JPS61149329A - 射出成形方法 - Google Patents

射出成形方法

Info

Publication number
JPS61149329A
JPS61149329A JP27203684A JP27203684A JPS61149329A JP S61149329 A JPS61149329 A JP S61149329A JP 27203684 A JP27203684 A JP 27203684A JP 27203684 A JP27203684 A JP 27203684A JP S61149329 A JPS61149329 A JP S61149329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
molded
injection molding
insulating
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27203684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0363931B2 (ja
Inventor
Kazuo Hoshi
和雄 星
Toshihiko Sasa
寿彦 佐々
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP27203684A priority Critical patent/JPS61149329A/ja
Publication of JPS61149329A publication Critical patent/JPS61149329A/ja
Publication of JPH0363931B2 publication Critical patent/JPH0363931B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0013Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fillers dispersed in the moulding material, e.g. metal particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0013Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fillers dispersed in the moulding material, e.g. metal particles
    • B29C2045/0015Non-uniform dispersion of fillers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、流れのよい材料が成形品の表面に表われ、得
られた成形品の表面又は内部のどちらか一方が導電性を
有する、流れの異る2種のプラスチック材料の射出成形
方法に関するものである。
〔従来技術〕
従来、成形品の表面と内部とで異なる物性を有する為の
射出成形方法として、2色成形機を代!!にす石各企、
成形機および同一ノズルより僅かな時間差をつけ同時に
一体成形するサンドイッチ成形機を用いる方法などが知
られているが、これらは金型および射出成形機が専用機
に制限されていた。しかし仁の場合、金盟代の費用は美
大であシ、専用機および金型を所有しないメーカーでの
表面と内部との異質な特性を有する成形品を得ることは
全く不可能であった。また表面と内部の導電性と絶縁性
を簡単に入れ替えることは、金型中でのそれぞれの材料
の収縮率の違いによシ変形を生じ容易にはできなかった
。また異種材料の場合は、表面と内部の面接触だけでは
、密着強度が出ないという欠点があった。また電磁シー
ルド材料など、導電性材料は、成形品内部の導電性は欲
しいが、成形品表面は絶縁性が要求される場合、表面を
塗装する2次加工をやむなくされていた。またこれと同
様に金属繊維等を含んだ材料は成形外観が悪く、表面塗
装を余儀なくされていた。
〔発明の目的〕
これに対し本発明は、従来の専用成形機を用いる成形方
法や成形品表面塗装などの2次加工を施すことなしに材
料面からの工夫で広範囲に普及している一般の射出成形
機方法を用いて、成形品の表面と内部で導電性と絶縁性
を共に有する成形品を得ることを研究した結果、本発明
を完成するに至ったものである。
〔発明の構成〕
本発明は高化式フローテスターの同条件で測定して流出
量が10倍以上異なる導電性と絶縁性を有する異種又は
同種のプラスチック材料の2種の材料を射出成形前に混
合し、次いで成形することを特徴とする射出成形方法で
ある。
本発明に用いられる導電性材料としてはカーボンブラッ
ク、カーボンセンイ、金属センイ、金属パウダーを単独
又は混合編成してなる導電性材料で、樹脂としてはポリ
−ノウ、ボリプ・ピ・ン、ABS、ナイロン6.12.
6−6、ポリスチレン、ASlPES、 PPS、ポリ
アセタールetc s射出成形可能な熱可塑性材料なら
全て可能である。他のもう一方の絶縁材料としては、高
化式フローの同条件で測定比較して表面が導電性を有す
るか、内部が導電性を有するかに応じて流出量が10倍
以下、10倍以上とそれぞれに応じ任意の材料を選定す
ることが可能であり、絶縁材料として強靭性、耐熱性、
寸法精度性、剛性、表面平滑性、表面光沢性などを表面
および内部に要求特性として有する材料を組み合わせる
ことももちろん可能である。
〔発明の効果〕
本発明方法に従うと         、効果として法
王の点があげられる。
(1)2色成形機を始めとする多色成形機およびサンド
イッチ成形機などの専用機械を使用するなどのコストu
pを避けることができる。
(2)また、2色成形機を始めとする多色成形機および
サンドイッチ成形機の場合、異種材料は成形収縮率の相
違および異種材料間の密着不良などを引き起むしやすい
が本発明方法に従うと2つの材料間の界面が連続的に変
化するため、成形収縮率の平均化による変形および充分
な密着強度が得られる。
(3)また、導電性材料として成形品は導電性が欲しい
が表面は絶縁性にしたい場合、成形外観が不良のため表
面塗装をやむなく施している場合には、2次加工費用の
必要がない。
(4)更に絶縁材料として所望の特性および物性を有す
る材料設計も可能である。
〔実施例A〕
下記の2種類の材料を表1のように射出成形前に混合し
β鋼N −200型射出成形機を用いて、ダンベルを成
形し、表面抵抗、体積抵抗を測定した、これによると、
導電性PP材料と絶縁性PPをブレンドすることによっ
てダンベルの表面抵抗を無限大の絶縁性にできる。配合
は以後全て重量部である。
〔実施例B〕
下記の2種類の材料を用いて、表2のように実施例1と
同様の方法で成形し、表面が導電性で内部(体積抵抗率
)が絶縁性の成形品を得ることができた。
〔実施例C〕
下記の5種の材料を実施例1と同様の方法で表3の内容
で成形し各物性を測定、これKよると2つの材料の流動
性が高化式フローテスターの同条件で比較して10倍以
上であることが必要とされる。
〔実施例D〕
下記の4種の材料を実施例1と同様の方法で表4の内容
で成形し各物性を測定した、これによると、異種同士の
場合でも、成形品の表面を無限大に内部(体積抵抗率)
を導電性にできる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高化式フローテスターの同条件で測定して流出量が10
    倍以上異なる導電性と絶縁性を有する異種又は同種のプ
    ラスチック材料の2種の材料を射出成形前に混合し、次
    いで成形することを特徴とする射出成形方法。
JP27203684A 1984-12-25 1984-12-25 射出成形方法 Granted JPS61149329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27203684A JPS61149329A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 射出成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27203684A JPS61149329A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 射出成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61149329A true JPS61149329A (ja) 1986-07-08
JPH0363931B2 JPH0363931B2 (ja) 1991-10-03

Family

ID=17508228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27203684A Granted JPS61149329A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 射出成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61149329A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5188783A (en) * 1990-02-20 1993-02-23 Hughes Aircraft Company Method of making articles containing an ion-conductive polymer
US5213736A (en) * 1988-04-15 1993-05-25 Showa Denko K.K. Process for making an electroconductive polymer composition
EP0854026A1 (en) * 1997-01-16 1998-07-22 Ford Global Technologies, Inc. A method for in situ surface modification of injection moulded polymers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213736A (en) * 1988-04-15 1993-05-25 Showa Denko K.K. Process for making an electroconductive polymer composition
US5188783A (en) * 1990-02-20 1993-02-23 Hughes Aircraft Company Method of making articles containing an ion-conductive polymer
EP0854026A1 (en) * 1997-01-16 1998-07-22 Ford Global Technologies, Inc. A method for in situ surface modification of injection moulded polymers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0363931B2 (ja) 1991-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1420948A (en) Injection moulding process
GB1496694A (en) Moulded article having stereographic decorative pattern and method of making the same
JPS61149329A (ja) 射出成形方法
US4064099A (en) Thermoplastic resin composition having a pearly luster
JPS59184228A (ja) プラスチツク成形品の製造方法
ES460910A1 (es) Un metodo de preparar una composicion de moldeo solida.
JPS57180638A (en) Method for coating frp article
JPS6330952B2 (ja)
JPH0363932B2 (ja)
JPS61149331A (ja) 射出成形方法
JPS578235A (en) Talc-containing propylene resin composition
JPS6042461A (ja) 導電性熱可塑性樹脂組成物
JPH0635675B2 (ja) 電気メツキ用樹脂組成物
JP3836936B2 (ja) 二層成形物
JP3787905B2 (ja) 多層射出成形品
JPH0250951B2 (ja)
GB1339444A (en) Production of laminar articles
JPS5286446A (en) Glass fiber-reinforced thermoplastic resin compositions and their prep aration
JPH0386765A (ja) 真珠光沢模様の成形物を得るための樹脂組成物
JP2000238089A (ja) 成形金型構造およびその成形品構造
JPS5470344A (en) Thermoplastic molding material and its preparatin
JPS6218640B2 (ja)
JPS5557441A (en) Composite synthetic resin molding
Nurthen et al. The Development of an Injection Mouldable Soft Magnetic Material Using Atomised Powders
Rees Molds