JPS61155116A - 給材装置 - Google Patents

給材装置

Info

Publication number
JPS61155116A
JPS61155116A JP27347184A JP27347184A JPS61155116A JP S61155116 A JPS61155116 A JP S61155116A JP 27347184 A JP27347184 A JP 27347184A JP 27347184 A JP27347184 A JP 27347184A JP S61155116 A JPS61155116 A JP S61155116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
magnets
stockyard
belt conveyor
pusher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27347184A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Iwasaki
岩崎 康雅
Fumio Saida
斉田 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP27347184A priority Critical patent/JPS61155116A/ja
Publication of JPS61155116A publication Critical patent/JPS61155116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/06Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from a single group of articles arranged in orderly pattern, e.g. workpieces in magazines
    • B65G47/08Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from a single group of articles arranged in orderly pattern, e.g. workpieces in magazines spacing or grouping the articles during feeding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jigging Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分!IP) 本発明は給材装置に係り、より詳細には、焼結済の磁石
等の被加工材を次工程に送給するための給材装置に関す
る。
(従来の技術及び問題点) 被加工材1例えば、粉末冶金法により製造される磁石、
殊に湿式フェライト磁石は、vI化鉄を主原料とする原
料を粉砕し、プレスにより磁場下で成形された後にトン
ネル炉で焼結し、研磨等の加工に供されて製造さ九てい
る。
一般にこの種の磁石は、小型で異形のものが多く、また
fr2により損傷し易いため、その取扱いには人的作業
に委ねられている工程が比較的多い。
就中、焼結工程と研磨等の次工程との間での給材におい
ては、平坦表面を有する磁石はもとより。
特に弓形乃至半月状などの載置不安定な形状を有するフ
ェライト磁石の場合、かへる形状の磁石を所望の一定方
向に揃えて研磨等の加工が行われているため、予め決め
られた状態で送給する必要がある。
そのため、従来は、焼結工程のトンネル炉出側から次々
と排出される磁石を人手によって方向を揃えつつ研1M
k!Fの次工程のコンベヤー上に載置しており、非常に
煩雑で非能率的な作業が行われていた。もっとも、これ
を改善するためにトンネル炉出側で人手により磁石を積
み重ねておき、ブツシャ−などで1個1個押進抽出する
方法も試みられてはいるが、aみ重ね方式には高さに限
度(最高60cm位)があるうえに押進抽出された磁石
が必ずしも所定の状態で、かつ所定の方向に整列されて
給材できるとは限らず、効果的な改善簗ではなかった。
なお、このような事情は1例示した磁石の場合のみに限
らず、他の被加工材の給材においても往々にしてみられ
るものである。
(発明の目的) 本発明は、前述の如く焼結済の磁石を焼結工程から研磨
等の次工程に送給する場合を一例とする被加工材の給材
に際し、被加工材を損傷することなく、自動的に、しか
も所要個数を所要ピッチで次工程に送給することを可能
にする新規な給材装置を提供することを目的とするもの
である。
(発明の構成) か\る目的達成のため、本発明では、被加工材をamし
たストックヤードと次工程との間に、被加工材を振動移
動させるための振動式搬送装置を、配設し、被加工材を
振動移動により次工程に送給するように構成したもので
ある。
以下に本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
本発明に係る給材装置は、被加工材(例、焼結済の磁石
)をa置して移送に備えるためのストックヤードを有し
、このストックヤードと次工程(磁石の場合、研磨工程
等)入口との間に、ストックヤードから前方に倒れた被
加工材を振動移動させる振動式搬送装置を有しているも
のである。
(実施例) 次に本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明の一実施例で磁石の給材に適用した場合
を示す図で、(A)及び(C)は側面図。
(B)は平面図である。まず、ストックヤードについて
説明すると、@中、1は給材される磁石で。
ストックヤードの基台2上に整列amされている。
基台2上にはブツシャ−3が配設されており、油圧式1
機械式などの適宜の駆動袋g!(図示せず)によって前
進・後退可能となっている。なお、基台2上でブツシャ
−3により押進される磁石1の通路両側には幅wJ4!
1可能な案内板4を必要に応じて設ける。また、プッシ
ャーに代えて、例えばベルトコンベヤーなどで磁石1を
前進させることもできる。
さて1本実施例は、搬送装置として振動式搬送装置を設
けたものである。この搬送装置は振動(揺動)板5を有
し、振動板5は第1図(A)、(C)に示す如く前後に
適当な速度、ストロークで振動し、プッシャー3により
押進されて前方に倒れた磁石1を前進させる。振動乃至
揺動方式としては前記の前後運動の他に、上下運動、突
き上げ揺動iwJなと種々の方式が可能であり、また振
動板5を全体的に振動させたり、その一端(例、振動板
5の入口又は出口端)に振動作用を与えるなども可能で
、勿論、振動板5を長手方向に分割し、全体又は一部に
のみ同−振動若しくは異なる振動を与えることができる
更には、振動板5を振動方式に応じて適宜傾斜角度の勾
配で配設することができ、第1図(A)に示す如く前方
下り勾配にしたり、或いは前方上り勾配にしたり(図示
せず)、また同図(C)に示す如く水平状にすることも
できる。
なお、前方下り勾配にする場合には、適宜角度の勾配に
する。勾配を大きくすると、磁石1が振動と共に前方に
倒れた際に回転する傾向にあり。
場合によっては1回転するので、これを防止するために
振動板5の入口側近傍に1個乃至数個の回転防止部材6
を立設するのが好ましく、これにより、勾配を大きくし
ても磁石1は前方に回転して表裏面が逆転するのを防ぐ
ことができる。なお、振動板5の通路両側に幅調整可能
な案内板7を必要に応じて設ける。また、振動板5の入
口端の高さをストックヤードの基台2の前端の高さより
も若干低くして段差を設けると、押進された磁石1が前
方に倒れ易くなり、好ましい。
振動板5の長手方向の適宜位置でその通路の側方に磁石
検知装置8を配設することもできる。検知装置8は接触
式、非接触式のいずれの型式のものでもよ<、m動板5
上を振動移動してくる磁石1を検知し、その検知信号を
プッシャー3の駆動装置にフィードバックして、磁石1
の供給個数。
ピッチなどをコントロールすることができる。
振動板5上を振動移動する磁石1は次工程に設けられた
ベルトコンベヤー9などの搬送装置に供給される。研磨
工程は1通常、多数の磁石1を連続的に処理するため、
ベルトコンベヤー9上に磁石1が隣接してa置される。
ベルトコンベヤー9の送り速度が一定の場合には、前述
の磁石検知装置i!8を利用すれば、振動板5上を振動
移動する磁石1の供給個数、ピッチなどをコントロール
することにより、ベルトコンベヤー9上の磁石1をZ1
図(B)示す如く隣接して載置することができる。
なお、ストックヤードについては、前述の如くブツシャ
−3を設ける他、第2図に示すように。
磁石横送り用の搬送装置としてのベルトコンベヤー10
を磁石縦送り用のブツシャ−3に配設することができる
磁石横送り用装置は、通常は整列された磁石列(例、長
さ約1m)を順次プッシャー3の作用通路方向に横送り
するためのもので、第2図(B)に示すベルトコンベヤ
ー10の他、ウオーキングビーム方式など適宜型式の横
送り搬送装置を使用することができる0図示のベルトコ
ンベヤー10の場合には、プッシャー3の作用通路にス
トッパー11を案内板4の内側に設けることができる。
上記実施例で示した給材装置によれば、磁石1が弓形の
形状をもつものである場合、第3図に示すように、まず
磁石1がブツシャ−などで前進されて前方に倒れて伏せ
た状態となり、この状態で振動式搬送装置により振動移
動し、研磨等の次工程のベルトコンベヤーなどに供給さ
れる。磁石1は給材中に単に摺動し、或いは前方に倒れ
るのみであるので、角部が欠けるなどの損傷を受けるこ
とはなく、自動的に給材することが可能である。
なお、上記実施例は、被加工材の一例として磁石をとり
あげたが、他の種類の被加工材の給材に対しても同様に
適用できることは云うまでもない。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば、前工程から次工
程に多数の被加工材を損傷することなく。
自動的に給材することができ、またストックヤードを設
けて整列載置された磁石列から所要個数を所要ピッチで
次工程に送給することができる等。
その実用上の効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る磁石給材装はを示す概
略説明図で、(A)及び(C)は何面図。 (B)は平面図であり。 第2図はストックヤードの搬送装置の変形例を示し、(
A)は平面図、(B)は(A)中のY−Y線断面図であ
り。 第3図は磁石の送給姿勢の変化を示す説明図である。 1・・・被加工材、    2・・・ストックヤード基
台。 3・・・プッシャー、  4.7・・・案内板。 5・・・振動(揺動)板、 6・・・回転防止部材、8
・・・被加工材検知装置。 9.10・・・ベルトコンベヤー、 11・・・ストッパー。 特許出願人   大同特殊錆株式会社 代理人弁理士  中 村   尚 第1図 (C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被加工材をストックヤードに載置し、順次に次工程に送
    給する給材装置において、前記ストックヤードと次工程
    入口との間に、被加工材を振動移動させるための振動式
    搬送装置を配設したことを特徴とする給材装置。
JP27347184A 1984-12-26 1984-12-26 給材装置 Pending JPS61155116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27347184A JPS61155116A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 給材装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27347184A JPS61155116A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 給材装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61155116A true JPS61155116A (ja) 1986-07-14

Family

ID=17528375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27347184A Pending JPS61155116A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 給材装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61155116A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164218U (ja) * 1988-05-02 1989-11-16
DE102004012133B4 (de) * 2003-09-10 2009-11-12 Indunorm Bewegungstechnik Gmbh Vorrichtung zum Vereinzeln quaderförmiger Stückgüter verschiedenster Abmessungen, insbesondere von Arzneimittelpackungen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164218U (ja) * 1988-05-02 1989-11-16
JPH0544326Y2 (ja) * 1988-05-02 1993-11-10
DE102004012133B4 (de) * 2003-09-10 2009-11-12 Indunorm Bewegungstechnik Gmbh Vorrichtung zum Vereinzeln quaderförmiger Stückgüter verschiedenster Abmessungen, insbesondere von Arzneimittelpackungen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4551223B2 (ja) 容器及び一般的に細長い物の供給−分配装置
KR101831525B1 (ko) 금속판재의 양측면 자동 가공장치
JPH05244858A (ja) 魚を縦に一列に並べて送り出す混合供給装置および魚を縦に一列に並べて送り出す方法
US2956665A (en) Part feeding and orienting device
JPH061456A (ja) 束に積重ねられた紙のシートを分離する方法及びこの方法を実施する装置
JPS61155116A (ja) 給材装置
US3315784A (en) Apparatus for loading transport bands or the like with rod-like elements, particularly welding electrodes
JPS61155115A (ja) 給材装置
US4085635A (en) Wire brick cutter
US5284236A (en) Stacked rubber tire separation-transport apparatus
JPS6283916A (ja) 給材装置
JP2611922B2 (ja) パーツフイーダー
US3069011A (en) Arrangement for the sorting of mail-items according to size
JP2003155112A (ja) 部品供給装置
US2889023A (en) Apparatus for orienting workpieces
JP3199852B2 (ja) ワーク整列装置
JPH0141693Y2 (ja)
CN217666926U (zh) 一种滚齿机自动上料装置
JP2001232297A (ja) 廃棄物の分離方法及びその装置
US3195714A (en) Feeding mechanism for dry flowables
JPS6463Y2 (ja)
JPH0432204Y2 (ja)
JP2703128B2 (ja) チップ抵抗器とメッキ副資材との分類方法
JPH04182216A (ja) 素材整列装置
JPH10212022A (ja) 円筒状物体のホッパー投入装置