、次式で表わされる化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R_1は水素を示し; R^4およびR^5は夫々独立に、H、CH_3−、C
H_3CH_2−、(CH_3)_2CH_−、HOC
H_2−、CH_3CH(OH)−、(CH_3)_2
C(OH)−、FCH_2、F_2CH−、F_3C−
、CH_3CHF−、CH_3CF_2−、又は(CH
_3)_2CF−を示し; Xは−S−、−SO−、−SO_2−、−O−、又は−
NHを示し; Lは置換又は非置換のC_1〜C_4直鎖アルキル、C
_3〜C_6分枝鎖アルキル、又はC_3〜C_7シク
ロアルキル基(但し置換基はC_1〜C_6アルキル基
、O−(C_1〜C_6アルキル)、S−(C_1〜C
_6アルキル)、CF_3、およびN(C_1〜C_6
アルキル)_2から選ばれる)からなる架橋基を示し; Hetは4級窒素原子に加えて5〜11個の環原子(こ
の中5個以下がヘテロ原子であ る)を含む単環又は2環式ヘテロアリーリ ウム基であり、 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
、表等があります▼ {上記式中、R^2は (1)非置換又は置換のC_1〜C_6アルキル基;(
2)非置換又は置換のC_2−C_6アルケニル基;(
3)非置換又は置換のC_2〜C_6アルキニル基;(
4)環が非置換であるか又は置換されており、1個又は
それ以上の原子がヘテロ原 子で置き換えられていてもよいC_3〜C_7シクロア
ルキル基; (5)環が置換されていることができ1個又はそれ以上
の原子がヘテロ原子で置き換 えられていてもよいC_3〜C_7シクロアルキルメチ
ル基; (6)非置換又は置換のC_5−C_7シクロアルケニ
ル基; (7)非置換又は置換の2価のC_2〜C_6アルキリ
デン基であつて、所望によりヘテロ原 子によつて中断され、ヘテロアリーリウ ム基と結合して炭素環式であるか、ある いは1個以上の原子がヘテロ原子で置き 換えられた環を形成していてもよく、新 しい環は1個以上の二重結合を含んでい てもよい; (8)非置換又は置換のフェニル又はヘテロアリール基
; (9)非置換又は置換のフェニル(C_1〜C_4アル
キル)又はヘテロアリール(C_1〜C_4アルキル)
基; (10)シアノ(C_1〜C_4アルキル)基;(11
)カルボキシ(C_1〜C_4アルキル)基;(12)
スルホ(C_1〜C_4アルキル)基;(13)カルバ
モイル(C_1〜C_4アルキル)基;(14)ホスホ
ニル(C_1〜C_4アルキル)基;(15)ヒドロキ
シ(C_1−C_4アルキル)基;又は (16)窒素原子が1乃至3個のC_1〜C_4アルキ
ル基で置換されていてもよいアミノ(C_1〜C_4ア
ルキル)基; であり、R^2の上記定義中の置換基は、それぞれ、次
の基から構成された群から選ば れる; (a)トリフルオロメチル基; (b)ハロゲン原子; (c)非置換又は置換のC_1〜C_4アルコキシル基
; (d)ヒドロキシル基; (e)非置換又は置換の(C_1〜C_6アルキル)カ
ルボニルオキシ基; (f)窒素原子上で1個又は2個のC_1−C_4アル
キル基で置換されていてもよいカルバ モイルオキシ基; (g)それぞれアルキル基上で置換されていてもよいC
_1〜C_6アルキルチオ基、C_1〜C_6アルキル
スルフィニル基、又はC_1〜C_6アルキルスルホニ
ル基; (h)スルホ基; (i)窒素原子上で1個又は2個のC_1〜C_4アル
キル基で置換されていてもよいスルフ ァモイル基; (ia)アミノ基; (ib)アルキル基上で置換されていてもよいモノ(C
_1〜C_4アルキル)アミノ基又はジ(C_1〜C_
4アルキル)アミノ基; (j)ホルミルアミノ基; (k)非置換又は置換の(C_1−C_6アルキル)カ
ルボニルアミノ基; (1)(C_1〜C_4アルコキシル)カルボニルアミ
ノ基; (m)末端窒素原子上で1個又は2個のC_1〜C_4
アルキル基で置換されていてもよい ウレイド基; (n)アリールスルホンアミド基又は(C_1〜C_6
アルキル)スルホンアミド基; (o)シアノ基; (p)ホルミル基又はアセタール化ホルミル基; (q)カルボニルがアセタール化されていてもよい非置
換又は置換の(C_1〜C_6アルキル)カルボニル基
; (r)非置換又は置換のフェニルカルボニル又はヘテロ
アリールカルボニル基; (ra)酸素又は炭素原子が所望によりC_1〜C_4
アルキル基で置換されているヒドロキシ イミノメチル基; (s)カルボキシル基; (t)(C_1〜C_6アルコキシ)カルボニル基;(
u)窒素原子上で1個又は2個のC_1〜C_4アルキ
ル基で置換されていてもよいカル バモイル基; (v)窒素原子がさらにC_1〜C_4アルキル基で置
換されていてもよいN−ヒドロキシカ ルバモイル基又はN−(C_1〜C_4アルコキシ)カ
ルバモイル基; (w)チオカルバモイル基; (x)5−(1H)−テトラゾリル基; (xa)アミジノ基、▲数式、化学式、表等があります
▼又は▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R′、R″およびR′″はそれぞれ独立に水素
原子又はC_1〜C_4アルキル基であるか、あるいは
2つのアルキル基が一緒 になつてC_2〜C_6アルキリデン基を形成し、この
基は所望によりヘテロ原子で中 断され共に結合して環を形成する。); (xb)カルボキサミジノ基▲数式、化学式、表等があ
ります▼(式中、R′、R″およびR′″は上に定義し
た通りである。); (xc)上記(xa)、(xb)中のR″がNR^IVR
^V(ここでR^IVおよびR^Vは上記R′、R″、R
′″と同じ意味を有する。)であるところのグ アニジニル基; (y)燐酸エステル基、−P(O)(OH)OR′(式
中、R′はC_1〜C_3アルキル基である。);(z
)アルキル燐酸エステル基、−(CH_2)_nP(O
)(O^−)(OR′)(式中、nは1乃至3であり、
R′はC_1〜C_3アルキル基である。);(aa)
水素; (ab)非置換又は置換のC_1−C_6アルキル基;
(ac)非置換又は置換のC_2〜C_6アルケニル基
;(ad)非置換又は置換のC_2−C_6アルキニル
基;(ae)環が置換されていてもよく、1個以上の原
子がヘテロ原子で置き換えられてい てもよいC_3〜C_7シクロアルキル基;(af)環
が置換されていてもよく、1個以上の原子がヘテロ原子
で置き換えられてい てもよい(C_3〜C_7シクロアルキル)メチル表; (ag)非置換又は置換のC_5〜C_7シクロアルケ
ニル基; (ah)非置換又は置換のフェニル又はヘテロアリール
基;そして (ai)非置換又は置換のフェニル(C_1−C_4ア
ルキル)基又はヘテロアリール(C_1〜C_4アルキ
ル)基; また、R^3は (a)水素; (b)非置換又は置換のC_1−C_6アルキル基;(
c)非置換又は置換のC_2〜C_6アルケニル基;(
d)非置換又は置換のC_2〜C_6アルキニル基:(
e)環が置換されていてもよく、1個以上の原子がヘテ
ロ原子で置き換えられてい てもよいC_3〜C_7シクロアルキル基;(f)環が
置換されていてもよく、1個以上の原子がヘテロ原子で
置き換えられてい てもよいC_3〜C_7シクロアルキルメチル基;(g
)非置換又は置換のC_5−C_7シクロアルケニル基
; (h)非置換又は置換のフェニル基又はヘテロアリール
基; (i)非置換又は置換のフェニル(C_1〜C_4アル
キル)基又はヘテロアリール(C_1〜C_4アルキル
)基;および (j)トリフルオロメチル基; (k)ハロゲン原子; (l)非置換又は置換のC_1〜C_4アルコキシル基
; (m)それぞれアルキル基上で置換されていてもよいC
_1〜C_6アルキルチオ基、C_1〜C_6アルキル
スルフィニル基、又はC_1〜C_6アルキルスルホニ
ル基; (n)モノ(C_1〜C_4アルキル)アミノ基又はジ
(C_1〜C_4アルキル)アミノ基; (o)シアノ基} そして、Yは (i)COOH又はその、医薬的に許容し得るエステル
又は塩、 (ii)COOR(式中、RはP−ニトロベンジル、ベ
ンジルまたはアリルのような脱離 可能なカルボキシ保護基)、 (iii)COOM(式中、Mはアルカリ金属原子)、
(iv)COO^− (但し、Yが(iv)以外の場合は、本化合物は対イオ
ンZ^−を有している。)〕 2、R^1が水素であり、▲数式、化学式、表等があり
ます▼が次の 残基から選ばれる特許請求の範囲第1項記 載の化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
式、表等があります▼ 3、次の立体化学的構造を有する、特許請求の範囲第1
項記載の化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 4、特許請求の範囲第1項の化合物とDHP抑制剤との
組合せ。 5、DHP抑制剤が7−(L−2−アミノ−2−カルボ
キシエチルチオ)−2−(2, 2−ジメチルシクロプロパンカルボキサミ ド)−2−ヘプテン酸である特許請求の範 囲第4項記載の組合せ。 6、特許請求の範囲第1項記載の化合物の抗菌的に有効
な量と、DHP抑制剤の抑制上 有効な量とを包含し、薬学的に許容し得る 担体を所望により包含する抗生用医薬組成 物。 7、効果的抗菌作用を示す量の、特許請求の範囲第1項
記載の化合物と、効果的抑制作 用を示す量のDHP抑制剤とを併用投与す ることを特徴とする、細菌感染疾病の治療 が必要な人又は動物の同疾病の治療方法。 8、抗菌的に有効な量の、特許請求の範囲第1項記載の
化合物を包含し、医薬的に許容 し得る担体を所望により含有する、抗生用 医薬組成物。 9、効果的抗菌作用を示す量の、特許請求範囲第1項の
化合物を投与すること特徴とす る、細菌感染疾病の治療が必要な人又は動 物の同疾病の治療方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US681344 | 1984-12-13 | ||
US06/681,344 US4725594A (en) | 1984-12-13 | 1984-12-13 | Carbapenems having an internally or externally alkylated mono- or bicyclic 2-quaternary heteroarylalxyl heteromethyl substituent |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61155387A true JPS61155387A (ja) | 1986-07-15 |
Family
ID=24734878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60279381A Pending JPS61155387A (ja) | 1984-12-13 | 1985-12-13 | 内部又は外部アルキル化された単環又は2環式4級ヘテロアリール・アルキル・ヘテロメチル置換基を2位に有するカルパペネム類 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4725594A (ja) |
EP (1) | EP0184842A3 (ja) |
JP (1) | JPS61155387A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63255283A (ja) * | 1987-04-11 | 1988-10-21 | Nippon Redarii Kk | (1r,5s,6s)−2−〔(3−置換イミダゾリニウム−1−イル)アルキル〕チオ−6−〔(r)−1−ヒドロキシエチル〕−1−メチル−カルバペネム−3−カルボキシレ−ト |
JPH01197483A (ja) * | 1987-02-02 | 1989-08-09 | Merck & Co Inc | 2−(ヘテロアリーリウムアルキル)フエニルカルバペネム抗菌剤 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8607921D0 (en) * | 1986-04-01 | 1986-05-08 | Fujisawa Pharmaceutical Co | 3,4-disubstituted-2-azetidinone derivatives |
US5034385A (en) * | 1990-06-26 | 1991-07-23 | Merck & Co., Inc. | 2-(heteroarylsubstituted)phenyl carbapenem antibacterial agents |
EP0465126A3 (en) * | 1990-06-29 | 1992-03-11 | Merck & Co. Inc. | Carbapenem antibacterial agents |
US5496816A (en) * | 1994-03-14 | 1996-03-05 | Merck & Co., Inc. | Carbapenem antibacterial compounds, compositions containing such compounds and methods of treatment |
US5607928A (en) * | 1994-08-05 | 1997-03-04 | Zeneca Limited | Carbapenem derivatives containing a bicyclic ketone substituent and their use as anti-infectives |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4348320A (en) * | 1976-11-19 | 1982-09-07 | Merck & Co., Inc. | Substituted azetidiones |
US4189493A (en) * | 1977-12-28 | 1980-02-19 | Merck & Co., Inc. | N-heterocyclic derivatives of thienamycin |
US4218459A (en) * | 1977-12-28 | 1980-08-19 | Merck & Co., Inc. | 6-Amido-1-carba-2-penem-3-carboxylic acid |
US4465632A (en) * | 1978-10-24 | 1984-08-14 | Merck & Co., Inc. | Process for preparing 1-6-and 2-substituted-1-carba-2-penem-3-carboxylic acids |
US4260627A (en) * | 1978-10-24 | 1981-04-07 | Merck & Co., Inc. | 1-, 6- And 2-substituted-1-carba-2-penem-3-carboxylic acids |
US4376774A (en) * | 1979-05-29 | 1983-03-15 | Merck & Co., Inc. | Antibiotic N-heterocyclyl thienamycin |
JPS5660852A (en) * | 1979-10-18 | 1981-05-26 | Isuzu Motors Ltd | Distributing type pump |
US4262011A (en) * | 1979-12-03 | 1981-04-14 | Merck & Co., Inc. | 1-1-Disubstituted-pen-2-em-3-carboxylic acids |
US4312871A (en) * | 1979-12-03 | 1982-01-26 | Merck & Co., Inc. | 6-, 1- And 2-substituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids |
US4262009A (en) * | 1979-12-03 | 1981-04-14 | Merck & Co., Inc. | 6- And 1,1-disubstituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acid |
US4347355A (en) * | 1980-02-21 | 1982-08-31 | Abbott Laboratories | Inhibitors of transpeptidase |
JPS56122379A (en) * | 1980-03-03 | 1981-09-25 | Sankyo Co Ltd | 1-carba-2-penem-3-carboxylic acid derivative |
EP0044170A1 (en) * | 1980-07-11 | 1982-01-20 | Beecham Group Plc | Beta-lactam antibiotics, their preparation and use |
US4341706A (en) * | 1980-10-10 | 1982-07-27 | Merck & Co., Inc. | Process for the preparation of carbapenem antibiotics |
CA1179675A (en) * | 1981-01-30 | 1984-12-18 | Erwin Gotschi | 7-oxo-1-azabicyclo ¬3,2,0| heptene-2-derivatives |
JPS57145087A (en) * | 1981-02-27 | 1982-09-07 | Hitachi Metals Ltd | Clad ceramic tool |
JPS57145086A (en) * | 1981-02-27 | 1982-09-07 | Hitachi Metals Ltd | Clad ceramic tool |
US4552696A (en) * | 1982-04-09 | 1985-11-12 | Bristol-Myers Company | Carbapenem antibiotics |
EP0093915A1 (en) * | 1982-05-10 | 1983-11-16 | Gruppo Lepetit S.P.A. | Novel beta-lactam derivatives |
US4536335A (en) * | 1982-06-18 | 1985-08-20 | Bristol-Myers Company | Carbapenem antibiotics |
JPS5936677A (ja) * | 1982-08-20 | 1984-02-28 | Shionogi & Co Ltd | カルバペネム化合物 |
CA1269978A (en) * | 1982-09-28 | 1990-06-05 | Choung U. Kim | Carbapenem antibiotics |
-
1984
- 1984-12-13 US US06/681,344 patent/US4725594A/en not_active Expired - Fee Related
-
1985
- 1985-12-12 EP EP85115839A patent/EP0184842A3/en not_active Withdrawn
- 1985-12-13 JP JP60279381A patent/JPS61155387A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01197483A (ja) * | 1987-02-02 | 1989-08-09 | Merck & Co Inc | 2−(ヘテロアリーリウムアルキル)フエニルカルバペネム抗菌剤 |
JPS63255283A (ja) * | 1987-04-11 | 1988-10-21 | Nippon Redarii Kk | (1r,5s,6s)−2−〔(3−置換イミダゾリニウム−1−イル)アルキル〕チオ−6−〔(r)−1−ヒドロキシエチル〕−1−メチル−カルバペネム−3−カルボキシレ−ト |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4725594A (en) | 1988-02-16 |
EP0184842A2 (en) | 1986-06-18 |
EP0184842A3 (en) | 1988-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4962101A (en) | 2-(Heterocyclylalkyl)phenyl carbapenem antibacterial agents | |
JPH01197483A (ja) | 2−(ヘテロアリーリウムアルキル)フエニルカルバペネム抗菌剤 | |
US4978659A (en) | 2-(Heteroaryliumalkyl)phenyl carbapenem antibacterial agents | |
JPH04243881A (ja) | 2−(ヘテロアリール置換)フェニルカルバペネム抗菌剤 | |
US4729993A (en) | Carbapenems and 1-methylcarbapenems having an externally alkylated mono- or bicyclic 2-quaternary heteroarylalkyl substituent | |
US4680292A (en) | Carbapenems and 1-methylcarbapenems having a 2-heteroaryliumaliphatic substituent | |
JPS6163679A (ja) | 2−四級ヘテロアリ−ルアルキルチオ置換基を有する1−メチルカルバペネム類 | |
JP3488457B2 (ja) | 6−(置換メチレン)ペネムおよび中間体 | |
JPS61155387A (ja) | 内部又は外部アルキル化された単環又は2環式4級ヘテロアリール・アルキル・ヘテロメチル置換基を2位に有するカルパペネム類 | |
DE3334937C2 (ja) | ||
JPS6183184A (ja) | 2−第四級ヘテロアリ−ルアルキルチオ置換基を有するカルバペネム類 | |
JPS61151192A (ja) | アルキレンチオ橋を介して結合した2‐位置換基を有する1‐メチルカルバペネム類 | |
CH640236A5 (en) | 3-(2-Aminoethylthio)-6-ethyl-7-oxo-1-azabicyclo[3.2.0]hept-2-ene-2 -carboxylic acid and process for its preparation | |
US4880922A (en) | Carbapenems with quaternized heterothioalkylthio substitution at position 2 | |
US5124323A (en) | 2-(quinoliniumalkyl and isoquinoliniumalkyl) phenyl carbapenem antibacterial agents | |
JPS62242683A (ja) | N−アミノ四級化ヘテロアリ−リウムカルバペネム抗菌剤 | |
JPS6222786A (ja) | 複素環メチレンペネム化合物、その製造法および抗菌組成物 | |
EP0186057A1 (en) | Carbapenems having a 2-position substituent joined through an alkyleneheteroatom bridge | |
US5409920A (en) | 2-(3-pyridyl)-carbapenem antibacterial agents | |
KR910009270B1 (ko) | 카바펜엠 항생제의 제조방법 | |
JPH02145585A (ja) | 2―〔4―(n―シアノスルフアモイルメチル)―1―ピリジニウム〕エチルチオカルバペネム類 | |
US5384317A (en) | Bridged biphenyl carbapenem compounds, compositions containing such compounds and methods of use | |
US5362723A (en) | 2-(heterocyclylheteroaryliumalkyl) phenyl carbapenem antibacterial agents | |
EP0414492A1 (en) | 2-(heterocyclheterioaryliumalkyl) phenyl carbapenem antibacterial agents | |
US5372993A (en) | Bridged carbapenem compounds, compositions containing such compounds and methods of use |