JPS61153931A - X線イメ−ジインテンシフアイア - Google Patents

X線イメ−ジインテンシフアイア

Info

Publication number
JPS61153931A
JPS61153931A JP27403984A JP27403984A JPS61153931A JP S61153931 A JPS61153931 A JP S61153931A JP 27403984 A JP27403984 A JP 27403984A JP 27403984 A JP27403984 A JP 27403984A JP S61153931 A JPS61153931 A JP S61153931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
film
layer
focusing electrode
ray image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27403984A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Noji
隆司 野地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27403984A priority Critical patent/JPS61153931A/ja
Publication of JPS61153931A publication Critical patent/JPS61153931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image-Pickup Tubes, Image-Amplification Tubes, And Storage Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、画質特にコントラスト特性を改良したX線
イメージインテンシファイアに関するものである。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来、一般にX線イメージインテンシファイアは第4図
に示す如く構成されている。この例によって、その動作
を説明すると、まず被写体(図示せず)を透過したxm
はXS+イメージインテンシファイアのX線入射窓1を
透過し、入力面2の蛍光体層3を励起し発光させる。
この光は光電面4によって光電子に変換され、電子レン
ズを構成する複数の集束電極5と加速電極6によって出
力面7上に結像し画像となる。この画像は出力窓8を通
過して、TV(テレビジョン)画像やフィルム像となる
のでX線イメージインテンシファイアは医療用、工業用
分野で広く普及するようになった。
X線イメージインテンシファイアの画質は多くの構成要
素によって決定されるが、診断上、特に要求されるコン
トラスト特性に注目した場合、X線イメージインテンシ
ファイアの管内の光反射がコントラスト特性を低下させ
る1つの要因であることが知られている。すなわち、入
力面2の発光が光電面3を透過し、管内電極によって反
射され再び入力面2内に入射する現象である。
第1図に示されているように、集束電極5は第1集束電
極5aと第2集束電極5bとからなる。
第1集束電極5aは真空外囲器9のガラス内壁面上に円
周状に形成されており、入力面2と比較的近い位置に配
設されている。このような場合、第1集束電極5aは真
空蒸着法等によって形成される金属被膜を用いるのが一
般的であり、その形成方法や材料によって多少の差はあ
るが反射鏡の如き高反射率を有する金属被膜となってい
る。
そのために、入力面2の光像はこの第1集束電・極5a
の面上で投射されその光学的配置に沿って再び入力面2
に写像ができることになる。光の進路の例を矢線(a 
”)で示す。
優れたコントラスト特性が要求される今日では、このよ
うな問題点も解決して診断能の改良されたX線イメージ
インテンシファイアが望まれている。
[発明の目的] この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、外囲器
内壁面上の電極表面の反射率を低減し、コントラスト特
性の改良されたX線イメージインテンシファイアを提供
することを目的とする。
[発明の概要] この発明は、ガラス外囲器内壁面上に形成された集束電
極を有するX線イメージインテンシファイアにおいて、
前記集束電極として着色された導電性の被膜電極を形成
することを特徴とするものであり、又、被膜電極として
、第1層に金属膜を形成し第2層に着色された金属酸化
膜を形成し第3層に透明もしくは半透明の導電層を形成
した被膜電極を用(することを特徴とするものであり、
又、被膜電極として、第1層に金属膜を形成し第2M!
lに着色導電層を形成した被膜電極を用いることを特徴
とするものである。
[発明の★施例] この発明の一実施例を第1図によって説明する。
なお、第1図中、第4図と同一箇所は同一符号を付して
その説明を省略する。この例において従来例の構成と興
なる箇所は集束電極5′にある。すなわち、入力面2の
近くに配設されている第1集束電極5a’にこの発明の
例が示されている。この場合、真空外囲器9はガラス製
で所定の形状に成形されているので、この内面に被膜電
極を形成すれば、それが前記第1集束電極5a’の機能
を有する。従来の如く単に電極として例えばAfの真空
蒸着膜を光が透過しない程度に厚< 6,000人形成
した場合、この被膜電極は反射が高い鏡面となる。この
反射率は用いた金属材料の素材の相違によって異なるが
入力面2の発光スペクトルはCs I/Naの場合ビー
ク420111の波長光に対して80%以上の高い値を
示す。この水準は入力面2と第1集束電極5aの距離が
近いことから無視しえない。
このような点からこの発明に係る第1の集束電1j5a
 ’の構成は第1図に示される如く、ガラス外囲器9の
内壁面上に着色された層を含む複層からなる被膜電極を
形成する。まず、ガラス外囲器9の内壁面上は平滑であ
っても70スト処理等によって得られる微小凹凸面でも
良い。この外囲器9の内壁面上に金属膜10例えばAi
、蒸着膜が設けられ、この金属膜10上に前記波長近傍
に対して着色された低反射率の金属酸化1111例えば
酸化アルミニウム膜が設けられ、この金属酸化膜11は
非導電性であるため、更にこの金属酸化膜11上に薄い
導電層12例えばAJl蒸着膜のこれら3層から被膜電
極はなる。
しかし、それぞれの層の形成条件によって、第1層とな
る金属膜10は、後続層の付着力や光透過能の点から形
成されるので、無い場合もあるしいくつかの積層の場合
もある。
このような基本構成からなる被膜電極はX線イメージイ
ンテンシファイアにとって次の重要な機能を果す。第1
は新しい作用を持つ着色された金属酸化膜11であり、
この層には前記酸化アルミニウム膜の場合、500〜3
.500人の膜厚で1X10−’Torr以上の圧力で
形成されることによりて、形成温度と蒸着速度のバラン
スの点から着色された層が形成される。この着色層は光
反射率を測定すると、入力面2の分光波長に対して10
〜30%の低い値が得られることが判明した。
この金属酸化膜11は非導電性であるのが一般的である
従って、第2は集束電極としての導電性が必要であるこ
とから、この金属酸化WA11上に導電層12が形成さ
れている。この導電層12としては透明又は半透明でな
ければ充分な機能を持たないので、前述の如く金属膜例
えばアルミニウム蒸着膜の場合1.000Å以下の極め
て薄い膜である。
この時には形成条件によって半透明度は変化するので、
低反射率の金属酸化膜11の機能を損ねないように膜厚
、濃度、圧力等の制御された下で金属製の導電1112
は形成される。
透明導電層12としてはIn20311等の薄膜を形成
することができるので、金属製の導電層12より優れた
透明度なことから下地の金属酸化膜11の着色度を有効
に活かすことができる。
以上の各層を組合せることによって、被Jl電極はその
面において入力面2の光を反射する程度が大巾に低減さ
れる。光の進路を矢線(b )にて示す。これは金属酸
化膜11の固有の色によるものであり、金属導電層では
5〜10%反射率は上昇してしまうが、透明導電層では
0〜5%のわずかな変化で、反射を低減する被膜電極と
しては従来よりもはるかに優れている。
X線イメージインテンシファイアに与える効果として、
例えば第1図の構成例では、第1集束電極をアルミニウ
ム蒸着膜で形成した従来の被膜電極の場合と、本発明に
関わる第1層がAf蒸着膜、第2層が酸化アルミニウム
蒸着膜、第3層が簿At蒸着膜からなる被膜電極では、
光反射率は従来の被膜電極が85〜90%であるのに対
し、本発明の被膜電極は15〜25%であった。また、
従来の被膜電極あるいは本発明の被膜電極を別々に具備
した他は同様の構成よりなるX線イメージインテンシフ
ァイアのコントラスト特性は前者が20.6:1〜2)
.3:1であるのに対して後者は24:1から24.8
:1の結果が得られた。
この結果、被膜電極の改良によって診断能の向上に盲与
するコントラスト特性の改良が実現できた。
他の実施例としては第2図に示すように前述の着色され
た金属酸化膜11と導電層12の両機能を合わせ持つ着
色導電層13を前記実施例の金属酸化膜11及び導電1
113に替えて用いることができる。
金属蒸着膜あるいは金属酸化膜として今までアルミニウ
ムを実施例としているが、これに限るものではなくニッ
ケルやクロムあるいは合金が前記の第1層や第3層とし
て使用できる。金属酸化膜はその着色は素材、ガラス外
囲器表面、そして形成条件によって選択的に決定される
ので用いる金属はAJlに限定されない。
また、X線イメージインテンシファイアの管内電極配置
は管種により異なるがその場合の多くに以上の実施例は
有効に応用できる。
次に、製法に関する実施例としては、被形成面が清浄処
理されたガラス製の真空外囲器を第1集束電極5a’の
み蒸発源に対向させるように冶具を用いて真空蒸着装置
に配置する。
蒸発源は3種類用意しておき、まず”l X 10− 
’T orr以下の圧力に排気してAfの蒸着膜を約5
.000人第11!金属膜10として形成する。
次いで、圧力をlX10−’TOrrの圧力に調整して
酸化アルミニウム膜を約2,000人第2)1金属酸化
膜11として形成する。更に圧力を再びlX10−’T
orr以下の圧力にして1.000Å以下AJl薄膜(
第3層導電層12)を形成する。
以上がこの発明の最も簡単なAfを材料とした場合の圧
力と膜厚をパラメータとして形成される着色層を含む被
膜電極の形成工程である。
この後、所定の部材を組み込み真空排気接、充電面4を
形成してX線イメージインテンシファイアは動作可能と
なる。なお、被膜電極への電圧印加は第3図に示すよう
に表面導電[112のA1蒸着膜に行なわれる。
第1層金属膜10としてのAJLMllI!Aはガラス
外囲器9の内壁面と、金属酸化11111としての酸化
アルミニウム膜との間にあって11m材や付着力強化材
として用いられ、又管内と外部との光遮断材として形成
されている。これらの形成目的が第2麹の金属酸化膜1
1と第3WIの導電W112の形成層おいて適宜えられ
れば第1Mの形成は不要となる。
第2層の金ram化膜11の着色度合は層目体の膜厚が
薄いため下地表面と材質、層形成条件と材料によって決
定される。
Ai以外の他の材料としては、Ni 、 Cr等の軽金
属やその合金が第1Mや第3層として適している。用い
る材料によっては上記3工程の闇に付着力強化や形成層
の結晶成長のために真空熱処理を用いることが有効であ
った。
第2WAの材料としては第isや第311の材料の他に
薄膜で反射率の下げうる着色度の高い材料が適しており
、例えばFe 、Co 、Zn 、Cu等々の酸化膜が
ある。高融点金属又は酸化物の場合には、その材料に適
合した蒸着法、スパッタリング法等の各種の膜形成法が
用いられる。この層は反射率を下げる組合せとして複層
形成も可能である。
第3層の導電層として透明導電膜を形成するには、所謂
ネサ膜の形成法を応用すれば良い。この場合、被形成面
を200〜400℃に加熱して形成すると透明度は著し
く向上する。
第2層と第3WIを複合した着色導電M13の形成法は
、前述の透明導電膜の形成法を変形して、例えばIn2
O5膜の場合に20〜200℃の比較的低温で、蒸発速
度を制御することによって実用化することができた。
これら3種の層構成以外にも、各層の材料や形成条件を
変えることが可能で、着色度向上には役立つ。例えば、
第1層には前述のAJ!、膜形成後にNi−Cr’71
1Mを約1.000人、1X10−ATorr以下の圧
力で形成する構成の工程を付加することにより被膜電極
としての反射率は最大で10%程度下げることが可能で
あった。
上記のように、蒸着法を主体とした被膜電極は円周上で
均一形成が可能で清浄表面でもある。また、下地のガラ
スに対する付着力は圧力条件がそれほど高くはないため
に充分である。製造工程としては、各蒸着工程を別々に
実施しても良いが、装置を工夫することによって同一真
空槽内で連続して形成できる利点がある。着色された被
膜電極の工程が連続形成できるのでコントラスト特性の
すぐれたxmイメージインテンシファイアの量産効果を
もたらす。
〔発明の効果1 以上述べたように本発明によれば、外囲器内壁上の被膜
電極の反射率を低減し、入力面の光が反射されることに
より生ずるコントラストの低下を防ぐ画像の優れたX線
イメージインテンシファイアを提供することができる。
従って、医療用、工業用として広(用いられて好適する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図、第2図はこ
の発明の他の実施例の一部を拡大して示す断面図、第3
図はこの発明の利用方法の一例を示す拡大した断面図、
第4図は従来のX線イメージインテンシファイアを示す
断面図である。 1・・・X線入射窓、2・・・入力面、3・・・蛍光体
層、4・・・光電面、5・・・集束電極、6・・・加速
電極、7・・・出力面、8・・・出力窓、9・・・ガラ
ス外囲器、10・・・金属膜、11・・・金属酸化膜、
12・・・導電層、13・・・着色導電層。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス外囲器内壁面上に形成された集束電極を有
    するX線イメージインテンシファイアにおいて、前記集
    束電極として着色された導電性の被膜電極を形成するこ
    とを特徴とするX線イメージインテンシファイア。
  2. (2)被膜電極として、第1層に金属膜を形成し第2層
    に着色された金属酸化膜を形成し第3層に透明もしくは
    半透明の導電層を形成した被膜電極を用いることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のX線イメージインテ
    ンシファイア。
  3. (3)被膜電極として、第1層に金属膜を形成し第2層
    に着色導電層を形成した被膜電極を用いることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のX線イメージインテン
    シファイア。
JP27403984A 1984-12-27 1984-12-27 X線イメ−ジインテンシフアイア Pending JPS61153931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27403984A JPS61153931A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 X線イメ−ジインテンシフアイア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27403984A JPS61153931A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 X線イメ−ジインテンシフアイア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61153931A true JPS61153931A (ja) 1986-07-12

Family

ID=17536110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27403984A Pending JPS61153931A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 X線イメ−ジインテンシフアイア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61153931A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249057U (ja) * 1988-09-29 1990-04-05
FR2754385A1 (fr) * 1996-10-09 1998-04-10 Siemens Ag Intensificateur d'image de rayons x comportant un boitier pour la reception d'electrodes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147940A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Shimadzu Corp イメ−ジ管

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147940A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Shimadzu Corp イメ−ジ管

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249057U (ja) * 1988-09-29 1990-04-05
FR2754385A1 (fr) * 1996-10-09 1998-04-10 Siemens Ag Intensificateur d'image de rayons x comportant un boitier pour la reception d'electrodes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179318A (en) Cathode-ray tube with interference filter
US4275326A (en) Image intensifier tube with a light-absorbing electron-permeable layer
US5068568A (en) Cathode ray tube having multilayer interference filter
US5336966A (en) 4-layer structure reflection type photocathode and photomultiplier using the same
JPS61224234A (ja) 光電子増倍管のダイノ−ドの被膜材料及び被膜形成方法
US3372967A (en) Method of making a multi-alkali cathode
US4195230A (en) Input screen
US2739084A (en) Secondary electron emitting coatings and method for producing same
JPS61153931A (ja) X線イメ−ジインテンシフアイア
US4459508A (en) Image tube having a conductive film for preventing spurious discharge from taking place
KR890004832B1 (ko) 간접가열형음극의 제조방법
GB2279497A (en) Photocathodes
JPS5871536A (ja) X線像増倍管の入力面及びその製造方法
JP2543895B2 (ja) X線イメ―ジ管及びその製造方法
US3232781A (en) Electron image intensifying devices
JPH0139620B2 (ja)
JPS60175350A (ja) X線イメ−ジインテンシフアイア及びその製造方法
JPH10223163A (ja) 放射線イメージ管およびその製造方法
JPH0313699B2 (ja)
JPH0233840A (ja) マイクロチヤンネルプレート内蔵型イメージ管
JPH03149739A (ja) X線イメージ管及びその製造方法
JPS6185747A (ja) 二次電子放出面
JPH0721949A (ja) 投写型陰極線管及びその製造方法
JP2809689B2 (ja) X線像増倍管用入力面の製造方法
JPH04101333A (ja) 投写型陰極線管