JPS61153471A - 冷蔵庫 - Google Patents
冷蔵庫Info
- Publication number
- JPS61153471A JPS61153471A JP27757884A JP27757884A JPS61153471A JP S61153471 A JPS61153471 A JP S61153471A JP 27757884 A JP27757884 A JP 27757884A JP 27757884 A JP27757884 A JP 27757884A JP S61153471 A JPS61153471 A JP S61153471A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- damper
- refrigerator compartment
- compartment
- refrigerator
- freezer compartment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、例えば冷蔵庫において、冷蔵室内へ吐出され
る冷気の風量を制御するダンパー装置に関する。
る冷気の風量を制御するダンパー装置に関する。
従来の技術
従来の冷凍室と冷蔵室を有し、この冷蔵室の温度を検出
してコンプレッサを運転制御することにより冷蔵室の温
度調節を行ない、かつ冷蔵室に冷気を送るダクIf手動
で開閉して風量制御することにより冷凍室の温度調節を
行なう冷蔵庫に於いては、冷蔵室扉を開閉した場合は、
冷蔵室温度を検出してコンプレッサを運転制御し、冷蔵
室温度を一定に保持していた。
してコンプレッサを運転制御することにより冷蔵室の温
度調節を行ない、かつ冷蔵室に冷気を送るダクIf手動
で開閉して風量制御することにより冷凍室の温度調節を
行なう冷蔵庫に於いては、冷蔵室扉を開閉した場合は、
冷蔵室温度を検出してコンプレッサを運転制御し、冷蔵
室温度を一定に保持していた。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら、冷凍室と冷蔵室の通風径路が長いために
、冷凍室扉を開閉した場合にその負荷変動を冷蔵室側で
は検出しにくく冷凍室の温度上昇が著しいという問題点
を有していた。
、冷凍室扉を開閉した場合にその負荷変動を冷蔵室側で
は検出しにくく冷凍室の温度上昇が著しいという問題点
を有していた。
そこで本発明は、冷凍室扉を開成時に冷却器からの冷気
を冷凍室へより多く導き、同時に冷蔵室内への風量を減
少さし、コンプレッサの運転率を高め、結果として冷凍
室の温度上昇を抑えることを目的としている。
を冷凍室へより多く導き、同時に冷蔵室内への風量を減
少さし、コンプレッサの運転率を高め、結果として冷凍
室の温度上昇を抑えることを目的としている。
問題点を解決するための手段
この目的を達成するため本発明は、手動ダンパーの上流
に位置する風路内に、ンレノイドにより開閉する副ダン
パーを設け、冷凍室JFFfFF時にンレノイドに通電
させ副ダンパーが風路を閉じるものである。
に位置する風路内に、ンレノイドにより開閉する副ダン
パーを設け、冷凍室JFFfFF時にンレノイドに通電
させ副ダンパーが風路を閉じるものである。
作 用
本発明は上記した構成により副ダンパーで冷凍室内への
風量を増加させ、またコンプレッサの運転率をアップさ
せるようにしたものである。
風量を増加させ、またコンプレッサの運転率をアップさ
せるようにしたものである。
実施例
以下本発明の一実施例を第1図〜′1JJ4図、に従い
説明する。
説明する。
第1図において、1は冷蔵庫本体で、2は冷凍室、3は
冷蔵室、4は冷凍室2と冷蔵室30間の区割室3a内に
配置した冷却器である。5は冷却器4で作られた冷気を
強制的に冷凍室2と冷蔵室3へ送風する小型送風機であ
る。6は小型送風機5より送風された冷気を冷凍室2と
冷蔵室3へ導くダクトである。7はダクト6を通電して
きた冷気の風量を手動により調節するダンパーであり、
冷気は風路8を通過して冷蔵室3へ流れる。庫内で熱交
換された空気は吸込み口9を通過して再び冷却器4にも
どる010は冷蔵室3の温度を検知してコンプレッサ1
1の運転を制御するサーモスタットである。12は冷凍
室扉の開閉を検出するスイッチである。13は、ダクト
6内に設けた副ダンパーで、ダクト6の一部(例えば風
路断面の略半分)を開閉するものでダクト壁6′より延
出するヒンジ部14により支持されている。また副ダン
パー13の他端14′には、スプリング16が取り付け
てあり、スプリングの他端はダクト壁6′に固着させで
ある。一方、16はダクト壁と固着したソレノイドで、
鉄心17は副ダンパー13とで連結している。第2図は
ソレノイド16が通電されていない状態であり、第3図
は、ソレノイド16が通電された状態を示す。ソレノイ
ド16の通電は第4図の本発明の回路図の如く行なう。
冷蔵室、4は冷凍室2と冷蔵室30間の区割室3a内に
配置した冷却器である。5は冷却器4で作られた冷気を
強制的に冷凍室2と冷蔵室3へ送風する小型送風機であ
る。6は小型送風機5より送風された冷気を冷凍室2と
冷蔵室3へ導くダクトである。7はダクト6を通電して
きた冷気の風量を手動により調節するダンパーであり、
冷気は風路8を通過して冷蔵室3へ流れる。庫内で熱交
換された空気は吸込み口9を通過して再び冷却器4にも
どる010は冷蔵室3の温度を検知してコンプレッサ1
1の運転を制御するサーモスタットである。12は冷凍
室扉の開閉を検出するスイッチである。13は、ダクト
6内に設けた副ダンパーで、ダクト6の一部(例えば風
路断面の略半分)を開閉するものでダクト壁6′より延
出するヒンジ部14により支持されている。また副ダン
パー13の他端14′には、スプリング16が取り付け
てあり、スプリングの他端はダクト壁6′に固着させで
ある。一方、16はダクト壁と固着したソレノイドで、
鉄心17は副ダンパー13とで連結している。第2図は
ソレノイド16が通電されていない状態であり、第3図
は、ソレノイド16が通電された状態を示す。ソレノイ
ド16の通電は第4図の本発明の回路図の如く行なう。
すなわち、小型送風機5は冷凍室扉の開閉を検出する扉
スィッチ12及び前記コンプレッサ11と並列に接続さ
れている。そして、副ダンパー13を開閉するソレノイ
ド16は、前記扉スィッチ12と直列に接続され、前記
コンプレッサ11及び小型送風機6と並列に接続されて
いる。
スィッチ12及び前記コンプレッサ11と並列に接続さ
れている。そして、副ダンパー13を開閉するソレノイ
ド16は、前記扉スィッチ12と直列に接続され、前記
コンプレッサ11及び小型送風機6と並列に接続されて
いる。
上記構成において、冷却器4で作られた冷気は送風機5
によって強制的にダクト6へ送9込まれる。そして冷蔵
室3内へは手動ダンパー7t−経て風路8へ導かれ冷蔵
室3内へ吐出される。サーモスタット1oは、冷蔵室3
内の温度を検知してコンプレッサ11の運転を制御する
。
によって強制的にダクト6へ送9込まれる。そして冷蔵
室3内へは手動ダンパー7t−経て風路8へ導かれ冷蔵
室3内へ吐出される。サーモスタット1oは、冷蔵室3
内の温度を検知してコンプレッサ11の運転を制御する
。
この時、冷凍室扉は閉成しており、扉スィッチ12の接
点は開いているため、ソレノイド16は通電されておら
ず、ダクト6内に設けた副ダンパー13は第2図の如く
開路している。
点は開いているため、ソレノイド16は通電されておら
ず、ダクト6内に設けた副ダンパー13は第2図の如く
開路している。
そして冷凍室扉を開成時は、扉スィッチ12の接点が閉
じて前記ソレノイド16に通電される結果、ダクト6内
に設けた副ダンパー13が第3図の如く風路を閉じる。
じて前記ソレノイド16に通電される結果、ダクト6内
に設けた副ダンパー13が第3図の如く風路を閉じる。
かかる構成に於いて、ダクト6内の実際の風路断面積は
略半分となる。
略半分となる。
従って、冷却器4からの風量は、冷蔵室3に対しては少
なくなり、冷凍室2に対しては増大することになる。従
って、冷蔵室3への風量が減少するを得ることができる
。
なくなり、冷凍室2に対しては増大することになる。従
って、冷蔵室3への風量が減少するを得ることができる
。
発明の効果
以上の説明から明らかなように、本発明は冷凍室と冷蔵
室を有し、前記冷蔵室の温度にて運転制御されるコンプ
レッサと、前記冷蔵室に冷気を送るダクトを手動で開閉
する主ダンパーと、前記主ダンパーの上流において、前
記ダクトの一部を開閉する副ダンパーとを有するダンパ
ー装置と、冷凍室扉を開成時に前記副ダンパーを閉路す
るソレノイドとを備えたものであり、冷凍室扉を開成時
に於いてはソレノイドが通電され、副ダンパーが風路を
部分的に閉じるので、冷凍室への風量が増すとともに、
冷蔵室への風量が減少する為、コンプレッサの運転率を
アップし、結果的に冷凍室温度を低く得る効果が得られ
る。
室を有し、前記冷蔵室の温度にて運転制御されるコンプ
レッサと、前記冷蔵室に冷気を送るダクトを手動で開閉
する主ダンパーと、前記主ダンパーの上流において、前
記ダクトの一部を開閉する副ダンパーとを有するダンパ
ー装置と、冷凍室扉を開成時に前記副ダンパーを閉路す
るソレノイドとを備えたものであり、冷凍室扉を開成時
に於いてはソレノイドが通電され、副ダンパーが風路を
部分的に閉じるので、冷凍室への風量が増すとともに、
冷蔵室への風量が減少する為、コンプレッサの運転率を
アップし、結果的に冷凍室温度を低く得る効果が得られ
る。
すなわち、冷蔵室扉を開閉した場合は、冷蔵室温度を検
出してコンプレッサを運転制御する事から冷蔵室温度は
一定に保持され、かつ冷凍室#を開閉した場合に於いて
も、その負荷変動を検出する事ができるため、冷凍室の
温度上昇も抑える事を可能とする。
出してコンプレッサを運転制御する事から冷蔵室温度は
一定に保持され、かつ冷凍室#を開閉した場合に於いて
も、その負荷変動を検出する事ができるため、冷凍室の
温度上昇も抑える事を可能とする。
第1図は本発明の一実施例を示す冷蔵庫の断面図、第2
図及び第3図は第1図の要部断面図であり、それぞれソ
レノイドが通電されていない状態と通電された状態を示
す、第4図は本発明の電気回路図である。 6・・・・・・ダクト、7・・・・・・主ダンパー、1
3・・・・・・副ダンパー、16・・・・・・ソレノイ
ド。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図
図及び第3図は第1図の要部断面図であり、それぞれソ
レノイドが通電されていない状態と通電された状態を示
す、第4図は本発明の電気回路図である。 6・・・・・・ダクト、7・・・・・・主ダンパー、1
3・・・・・・副ダンパー、16・・・・・・ソレノイ
ド。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図
Claims (1)
- 冷蔵室と冷凍室を有し、前記冷蔵室の温度にて運転制御
されるコンプレッサと、前記冷蔵室に冷気を送るダクト
を手動で開閉する主ダンパーと、前記主ダンパーの上流
において、前記ダクトの一部を開閉する副ダンパーと、
冷凍室扉を開成時に前記副ダンパーを閉路するソレノイ
ドとを備えた冷蔵庫。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27757884A JPS61153471A (ja) | 1984-12-27 | 1984-12-27 | 冷蔵庫 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27757884A JPS61153471A (ja) | 1984-12-27 | 1984-12-27 | 冷蔵庫 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61153471A true JPS61153471A (ja) | 1986-07-12 |
Family
ID=17585423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27757884A Pending JPS61153471A (ja) | 1984-12-27 | 1984-12-27 | 冷蔵庫 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61153471A (ja) |
-
1984
- 1984-12-27 JP JP27757884A patent/JPS61153471A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61153471A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPS60101468A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2772173B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JPS6212226Y2 (ja) | ||
JPH05106958A (ja) | 冷蔵庫 | |
KR20000019752A (ko) | 냉장고의 도어개방 제어방법 | |
JPH09159292A (ja) | 空気調和機の制御装置 | |
JPH0156356B2 (ja) | ||
JPS61235666A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPS60200069A (ja) | 冷凍冷蔵庫の冷蔵室温度制御装置 | |
JPH02192569A (ja) | 貯蔵庫 | |
JPH051986U (ja) | 冷却装置 | |
KR970007866B1 (ko) | 냉장고 | |
JPH02161278A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPS61134564A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH06100411B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
KR910002815Y1 (ko) | 간냉식 냉장고의 냉장실 온기흡입구 개폐장치 | |
KR100260315B1 (ko) | 냉장고의 전자식 댐퍼 구조 | |
JPH04186078A (ja) | 冷凍冷蔵庫 | |
JPH0694346A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH02133771A (ja) | 冷蔵庫制御装置 | |
JPH09126622A (ja) | 冷凍冷蔵庫 | |
JPH04217770A (ja) | 冷凍冷蔵庫 | |
JP3228392B2 (ja) | 冷凍冷蔵庫 | |
KR930000036Y1 (ko) | 다수의 개방각도를 갖는 냉장고의 온도조절장치 |