JPS60141B2 - スラブ連続鋳造方法 - Google Patents

スラブ連続鋳造方法

Info

Publication number
JPS60141B2
JPS60141B2 JP11996077A JP11996077A JPS60141B2 JP S60141 B2 JPS60141 B2 JP S60141B2 JP 11996077 A JP11996077 A JP 11996077A JP 11996077 A JP11996077 A JP 11996077A JP S60141 B2 JPS60141 B2 JP S60141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
lower mold
casting
mold
upper mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11996077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5453620A (en
Inventor
勝彦 原田
博 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP11996077A priority Critical patent/JPS60141B2/ja
Publication of JPS5453620A publication Critical patent/JPS5453620A/ja
Publication of JPS60141B2 publication Critical patent/JPS60141B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスラブ連続鋳造方法の創案に係り、アルミニウ
ムスラブの如きを連続鋳造するに当りメタル漏れを適切
に防止して円滑な連続鋳造を歩留り高く実施することの
できる方法を提供しようとするものである。
アルミニウム溶湯をスラブとして鋳造する方法の一つと
して連続鋳造法は従来から知られている。
即ちこの方法は断面長方形をなしたスラブを上型と該上
型内に装入される皿状の下型を用い、この下型上におけ
る上型内に落陽を注入しながら該下型を連続的に下方に
引出し、下型上の鏡片周面に上型底部から水のような冷
却剤を注加冷却しながら連続鋳造するものであって、比
較的小さい型部材で大型のスラブを得ることができ、し
かも連続的に作業されることよりして能率的であり、又
鋳造と同時に脱型が図られる等の利点を有しておりL相
当に実用化されている。ところがこのような連続鋳造に
当って往々にしてメタル漏れを発生することは現場的に
広く知られたところであり、即ち引出された銭片と上型
との間に間隙が発生して溶融メタルが流れ出すものであ
って、斯様なメタル漏れの著しいものは爆発発生の危険
性を招き、そうでなくてもスラブに反りを発生し、又ス
ラブ性状も好ましくないこととなるのでこのメタル漏れ
範囲は切捨てなければならない等の不利があり、スター
ト後に或る程度以上のメタル漏れが認められたならば鋳
込みを停止して再スタートすることが必要である。勿論
斯様なメタル漏れを生じないように留意しながら作業し
なければならないので鋳造作業に安定性が得られない欠
点がある。本発明は前記したような従釆の連続鋳造にお
ける不利、欠点を解消するように研究を重ねて創案され
たものである。
即ち本発明者等が上記したようなメタル漏れ発生原因に
関して仔細に検討した結果によると、上記のような連続
鋳造に当ってメタル漏れの発生するのは鋳造されたスラ
ブ下端部において後述する第3図に示すような反り7が
発生することによるものと推定され、事実メタル漏れの
発生したスラブにおいては数十柳或はそれ以上の反り7
が長辺中央部と再端部との間において発生している。蓋
しこのような反り7が発生した場合において鏡片の短辺
側等において銭片周面6が第3図に示す如く上型内面か
ら引離されるような力が作用して上型内面との間におけ
る間隙が大ならしめられ、斯様な部分からメタル漏れを
発生するものと認められる。そこで本発明においては斯
様な反り7の発生を防止するためにスタート時において
下型上に造形された銭片の長辺中間部に対する前記冷却
剤による冷却効果を残部より低減することを提案するも
のであり、この具体的な手段としては長辺中間部に対す
る冷却剤の供給量を制限することも考えられるが前記し
たような反りはスタート時に大きく発生し、スタートし
た後においては、このような長辺中間部を残部と同等若
しくはそれ以上に冷却することが好ましいものであるこ
とよりして斯様な冷却剤供給量の制限操作をなすことが
装置的、操業的に甚だ煩雑となる傾向がある。従って簡
便且つ適切な手法としては下型における長辺側中間部に
上向きの凸部を形成して該部分に直接冷却剤の注力oさ
れることを防止することであり、それによって該部分の
熱応力発生を縮減することである。即ちこのようにする
ことにより実質的に常法通りの冷却操作、冷却条件下に
おいて該部分の反り発生を有効に制限し、前記したよう
な不利のない連続鋳造を実施することができる。上記の
ようにスラブ下端部において長辺中間部の冷却を低減す
ることにより反り量を小さくできる事由についてはその
仔細を必ずしも明確になし得ないが、鋳型底部に鉄装さ
れた下型の半分程度が水冷された条件で溶湯が注入され
てスタートし「該熔湯は底面部分から凝固部が形成され
るが、このような鋳造のスタ−ト後において鋳型中央部
の冷却速度を本発明により縮減すると凝固したシェルの
長辺方向中央部における温度が高いのでこの部分におけ
る収納が低減し全般としての反り量が少くなることは後
述する具体的鋳造例の通りである。
なお凝固が或る厚さ以上になった以後においては全体が
剛体化しそれ以上に反りが増大するものでないことは当
然である。本発明によるものの具体的な実施態様を添附
図面を参照して説明すると、長方形状の上型1に対し皿
型の下型2を下方から装擬した状態で作業をスタートせ
しめ、しかもその上型底部に形成されたノズル部3から
冷却水を引抜かれる鏡片4の周面に柱加して連続鋳造す
るものであるが、上記のように装着して引抜かれる下型
2の長辺側における中間部に凸部5を形成し、該凸部5
において引抜き連続鋳造のスタート時に該部分が冷却水
によって直接冷却されることを阻止するものである。
タ凸部5の形状としては他の部分との間において急激な
冷却効果上の差異を生ぜしめる乙とが不適切であって緩
かな変化を採らしめるように台形状をなしたものが一般
的に好ましいが、又第6図に示すように緩やかな山形を
なしたものでもよいこと0は勿論であり、更にその高さ
についてはこのような凸部5の形成によって該部分の銭
片断面に差異を生ぜしめることよりして成るべく低いも
のが好ましく、しかも上記のような効果を得るだけのも
のであることよりして一般的に高さは40〜60例程度
の範囲とし、得ようとするスラブの大きさに応じてこの
範囲内において適当なものを選ぶ。このような凸部の形
成によって連続鋳造スタート時に該凸部相当部分が直接
に冷却水で冷却することを防止できると共に鋳片と乙の
凸部5との鞍合構造よりしても機械的に熱応力による変
形を防止できることとなり、鋳片4の底部におけるそり
を相当に縮減することが可能となる。例えば鏡片底部の
反り7を半減することはその反り量によるメタル漏れの
発生を大幅に減少し得るわけであって乙の種鋳造作業を
甚だしく安定せしめ有利な歩留りの局いスラブ鋳造を得
しめる。本発明者等が上記したような本発明によって具
体的にアルミニウムを鋳造した結果について説明すると
、710〜750℃のアルミニウム溶湯を冷却水量50
00〜7000Z/minを以て冷却しながら連続鋳造
した約500チャージにおいて上記した本発明に従い「
高さ60例の凸部4を形成した下型を用いた本発明のも
のについて得られたスラブ底部における反りの発生量、
即ちスラブ底部における長辺方向においてその中央部分
より両端部分が屈曲浮上した高さは次の第1表に示す如
くであって、何れも反り量は35の凧以内であり、又こ
の場合の従来法のものはスラブサイズ別に第1表に併せ
て示す通りであって本発明の適用によりスラブ底面にお
いて発生した反り量を2分の1又はそれ以下に縮減し得
ることが確認された。
第1表 又この場合においてメタル漏れの発生関係を示すと次の
第2表の通りである。
第2表 即ち本発明によるならばこのような連続鋳造に当ってメ
タル漏れの発生を殆んど皆無化し得るものであることは
明かであり、それによって円滑且つ安定した連続鋳造を
行わしめ、又歩蟹りの高い効率的な作業を実施すること
ができる。
以上説明したような本発明方法によれば、従釆のこの種
連続鋳造に当って不可避的なメタル漏れの発生を有効に
防止し、効率的に安定した操業を実施することができる
ものであるから工業的にその効果の大きい発明である。
図面の簡単な説明図面は本発明の実施態様を示すもので
あって、第1図は本発明方法による鋳造作業の実施形態
の斜面図を示し、第2〜4図はその冷却剤による冷却関
係の説明図で、第2図はスタート時の側面図、第3図は
スタート直後の断面図で反りの発生状態を示し、第4図
は上型の部分的断面図、第5図はその下型の斜面図、第
6図は該下型における凸部の形成状態を示した部分的な
各側面図である。
然してこれらの図面において、1は上型、2は下型、3
はノズル部、4は鏡片、5は本発明により下型に形成さ
れた凸部を示すものである。第1図第3図 第2図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 断面長方形状をなしたスラブを上型と該上型内に装
    入される下型を用い、この下型上における上型内に溶湯
    を注入しながら該下型を連続的に下方に引出し下型上の
    鋳片周面に冷却剤を注加しながら連続鋳造するに当り、
    前記下型上において造形された鋳片の長辺中間部に対す
    る前記冷却剤の冷却効果を残部より低減してスタートす
    ることを特徴とするスラブ連続鋳造方法。
JP11996077A 1977-10-07 1977-10-07 スラブ連続鋳造方法 Expired JPS60141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11996077A JPS60141B2 (ja) 1977-10-07 1977-10-07 スラブ連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11996077A JPS60141B2 (ja) 1977-10-07 1977-10-07 スラブ連続鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5453620A JPS5453620A (en) 1979-04-27
JPS60141B2 true JPS60141B2 (ja) 1985-01-05

Family

ID=14774455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11996077A Expired JPS60141B2 (ja) 1977-10-07 1977-10-07 スラブ連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60141B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102354U (ja) * 1989-01-30 1990-08-15
JPH02108858U (ja) * 1989-02-17 1990-08-29

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58125342A (ja) * 1982-01-19 1983-07-26 Showa Alum Ind Kk アルミニウムまたはアルミニウム合金の半連続鋳造法
JP2013091072A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウムの半連続鋳造装置および該装置を用いるアルミニウムの半連続鋳造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102354U (ja) * 1989-01-30 1990-08-15
JPH02108858U (ja) * 1989-02-17 1990-08-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5453620A (en) 1979-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60141B2 (ja) スラブ連続鋳造方法
JP2000042690A (ja) 金属の連続鋳造用鋳型
US2564723A (en) Apparatus for the continuous casting of metal slab
EP0533133A1 (en) Cooling method of continuous casting and its mold
JPS5850167A (ja) 湯口詰まり防止方法
JPS626897B2 (ja)
JPS5937140B2 (ja) ホツトトツプ鋳造装置
JP2013091072A (ja) アルミニウムの半連続鋳造装置および該装置を用いるアルミニウムの半連続鋳造方法
JPH09108783A (ja) 連続鋳造設備用モールド
JPS58196146A (ja) 角形鋳塊の連続的鋳造方法
JPS643588B2 (ja)
JP3083969B2 (ja) 鋳造方法
JPS636309B2 (ja)
JPS633730Y2 (ja)
JPS63157744A (ja) 連続鋳造におけるトツプクロツプの減少方法
JPH11300451A (ja) 竪型連続鋳造用受台および前記受台を用いた竪型連続鋳造方法
JPS58184049A (ja) 鋼の湾曲型連続鋳造方法
US3762680A (en) Hot top for ingot molds
JP3344070B2 (ja) アルミニウム角形鋳塊半連続鋳造用受台および角形鋳塊の製造方法
US2758347A (en) Method for producing solid castings
JPS62212038A (ja) 中空鋼塊の製造方法
JPH0256183B2 (ja)
KR19990026906U (ko) 냉각능이 향상된 연주기 주형 동판
JPH05123830A (ja) 中空鋳片鋳造用ダミーバーチヤツク及びそれを用いた中空鋳片鋳造スタート方法
JPS63212042A (ja) 低背丈角型鋼塊の鋳造方法