JPS61154563A - 放射線殺菌可能な医療用物品 - Google Patents

放射線殺菌可能な医療用物品

Info

Publication number
JPS61154563A
JPS61154563A JP59274303A JP27430384A JPS61154563A JP S61154563 A JPS61154563 A JP S61154563A JP 59274303 A JP59274303 A JP 59274303A JP 27430384 A JP27430384 A JP 27430384A JP S61154563 A JPS61154563 A JP S61154563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin
radiation
copolymer
propylene
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59274303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576312B2 (ja
Inventor
早田 信二
貴 中川
政樹 神山
勝成 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP59274303A priority Critical patent/JPS61154563A/ja
Publication of JPS61154563A publication Critical patent/JPS61154563A/ja
Publication of JPH0576312B2 publication Critical patent/JPH0576312B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、放射線殺菌可能な医療用物品に関するもので
、より詳細には特定のオレフィン共重合体或いはそれを
含有するオレフィン樹脂組成物の成形品から成り、放射
線照射及びその後の経時において物性低下が顕著に抑制
された医療用物品に関する。
従来の技術及び発明の技術的課題 最近、ガラス製の医療用器具、例えば注射筒、点滴用容
器等に代って樹脂製のものが普及しはじめている。とこ
ろが、これらの医療用器具において特に重要な消毒につ
いては未だ種々の問題が残されている。従来、滅菌に主
として使用されているエチレンオギサイドについては、
その安全性について疑問が投げかけられており、これに
代えてγ線或いは電子線照射による滅菌が採用され始め
ている。しかしながら、樹脂製の器具類に放射線を照射
すると、分子鎖の切断や架橋等を生じると共に、分子鎖
中に捕捉されたラジカルやペルオキシド(空気中)基が
生成し、照射時或いはその後の経時で著しい物性低下を
生じる。
例えば、医療用器具として広く使用されている塩化ビニ
ル樹脂製のものでは、分子鎖の切断が優先的に生じ、樹
脂の物性が大巾に低下し、使用困難に陥れ易い。゛また
、オレフィン系樹脂では、照射終了後に物性低下の比較
的少ないものでも、その後の経時で、引張り破断点伸び
等の物性の著しい低下を生ずることが認められる。これ
を防止するために、安定剤の配合等が検討されているが
、未だ満足されるものは見出されるに至っていない。
発明の骨子 本発明者はγ線等の放射線照射により、物性低下及び変
色等を生じ難く、樹脂自体も最も不活性−安全一なもの
を探索した結果、4個以上の炭素原子を含有する1−オ
レフィンと他の1−オレフィンとの結晶質共重合体が放
射線に対して極めて優れた耐久性を備えていることを見
出し、本発明に到達した。
発明の目的 本発明の目的は、放射線照射による消毒処理に付された
場合は勿論のこと、その後の長期にわたる経時に付され
た場合にも、物性低下の著しく少ないオレフィン樹脂成
形体から成る医療用物品を提供するにある。
発明の構成 本発明によれば、1−オレフィン(a)と炭素数4以上
で(a)とは異なる1−オレフイ/(b)との共重合体
(c)の成形体から成ることf特徴とする放射線殺菌可
能な医療用物品が提供される。
本発明によね、は寸た、1−オレフィン(a)と炭素数
4以上で(cL)とは異なる1−オレフィン(b)との
共重合体(c)、皮び他のポリ第1/フイン(d)を含
有する組成物の成形#−サら成ることを特命とする放射
線殺菌可能な医療用物品が樟供される。
発明の作用効果 一般に高分子物質に、γ−線等のイオン化放射線を照射
すると、1次電子の生成過程を経て、重合体鎖中にラジ
カルを生成し、酸素雰囲気中ではこのラジカルが酸素と
結合してパーオキサイドラジカルを生じる。この重合体
鎖ラジカルの生成を経て、分子鎖の切断による減成を生
じ、或いは重合体鎖ラジカルが再結合して分子鎖の架橋
を生じるO オレフィン樹脂において、減成傾向の顕著な樹脂はポリ
プロピレンであり、一方架橋傾向の顕著な樹脂はポリエ
チレンであり、その理由としてはプロピレン系樹脂の場
合には、第三級炭素原子上に水素原子の引抜きによるラ
ジカルが生成しゃ寸く、このラジカルは立体障害効果に
より再結合しにくいためと言われている。
捕捉ラジカル(パーオキサイドラジカル)による分子鎖
切断、即ち減成傾向は、放射線照射中は勿論のこと、そ
の後の経時においても顕著であり、例えばプロピレン系
樹脂の場合、破断点伸び残率は、照射終了後の値を10
0とすれば、その後の経時で数チ以下て低下する。
これに対して、本発明によれば、このような減成傾向の
著しいオレフィン樹脂に対して、炭素数4以上の1−オ
レフィンを共単量体成分として組込むことにより、放射
線照射及びその後の経時における破断点伸びの保持率を
80%以上に保持し得る。
尚、後述する例で用いる放射線照射後の経時促進テスト
(温度80C)は、僅かに5日間が通常使用の1年分に
相当するという厳しいものであり、本発明の組成物がこ
の促進試験の4週間後においても、僅かの物性の低下し
か示さない2いう事実は、全く予想外の驚くべき事実と
言える。
何となれば、プロピレン系樹脂のように第3級炭素原子
を含む樹脂では、前述した通り分子鎖切断、即ち減成が
優先的に生じると考えられており、炭素数4以上の1−
オレフィンの共重合体も同様な傾向を生じると予想され
るからである。
発明の好適態様 本発明を、その好適態様について以下に詳細に説明する
1−オレフィン共重合体 本発明は、炭素数4以上の1−オレフィン(fL)を鎖
中に含むオレフィン共重合体は、イオン化放射線に対し
て顕著な耐性を示すという知見に基づくものである。
炭素数4以上の1−オレフィン(a)としては、1−ブ
テン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−
ヘキセン、1〜オクテン、1−デセン等の04 以上の
1−オレフィンを挙げることができるが、これらの中で
も1−ブテンが特に好適である。
一方、上記(a)以外の1−オレフィン(A)としては
、エチレン、プロピレン等の炭素数が4よりも小さい1
−オレフィンの他に、炭素数4以上の1−オレフィンで
あっても、上記(a)と異なる1−オレフィン(>に’
4)が使用される。例えば1−オレフィン(a)が1−
ブテンである場合、1−オレフィン(b)il−ヘンテ
ン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン等の1−
ブテン以外の64 以上の1−オレフィンであってもヨ
イ。
1−オレフィン共重合体の例は、これに限定さレナイカ
、エチレン−1−ブテン共重合体、エチレン−4−メチ
ル−1−ペンテン共重合体、エチレン−1−ヘキセン共
重合体、フロピレン−1−ブテン共重合体、プロピレン
−4−メチル−1−ペンテン共重合体、プロピレン−1
−ヘキセン共重合体、プロピレン−1−デセン共重合体
、プロピレン−エチレン−1−ブテン共重合体、4−メ
チル−1−ペンテン−1−オクテン共重合体、4−メチ
ル−1−ペンテン−1−デセン共重合体等である。勿論
、これらの共重合体は、ランダム共重合体、ブロック共
重合体、或いはこれらの組合せから成る共重合体であっ
てよい。
本発明の目的に特に好適な共重合体は、炭素数4以上の
1−オレフィンを、一般に5モルチ以上、特に10乃至
98モルチの量で含有する。この炭素数4以上の1−オ
レフィン共重合体の含有量が上記範囲よりも少ない場合
には、樹脂成形体を放射線殺菌操作に付し、それを経時
させたときに破断時伸びの著しい低下等の物性低下が顕
著となる。
特に好適な共重合体は、1−ブテンを10乃至90モル
チの量で含有し、残余がプロピレン又はプロピレンとエ
チレンとの組合せから成る共重合体である。
用いる共重合体は、メルト・フロー・レート(MFR,
ASTMD−1238,260C12,16Ke )が
通常0.5〜100 ?/10m、特に′5〜256S
’/IQmの範囲にあるのがよい0 組成物 本発明においては、前述した1−オレフィン共重合体を
単独で使用し得る他に、この1−オレフィン共重合a(
c)を他のポリオレフィン(d)との組成物の形で用い
ることもできる。このような他のポリオレフィン(d)
としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ−1−
ブテン、ポリ−1−ペンテン、ポリ−4−メチル−1−
ペンテン、ポリ−1−ヘキセン、ポリ−1−オクテン、
ポリ−1−デセン等の単独重合体や、前記1−オレフィ
ン共重合体(c>以外のオレフィン共重合体、例えばエ
チレン−プロピレン共重合体或いは前に例示した1−オ
レフィン共重合体の内、1−オレフィン共重合体(c)
と組成の異なるものを挙げることができる。
ポリオレフィン(d)としては、MFR(2ろOC)が
通常0.5〜1oor/1o=、特に3〜50?/10
順の範囲内にあるものがよく、特にX線回折法による結
晶化度が40%以上、特に50チ以上の高結晶質ポリオ
レフィンが望ましい。
特に、本発明は、減成傾向の著しいプロピレン系樹脂に
対して、放射線照射或いはその後の経時における物性低
下を顕著に抑制(−得ることが最も大きな特徴である。
かかる見地から、前述したポリオレフィンの中で本、プ
ロピレンの単独重合体、プロピレンとエチレンとのラン
ダム共重合体(プロピレン単位含有量98〜45モル%
)が特に好適である。
組成物中における共重合体<c)と他のポリオレフィン
(d)との貴地はかなり大巾に変化させることができ、
一般に C:d=10:90乃至80:20 特に 30 : 70乃至60:40 の重量比で用いるのがよい。また、耐放射線性の点から
は、全組成当り、C4以上の1−オレフィン単位が5乃
至80モルチ、特に10乃至70モルチの量で存在する
ことが望ましい。
医療用物品 本発明に用いる共重合体或いは共重合体含有組成物には
、その用途に応じて、酸化安定剤、熱安定剤、耐候安定
剤、耐光線安定剤、帯電防止剤、加工助剤、各種無機充
填剤、顔料、カーボンブラック等を含有し得る。
本発明の成形体には、酸化及び熱安定剤としてトコフェ
ロール(ビタミンE)を配合することが好寸しい。テト
ラキス〔6−(ジオ5−ジーt ert−フチルー4−
ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシメチルコメタ
ン(商品名イルガノックス1010)、1.1.3−ト
リス(3−(3,5−ジーtert−ブチルー4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオニルオキシメチル〕プロパン
(商品名イルガノックス1076)等の立体障害型フェ
ノール核を多数含有する安定剤も勿論使用可能である。
配合は原料が粉体又は粒状物の状態であれば、ヘンシェ
ルミキサー、バンバリーミキサ、V型−jレンダ−、ペ
レットミル等を用いて行なうことができるが、両者を押
出機等の中で融解混練することによっても、両者を共通
な溶媒の溶液として混合することによっても、行ない得
る0 本発明の医療用物品としては、これに限定されないが、
注射器、点滴用容器或いはパイプ類、試験管、シャーレ
、或いはその他の器具類を挙げることができる0その成
形は、前述した樹脂類を、射出成形、押出成形、中空成
形、プラグアシスト成形、真空成形等のそれ自体公知の
手段で行われる。
これらの物品の殺菌乃至消毒操作k、コバルト60、セ
シウム167等のアイソトープからのγ−線ヤ、ヴアン
・デ・グラーフ型加速器或いはエレクトロカーテン等の
加速器からの電子線を用いて行うことができ、その照射
線量は、1乃至10メガランド、特に1.5乃至5メガ
ラツドの範囲内で変化させ得る。
医療物品の殺菌操作は、紙或いは樹脂フィルム等の袋状
容器に充填した状態で行うこともできる。
実施例 本発明を次の例で説明する0 実施例1゜ プロピ9フ88モルチ及び1−ブテン12モルチの組成
を有し且つ下記特性 uFR<AsTuD−1238)   13.Or/1
0m密度(ASTM D−1505)  0.896 
t/cA融点<ASTM D−2117)      
145Cビ力ツト軟化点CASTMD1525)   
 113C脆化温度(ASTM D 746)    
     0CfK(ショlD)CASTM D 17
06)   62を有する共重合体に、安定剤としてテ
トラキス〔メチレン(6,5−ジーtart−ブチルー
4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシコメタン
0.3部、及びジラウリルチオジグロピオネート0.6
部を配合し、押出機中260cで窒素雰囲気下に融解混
練し、ペレットに成形した。
コノヘレットを射出成形機のホッパーに供給シ、温度2
60C1背圧100KII/−で可塑化した後、型締力
150トン、射出圧力800 Kf/−で金型内に射出
1−て、容積5ゴの外筒と押子とから成る注射器を製造
した。
これと別に、物性測定のため、上記ペレットをプレス型
内に置き、200Cに加熱しながら、圧力100Kg/
−で加圧し、厚さ1mのプレスシートを成形した。この
プレスシートから、JIS 3号に規定のダンベルを押
抜き試料とした。
この成形品の機械的性質は次の通りであった。
破断点応力CASTM D 65B)   250Kv
’crd破断点抗張力()390Kg/cd 破断点伸び()   940  チ 初期弾性率()  7800Kw/薗 前記注射器及びダンベルをポリエチレン製袋内に充填し
、ヒートシールにより密封したものを、コバルト−60
線源からのr−線で、照射線量が2.5メガ・ラッド(
lf rat )となるように照射した0 照射後の試料を、80Cのエア・オーブンに入れ、促進
老化試験に付(−た。得られた結果を下記第1表に示す
上記第1表の結果によると、本発明による医療器具では
、放射線照射後は勿論のこと、その後の著しい長期にわ
たる経時においても、機械的特性の低下が殆んどないと
いう稟実が明白となった。
また、注射器の変色も強度低下も殆んど認められなかっ
た。
比較例1゜ 比較のため、メルト・フロー・レートが10?/10−
の市販のホモポリプロピレンから試料を作成し、実施例
1と同様の放射線照射及び促進老化試験に付した。
経過日数と、照射後降伏点伸び残率(%)との関係を、
実施例1の値と対応させて、下記第2表に示す。
第2表 実施例2.及び比較例2゜ 実施例1で用いた共重合体75重量部と、プロピレン/
エチレンのモル比が98:2で、MFRが8.5F/1
0−のプロピレン−エチレンランダム共重合体25重量
部とを混練し、実施例1と同様の安定剤を配合して、ペ
レットを製造した。
このペレットから、実施例1と同様に、注射器及び強度
測定用ダンベルを作成し、実施例1と同様の放射線照射
試験及び促進老化試験に付した。
比較のため、前述したグロビレンーエチレン・ランダム
共重合体のみに実施例1と同様の安定剤を配合し、ペレ
ットを製造した。このペレットから、実施例1と同様に
注射器及び強度測定用ダンベルを作成し、実施例1と同
様の放射線照射試験及び促進老化試験に付し、経過日数
と照射後降伏点伸び残率(%)との関係を求めた。
得られた結果を下記第6表に示す。
第6表

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素数4以上の1−オレフィン(a)と前記1−
    オレフィン(a)と異なる1−オレフィン(b)との共
    重合体の成形体から成ることを特徴とする放射線殺菌可
    能な医療用物品。
  2. (2)炭素数4以上の1−オレフィン(a)と前記(a
    )とは異なる1−オレフィン(b)との共重合体(c)
    、及び他のポリオレフィン(d)を含有する組成物の成
    形体から成ることを特徴とする放射線殺菌可能な医療用
    物品。
JP59274303A 1984-12-28 1984-12-28 放射線殺菌可能な医療用物品 Granted JPS61154563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274303A JPS61154563A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 放射線殺菌可能な医療用物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274303A JPS61154563A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 放射線殺菌可能な医療用物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61154563A true JPS61154563A (ja) 1986-07-14
JPH0576312B2 JPH0576312B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=17539761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59274303A Granted JPS61154563A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 放射線殺菌可能な医療用物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61154563A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576312B2 (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4267087B2 (ja) 耐脆化性ポリオレフィン組成物及びそれから製造される可撓性製品
JP3368063B2 (ja) 低光沢度の照射および非照射オレフィンポリマー物質組成物
JP3397209B2 (ja) 耐輻射線性ポリプロピレン及びその有用な製品
EP0405793A2 (en) Radiation resistant heat sealable polymer blends of compatible polymers and methods of preparing same
KR101392090B1 (ko) 내방사선성을 갖는 고투명 폴리프로필렌 시트 형성용조성물, 및 그것으로 이루어지는 내방사선성 및 전자선멸균성이 우수한 포장체
EP0614939B1 (en) Polypropylene resin composition resistant to high energy radiation
JPH1060193A (ja) 電離線に対する安定性を改善するためのポリプロピレンの使用方法
JP7375165B2 (ja) 医療用途向け射出成形品
JP2528443B2 (ja) 低溶出性の医薬液剤・輸液・輸血用器具
JP4808419B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物並びにその組成物からなる注射器外筒
JPH0517639A (ja) 軟質ポリプロピレン系組成物
JPS61154563A (ja) 放射線殺菌可能な医療用物品
JP2695459B2 (ja) 耐放射線性ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2770201B2 (ja) 耐放射線性ポリプロピレン組成物
JPS6234933A (ja) 耐放射線性ポリオレフイン組成物
JPH05331325A (ja) ポリマー配合体、製品及びそれらの製造方法
JPH0543742B2 (ja)
JPS61155435A (ja) 耐放射線性ポリオレフイン組成物
JPS61159437A (ja) プロピレン系重合体混合物
JPH0129378B2 (ja)
JPH04311747A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2618469B2 (ja) ブテン―1成形樹脂ブレンド
JPH0912795A (ja) 押出成形用エチレン系樹脂組成物及び押出成形体
JPH04142354A (ja) 耐放射線性ポリオレフィンン包装材
JPH08311275A (ja) シリンジ用の樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees