JPS61150749A - 鋼塊鋳型用定盤 - Google Patents

鋼塊鋳型用定盤

Info

Publication number
JPS61150749A
JPS61150749A JP59279006A JP27900684A JPS61150749A JP S61150749 A JPS61150749 A JP S61150749A JP 59279006 A JP59279006 A JP 59279006A JP 27900684 A JP27900684 A JP 27900684A JP S61150749 A JPS61150749 A JP S61150749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stool
mold
surface plate
receiving area
heat receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59279006A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatada Takagi
高城 正忠
Kyoichi Yokoyama
横山 喬一
Yoshikatsu Ishihara
石原 良克
Hidetoshi Niimi
新美 英俊
Toshio Hori
堀 利男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP59279006A priority Critical patent/JPS61150749A/ja
Publication of JPS61150749A publication Critical patent/JPS61150749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D7/00Casting ingots, e.g. from ferrous metals
    • B22D7/06Ingot moulds or their manufacture
    • B22D7/062Stools for ingot moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D9/00Machines or plants for casting ingots
    • B22D9/006Machines or plants for casting ingots for bottom casting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、一方向凝固鋼塊製造用の鋳型の底部を構成す
る定盤に関する。
(従来の技術) 一方向凝固鋼塊は、一般に第5図に示した鋼塊製造用鋳
型によって製造される。すなわち、該鋳型1は、定盤2
の上に枠型3を載置した構造とし、通常枠型3の内周面
には断熱板5が形成されている。該鋳型1及び注入管6
は大定盤7に載置され、溶鋼注入管6に注入された溶鋼
は、大定盤7に設けられた湯道を通り、定盤2の下部よ
り鋳型キャビティ内に鋳込まれる。鋳込後、溶鋼上面は
、保温剤4により保温される。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前記定盤2は、第4図(1)及び(2)
の如り、f4鋼乃至凝固中の鋼塊からの熱により生じた
熱応力によりほぼ中央で二つ割れを生じ、耐用回数が極
めて短い。第4図(1)中Wは定盤に生じた割れを示す
。本発明者等はこの点につき鋭意研究した結果、従来の
定盤では、最大発生応力が12〜20 kg / 11
112となっており、定盤の材質強度10kg/l12
を上回っていることが判明した。
定盤2は、通常弾性係数が小さく、熱応力の吸収効果の
大きいFCIO相当品が使用され、この材質強度は10
kg/1m2程度であり、単に強度向上の点のみから定
盤の材質が選定できない現況にある。
従って、設計構造上、10kg / ** 2以内に発
生応力を押える必要がある。
本発明は、上記問題に鑑みなされたものであって、耐用
寿命の長い鋼塊鋳型用定盤を提供することを目的とする
(問題点を解決するための手段) 叙上の目的を達成するために、本発明に係る定盤は、そ
の受熱面積率を0.6以上とし、かつ受熱面積率×定盤
厚さく+u)を500 (鶴)以上とした。
(実施例) 本発明の内容を、実施例、比較例及び従来例を掲げて詳
述する。
第1表に示す種々の諸元を有する鋼塊鋳型用定盤を製作
した。第1表中、受熱面積率(R)は、下記式で表され
る値である。
また、最大応力(引張強さ)は定盤長辺中央上部(第4
図(1)P点)における測定値である。
次       葉 第1表の実施例において、鋼塊用鋳型は、第1図又は第
2図の如く構成した。第1図は、受熱面積率Rが0.6
9の場合につき、第2図はRが1.0の場合につき例示
したものである。第2図中8は補助定盤で、定盤2の外
周に一定の隙間(5〜30龍)を介して設けられ、その
上に枠型3及び断熱板5の一部が載置されている。第2
図の構造にすれば、定盤2の放熱が補助定盤8で減殺さ
れ、高温部と低温部の温度差を小さくする事ができ発生
熱応力の軽減に効果的であり、又定盤2が溶損、クレー
ジングにより廃却する場合も補助定盤は何ら損傷せず廃
却する必要がないため、定盤の消耗量は、第1図の構造
の約30〜40%低減される。尚、第2図にR=1.0
の場合について示したが、斯かる鋳型の構造は、他の場
合についても通用できることは勿論である。
第1表より、本発明の実施例である阻7〜11は最大応
力がいずれも10kg/+n2以下であり、最大3.4
 lag / ni 2まで減少させることができた。
又温度差による反り変形も16.6〜26.0mとなり
、従来例に対し約60%減少させることができた。一方
、受熱面積率Rが本発明範囲内にあるが、RXL (定
盤厚さ)が規定外の比較例隘6では、最大応力、変形量
とも実施例をかなり上回り、割れの発生を防止できない
本発明において、受熱面積率Rを0.6以上と規定した
のは、0.6未満では、溶鋼に直接触れる部分が少ない
為、定盤各部の温度差を小さくすることが困難となり、
熱応力を10kg/+n2以下にすることが難しくなる
ためである。又、RXL (定盤厚さam)を500鶴
以上と規定するのは、500f1未満では、定盤の上面
での温度分布を平均化して、熱応力を低減させる効果が
小さく、又温度差によ゛る反り変形を低減する効果も小
さくなるためである。反り変形が大きいと、湯漏れの危
険性が高くなり、好ましくない。
尚、本発明の定盤を通用した鋳型構造の他の例を第3図
に示す。本図においては、枠型3が定盤2の外周に一定
の隙間を介して大定盤7の上面に載置された構造として
いる。
(発明の効果) 叙上の通り、本発明の鋼塊鋳型用定盤は、受熱面積率を
0.6%以上とし、かつ受熱面積率×定盤厚さくm)を
500 (m)以上としたから、定盤各部の温度差を小
さくして熱応力を10kg/ms2以下とすることがで
き、定盤の寿命を従来のものに対して5倍以上延長させ
ることができた。また、受熱面積率×定盤厚さを所定の
寸法としたので、定盤の剛性が高められ、温度差の軽減
と相俟って定盤の反り変形も従来のものに対しほぼ半分
以下に押えることができ、定盤と枠型との隙間から溶鋼
が漏れるのを可及的に防止することができた。このよう
に、本発明に係る鋼塊鋳型用定盤は、鋼塊製造分野にお
いて実用的価値は著大である。
【図面の簡単な説明】 第1図〜第3図は本発明に係る定盤を適用した鋼塊鋳型
の構造を示す部分断面図、第4図(1)及び(2)は割
れ発生状況を示す従来定盤の平面図及び側面図、第5図
は鋼塊製造方案を示す一部断面側面図である。 1・・・鋼塊製造用鋳型、2・・・定盤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、鋼塊製造用の鋳型の底部を構成する定盤であって、
    該定盤の受熱面積率が0.6以上で、かつ受熱面積率×
    定盤厚さ(mm)が500(mm)以上であることを特
    徴とする鋼塊鋳型用定盤。
JP59279006A 1984-12-26 1984-12-26 鋼塊鋳型用定盤 Pending JPS61150749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59279006A JPS61150749A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 鋼塊鋳型用定盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59279006A JPS61150749A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 鋼塊鋳型用定盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61150749A true JPS61150749A (ja) 1986-07-09

Family

ID=17605086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59279006A Pending JPS61150749A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 鋼塊鋳型用定盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61150749A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61150749A (ja) 鋼塊鋳型用定盤
JPH02284747A (ja) 連続鋳造用モールド
US2028243A (en) Ingot mold for steel ingots
JPH04251638A (ja) 連続鋳造用鋳型
JPS59153548A (ja) 造塊用鋳型およびその造塊方法
US2495992A (en) Ingot mold and hot top
JPS58218353A (ja) 薄鋼板連続鋳造装置の固定側板
JPS5814030Y2 (ja) 端面反り付き鋼塊用鋳型
JPS61169138A (ja) 一方向凝固鋼塊用定盤
KR20050062258A (ko) 연속주조 주형의 크랙 억제방법
JPS59147746A (ja) 造塊用鋳型およびその造塊方法
JPH0341877Y2 (ja)
JPH0133265B2 (ja)
JPS60141B2 (ja) スラブ連続鋳造方法
JPS628259B2 (ja)
JPS6121742B2 (ja)
JPS6121142Y2 (ja)
JPH01284463A (ja) 薄鋳片連続鋳造機の短辺側板
JPS60148661A (ja) 大型鋼塊の造塊方法
SU1129018A1 (ru) Сталеразливочна изложница
JPS6344460B2 (ja)
US1712608A (en) Ingot
JPS61199568A (ja) シリンダライナの製造方法
JPS6061162A (ja) 鉛蓄電池用格子体の鋳造法
JPS60227947A (ja) アルミニウム鋳塊の製造方法