JPS61152883A - ポリエステル系繊維構造物の染色方法 - Google Patents
ポリエステル系繊維構造物の染色方法Info
- Publication number
- JPS61152883A JPS61152883A JP59270629A JP27062984A JPS61152883A JP S61152883 A JPS61152883 A JP S61152883A JP 59270629 A JP59270629 A JP 59270629A JP 27062984 A JP27062984 A JP 27062984A JP S61152883 A JPS61152883 A JP S61152883A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dyeing
- dye
- polyester fiber
- fiber structure
- disperse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 title claims description 28
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 15
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 title claims description 15
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 16
- -1 amino acid compound Chemical class 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 claims description 8
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 7
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 2
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 208000016261 weight loss Diseases 0.000 description 2
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDCBOTIENDVCBQ-UHFFFAOYSA-N TEPP Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OP(=O)(OCC)OCC IDCBOTIENDVCBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000874 polytetramethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Coloring (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、ポリエステル系繊維を染料利用効率良く染色
する方法に関する。
する方法に関する。
(従来技術)
従来、疎水性繊維であるポリエステル系繊維構造物を分
散染料で染色する場合、均染剤などの存在下で水系で染
色する方法が一般に採用されていた。かかる染色におい
ては、分散染料が水に分散しにくく、これを均一に分散
させるために、該染料または染料液中にナフタレンスル
ホン酸のホルマリン縮合物に代表されるような分散剤を
多量に含有させているのが通常である。かかる分散剤は
タール化現象や不均一染着などのトラブルを防止するう
えでは欠くことのできないものであるが、染料の水系浴
への親和性が高められ、染色後の浴中に未吸尽の染料が
残存しやすいために、染料利用効率が低下する欠点があ
る。
散染料で染色する場合、均染剤などの存在下で水系で染
色する方法が一般に採用されていた。かかる染色におい
ては、分散染料が水に分散しにくく、これを均一に分散
させるために、該染料または染料液中にナフタレンスル
ホン酸のホルマリン縮合物に代表されるような分散剤を
多量に含有させているのが通常である。かかる分散剤は
タール化現象や不均一染着などのトラブルを防止するう
えでは欠くことのできないものであるが、染料の水系浴
への親和性が高められ、染色後の浴中に未吸尽の染料が
残存しやすいために、染料利用効率が低下する欠点があ
る。
染料利用効率を向上させる方法は数多く試みられている
が、これらに適用される化合物は水不溶性のものが多く
、いずれも乳化させて使用されている。かかる乳化物は
高温で乳化破壊を起こし、スポット状の染色ムラを発生
するという欠点があった。
が、これらに適用される化合物は水不溶性のものが多く
、いずれも乳化させて使用されている。かかる乳化物は
高温で乳化破壊を起こし、スポット状の染色ムラを発生
するという欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明は染おl利用効率が良く、染着性にすぐれたポリ
エステル系繊維構造物の染色方法を提供するものである
。特に本発明は低温での染着性がすぐれている。
エステル系繊維構造物の染色方法を提供するものである
。特に本発明は低温での染着性がすぐれている。
(問題点を解決するための手段)
(1)ポリエステル系繊維構造物を分散染料で染色する
に際し、アミノ酸化合物を染液に含有せしめることを特
徴とするポリエステル系繊維構造、物の染色方法。
に際し、アミノ酸化合物を染液に含有せしめることを特
徴とするポリエステル系繊維構造、物の染色方法。
本発明でいうポリエステル系繊維とは、二塩基酸と二酸
塩基とからなる通常の繊維形成性ポリエステル系ポリマ
ーから製造される繊維であれば全て含まれる。代表的に
はポリエチレンテレフタレート、ポリテトラメチレンテ
レフタレートなどが挙げられるが、ざらに二塩基酸とし
てナフタレンジカルボン酸などを用いたポリエステルや
、これらのポリエステルを、さらに変性、改質したもの
などが挙げられる。
塩基とからなる通常の繊維形成性ポリエステル系ポリマ
ーから製造される繊維であれば全て含まれる。代表的に
はポリエチレンテレフタレート、ポリテトラメチレンテ
レフタレートなどが挙げられるが、ざらに二塩基酸とし
てナフタレンジカルボン酸などを用いたポリエステルや
、これらのポリエステルを、さらに変性、改質したもの
などが挙げられる。
本発明でいう繊維構造物とはワタ、トウ、スライバー、
織物、編物、不織布など、あらゆる構造のものが挙げら
れる。
織物、編物、不織布など、あらゆる構造のものが挙げら
れる。
本発明はアミノ酸化合物によって、分散染料のポリエス
テル系繊維への吸尽性を改善するところに特徴を有する
。該化合物は親水性であり、高温での乳化破壊やタール
化、不均一染着などの問題も惹起しない特徴を有する。
テル系繊維への吸尽性を改善するところに特徴を有する
。該化合物は親水性であり、高温での乳化破壊やタール
化、不均一染着などの問題も惹起しない特徴を有する。
かかる化合物としては、分子内にアミノ基とカルボキル
基を有する化合物であり、たとえばグリシン、アラニン
等のモノアミノモノカルボン酸、セリン等のオキシアミ
ノ酸、グルタミン酸、アスパラギン酸等のモノアミノジ
カルボン酸β−アミノプロピオン酸等の脂肪族アミノ酸
等を挙げることができる。これらは2種以上併用しても
よい。
基を有する化合物であり、たとえばグリシン、アラニン
等のモノアミノモノカルボン酸、セリン等のオキシアミ
ノ酸、グルタミン酸、アスパラギン酸等のモノアミノジ
カルボン酸β−アミノプロピオン酸等の脂肪族アミノ酸
等を挙げることができる。これらは2種以上併用しても
よい。
かかる化合物は、染浴で染色する場合は被染色物重量に
対して、約0.5〜10%程度染液に添加するが、染液
が捺染糊である場合は色糊重量に対して約0.5〜10
%程度配合するのが通常であるが、これらに限定する必
要はない。かかる化合物はあらかじめ少量の水に溶解し
て濃溶液にしておくのが使用し易い。
対して、約0.5〜10%程度染液に添加するが、染液
が捺染糊である場合は色糊重量に対して約0.5〜10
%程度配合するのが通常であるが、これらに限定する必
要はない。かかる化合物はあらかじめ少量の水に溶解し
て濃溶液にしておくのが使用し易い。
本発明の染色を実施するには、ポリエステル系繊維構造
物の通常の染色方法、染色条件を適用することができ、
特に制限を受けない。
物の通常の染色方法、染色条件を適用することができ、
特に制限を受けない。
(実施例)
実施例1〜2
75デニール、72フイラメントのセミダル糸(東しく
株)製“テトロン゛′)に2500T/Mの撚を施した
平ジョーゼットをシボ立てした後、セットし、次いでア
ルカリ減量処理(減量率20%)した。この織物を次の
アミノ酸を含有する染液で、サーキュラ−染色機(日阪
制作所(株)製)にて、それぞれ130’CX45分間
染色した。
株)製“テトロン゛′)に2500T/Mの撚を施した
平ジョーゼットをシボ立てした後、セットし、次いでア
ルカリ減量処理(減量率20%)した。この織物を次の
アミノ酸を含有する染液で、サーキュラ−染色機(日阪
制作所(株)製)にて、それぞれ130’CX45分間
染色した。
[染液条件]
ダイアニクス・ネイビー・ブルーER−FS(三菱化成
(株)製;分散染料)0.3%owf各種アミノ酸、、
、、、、1.5〜6%owf浴 比、、、、、、、、、
、、、、、 1 :30比較として、上記アミノ酸の代
りにニツカサンソルト1200 (日華化学社製:分散
剤)を3.10%owf、それぞれ配合した。(比較例
1)染色処理後、それぞれ還元洗浄、乾燥し、160℃
×1分間ヒートセットした。
(株)製;分散染料)0.3%owf各種アミノ酸、、
、、、、1.5〜6%owf浴 比、、、、、、、、、
、、、、、 1 :30比較として、上記アミノ酸の代
りにニツカサンソルト1200 (日華化学社製:分散
剤)を3.10%owf、それぞれ配合した。(比較例
1)染色処理後、それぞれ還元洗浄、乾燥し、160℃
×1分間ヒートセットした。
染色品はL値で評価した。L値はスガ試験機(株)製の
デジタル測色色差計で測定した。数値の小さいもの程濃
色であることを示す。
デジタル測色色差計で測定した。数値の小さいもの程濃
色であることを示す。
結果を表1に示す。
表1
添加薬品 %owfLI直
実施例1 アラニン 1.5 17.9〃3
17.7 〃6 17.5 グリシン 1.5 18.1 6−アミノ 3 17.9 nカプロン酸 比較例1 市販分散剤 3 18.8〃
10 19.0 表中 市販分散剤二二ツカサンソルト1200以上の結果から
、アミノ酸化合物が分散染料の染着量を向上することが
わかる。これに対して市販分散剤では染着量は向上せず
、逆に配合量か増すと染着量が低下する結果を示した。
17.7 〃6 17.5 グリシン 1.5 18.1 6−アミノ 3 17.9 nカプロン酸 比較例1 市販分散剤 3 18.8〃
10 19.0 表中 市販分散剤二二ツカサンソルト1200以上の結果から
、アミノ酸化合物が分散染料の染着量を向上することが
わかる。これに対して市販分散剤では染着量は向上せず
、逆に配合量か増すと染着量が低下する結果を示した。
(発明の効果)
本発明は、ポリエステル系繊維構造物の分散染料による
濃色染色方法であって、該染料の染着量が増大し、染料
の利用効率を向上し、もって省工ネルギー、省資源に寄
与するものである。
濃色染色方法であって、該染料の染着量が増大し、染料
の利用効率を向上し、もって省工ネルギー、省資源に寄
与するものである。
Claims (1)
- (1)ポリエステル系繊維構造物を分散染料で染色する
に際し、アミノ酸化合物を染液に含有せしめることを特
徴とするポリエステル系繊維構造物の染色方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59270629A JPS61152883A (ja) | 1984-12-24 | 1984-12-24 | ポリエステル系繊維構造物の染色方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59270629A JPS61152883A (ja) | 1984-12-24 | 1984-12-24 | ポリエステル系繊維構造物の染色方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61152883A true JPS61152883A (ja) | 1986-07-11 |
Family
ID=17488748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59270629A Pending JPS61152883A (ja) | 1984-12-24 | 1984-12-24 | ポリエステル系繊維構造物の染色方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61152883A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5019133A (en) * | 1988-11-25 | 1991-05-28 | Mitsubishi Kasei Corporation | Method for dyeing polyester-containing fibers in an alkaline dyeing bath and dyeing assistant, an amino-acid compound |
-
1984
- 1984-12-24 JP JP59270629A patent/JPS61152883A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5019133A (en) * | 1988-11-25 | 1991-05-28 | Mitsubishi Kasei Corporation | Method for dyeing polyester-containing fibers in an alkaline dyeing bath and dyeing assistant, an amino-acid compound |
DE3938631B4 (de) * | 1988-11-25 | 2004-02-19 | Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg | Verfahren zum Färben von Polyester-haltigen Fasern in einem alkalischen Färbebad und Färbereihilfsmittel |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3616183A (en) | Polyester sheath-core conjugate filaments | |
KR940000792B1 (ko) | 수용성 또는 수-분산성 그래프트 중합체의 제조방법 | |
JPH11158402A (ja) | 分散染料組成物及びそれを用いる疎水性材料の着色方法 | |
US3108011A (en) | Process for rendering textile materials antistatic | |
JPS61152883A (ja) | ポリエステル系繊維構造物の染色方法 | |
JPS584881A (ja) | トリアセテ−ト繊維の染色法 | |
US4116702A (en) | Agent for flame proofing synthetic fibrous material | |
US3765831A (en) | Treatment of polypeptide fibres | |
JPH09316379A (ja) | 消去性着色剤組成物 | |
JPS61152882A (ja) | ポリエステル系繊維構造物の染色方法 | |
JP2787459B2 (ja) | 芳香族ポリアミド繊維の染色方法 | |
EP0030786A2 (en) | Textile colouration process and textiles coloured thereby | |
US3630659A (en) | Process for preventing damage to natural protein-containing fibers | |
DE3422822A1 (de) | Faerbeverfahren | |
GB2147319A (en) | Level dyeing of wool fibres | |
US5851236A (en) | Aqueous, concentrated polycarboxylic acid sodium salt solutions, their production and use | |
JP2579546B2 (ja) | 塩基性染料組成物 | |
JPH05272075A (ja) | ポリエステル/ナイロン混紡品の一浴染色法 | |
US4277247A (en) | Process for dyeing pre-cleaned cellulose fiber material | |
JPH11269778A (ja) | 改質ポリエステル繊維の染色方法 | |
JPH0734394A (ja) | 熱変色性繊維材料の製造方法 | |
SU1712504A1 (ru) | Состав дл высокотемпературного периодического крашени текстурированных полиэфирных нитей | |
JPS61132691A (ja) | 耐塩素堅牢度向上剤 | |
CA1051614A (en) | Process for dyeing materials which contain synthetic fibres | |
JPH054469B2 (ja) |