JPS61150570A - デイジタル複写機 - Google Patents

デイジタル複写機

Info

Publication number
JPS61150570A
JPS61150570A JP27867284A JP27867284A JPS61150570A JP S61150570 A JPS61150570 A JP S61150570A JP 27867284 A JP27867284 A JP 27867284A JP 27867284 A JP27867284 A JP 27867284A JP S61150570 A JPS61150570 A JP S61150570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
signal information
page
image signal
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27867284A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketoshi Yamashita
武利 山下
Hideyuki Takazawa
高沢 秀幸
Tomio Murayama
村山 富雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP27867284A priority Critical patent/JPS61150570A/ja
Publication of JPS61150570A publication Critical patent/JPS61150570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディジタル複写機に関し、特に画信号を圧縮
符号化して蓄積した後に拡大または縮小等を行うディジ
タル複写機に関する。
〔従来の技術〕
原稿をディジタル的に読み取りこれを記録するディジタ
ル複写機としては、第2図に示すように、原稿読み取り
部10で画信号情報をディジタル信号として読み込み、
一旦蓄積用メモリ11に記憶ファイルし、その後、必要
に応じて該蓄積用メモリ11から前記画信号情報を取り
出し、演算部12で拡大または縮小等の演算処理を行い
記録用バッファメモリ13を介して記録部14に送出す
ることによる記録を行うものがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、このようなディジタル複写機では、画信号情
報を蓄積用メモリに蓄積する際に従来は画信号のままで
蓄積していたため、?2くのメモリ領域を使用すること
となり、メモリの使用効率が悪くなるという問題点があ
った。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたもので、画信号情
報に対しメモリの使用領域を減少させて、使用効率を高
めるディジタル複写機を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、画信号情報を圧縮符号化して蓄積用メモリに
書き込み、この圧縮符号化された画信号情報を演算部で
復号するとともに拡大または縮小の演算i理を行いこれ
を記録用バッファメモリに書き込むことにより記憶を行
うようにしたものである。
〔作用〕
このように本発明では、入力されてくる画信号を圧縮符
号化して、蓄積用メモリに記憶するようにしたのでメモ
リの使用効率を高めることができ、またその後の拡大ま
たは縮小処理も復号化とともに行うことができるので構
成も簡単である。
(実施例〕 以下、本発明の実施例を第1図に基づき詳細に説明する
。なお説明の都合上第2図と同一の機構を示す装置は同
一符号とする。
本実施例では、原稿20を光源30から照射することに
より、反射光を走査型イメージセンサ等で読み取るよう
にした原稿読み取り部10と、入力情報を記憶する光デ
イスクメモリ等からなる蓄積用メモリ11との間に情報
の圧縮符号化処理を行うエンコーダ40を接続し、また
演算器12には拡大または縮小等の演算機能の他に、圧
縮符号化された情報を復号するデコーダ機能が付加され
ている。
本実施例の動作を説明すると、原稿20を光源30から
の光で照射することにより得られる反射光を走査型イメ
ージセンサ等の原稿読み取り部10で画信号情報として
読み取り、読み取った画信号情報をエンコーダ40に出
力する。このエンコーダ40では、入力した画信号情報
を圧縮符号化して光デイスクメモリ等の蓄積用メモリ1
1に−H記憶フアイルする。ここでエンコーダ40によ
る圧縮符号化としては、例えば周知のモデファイトハフ
マン符号化方式を採用することができる。
その後必要に応じて前記圧縮符号化された画信号情報を
演算部12で入力しユディジタル画信号情報に復号し、
さらに拡大または縮小等の演算処理が行われる。つまり
拡大の場合は、所定のビットごとに画信号情報を重複さ
せ、縮小の場合は逆に所定のビットごとに消去して順次
処理される。この演算結果は例えば1ペ一ジ分ごとに記
憶する記録用バッファメモリ13に蓄積され、1ペ一ジ
分が蓄積されると記録部14に出力される。該記録部1
4では、この入力した1ペ一ジ分の演算結果に基づき電
子プリンタ等で記録を行う。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、本発明によれば、入力されて
くる画信号情報を圧縮符号化して蓄積用メモリに書き込
み、この圧縮符号化された画信号情報を復号するととも
に拡大または縮小処理して記録用バッファメモリに書き
込むように構成したので、蓄積用メモリのメモリ効率が
増大し、蓄積用メモリのメモリ領域が従来のメモリ領域
に比較して8割から7割でたりるようになり、メモリの
使用領域の倹約化がはかられる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機能を示すブロック図、第2図は従来
例の機能を示すブロック図である。 10゛原稿読み取り部、11・・蓄積用メモリ、12・
・演算部、13・・・記録用バッファメモリ、14・・
・記録部、20・・・原稿、30・−光源、40・・エ
ンコーダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 蓄積用メモリと記録用バッファメモリとを具備するディ
    ジタル複写機において、入力されてくる画信号を圧縮符
    号化して前記蓄積用メモリに書き込む手段と、この圧縮
    符号化された画信号を復号するとともに該画信号の拡大
    または縮小演算処理を行いこれを前記記録用バッファメ
    モリに書き込む演算部とを具えたことを特徴とするディ
    ジタル複写機。
JP27867284A 1984-12-25 1984-12-25 デイジタル複写機 Pending JPS61150570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27867284A JPS61150570A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 デイジタル複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27867284A JPS61150570A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 デイジタル複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61150570A true JPS61150570A (ja) 1986-07-09

Family

ID=17600551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27867284A Pending JPS61150570A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 デイジタル複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61150570A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223772A (ja) * 1988-07-13 1990-01-25 Tosoh Corp 複写機取付用光ディスク装置
US5324122A (en) * 1989-08-28 1994-06-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Page printer capable of changing page size
US5715329A (en) * 1991-07-02 1998-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital copying machine with memory for compressed image data

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223772A (ja) * 1988-07-13 1990-01-25 Tosoh Corp 複写機取付用光ディスク装置
US5324122A (en) * 1989-08-28 1994-06-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Page printer capable of changing page size
US5715329A (en) * 1991-07-02 1998-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital copying machine with memory for compressed image data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960005588A (ko) 화상 데이타 편집 장치
JPH08289241A (ja) デジタル電子スチルカメラ
KR920018724A (ko) 화상데이터의 디코딩방법 및 그 디코딩회로
JPS61150570A (ja) デイジタル複写機
JP3938054B2 (ja) 画像データ構造を有するデータが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、画像記録方法、装置及びプログラム
KR970068640A (ko) 디지탈화상복호장치(digital image decoding apparatus)
JP2008217772A (ja) フュージョンメモリ装置及び方法
JPH01144778A (ja) 画像符号化方法
CN100409657C (zh) 图像处理方法及图像处理装置
JPH0870455A (ja) 領域拡大を用いた画像の反復変換符号化装置及び復号装置
JP2837581B2 (ja) イメージスキャナ読取装置
JP4218728B2 (ja) 画像記録再生方法、画像記録再生装置、画像記録再生プログラム
KR960011219B1 (ko) 팩시밀리의 화상처리 장치 및 방법
JP4218727B2 (ja) 画像再生方法、画像再生装置、画像再生プログラム
JPH0289424A (ja) 復号化装置
JPH07226848A (ja) 画像信号符号化装置
JPS63129475A (ja) イメ−ジデ−タ用フアイル装置
JPH06333017A (ja) 電子ファイル装置
JPH04298163A (ja) イメージデータの一次元符号化プログラム
JPH05167973A (ja) 静止画ファイルシステム
JPH0131830B2 (ja)
JPH02213278A (ja) ファクシミリ復号化回路
JPH052452A (ja) データ記録/再生装置
JPH0214368A (ja) 画像処理装置
JPH0567190A (ja) 電子フアイル装置