JPS61154936A - 複層成形防音材 - Google Patents
複層成形防音材Info
- Publication number
- JPS61154936A JPS61154936A JP27435584A JP27435584A JPS61154936A JP S61154936 A JPS61154936 A JP S61154936A JP 27435584 A JP27435584 A JP 27435584A JP 27435584 A JP27435584 A JP 27435584A JP S61154936 A JPS61154936 A JP S61154936A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nonwoven fabric
- air flow
- flow resistance
- molded
- soundproofing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は複層成形防音材に関し、更に詳細には音源側に
於て吸音性を有し総合的に遮音性を顕現する壁材、天井
材、間仕切り等に用いて有用なる複層成形防音材に関す
る。
於て吸音性を有し総合的に遮音性を顕現する壁材、天井
材、間仕切り等に用いて有用なる複層成形防音材に関す
る。
従来上り建築物、工場等に於て石膏ボード、石綿スレー
ト板等が防音板として用いられているが、これら板材の
みで有効な防音効果を求めることは困難である。また遮
音構造として所定の空気層を設けたコンクリート構造等
が公知であり、かかる構造は遮音性についてはそれなり
の効果が認められるが、構造の構築が煩雑であり、工期
、経費等に於て未だ満足するものでない。
ト板等が防音板として用いられているが、これら板材の
みで有効な防音効果を求めることは困難である。また遮
音構造として所定の空気層を設けたコンクリート構造等
が公知であり、かかる構造は遮音性についてはそれなり
の効果が認められるが、構造の構築が煩雑であり、工期
、経費等に於て未だ満足するものでない。
着しい騒音が公害としてとらえられる一方、社会生活の
向上に伴ない従来問題とならなかった音ですら社会問題
へ発展する例があるごと(、一般建築物、工場等を問わ
ず防音、騒音対策は大きな問題となっている。
向上に伴ない従来問題とならなかった音ですら社会問題
へ発展する例があるごと(、一般建築物、工場等を問わ
ず防音、騒音対策は大きな問題となっている。
本出願人は、かかる問題を解消せんと、以前に張り出し
部頂部の空気流れ抵抗値及び高さの限定した背後空気層
を有する成形体を取り付ける騒音処理法(特公昭54−
19094)、張り出し部頂部の空気流れ抵抗値を限定
した背後空気層を有する成形体の2枚を接合した吸音体
(特公昭54−2008)及び張り出し部頂部の空気流
れ抵抗値を限定した背後空気層を有する成形体を金属板
等に取り付ける防音板(特公昭54−8975 )等を
提案し、防音、騒音対策に寄与した。しかしながら、例
えば車両防音材にあっては、省エネルギーのため車両の
重量を軽減する必要が生じ軽量化が要請されるに至った
。かかる現状に鑑み、本発明者らは防音効果を全く下げ
ることなく嵩高性不織布の目付量減による成形体の重量
軽減をなし得、更には、成形体の重量をふやすことなく
基材を嵩高くすることにより、一層優れた防音効果を顕
現し得る防音材を鋭意研究の結果、表皮層として特定の
空気流れ抵抗値のものを使用することにより可能となる
ことを見出だし本発明に至ったものであり、 即ち、本発明の要旨は、 少なくとも表皮層(1)と嵩高性不織布層(2)とから
なる成形防音材であって、成形防音材の張り出し部頂部
の空気流れ抵抗値を表皮層に於ては、20−100c.
g、s、rayls 、嵩高性不織布層に於ては、5〜
200c0g、s、raylsとし、成形防音材全体と
して、30〜300c.g、s、raylsの張り出し
部頂部の空気流れ抵抗値を有する複層成形防音材 にある。
部頂部の空気流れ抵抗値及び高さの限定した背後空気層
を有する成形体を取り付ける騒音処理法(特公昭54−
19094)、張り出し部頂部の空気流れ抵抗値を限定
した背後空気層を有する成形体の2枚を接合した吸音体
(特公昭54−2008)及び張り出し部頂部の空気流
れ抵抗値を限定した背後空気層を有する成形体を金属板
等に取り付ける防音板(特公昭54−8975 )等を
提案し、防音、騒音対策に寄与した。しかしながら、例
えば車両防音材にあっては、省エネルギーのため車両の
重量を軽減する必要が生じ軽量化が要請されるに至った
。かかる現状に鑑み、本発明者らは防音効果を全く下げ
ることなく嵩高性不織布の目付量減による成形体の重量
軽減をなし得、更には、成形体の重量をふやすことなく
基材を嵩高くすることにより、一層優れた防音効果を顕
現し得る防音材を鋭意研究の結果、表皮層として特定の
空気流れ抵抗値のものを使用することにより可能となる
ことを見出だし本発明に至ったものであり、 即ち、本発明の要旨は、 少なくとも表皮層(1)と嵩高性不織布層(2)とから
なる成形防音材であって、成形防音材の張り出し部頂部
の空気流れ抵抗値を表皮層に於ては、20−100c.
g、s、rayls 、嵩高性不織布層に於ては、5〜
200c0g、s、raylsとし、成形防音材全体と
して、30〜300c.g、s、raylsの張り出し
部頂部の空気流れ抵抗値を有する複層成形防音材 にある。
本発明に用いる嵩高性不織布は加熱成形に供するもので
あり、加熱成形後の形保持性等を要するため結合剤とし
て熱硬化性合成樹脂を含有し、かつ嵩高性不織布に未硬
化の状態で散在していることを要するものである。この
要件を満たすならば主素材である不連続繊維材料として
は、動物性、植物性、鉱物性、合成樹脂性等より選ばれ
る1種もしくは2種以上を組み合わせて用いて良く、ま
た結合剤として熱可塑性合成樹脂を併用することも何ら
差し支えない。
あり、加熱成形後の形保持性等を要するため結合剤とし
て熱硬化性合成樹脂を含有し、かつ嵩高性不織布に未硬
化の状態で散在していることを要するものである。この
要件を満たすならば主素材である不連続繊維材料として
は、動物性、植物性、鉱物性、合成樹脂性等より選ばれ
る1種もしくは2種以上を組み合わせて用いて良く、ま
た結合剤として熱可塑性合成樹脂を併用することも何ら
差し支えない。
一般的には厚さ8〜50m/m、面密度400〜400
0g/n2の嵩高性不織布であることが好ましく1゜ 必要に応じて嵩高性不織布に不燃、難燃処理、防水処理
、撥水処理、毛羽立ち防止処理等を任意に施すことが出
来る。またこれらの処理は加熱成形後に行なっても何ら
差し支えない。例えばケイ酸ソーダ水溶液、シリコン系
、フッ素系等の撥水剤、有機リン化合物、有機硫黄ハロ
ゲン化合物、無機アンチモン・アミド化合物、7フ化ケ
イ酸ソーグ等の防炎処理剤等の散布などがあげられる。
0g/n2の嵩高性不織布であることが好ましく1゜ 必要に応じて嵩高性不織布に不燃、難燃処理、防水処理
、撥水処理、毛羽立ち防止処理等を任意に施すことが出
来る。またこれらの処理は加熱成形後に行なっても何ら
差し支えない。例えばケイ酸ソーダ水溶液、シリコン系
、フッ素系等の撥水剤、有機リン化合物、有機硫黄ハロ
ゲン化合物、無機アンチモン・アミド化合物、7フ化ケ
イ酸ソーグ等の防炎処理剤等の散布などがあげられる。
然るにかかる処理を施した場合に於ても処理後の嵩高性
不織布の成形体は、張り出し部頂部の空気流れ抵抗値を
5〜200c0g、s、raylsとする必要がある。
不織布の成形体は、張り出し部頂部の空気流れ抵抗値を
5〜200c0g、s、raylsとする必要がある。
かかる範囲内であれば成形後の張り出し部頂部の表皮層
の空気流れ抵抗値の調節により、成形防音材として所望
の空気流れ抵抗値を顕現でき、併せて成形性、強度にも
満足する。
の空気流れ抵抗値の調節により、成形防音材として所望
の空気流れ抵抗値を顕現でき、併せて成形性、強度にも
満足する。
表皮層は、装飾性が必要であるが、吸音効果を充分に考
慮して材料を選択しなければならない。
慮して材料を選択しなければならない。
即ち、成形後の張り出し部頂部の表皮層の空気流れ抵抗
値が20−100c.g、s、raylsであることを
必要とし、この範囲にあらされば成形防音材として満足
な防音性かつ重量軽減を同時になし得ず、従って通気性
のない材料、例えば比較的厚い塩化ビニル樹脂シート
(塩ビレザーと通称される)等を用いる場合には開孔部
を設けることを必要とする。
値が20−100c.g、s、raylsであることを
必要とし、この範囲にあらされば成形防音材として満足
な防音性かつ重量軽減を同時になし得ず、従って通気性
のない材料、例えば比較的厚い塩化ビニル樹脂シート
(塩ビレザーと通称される)等を用いる場合には開孔部
を設けることを必要とする。
好ましくは薄葉状不織布やクロス等であり、樹脂フィル
ムを用いるにあたっては、開孔部を設けない場合には厚
さが0.011II/111以下であることが好ましい
。
ムを用いるにあたっては、開孔部を設けない場合には厚
さが0.011II/111以下であることが好ましい
。
表皮層と嵩高性不織布層とからなる成形防音材の張り出
し部頂部の空気流れ抵抗値は、30〜300c.g、s
、raylsとなすことが必要であり、ここで頂部と限
定しているのは、張り出し部がその頂部に於て平面ない
しは、なだらかな曲面を想定しでおり、円錐、角錐等で
あって頂部が鋭角である場合には張り出し部の実質的に
全域がかかる空気流れ抵抗値を有すべきである。
し部頂部の空気流れ抵抗値は、30〜300c.g、s
、raylsとなすことが必要であり、ここで頂部と限
定しているのは、張り出し部がその頂部に於て平面ない
しは、なだらかな曲面を想定しでおり、円錐、角錐等で
あって頂部が鋭角である場合には張り出し部の実質的に
全域がかかる空気流れ抵抗値を有すべきである。
張り出し部頂部の空気流れ抵抗値が30c.g、s。
rayls未満では満足な吸音効果が得がたく、また形
保持性、剛性に不十分であり防音材として実用に供しが
たい。また3 00c.g、s、raylsを超えると
多孔質吸音材としての特性を失い防音材として実用的で
なくなるおそれがあり不都合である。
保持性、剛性に不十分であり防音材として実用に供しが
たい。また3 00c.g、s、raylsを超えると
多孔質吸音材としての特性を失い防音材として実用的で
なくなるおそれがあり不都合である。
平坦部については空気流れ抵抗値の範囲は待に制限され
ず、防音材としての剛性、形保持性等よりしで300c
.g、s、raylsを超えることはなんら差し支えな
い。形保持性、剛性等が実用に供しうる範囲にあるなら
ば平坦部の空気流れ抵抗値もまた3 0−300c.g
、s、raylsとなすことが防音性の面で好ましい。
ず、防音材としての剛性、形保持性等よりしで300c
.g、s、raylsを超えることはなんら差し支えな
い。形保持性、剛性等が実用に供しうる範囲にあるなら
ば平坦部の空気流れ抵抗値もまた3 0−300c.g
、s、raylsとなすことが防音性の面で好ましい。
本発明に用いる成形体の張り出し部の形状、配置につい
ては任意であってよく、本発明を実施するに用いる成形
体として、該成形体を取り付ける基壁の形状を個々に考
慮することなく大量に生産する場合等にあっては、半球
状、角錐台状等の所定形状の張り出し部を規則正しくも
しくは不規則に配置せしめることは好都合であり、また
四角錐台であって四斜面を凹面状とした張り出し部や特
定の横様や絵画状に張り出し部を設けることは騒音処理
効果を低下せしめることなく内装材としての装飾効果を
も得ることが出来て実用上好ましいことである。
ては任意であってよく、本発明を実施するに用いる成形
体として、該成形体を取り付ける基壁の形状を個々に考
慮することなく大量に生産する場合等にあっては、半球
状、角錐台状等の所定形状の張り出し部を規則正しくも
しくは不規則に配置せしめることは好都合であり、また
四角錐台であって四斜面を凹面状とした張り出し部や特
定の横様や絵画状に張り出し部を設けることは騒音処理
効果を低下せしめることなく内装材としての装飾効果を
も得ることが出来て実用上好ましいことである。
本発明を実施するにあたっては、成形体をその平坦部分
で基壁に直接接触せしめで取り付けても良く、また支柱
等を介して基壁に取り付けることによっても良い。
で基壁に直接接触せしめで取り付けても良く、また支柱
等を介して基壁に取り付けることによっても良い。
取り付ける方法としては接着剤による方法、ビス止めに
よる方法等を任意に選択し得る。
よる方法等を任意に選択し得る。
基壁表面と該成形体の張り出し部の頂部内面までの距離
、即ち基壁と成形体の開に形成される空気層の厚さく3
)は、処理すべ評騒音の周波数によって異なるが、5〜
200m/mの範囲が好ましい。
、即ち基壁と成形体の開に形成される空気層の厚さく3
)は、処理すべ評騒音の周波数によって異なるが、5〜
200m/mの範囲が好ましい。
5 m/m以下では背後空気層を形成しがたく、従って
吸音特性が著しく低下し騒音処理効果が得られないおそ
れがあり、また200m/m以上の場合吸音効果の増加
が顕著でなくなる上に、空間の占有率が大きくなり実用
的でない。
吸音特性が著しく低下し騒音処理効果が得られないおそ
れがあり、また200m/m以上の場合吸音効果の増加
が顕著でなくなる上に、空間の占有率が大きくなり実用
的でない。
本発明になる複層成形防音材の一体化の方法としては、
嵩高性不織布上に表皮を載置し、150−250℃、2
−20 kg/co+2で加熱加圧成形し、嵩高性不織
布層の厚さを2〜15m/mとなす6その際、嵩高性不
織布と表皮の間に熱可塑性樹脂フィルムを介することも
好ましく、該熱可塑性1f*フイルムに開孔を設けるこ
とにより吸音効果の低下を防ぐ。 “ 以下に実施例を挙げ本発明のより詳細な理解に供する。
嵩高性不織布上に表皮を載置し、150−250℃、2
−20 kg/co+2で加熱加圧成形し、嵩高性不織
布層の厚さを2〜15m/mとなす6その際、嵩高性不
織布と表皮の間に熱可塑性樹脂フィルムを介することも
好ましく、該熱可塑性1f*フイルムに開孔を設けるこ
とにより吸音効果の低下を防ぐ。 “ 以下に実施例を挙げ本発明のより詳細な理解に供する。
当然のことながら本発明は以下の実施例のみに限定され
るものではない。
るものではない。
実施例 1
落綿55重量部お上び反毛25重量部に7二/一ル樹脂
粉末20重量部を散布混合し、717−スを形成し、加
熱炉で、180℃に加熱し、厚さ24m/鴫、面密度8
80g/rm2の嵩高性不織布を得た。
粉末20重量部を散布混合し、717−スを形成し、加
熱炉で、180℃に加熱し、厚さ24m/鴫、面密度8
80g/rm2の嵩高性不織布を得た。
この嵩高性不織布に成形後の頂部空気流れ抵抗が80c
. g、 s、 raylsで面密度が100B7m2
の薄葉状不織布を貼着し、成形素材とした。
. g、 s、 raylsで面密度が100B7m2
の薄葉状不織布を貼着し、成形素材とした。
比較例 1
落綿55重量部および反毛25重量部にフェノール樹脂
粉末20重量部を散布混合し、717−スを形成し、加
熱炉で、180℃に加熱し、厚さ35m/m、面密度1
320g/m2の嵩高性不織布を得た。
粉末20重量部を散布混合し、717−スを形成し、加
熱炉で、180℃に加熱し、厚さ35m/m、面密度1
320g/m2の嵩高性不織布を得た。
この嵩高性不織布上に成形後の頂部空気流れ抵抗が実質
的に0のサランクロスを貼着し成形素材とした。
的に0のサランクロスを貼着し成形素材とした。
実施例 2
実施例1と同様の成形素材を得た。
比較例 2
落綿55重量部および反毛25重量部にフェノール樹脂
粉末20重量部を散布混合し、7リースを形成し、加熱
炉で、180℃に加熱し、実施例1と同様の嵩高性不織
布上に頂部空気流れ抵抗が10のクロスを貼着し成形素
材とした。
粉末20重量部を散布混合し、7リースを形成し、加熱
炉で、180℃に加熱し、実施例1と同様の嵩高性不織
布上に頂部空気流れ抵抗が10のクロスを貼着し成形素
材とした。
結果
■ 実施例1、比較例1になる成形素材成型後の空気流
れ抵抗はいずれも100c. g、 s、 rayls
であった(即ち、防音効果は等しい)が1.2m2の成
型品である7−ドインシユレーターの重量は各々118
0g、1580gであり400gの軽減をなした。
れ抵抗はいずれも100c. g、 s、 rayls
であった(即ち、防音効果は等しい)が1.2m2の成
型品である7−ドインシユレーターの重量は各々118
0g、1580gであり400gの軽減をなした。
■ 実施例2、比較例2になる成形素材成型後の空気流
れ抵抗は各々100c. g、s、 rayls。
れ抵抗は各々100c. g、s、 rayls。
40c. 11. s、 raylsであったが、1.
2m2の成型品である7−ドインシユレーターの重量は
いずれも1180gであった。以下に防音効果の比較を
する(吸音率を残響室法により測定)。
2m2の成型品である7−ドインシユレーターの重量は
いずれも1180gであった。以下に防音効果の比較を
する(吸音率を残響室法により測定)。
実施例2 比較例2
250Hz 40 50
500Hz 70 55
1000Hz 100 802000Hz
100 954000Hz 100
100このように本発明になる複層成形防音材は重量
軽減及び防音効果の向上を顕現するものであった。
100 954000Hz 100
100このように本発明になる複層成形防音材は重量
軽減及び防音効果の向上を顕現するものであった。
Claims (1)
- 少なくとも表皮層(1)と嵩高性不織布層(2)とから
なる成形防音材であって、成形防音材の張り出し部頂部
の空気流れ抵抗値を表皮層に於ては、20〜100c.
g.s.rayls、嵩高性不織布層に於ては、5〜2
00c.g.s.raylsとし、成形防音材全体とし
て、30〜300c.g.s.raylsの張り出し部
頂部の空気流れ抵抗値を有することを特徴とする複層成
形防音材
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27435584A JPS61154936A (ja) | 1984-12-28 | 1984-12-28 | 複層成形防音材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27435584A JPS61154936A (ja) | 1984-12-28 | 1984-12-28 | 複層成形防音材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61154936A true JPS61154936A (ja) | 1986-07-14 |
JPH0511029B2 JPH0511029B2 (ja) | 1993-02-12 |
Family
ID=17540499
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27435584A Granted JPS61154936A (ja) | 1984-12-28 | 1984-12-28 | 複層成形防音材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61154936A (ja) |
-
1984
- 1984-12-28 JP JP27435584A patent/JPS61154936A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0511029B2 (ja) | 1993-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2802764A (en) | Acoustical material | |
JP2007224705A (ja) | カーペット層を有する室内建築用素材 | |
KR100701566B1 (ko) | 마감패널 | |
KR101135663B1 (ko) | 흡음 천장재 및 이의 제조방법 | |
CN206091157U (zh) | 一种具有多防护功能的复合板 | |
JPS61154936A (ja) | 複層成形防音材 | |
JPH0473960B2 (ja) | ||
KR100710919B1 (ko) | 마그네슘 보드와 콜크를 이용한 바닥재 | |
JPH066362B2 (ja) | 樹脂コ−テイング複層成形防音材 | |
JP4105784B2 (ja) | 吸音板及びその製造方法 | |
JP2002220009A5 (ja) | ||
JPH0553623B2 (ja) | ||
CN2512854Y (zh) | 防水吸音珍珠岩装饰板 | |
JP4087967B2 (ja) | 目地構造 | |
JPH04266942A (ja) | 多孔質材及び吸音パネル | |
JP4542373B2 (ja) | 壁面家具装置 | |
WO1993016245A1 (en) | Plate for sound absorption and method for manufacturing such a plate | |
CN205577309U (zh) | 一种新型聚氨酯防火保温复合墙板 | |
CN221798976U (zh) | 一种净化室内甲醛的硅酸钙板 | |
JPS639692Y2 (ja) | ||
KR100682464B1 (ko) | 마감 판재 | |
CN202990316U (zh) | 一种防火吸声天花板 | |
JPS6331958Y2 (ja) | ||
JP2004019179A5 (ja) | ||
JPS6212005Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |