JPS61149883A - 測距装置 - Google Patents

測距装置

Info

Publication number
JPS61149883A
JPS61149883A JP27560884A JP27560884A JPS61149883A JP S61149883 A JPS61149883 A JP S61149883A JP 27560884 A JP27560884 A JP 27560884A JP 27560884 A JP27560884 A JP 27560884A JP S61149883 A JPS61149883 A JP S61149883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
time constant
distance
integration
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27560884A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Nishira
西羅 博隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27560884A priority Critical patent/JPS61149883A/ja
Publication of JPS61149883A publication Critical patent/JPS61149883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、積分回路の時定数を可変にしだ測距装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は発光素子より変調されたパルス元を測定対象に
向けて照射してその反射光を受光し、信号処理すること
で距離!測定する従来の測距装置の回路図である。この
図において、1はシリコンフォトダイオードのような受
光素子、2はこの受光素子1に接続された増幅器、3は
交流増幅回路、4は検波回路、6mはこの検波回路4の
出力を積分する積分回路で、コンデンサCと抵抗器Rと
からなる。Tは距離判定回路である。
従来の測距装置は上記のように構成され、元信号は受光
素子1によって電流に変換され、さらに増幅器2によっ
て電圧に変換される。ついで、交流増幅回路3により増
幅され、検波回路4&Cより直流に変換され、積分回路
68によって積分された後、距離判定回路7で距離判定
する。
なお、測距装置は、実際の距離判定に際し、上記のよう
な信号処理のための回路を2組以上有することが多い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の測距装置では、積分回路6aの積分
時定数が固定されており、高a度にするためIC81分
時定Ill’太き(すると応答性が悪化L−1応答性を
よくするために積分時定数を小さくすると信号のリップ
ル成分か増大し、商い精度か侍られないとい5問題点が
あった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、積分回路を改良することKより高精度で応答性が
良好な測距装[を得ることt目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る測距装置は、積分回路の積分時定数を連
続的または段階的に変化させることができる手段〉設(
すたものである。
〔作用〕
この発明においては、積分回路の積分時定I!を可変に
して、応答性の必要な場合は積分時定数を小さくして測
定【2.その後、積分時定数を太き(して測定する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施fPIを示すブロック図であ
り、符号1〜4.およびTは第3因の従来例と同じもの
であり、5は積分時定数を切換えるための複数個の半導
体スイッチ、6は複数組の積分回路であり、共通のコン
デンサCと抵抗器R,〜R8からなる。
上記のように構成された測距装置においては、積分回路
6の積分時定数は複数の半導体スイッチ5によって段階
的に変化させることができる。すなわち、応答性の速さ
が必要の場合は積分時定数Z小さくするために、小さな
積分時定数を半導体スイッチ5によって選択し、応答性
が高まって積分回路が入力信号に充分追随した時点で、
段階的に積分時定数を大きくしていき、積分時定数が充
分大きくなり、かつ積分出力のリップルが小さくなった
時点で距離判定を行う。距離判定をする時点の積分時定
数は充分大きくできるため、高精度な距離測定ができる
。この積分時定l!を変化させる手段は半導体スイッチ
5で行うために、設定が自由にできてコントロールを自
動的に行5ことができる。
第1図の回路は積分回路に抵抗器を用いたものであるが
、トランジスタを用いた回路によっても同様の動作を期
待できる。この例′(!l−第2図に示す。
第2図はこの発明の他の実施例の積分回路を示す図であ
り、8は出力インピーダンス可変なバッフ7回路、9は
このバッフ7回路8の出力インピーダンスン変化させる
ための可変定電流源、10はこのバッファ回路80入力
端子、11はこのバッファ回路8の出力端子、Q、〜Q
、。はトランジスタである。この第2図忙よれは、出力
インピーダンス可変のバッファ回路8とコンデンサCに
より。
積分時定aを変化させることのできる回路tなしている
。すなわち、入力電圧に応じて可変定′wL流源9ヶ可
変にすることにより、トランジスタQ8のバイアス電流
が変化し、それに応じてトランジスタQa 、Qyのエ
ミッタ電位が変化する。その結果、トランジスタQa 
のベース電位が変動して出力インピーダンスが変化する
ことにより、連続的忙も段階的にも自由に積分時定数を
コントロールすることができる。
なお、第2図の回路と第1図の回路を混在させて使用す
ることもできる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、積分回路の積分時定数
を連続的または段階的に変化させる手段を設けているの
で、応答性のよい、かつ精度の高い測距装置が得られる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
#l!1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図
はこの発明の他の実施例の測距装置用の積分回路を示す
図、第3図は従来の測距装置のブロック図である。 図において、1は受光素子、2は増幅器、3は交流増幅
回路、4は検波回路、5は半導体スイッチ、6は積分回
路、Tは距離判定回路、8はバッファ回路、9は可変定
電流源、10は入力端子。 11は出力端子である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大岩 増雄 (外2名) 5午導体スイッチ 6楕分回) 第2図 第3図 手続補正書(自発) 1、事件の表示   1.1′X願昭59−27580
8 ;;2、発明の名称   測距装置 3、補正をする者 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第5頁9行の「入力電圧に応じて」を削除
する。 (2)同じく第5頁9〜10行の「可変定電流源9を」
を、「可変定電流源9の出力電流を」と補正する。 (3)同じく第5頁12行の「エミッタ電位」七、「コ
レクタ電流」と補正する。 (4)同じく第5頁13〜↓4行の「トランジス−7Q
6・・・・・・変化することにより」を下記のように補
正する。 「トランジスタQ2  、Qs  、Q+oのコレクタ
電流7く変化してバッファ回路の出力インピーダンスが
変化することにより」 (5)同じく第5頁16行の「・・・・・・することが
できる、」の次に下記を挿入する。 「また可変定電流源9の出力電流をOとすることでバッ
ファ回路をオフすることもできる。」以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発光素子より変調されたパルス光を測定対象に照射し、
    その測定対象からの反射光を受光する受光素子と、この
    受光素子からの信号を増幅する増幅器と、検波回路と、
    積分回路と、距離判定回路とを順次接続してなる測距装
    置において、前記積分回路の積分時定数を連続的または
    段階的に変化させる手段を設けたことを特徴とする測距
    装置。
JP27560884A 1984-12-25 1984-12-25 測距装置 Pending JPS61149883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27560884A JPS61149883A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 測距装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27560884A JPS61149883A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 測距装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61149883A true JPS61149883A (ja) 1986-07-08

Family

ID=17557813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27560884A Pending JPS61149883A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 測距装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61149883A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07167957A (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 Inax Corp 人体検知装置
JP2006087029A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Nf Corp 電力増幅器
JP2016067772A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 オムロン株式会社 人体接触検知装置及び遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07167957A (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 Inax Corp 人体検知装置
JP2006087029A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Nf Corp 電力増幅器
JP2016067772A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 オムロン株式会社 人体接触検知装置及び遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0224325B2 (ja)
JP3203363B2 (ja) ピーク検出器
JPH0450772A (ja) 電流検出装置
JPS61149883A (ja) 測距装置
JPS6227688A (ja) 距離設定用光電スイツチ
KR940018694A (ko) 카메라의 무한거리 판정회로
JP3093415B2 (ja) 距離検出装置と距離検出方法
JPS5819465Y2 (ja) 温度計
JPH02118402A (ja) 高精度位置測定回路
SU645102A1 (ru) Устройство дл измерени коэффициента усилени по току транзисторов
SU687395A1 (ru) Способ периодической коррекции дрейфа нул усилител
JPH0244218A (ja) 光検出回路
JPH0372929B2 (ja)
JPH0626860A (ja) 距離検出用半導体位置検出素子
SU573788A1 (ru) Устройство дл измерени влажности газов
SU672571A1 (ru) Устройство дл измерени магнитного пол
JP3127010B2 (ja) 測距装置
JP2855751B2 (ja) 信号検出回路
SU119611A1 (ru) Фотокомпенсационный усилитель
JPS61294321A (ja) 温度検知回路
JPS61187415A (ja) 光電スイツチ
JPS618685A (ja) 測距装置用信号処理回路
JPS6010263B2 (ja) 交流電力計
JPH0212008A (ja) 非接触変位測定装置
JPH02195203A (ja) 距離検出装置