JPS61154708A - 作業ロ−ルのサ−マルクラウン予測方法およびその装置 - Google Patents

作業ロ−ルのサ−マルクラウン予測方法およびその装置

Info

Publication number
JPS61154708A
JPS61154708A JP59281607A JP28160784A JPS61154708A JP S61154708 A JPS61154708 A JP S61154708A JP 59281607 A JP59281607 A JP 59281607A JP 28160784 A JP28160784 A JP 28160784A JP S61154708 A JPS61154708 A JP S61154708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work roll
rolling
roll
thermal crown
temperature difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59281607A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yasuda
健一 安田
Kenjiro Narita
健次郎 成田
Yukio Hirama
幸夫 平間
Koji Sato
宏司 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59281607A priority Critical patent/JPS61154708A/ja
Publication of JPS61154708A publication Critical patent/JPS61154708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/28Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
    • B21B37/30Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates using roll camber control
    • B21B37/32Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates using roll camber control by cooling, heating or lubricating the rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2267/00Roll parameters
    • B21B2267/12Roll temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、板材圧延時における作業ロールの発熱による
熱膨張に伴う、ロール軸方向のプロフィルを予測する方
法および装置に関する。
〔発明の背景〕
近年、圧延製品、特に冷延鋼板の厚み精度に対する要求
は、一層きびしくなってきている。そして、圧延材の長
手方向の厚み精度に関しては、自動板厚制御装置(AG
C)の発達によシ、かな)満足できる精度を得る段階に
まできている。しかし、板幅方向の厚み精度については
、作業ロールのサーマルクラウンなどの影響によシ、有
効な制御手段がない状態であった。
の作業ロールに撓み与えるロールベンディング法が知ら
れている。しかし、作業ロールが、冷間。
熱間を問わず圧延材の変形熱や圧延材と作業ロールとの
間の摩擦熱等によって加熱され、膨張することによりロ
ールクラウンが変化する。そして、このようないわゆる
サーマルクラウンが大きくなシ、ロールベンディングの
効果が及ぶ範囲を超えてしまうと、もはや板幅方向の厚
み形状をフラットに修正することができなくなる。そこ
で、出願人は、かかる欠点を解消するため、一対の作業
ロールと一対の補強ロールとの間に、軸方向に移動可能
な中間ロールを設け、中間ロールの軸方向移動と作業ロ
ールのロールベンディングとの併用によって、板形状を
制御することができる6段圧延機を開発した(特公昭5
0−19510号公報)。こ06段圧延機を用いると、
板形状の修正可能な範囲が4段圧延機に比較して格段に
広がり、サーマルクラウンが大きく変化しても充分板形
状を修正することが可能となった。
ところが、作業ロールのサーマルクラウンは、時間の経
過に伴って刻々と変化し、変化の様子も圧延中と圧延終
了後の空転時とでは異っている。
このため、圧延機自体に形状修正能力が備わってい九と
しても、作業ロールのサーマルクラウンの変化を正確に
把握することができなければ、圧延機の設定を正しく行
うことができず、圧延された板の形状が悪化する結果と
なる。このように、作業ロールのサーマルクラウンは、
板形状に与える影響が大きく、事前に正確に予測するこ
とが形状のよい板を得るために是非とも必要となる。
従来、作業ロールのサーマルクラウンを予測する方法と
しては、例えば特開昭55−94715号公報に示され
たものである。この特開昭55−94715号公報に開
示され九方法は、「・・・・・・ロール胴長方向各位室
における熱ポテンシヤルの不均一により生じる伝導熱量
をロール胴長方向各位室にて演算することによシ、ロー
ル胴長方向各位室でのロール半径膨張量を求めることを
特徴とする・・・」と記されているように、サーマルク
ラウンを予測するのにロール胴長方向各位室での情報を
必要とする。
し九がって、上記の方法においては、実際のシステムに
応用する場合、ロール胴長方向に数多くのセンナを配置
し、作業ロールへの熱の出入シを検出する必要がある。
ところが、一般に作業ロールの近傍には、冷却水のノズ
ル等が多数配管されておシ、数多くのセンサを取シ付け
ることが極めて困難である。また、数多くのセンナを必
要とするため、装置が複雑化し、設備費用の上昇を招く
欠点もあった。
〔発明の目的〕
本発明は、小数の温度センサ、すなわちロール中央部と
端部とにのみ温度センサを用い、高精度にサーマルクラ
ウンプロフィルを予測できる方法およびその装置を提供
することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、ロールの中央部と、端部との温度差と、サー
マルクラウンプロフィルを表現するパラメータとの間に
一定の相関があるという実験事実に基づいてなされたも
ので、作業ロールの中央部と端部との温度差と、作業ロ
ールが材料を圧延中か否かとから、求めた温度差におけ
る作業ロールの圧延中のサーマルクラウンプロフィルを
表わすパラメータ、または畔圧延中の作業ロールのサー
マルクラウンプロフィルを表わすパラメータを算出し、
作業ロールのサーマルクラウンを正確に予測できるよう
にしたものである。
また、本発明は、上記予測方法を実施するために、作業
ロールの中央部と端部とのそれぞれの温     一度
を検出する温度検出器を設け、この温度検出器の検出信
号を温度差演算器に入力して、作業ロールの中央部と端
部との温度差を求めるとともに1作業ロールが材料を圧
延中であるか否かを検知する圧延検知器の検出信号と温
度差演算器の出力とによシ、パラメータ演算器を用いて
作業ロールの圧延中または峙圧延中のサーマルクラウン
プロフイルを表わすパラメータを演算できるように構成
したものである。
〔発明の実施例〕
まず、サーマルクラウンというパターンを定量的に取り
扱うためには、サーマルクラウンプロフィルを表わすパ
ラメータを必要とする。第2図は、その−例を示したも
ので、作業ロールの軸方向に基準点x4eXmIX、を
定める。このx、。
Xl、Xsの定め方は種々考えられるが、−例として板
(材料)中心を0、板端を1としていわゆる規格化し、
x 、 = 0.538、X、=0.8、x、=0.9
06としている。すなわち、x(lXeは、いわゆるガ
ウスの積分範囲点であp、x、は一般に板プロフィルの
変化がもつとも大きい点になっている。基準点をこのよ
うにとると、圧延する板の幅が変化するのに伴い、作業
ロール上の基準点の位置も変わることになるが、サーマ
ルクラウンプロフィルの板形状に直接影響を与えるもの
は、板幅の範囲であるため、このように板幅を基にして
基準点を定めることが望ましい。
第2図に示し九サーマルクンクンを示す曲線上の板中心
0 、Xq HXm 、 Xaのそれぞれに対応する点
を0.q、n、eとしたとき、直lC¥e。
oq、onの傾きC* II HC(N I Cm l
をサーマルクラウンプロフィルを表わすパラメータとす
ると、これらパラメータは次式の如くなる。
ここに、ΔDe、ΔDq、ΔDnは、それぞれ点0のサ
ーマルクラウン量と点ee q* ”におけるサーマル
クラウン量との差であろう 次に発明者らは、数値実験を数多く行い、作業ロールの
中央部の表面温度と端部の表面温度との温度差θと、サ
ーマルクラウンプロフィルを示すパラメータC*a、C
1凰、Catとの関係を求めたうその結果は第3図に示
しである。第3図に示した実験結果は、作業ロールの加
熱時、すなわち圧延中における実験結果であって、第3
図の上の部分が板幅200+wの場合、下の部分が板幅
300曙の場合である。第3図から明らかなように、作
業ロールの中央部と端部との温度差θが大きくなるに従
い、パラメータC6凰+CI凰、C1鳳のそれぞれが直
線的に増加する。しかも、先に述べたように板幅が変わ
るごとに作業ロール上の基準点の位置(板中心からの距
離)が変わっているもかかられす、温度差θに対する各
パラメータの傾きが等しくなっている。そこで、これら
各パラメータと温度差θとの関係を数式化すると、次の
如くなる。
C,i=(θ十fm t ) −f −+fm !  
   ”・(2)C、a = (19+ f鳳1 )φ
fq+fax       ・・・(3)C−i=(θ
+fx L  )  ef 、 +fm z     
  ”・(4)ここにf@+qlf11は、それぞれ第
3図に示したC0丸、c、凰1cm凰の傾きであシ、f
凰1゜f82は各パラメータに共通な板幅Bの関数であ
る。
ただし、上記(2)、 (3)、 (4)式の結果が負
になるときは、0とする。すなわち、 C−1=o  (C−飄くOのとき)    ・・・(
5)C1亀=O(Cqa(Oのとき)   ・・・(6
)C,a=0  (C−凰く0 のとき)   ・・・
(7)である。
圧延終了後の冷却時、すなわち作業ロールの空転時には
、加熱時と異っており、各パラメータは第4図の一点鎖
線と破線に示したように変化する。
作業ロールの冷却期間が長く、充分時間が経過して温度
差0がOKなると、C* l I Cq l @ Cm
 lのそれぞれも0になる。しかし、一般の圧延におい
ては、アイドルタイムがそれほど長くないため、第4図
に示した一点鎖線の部分における各パラメータの変化を
考慮すれば充分である。し九がって、作業ロールの冷却
時における温度差θの変化分Δθ誠と、各パラメータの
冷却時の変化分ΔCe ’鳳。
ΔC%’l、ΔCa ’ aとの関係は、次の如くなる
ΔC0′凰=f′、・30M       ・・・(8
)ΔC,′凰=f′、・Δθ菖       ・・・(
9)ΔC,’、=p、・Δθエ       ・・・α
0以上のように、作業ロールの加熱時と冷却時とのサー
マルクラウンプロフィルに関するパラメ−タを求める式
が得られたため、温度差と圧延持方・冷却時かの判定と
に基づいて、各パラメータを決定することができる。
次に本発明に係るサーマルクラウン予測方法およびその
装置の実施例を詳細に説明する。
第1図は、本発明に係る作業ロールのサーマルクラウン
予測装置を備えた圧延機の概略構成図である。第1図に
おいて圧延材10は、上作業ロール12と下作業ロール
14との間を通る際に圧延されるようになっている。上
作業ロール12と下作業ロール14との間には、作業ロ
ールペンダ16が配設してアシ、各作業ロールにペンデ
ィング力を付与できるようになっている。また、上作業
ロール12の中央部とロール端部とには、例えば非接触
盤の熱電対や赤外線利用の温度計等の温度検出器18.
20.22が設けてあシ、上作業ロール12の温度を非
接触に検出できるようになっている。上下の作業ロール
12.14は、上下の中間ロール24,26および上下
の補強ロール28.30によシ支見られている。上下の
中間ロール24,26との間には、中間ロールペンダ3
2が配設してあり、上中間ロール24と下中間ロール2
6とにペンディング力を付与できるようになっているう
さらに、上中間ロール24と下中間ロール26とには、
それぞれ中間ロール移動装置34.36が設けてあシ、
上下の中間ロール24.26をそれぞれ軸方向に移動で
きるようになっている。
上作業ロール12の両端部の温度を検出する温度検出器
18.22は、平均値算出器38に接続されておシ、こ
の平均値算出器38が上作業ロール12の中央部の温度
を検出する温度検出器20が接続しである温度差演算器
40に接続されている。
上補強ロール28には、圧延荷重を検出するロードセル
42.44が設けてあり、これらロードセル42.44
が加算器46に接続しである。温度差演算器40と加算
器46とは、演算器48に接続してあシ、ま九演算器4
8にはタイマ50からのタイミング指令が入るようにな
っている。演算器48の出力は、圧延時におけるパラメ
ータの変化分を求めるだめの第1微分演算器と、非圧延
時におけるパラメータの変化分を求めるための第2微分
演算器54とに人力できるようになっている。第1微分
演算器52と第2微分演算器54とは、それぞれパラメ
ータ演算器56に接続しである。このパラメータ演算器
56には、タイマ50からのタイミング指令が入力され
るとともに、圧延荷重Pや板幅Bおよびロール組替直後
のロールクラウン初期値(イニシャルクラウンのパラメ
ータ)CalmICqma + Cmasを設定できる
設定器58から、ロールクラウン初期値が入力されろう
パラメータ演算器56と設定器58とは、板形状のパラ
メータを算出するプリセット装置60に接続してあプ、
このプリセット装置が板形状をフラットとするようにワ
ークロールペンディングカF、、中間ロールペンディン
グカFl、中間ロール移動量δを算出し、制御装置62
,64.66に与える。
上記の如く構成した実施例の作用は、次の通りである。
設定器58に圧延荷重P1板幅Bおよびロールクラウン
初期値C01゜+C11*ICm1*がセットされると
、圧延荷重Pと板幅Bとがプリセット装[160に人力
される。プリセット装置60は、板形状が7ラツトとな
るような作業ロールペンディングカFw、中間ロールペ
ンディングカF!、中間ロール移動量aを算出し、制御
装置162゜64.66に与える。制御装置62,64
.66は、プリセット装置1160からの出力を受け、
上下の作業ロール12.14および上下の中間ロール2
4.26を制御する。
一方、上作業ロール12の両端部の温度を検出する温度
検出器18.22の出力は、平均値算出器38において
平均された後、温度差演算器40に入力される。温度差
演算器40は、上作業ロール12の中央部の温度を検出
している温度検出器20の検出信号と、平均値算出器3
8からの出力信号とにより、上作業ロール12の中央部
と端部との温度差θを求め、演算器48に入力する。ま
た、上補強ロール28に設けたロードセル42゜44の
出力は、加算器46に入力され、加算器46が合計した
トータル圧延荷重P1を演算器48に入力する。
演算器48は、タイマ50からのタイミング指令に基づ
き、一定時間ごとに温度差θの変化分Δθを算出する。
すなわち、演算器48は、ある時点においてタイマ50
からタイミング指令が入力されると、その時点における
温度差θlを記憶する。そして、演算器48は、タイマ
50から次のタイミング指令が入力されると、その時点
における温度差θIや1と前回の視度差θ、の差(温度
変化分)Δθを次式によシ算出するとともに、θ1に代
わってθ1.1を記憶する。
Δθ=θ1・1−θ1         ・・・αυ上
記のタイマ50が出力するタイミング指令は、一定間隔
をもって定期的に与えられ、任意に設定可能であるうし
かし、一般に数秒程度に設定される。
演算648は、さらに加算器46からのトータル圧延荷
重PIK、基づき、圧延機が圧延中であるか否かを判断
する。すなわち、PI4=Oときは、圧延中であると判
断してΔθを第1微分演算器52に出力し、P+=0の
ときは、圧延が行われていないと判断して非圧延中の温
度変化分ΔθMを第2微分演算器54に出力するっ 第1微分演算器52は、前記した(2)ないしく4)式
を微分した次式により、パラメータ変化分ΔCe II
 !ΔC9m、ΔCmRを算出するっ ΔC,a=f、・Δθ         ・・・0邊Δ
(::、1=f、・Δθ         ・・・IJ
、1ΔCm !l =f a *Δθ        
 −114)ただし、 ΔC−R=0(θくθ、)       ・・・USΔ
C,ル=0(θ〈θ、)       ・・・+1I1
9ΔC1凰=0(θくθ、)      ・・・αηこ
こにθ、、θ1.θ、は、第3図における直線C@ 1
1 、 Cq l e Cm lの立上る所の温度であ
シ、(2)ないしく4)式のC6凡’C’lR+CaR
にOを代入することにより、 と求められる。
圧延中でないときには、第2微分演算器54が前記した
(8)ないし30式により、非圧延時のノくラメータ変
化分ΔC,/、、ΔCq’a 、 Cs’tt を算出
する。
このようにして、第1微分演算器52と第2微分演算器
54とにおいて求めたパラメータ変化分は、パラメータ
演算器56に入力される5ノ(ラメータ演算器56は、
サーマルクラウンプロフィルのパラメータCe1l C
qRHCalを次式によシ求める。
Cm  & t  I  I  =C@ n  +  
+Δ C@ a          °−°’2DCq
 Rh I :Cm 11  +ΔCq R−ψ−(≧
コラCm a l + l :Cm Rl+ΔCmR・
・・(ハ)すなわち、パラメータ演算器56は、タイマ
50からのタイミング指令により、今まで記憶していた
パラメータCe1lllCqRt、CaR+にノくシメ
ータ変化分を加えてCa II I * I + C1
jll*I +Cu1l+1を求め、C@i+、C1m
++C1+の代わりに記憶する。そして、パラメータ演
算器56は、設定器58により与えられたロールクラウ
ン初期f+i Ce * □C(l e 、 Cm 1
1 eと、上記により求めたパラメータとにより作業ロ
ールのプロフィルを表わすパラメータを算出し、プリセ
ット装置6oに出力する。このプリセット装置60は、
公知のものを用いることができ、作業ロールプロフィル
のパラメータを用いて、作業ロールペンディングカF 
w 、 中間0−ルペンディングカFx、中間ロール移
動taを算出するっFW、F[、δと板形状を表わすパ
ラメータC,,C,,C,との間には、一定の関係があ
シ、例えば第34回塑性加工連合講演会前刷集第p、1
34によれば、次のように、1つている。
・・・(ハ) ここに、板形状を表わすパラメータC@ + CQ +
C1は第5図に示すものであり、定数rは計算値と実測
値との差を補正するもので、一般に実験によシ求められ
る。また、Ll 1 f弓、−+・・・ば、中間ロール
移動量δ(中間ロール位置)と圧延荷重P1板幅Bとの
関数である。
一方、作業ロールにクラウンが存在する場合には、板形
状を表わす各パラメータを次式によシ求めることができ
る。
・・・(至) ここに、ηはロールクラウンが板に転写される割合であ
る。
従来は、板形状の制御を行うために、サーマルクラウン
の影響が考慮されていない(至)式を用いていた。この
ため、圧延材設定値と仕上シ板形状との間における誤差
が大きかった。しかし、前記実施例においては、サーマ
ルクラウンを考慮した(至)式を用いることができるよ
うになったため、板形状の制御精度を高めることができ
る。すなわち、形状がフラットということは、C,=C
,=C。
=Cであるから、(至)式にこれを代入してFw。
F!、 δを逆に求めればよい。なお、(至)式は、解
析的に解くことが困難のため、一般には数値的に求めら
れる。
このように、上記実施例によれば、少数の温度検出器を
用いて作業ロールの温度を検出することによす、作業ロ
ールのサーマルクラウンパターンを高い精度をもって予
測できる。すなわち、従来の方法においては、前記実施
例の各パラメータを求めるためには、第2図に示した七
つの基準点(−x、、−x、、 −x、、Q、x、、x
、。
X、)の温度を検出するセンナが必要となシ、センナ数
が7個となる。これに対して前記実施例においては、第
1図に示したように3個の温度検出器を用いればよく、
予測精度も高まる。そして、サーマルクラウンプロフィ
ルの予測精度が高まることにより、圧延開始前の設定精
度が高まシ、圧延における板形状を良好にすることがで
きる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、少数の温度検出
器を用いて作業ロールのサーマルクラウンプロフィルを
高精度に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る作業ロールのサーマルクラウン予
測装置の実施例0央秦例を備えた圧延機の概略構成図、
第2図はサーマルクラウンプロフィルを定量的に表現す
るパラメータの説明図、第3図はロール中央部と端部と
の温度差と、サーマルクラウンプロフィルのパラメータ
との関係を示す図、第4図はロール冷却時のロール中央
部と端部との温度差と、サーマルクラウンプロフィルの
パラメータとの関係を示す図、第5図は板形状を表現す
るパラメータの説明図である。 12・・・上作業ロール、14・・・下1’lli 業
ロール、16・・・作業ロールベンダ、18,20.2
2・・・温度検出器、38・・・平均値算出器、4o・
・・温度差演算器、42.44・・・ロードセル、48
・・・演算器、56・・・パラメータ算出器、58・・
・設定器、60・・・プリセット装置つ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、作業ロールの中央部と端部との温度差を求め、前記
    作業ロールが材料を圧延中か否かに応じて、前記温度差
    に対応した前記作業ロールのサーマルクラウンプロフィ
    ルを表わすパラメータを算出することを特徴とする作業
    ロールのサーマルクラウン予測方法。 2、前記パラメータは、前記材料の幅を2B、前記材料
    の幅方向中央を原点とし、0.538B、0.8B、0
    .906Bの各点における前記作業ロールの前記原点に
    対するサーマルクラウン量の差をΔD_1、ΔD_2、
    ΔD_3とするとき、 ΔD_1/0.538B、ΔD_2/0.8B、(ΔD
    _3−ΔD_1)/(0.906B−0.538B)で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の作
    業ロールのサーマルクラウン予測方法。 3、作業ロールの中央部と端部とのそれぞれの温度を検
    出する温度検出器と、この温度検出器の検出信号に基づ
    き、前記作業ロールの中央部と端部との温度差を求める
    温度差演算器と、前記作業ロールが圧延材を圧延中であ
    るか否かを検知する圧延検知器と、前記温度差演算器と
    圧延検知器との出力信号に基づき、前記作業ロールのサ
    ーマルクラウンプロフィルを表わすパラメータを算出す
    るパラメータ演算器とを有することを特徴とする作業ロ
    ールのサーマクラウン予測装置。
JP59281607A 1984-12-27 1984-12-27 作業ロ−ルのサ−マルクラウン予測方法およびその装置 Pending JPS61154708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59281607A JPS61154708A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 作業ロ−ルのサ−マルクラウン予測方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59281607A JPS61154708A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 作業ロ−ルのサ−マルクラウン予測方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61154708A true JPS61154708A (ja) 1986-07-14

Family

ID=17641495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59281607A Pending JPS61154708A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 作業ロ−ルのサ−マルクラウン予測方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61154708A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100432967B1 (ko) * 1999-12-23 2004-05-27 주식회사 포스코 열간 압연롤의 열 크라운 제어방법
JP2009061484A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Nippon Steel Corp サーマルクラウン予測方法及びサーマルクラウン予測装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100432967B1 (ko) * 1999-12-23 2004-05-27 주식회사 포스코 열간 압연롤의 열 크라운 제어방법
JP2009061484A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Nippon Steel Corp サーマルクラウン予測方法及びサーマルクラウン予測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3938360A (en) Shape control method and system for a rolling mill
JPS61154708A (ja) 作業ロ−ルのサ−マルクラウン予測方法およびその装置
US20230271238A1 (en) Adaptation of a roll model
JPH06244B2 (ja) 板材の形状制御装置
JP2537307B2 (ja) 仕上圧延機の頭部板厚制御方法
JP6252500B2 (ja) 厚板圧延における板厚制御方法
KR100832967B1 (ko) 후강판 압연시의 사행현상 예측 및 방지방법
JPH0413411A (ja) 熱間連続圧延機における通板時の板厚制御方法
JPH0647419A (ja) 板圧延における板厚制御方法
JP2628916B2 (ja) リバース圧延時の平坦度制御方法
JPH03406A (ja) 圧延方法
JPS6127122B2 (ja)
JPH067819A (ja) 圧延機におけるキャンバ、蛇行制御方法
JP2605540B2 (ja) 圧延機の板厚制御における板厚推定方法及び装置並びに板厚制御装置
JPH06292916A (ja) 厚鋼板圧延における板厚制御法
JPS62158513A (ja) 板圧延における形状制御方法
JPS61189814A (ja) 一点板厚agcによる厚板の可逆圧延方法
JP3297369B2 (ja) 板厚制御方法
JP2001137918A (ja) 熱間圧延機のセットアップ方法
JP3237559B2 (ja) 熱間連続圧延機の板厚制御方法
JPS60133904A (ja) 鋼板の熱間粗圧延方法
JPS6047007B2 (ja) エツジヤ−ロ−ル開度制御方法
JPH06304622A (ja) 熱延仕上圧延機のレベリング設定のためのロールプロフィル予測方法及びその設定方法
JPS608886B2 (ja) 熱間圧延における圧延板材の温度測定装置
JPS6025203B2 (ja) シ−ムレスパイプ圧延機の制御方法