JPS61154752A - 連続鋳造中における幅替方法 - Google Patents

連続鋳造中における幅替方法

Info

Publication number
JPS61154752A
JPS61154752A JP27443084A JP27443084A JPS61154752A JP S61154752 A JPS61154752 A JP S61154752A JP 27443084 A JP27443084 A JP 27443084A JP 27443084 A JP27443084 A JP 27443084A JP S61154752 A JPS61154752 A JP S61154752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taper
width
mold
stage
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27443084A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Terada
修 寺田
Shigetaka Uchida
内田 繁孝
Toshio Masaoka
政岡 俊雄
Tsutomu Wada
勉 和田
Taizo Sera
泰三 瀬良
Takashi Mori
孝志 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP27443084A priority Critical patent/JPS61154752A/ja
Publication of JPS61154752A publication Critical patent/JPS61154752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • B22D11/168Controlling or regulating processes or operations for adjusting the mould size or mould taper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/05Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds into moulds having adjustable walls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、連続鋳造中、特に高速鋳造中における幅替方
法に関する。
〔従来の技術〕
連続鋳造中における幅替は、稼動率の向上、鋳片歩留り
の向上などのメリットを有するため、従来より各種の方
法が提案されている。そのうちの−例として、特開昭5
3−147627号公報に示すものかめる。この公知技
術は、第7図に示すように構成されている。
図において、(1)はモールド短辺、(2)はモールド
長辺、(1a)は短辺バックプレート、(3)は短辺バ
ックプレート(1jL)の上下端にそれぞれ弾性体(4
)を介して連結された移動棒、(5)は上下の移動棒(
3)の同期駆動装置である。
ところで、鋳型全体は1分間1/C60〜100回の割
合で上下振動しているから、幅替を行うときは上下の移
動棒(3)を等速度で前進させれば、弾性体(4)のば
ね作用により鋳片の凝固シェルとモールド短辺(1)と
の間に隙間を生ずることなく幅替を行うことができると
いうものでらる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の幅替技術は、前記の例にも示すように、モールド
短辺をそのテーパーを一定に保持しながら平行移動させ
るものであった。これを、以下「定テーパー幅替方法」
と称するが、従来の定テーパー幅替方法によれば1次の
ような問題点がめった。
すなわち、第8図(a)は鋳造中鋳片の幅を縮少する、
いわゆる幅狭めの場合を、第8図(b)は逆に鋳造中鋳
片の幅を拡大する、いわゆる幅広げの場合をそれぞれ一
部拡大横断面図と共に概念的に示したものである。
図において第7図と同一のものけ同一符号を付して説明
は省略する。(6)は浸漬ノズル、ヘリは鋳片、αρは
鋳片αQの凝固シェルである。なお図では、モールド長
辺・短辺の各パックプレート、その他移動棒等は省略し
である。
これらの図から明らかなように、幅狭めの場合では、モ
ールド短片(1)の平行移動によって鋳型下端部分にお
ける凝固シェル(ロ)が無理に押込まれるため、第8図
(iL)に示すように屈曲状の変形を生じ、凝固シェル
に不均一な力が作用するおそれかめる。
それ故、いわゆるブレークアウトの危険を回避するvc
は、鋳造速度はせいぜい1罵/分位までしか適用するこ
とができなかった。また、幅広げの場合では、第8図(
b)に示すように鋳型下端部分においが凝固シェルα玲
とモールド短辺(1)が離れエアギャップ(6)を生ず
るため、凝固シェルの冷却が十分に行われず凝固シェル
の発達が遅れることとなってブレークアウトが頻発する
おそれがある。それ故従来では幅広げは殆ど不可能に近
く、実施したとしても鋳造速度は0.37に/分位であ
った。
このように従来の定テーパー幅替方法では、鋳造速度の
高速化が極めて困難であるという問題点がめった。一方
、近年においてはHDR(HotDirect Rol
lingの略)と称されるように無加熱で直接圧延を行
う技術が開発されており、。この場合高温の鋳片を得る
ことが必須の条件となる。したがってHDRを行ううえ
でも高速鋳造中の幅替技術の開発が要請されていた。
さらに、幅替時において鋳造速度が変化した場合、モー
ルド短辺及びサイドロールと凝固シェルとの位置関係が
変化し、エアギャップの生成及び押込みすぎによるブレ
ークアウトが発生するという問題点がるる。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明に係る
第1の幅替方法は、次の4つの段階を経てテーパーを自
動調整するものであり、連続鋳造機のモールド短辺及び
サイドロールが個別に移動することができ、これらのモ
ールド短辺及びサイドロールの移動速度を個々に制御す
ることにより、第1段階では幅替前の通常テーパーから
幅替に必要なテーパーに変更し、第2段階では変更後の
一定テーパーで平行移動し、第3段階では変更後のテー
パーを元のテーパーに戻し、第4段階において幅替後の
モールド幅に適した基準テーパーに調整するものである
次Vこ、本発明に係る第2の幅替方法は、幅替開始時点
よりの鋳片の移動量をトラッキングすることにより凝固
シェルに対する七−ルド短辺及びサイドロールの位置間
・係を常に同一にするようモールド短辺の移動速度を制
御するものである。
本発明の幅替方法においては、連続鋳造機のモールド短
辺及びサイドロールの移動速度を下記計算式に基づいて
個別に制御することにより、幅替時において凝固シェル
とモールド短辺とが常に均一に接触するようコンピュー
タによりテーパーを自動調整するのであるっ 1)モールド短辺移動速度計算式(第4図(&)参照)
=KT−Lm−1−CTt+Δl t、      −
” (c)但し、VnnU:モールド短辺上端の速度V
mr、:モールド短辺下端の速度 へU:各段階毎のモールド短辺上端の 移動量 Δn:各段階毎のモールド短辺下端の 移動量 L :幅替鋳片長 to:幅替開始時のモールド幅(上端 1oU、下端1oL) 11:幅替終了時のモールド幅(上端 Zl’ +  下端4t、) でめる。
クサイトロール移動速度計算式(第4図(b)参照)ω
 dLsm VsU = KsT −−+ CsT     −−−
(e)   dt ω dLsm VsL = Ksl、 E コ「+ CaL−1−に、
Vsu ・(f)但し、V!IU:上側サイドロールの
速度VgL:下側サイドロールの速度 Nl11:フートシュー下端と上側サイドロールの差 tsJ、Bt:上側サイドロールと下側サイドロールの
差 なお、Δ181とΔls2は前記第4段階にて調整する
また、モールド短辺の前記各段階における移動を図示す
ると第5図のとおりとなる。図において、XoFiテー
パーを示す。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図によりさらに詳述する。第
1図(JL)は本発明の幅狭めの場合を、第1図(b)
は同じく幅広げの場合をそれぞれ一部拡大横断面図と共
に、概念的に示すものである。なお、図は本発明の前記
第2段階までを概略我わしている。
本発明方法を実施するには、各々のモールド短辺(1)
の短辺パックプレートの上下端に独立に駆動されるねじ
棒等による移動棒が連結される。この実施例装置は第3
図に示してるる。なお図中、破線で示すものは従来の第
8図(a)、(b)で示すモールド短辺位置を我わし九
ものでめる。
本発明では従来のものに比べて矢印P、Q方向方向−テ
ーパー調整われるため、凝固シェルα力はモールド短辺
(1)に常に均一に接触し、凝固シェルの屈曲状の無理
な変形やエアギャップを生じないのでめる。
さらに、前記の各段階におけるテーパー調整の詳細を幅
狭め、幅広げの場合について模式的に示した図が第2図
及び第3図である。なお、各図ににおける段階採水はモ
ールド短辺の場合である。
図中、(7)は上側サイドロール、(8)は下側サイド
ロールを示す。
次に、第3図は本発明を実施するための装置の説明図で
、左右対称でろるので左側部分のみを示しである。図に
おいて(1)はモールド短辺、(2)はモールド長辺、
(1a)は短辺パックプレート、に)はモールド短辺(
1)の移動機構で、短辺バックプレー)(1a)の上下
端にそれぞれビンαQを介して連結された独立の移動棒
←力と、移動棒(ロ)に螺合するねじ棒翰と、ねじ棒α
樟の駆動装置(イ)から構成されている。(ホ)は上下
の移動棒(171の中間において短辺パックプレート(
1a)にビンに)により連結され九油圧シリンダ翰は移
動棒αηのビンα→による連結のガタをなくすように常
に引張っている。したがって、移動棒aηはこの引張力
に打ち勝って前進する。勾は上側サイドロール(7)の
移動機構、(財)は下側サイドロール(8)の移動機構
で、各々独立でめり、前記移動機構α→とほぼ同様の構
成となっている。(財)はフートシューでるる。
次に、本発明の第2の幅替方法においては、式(c) 
、 (dlで示される鋳片移動量をトランチングするわ
けであるが、これは通常、連続鋳造機のピンチロールの
回転数からその変動量を検出することができる。したが
って、幅替申鋳造速度が変化した場合には、モールド短
辺の上端及び下端の速度を変化させて、凝固シェルとモ
ールド短辺とが均一に接触するよう対応させるのでbる
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、連続鋳造中において凝固
シェルがモールド短辺に均一に接触するようそのテーパ
ーを自動調整するものであるから、凝固シェルに無理な
変形を与えたり、モールド短辺との間にエアギャップを
生ずることがなく、したがってブレークアウトを発生す
ることなく高速溺造申における幅替が可能になったので
るる。実際、本発明によれば、幅狭めの場合、鋳造速度
は2、0 m7分でも支障のないことが判明しており、
幅広げの場合でも鋳造速度は1.2 m7分にも上げる
ことができた。
さらに、幅替中において鋳造速度が変化してもその変化
に応じてモールド短辺の移動速度を制御するのでより一
層の高速鋳造中における幅替が可能になるという効果か
める。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による幅替方法を一部拡大横断面図と共
に示す概念図で、同図(a)は幅狭めの場合を、同図(
b)は幅広げの場合をそれぞれ示す。第2図は幅狭めの
場合のテーパー調整の模式図、第3図は幅広げの場合の
テーパー調整の模式図、第4図(a)、 (b)はそれ
ぞれモールド短辺及びサイドロールの移動速度計算式の
ための説明図、第5図は本発明のモールド短辺移動を示
す線図4第3図は本発明の実施例装置の説明図、第7図
は従来の定テーパー幅替方法を実施する装置の説明図、
第8図は従来の定テーパー幅替方法を一部拡大横断図と
共に示す概念図で、同図(a)は幅狭めの場合を、同図
(b)は幅広げの場合をそれぞれ示す。 (1):モールド短辺、(2):モールド長辺、(7)
二上側サイドロール、(8):下側サイドロール。 αQ:鋳片、αη:凝固シェル、(ロ)、器、翰:移動
機構。 、   代理人 弁理士 木 村 三 朗曽 Jt 第4図 (a)                    (b
)ヤ1県祁 り28%  ヤ、02饋 ヤ4ト?↑亡?
i′¥6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)連続鋳造機のモールド短辺及びサイドロールが独
    立の移動機構を備え、前記モールド短辺及びサイドロー
    ルについて次の各段階を経てテーパーを自動調整するこ
    とを特徴とする連続鋳造中における幅替方法。 (i)幅替前の通常テーパーから 幅替に必要なテーパーに変更する第1 段階。 (ii)変更後のテーパーで平行移動する第2段階。 (iii)変更後のテーパーを元のテーパーに戻す第3
    段階。 (iv)幅替後のモールド幅に適した基準テーパーに調
    整する第4段階。
  2. (2)連続鋳造機のモールド短辺及びサイドロールが独
    立の移動機構を備え、前記モールド短辺及びサイドロー
    ルについて、次の各段階を経てテーパーを自動調整する
    と共に、鋳片の幅替開始時点からの移動量の変化により
    前記モールド短辺の移動速度を制御することを特徴とす
    る連続鋳造中における幅替方法。 (i)幅替前の通常テーパーから幅替に必要なテーパー
    に変更する第1段階。 (ii)変更後のテーパーで平行移動する第2段階。 (iii)変更後のテーパーを元のテーパーに戻す第3
    段階。 (iv)幅替後のモールド幅に適した基準テーパーに調
    整する第4段階。
JP27443084A 1984-12-28 1984-12-28 連続鋳造中における幅替方法 Pending JPS61154752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27443084A JPS61154752A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 連続鋳造中における幅替方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27443084A JPS61154752A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 連続鋳造中における幅替方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61154752A true JPS61154752A (ja) 1986-07-14

Family

ID=17541562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27443084A Pending JPS61154752A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 連続鋳造中における幅替方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61154752A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107866536A (zh) * 2017-11-30 2018-04-03 中冶连铸技术工程有限责任公司 一种紧凑型板坯结晶器调宽装置及结晶器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433772A (en) * 1977-08-19 1979-03-12 Nippon Denso Co Ltd Tyre trouble detecting method and system
JPS56102353A (en) * 1980-01-17 1981-08-15 Kawasaki Steel Corp Method of changing ingot width in continuous casting
JPS5717348A (en) * 1980-07-03 1982-01-29 Nippon Steel Corp Method for reducing width of mold in continuous casting

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433772A (en) * 1977-08-19 1979-03-12 Nippon Denso Co Ltd Tyre trouble detecting method and system
JPS56102353A (en) * 1980-01-17 1981-08-15 Kawasaki Steel Corp Method of changing ingot width in continuous casting
JPS5717348A (en) * 1980-07-03 1982-01-29 Nippon Steel Corp Method for reducing width of mold in continuous casting

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107866536A (zh) * 2017-11-30 2018-04-03 中冶连铸技术工程有限责任公司 一种紧凑型板坯结晶器调宽装置及结晶器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7234347B2 (ja) ブルーム連続鋳造用のフラットロールと凸ロールの組み合わせによる軽圧下方法
TW404869B (en) Process and continuous casting installation for producing slabs from steel, and stand of a strand guiding assembly
TW276196B (ja)
JP2644349B2 (ja) 竪型連続鋳造用鋳型の振動方法
CN101257987B (zh) 应用双辊铸造机制造铸造薄带材的方法及其装置
JPS61154752A (ja) 連続鋳造中における幅替方法
US6536506B2 (en) Strip casting
JP2959390B2 (ja) 連続鋳造における鋳込中幅替方法
JPH0464784B2 (ja)
JP2913114B2 (ja) 連続鋳造時における鋳型幅拡大方法
JP3452799B2 (ja) 連続鋳造ガイドロール装置および連続鋳造方法
CN213559789U (zh) 一种新型连铸机拉矫机
JPH06292959A (ja) 鋳片支持装置
JPS61189850A (ja) 鋼のスラブ用連続鋳造方法
JP2903087B2 (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH08141715A (ja) 連続鋳造装置及び連続鋳造方法
JPH0433757A (ja) 連鋳鋳片の軽圧下方法
JPS59189044A (ja) 連続鋳造機
JPS601878Y2 (ja) 連続鋳造機における鋳片短辺支持装置
AU2001265683B8 (en) Strip casting
JP2002153948A (ja) 連続鋳造用幅可変鋳型
JP2000190058A (ja) 鋳片の軽圧下方法
JPH08309492A (ja) 薄板連続鋳造装置
Reitz A review of:“Continuous Casting of Steel” by WR Irving
JPH03114631A (ja) 薄鋳片連続鋳造用鋳型に用いる短辺側板の組立方法