JPS61148839A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61148839A
JPS61148839A JP59270833A JP27083384A JPS61148839A JP S61148839 A JPS61148839 A JP S61148839A JP 59270833 A JP59270833 A JP 59270833A JP 27083384 A JP27083384 A JP 27083384A JP S61148839 A JPS61148839 A JP S61148839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
melting point
point metal
high melting
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59270833A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Saito
哲也 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59270833A priority Critical patent/JPS61148839A/ja
Publication of JPS61148839A publication Critical patent/JPS61148839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、半導体装置に関するものであり、特に、化合
物導電層を備えた半導体装置に適用して有効な技術に関
するものである。
[背景技術] MISFETを備えた半導体装置では、MISFETの
ゲート電極の抵抗値を低減してスイッチング動作を速め
るために、ゲート電極を多結晶シリコンと高融点金属と
の化合物からなるシリサイドで形成する技術がある。
本発明者は1例えば製造工程における第1層目の多結晶
シリコン層を用いて形成した抵抗素子とゲート電極とに
おいて、ゲート電極上にシリサイド層を形成する際に、
抵抗素子上に不要なシリサイド層が形成されるために、
この不要なシリサイド層を除去するためのエツチング工
程、およびマスク工程によって製造工程が増加するとい
う問題点を見出した。
なお、多結晶シリコンと高融点金属層とを反応させるこ
とによってシリサイド層を形成する技術については、例
えば、International Electron
 Devices  Meeting、1983.A 
 Review  of  Refractory  
Gate For MOS −VLSIに記載されてい
る。
[発明の目的] 本発明の目的は、製造工程における同層の多結晶シリコ
ンを用いて形成する抵抗素子と導電層において、抵抗素
子に不要なシリサイド層が形成されるのを防止して、前
記導電層上にシリサイド層を形成することが可能な技術
を提供することにある。
本発明の他の目的は、半導体装置の製造工程を低減する
ことが可能な技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、抵抗素子の専有面積が増加するの
を防止することが可能な技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は1本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
[発明の概要] 本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、多結晶シリコンからなる導電層上に高融点金
属層を形成し、前記導電層の所定部上の高融点金属層に
レーザービームあるいは電子ビームを照射し、多埜晶と
リコンと高融点金属とを反応させて化合物導電層を形成
することにより、抵抗素子となるべき導電層上に不要′
なシリサイド層が形成されるのを防止して、前記不要な
シリサイド層を除去するためのエツチング工程およびマ
スク工程を不要にするものである。
以下、本発明の構成について、実施例とともに説明する
なお、実施例を説明するための全回において、同一機能
を有するものは同一符号を付け、そのくり返しの説明は
省略する。
[実施例] 第1図乃至第10図は1本発明の半導体装置の製造方法
の一実施例を説明するための図であり、第1rI!i、
第3図、第5図、第71.t=iよび第9図は、Il造
工程における半導体装置の要部の平面図であり、第2図
は、第1−の■−■切断線における断面i、゛第4図は
、第3図のIV−’rV切断線における断面図、第6図
は、第5図のVl−Vl′切□切線断線おける断面図、
第8図は、第7図の■−■・切断線における断面図、第
ios’は、第9図毎x−x切断線における断面図であ
る′、′ まず、第1図、第2図に示めすよづ゛に、か−型半導体
基板lに、n−型つ□エル領域2Jフィールド絶縁膜3
.p+型チャネ′ルストツバ領域4のそれぞれを順次形
成する。゛そし′て、半導体−II!i1の表面−を酸
化してゲート絶縁膜5を形成量る。□次に、抵抗−子あ
るいはM I S FETのゲート電極が設itられる
導電層6A、6B門形成す為ために、CVD技術によっ
て得られ8多結晶シリコン層を半導体基板l上に形成す
る。そして、導電−6A、6Bの抵抗値を低減させるた
めに1例えば熱拡散技術によって、多結晶シリジン層に
nm不純物1例えばリンを導入する。次に、前記多結晶
シリコン層の不要な部分を、例えば異方性エッチングシ
こよって選択的に除去して導電層6A、6Bのそれぞれ
を形成する。
次に、n型MISFETのソース領域、ドレイン領域と
なるn+型半導体領域7と、P型MISFE□Tのソー
ス領域、ドレイン領域となるp1型型半体□領域8とを
“それぞれ形成する。半導体領域7は′nnm不純物1
えばリン°を、半導体領域8はp型不純物、例えばボロ
゛ンをイオン打ち込みによって半導体基板lの所定の表
面部に導入して形成する。i型ネ純物を導入するときに
ば、pIJIMIsFETの形成領域lを例えばレジス
トで覆い。
p型不純物を導入するときには、n型MISFETの形
成領域上をυシストで覆う6 次に、第3図、第4図に示すように、導電層6A、6B
のそれぞれの側部に側部絶縁膜(す・イドウオール)9
&形成するために、例えばCvD技術龜よって得られる
酸化シリコン膜−を半導体基板l上の全一に形成する。
゛そして、異方性のエツチング技術を用い、前記酸化シ
リコン膜をその上面から除々に除去することによって、
サイドウォール9を形成する。サイドウオール9を形成
する際のエツチング工程中に、半導体領域7および8の
上面のゲート絶縁膜5が除去される。
なお、先に形成した半導体領域7,8は、サイドウオー
ル9を形成した後に、n型不純物あるいはp型不純物を
導入することによって形成することもできる。
次に、第5図、第6図に示すように、導電層6A、6B
を、多結晶シリコンと高融点金属との化合物からなるシ
リサイド層とするために、半導体基板1上の全面に、高
融点金属層lOを形成する。
この高融点金属層は、例えばスパッタ技術によって得ら
れるモリブデンを用い、2000オングストロームL以
下、(A)と記述する。]程度の膜厚に形成する。
次に、導電層6A、6Bおよび半導体領域7゜8上の高
融点金属層10にレーザービーム11を選択的に照射す
ることにより、高融点金属層10と導電層6A、6Bと
を化合させて、シリサイド層12を形成する。
シリサイド層12は、電子ビームを照射して形成するこ
ともできる。また、高融点金属層10には、タングステ
ン、チタン等を用いることもできる。
シリサイド層12を形成するときに、後に、抵抗素子1
3となる導電層6Bの所定部の上の高融点金属層lOに
はレーザービームを照射しないようにする。
レーザービームを選択的に照射することによって、抵抗
素子13上に不要なシリサイド層12が形成されるのを
防止することができるので、この不要なシリサイド層1
2を除去するためのエツチング工程および導電層6A、
6B上に設けられるべきマスクを形成するためのマスク
工程を不要にできる。
すなわち、半導体装置の製造工程を低減することができ
る。
また、抵抗素子13上にシリサイド層12が不要に設け
られると、抵抗素子13の抵抗値が10分の1程度に低
下するので、同様の抵抗値を得るためには、抵抗素子1
3の長さをIO倍程度長く形成しなければならない。し
かし、抵抗素子13上にシリサイド層12が設けられる
ことはないので、抵抗素子13の素子面積の増加を防止
することができる。
なお、レーザービームの照射時間を充分に長くすること
によって、導電層6Aおよび6Bの下面部まで、シリサ
イド層12にすることができる。
次に、第7図、第8図に示すように、未反応の高融点金
属層lOをフッ酸系のエツチング液によって除去する。
     − 次に、第10図に示すように、絶縁膜14を形成するた
めに、例えばCVD技術によって得られる酸化シリコン
膜を半導体基板1上の全面に形成する。
次に、半導体領域7および8上の絶縁膜14を選択的に
除去して接続孔15を形成する・。
次に、導電層16を形成するために、例えばスパッタ技
術によって得られるアルミニュウムを半導体基板l上の
全面に形成する。そして、このアルミニュウムの不要な
部分を選択的に除去して。
第9図に示すようなパターンの導電層16を形成する。
導電層16Aは、MISFET17のドレイン領域をH
レベル、例えば5[v]の電源端子に接続するものであ
り、導電層16BはMI 5FET17の出力を一示し
ていない他のMISFETのゲニト電極に入力するもの
である。導電層16C,はMISFET18のドレイン
領域をHレベルの電源端子に接続するものであり、導電
層16DはMISFET17と19とで構成されるイン
バ、−夕の出力端子である。導電層16EはLレベル、
例えばO[V]の電源配線である。
導電層16を形成した後に1図していないが。
半導体基板1上に保暉膜を形成して本実施例の半導体装
置は、完成する。
なお、前記シリサイド層12は、次のような工程を用い
て形成することもできる。
まず、半導体基板l上の全面に多結晶シリコン層を形成
する0次に、多結晶シリコン層の全面に高融点金属層1
0を形成する。そして、導電層6A、6Bの配線パター
ンに従って高融点金属層lOにレーザービームを照射し
てシリサイド層12を形成する。このレーザービームは
、前記と同様に、抵抗素子13上の高融点金属層lOに
は照射しない6次に、シリサイド層12をマスクにして
例えばウェットエツチングによフて、未反応の高融点金
属層10を除去する。このエツチングによ 、って、不
要な多結晶シリコン層および抵抗素子13の上面が露出
する。次に、抵抗素子13上に。
例えばレジストマスクを形成する。そして、レジストマ
スクおよびシリサイド層12をマスクとして、例えばウ
ェットエツチングによって、不要な多結晶シリコン層を
選択的に除去して、導電層6A、6Bのそれぞれを形成
する。
このような工程によって導電層6A、6B、シリサイド
層12および抵抗素子13を形成することにより、導電
層6A−6Bを形成するためのマスク工程を不要にでき
る。
[効果] 本願によって開示された新規な技術によれば一1以下の
効果を得ることができる。
(1)、レーザービームまたは電子ビームを選択的に照
射することにより、多結晶シリコンからなる抵抗素子上
に不要なシリサイド層12が形成されるのを防止して、
前記抵抗素子と同層の多結晶シリコン層からなる導電層
にシリサイド層を形成することができる。
(2)、前記(1)により、抵抗素子上に不要に形成さ
れたシリサイド層を除去するためのエツチング工程、お
よびこのエツチング工程によって導電層上のシリサイド
層が除去されるのを防止するためのマスクを形成するマ
スク工程を不要にすることができる。
(3)、前記(2)により、半導体装置の製造工程を低
減することができる。
(4)、不要なシリサイド層によって抵抗素子の抵抗値
が低下するのを防ぐことができるので、抵抗値を確保す
るために抵抗素子を長く延在させる必要がなくなり、し
たがって、抵抗素子の素子面積が増加するのを防止する
ことができる。
以上1本発明者によってなされた発明を実施例にもとす
き具体的に説明したが1本発明は前記実施例に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種
々変形可能であることはいうまでもない。      
        ′例えば、本発明は、半導体基板にn
型不純物。
あるいはp型不純物を導入して形成した半導体領域に選
択的にシリサイド層を形成するために適用することがで
きる。   ゛ また、多結晶シリコンからなる大きな半導体基板上に複
数のチップを配置することによって構成きれる所謂マル
チチップでは、チップの間を電気的に接続するための配
線が必要となるが1本発明を用いることによっ・て、前
記配線を多結晶シリコン層とシリサイド層とで構成する
ことができる。
また、前記配線に多結晶シリコンからなる抵抗素子を設
けることができるのは、前記実施例と同様である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第10図は1本発明の半導体装置の製造方法
の一実施例を説明するための図であり、第1図、第3図
、第5図、第7図、および第9図は、H造工程における
半導体装置の要部の平面図であり。 第2図は、第1図の■−■切断線における断面図、 第4図は、第3図のrV−mV切断線における断面図。 第6図は、第5図の■−■切断線における断面図、 ゛ 第8図は、第7図の■−■切断線における断面第1θ図
は、第9・図のX−X切断線における断面図である。 l・・・半導体基板、2・・・ウェル領域、3フイール
ド絶縁膜、4・・・チャネルストッパ領域、5・・・ゲ
ート絶縁膜、6A、6B、16A、16−B、16C′
、16D、16E・・・導電層、7,8・・・半導体領
域。 9・・・側部絶縁膜(サイドウオール)、10・・・高
融点金属ff、11・・・レーザービーム、12・・・
シリサイド層、13・・・抵抗素子、14・・・絶縁膜
、15・・・接続孔、17,18.19・・・M I 
S FET。 第  1  図 手続補正音(方式) 事件の表示 昭和59 年特許願第270833  号発明の名称 半導体装置の製造方法 補正をする者 11件とのり 特許出願人 名  称   C5101株式会社  日  立  製
  作  折代   理   人 補正の対象 次頁のとおり 1、明細書の第3頁1行目乃至3行目に、rInter
−national Electron Device
s Meeting、1983゜A Review o
f Refractory Gate For MO8
VLSIJとあるのを、「インターナシ箇ナルエレクト
ロンデパイセズミーティング、 1983.アリビュー
オプリフラクトリーゲート フォアモスブイエルニスア
イ(International ElectronD
evices Meeting e 1983 * A
 Review of Refrac−1ory Ga
te For MOS VLSI)Jに補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板に多結晶シリコンからなる導電層を複数
    本形成し、該複数本の導電層の第1の導電層に抵抗素子
    を形成し、第2の導電層に多結晶シリコンと高融点金属
    との化合物からなる化合物導電層を形成する半導体装置
    の製造方法であって、前記抵抗素子と化合物導電層とは
    、前記複数本の導電層上に高融点金属層を形成し、第2
    の導電層の上部の高融点金属層にレーザービームまたは
    電子ビームを照射して、前記導電層と高融点金属層とを
    反応させた後に、未反応の高融点金属層を除去すること
    によって形成することを特徴とする半導体装置の製造方
    法。 2、前記導電層を形成する工程は、MISFETのゲー
    ト電極と一体に形成することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
JP59270833A 1984-12-24 1984-12-24 半導体装置の製造方法 Pending JPS61148839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270833A JPS61148839A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270833A JPS61148839A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61148839A true JPS61148839A (ja) 1986-07-07

Family

ID=17491645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59270833A Pending JPS61148839A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61148839A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023917A (ja) * 1988-01-20 1990-01-09 Philips Gloeilampenfab:Nv 半導体装置の製造方法
US6537884B1 (en) 1998-09-07 2003-03-25 Denso Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same including an offset-gate structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023917A (ja) * 1988-01-20 1990-01-09 Philips Gloeilampenfab:Nv 半導体装置の製造方法
US6537884B1 (en) 1998-09-07 2003-03-25 Denso Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same including an offset-gate structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4381201A (en) Method for production of semiconductor devices
US4267011A (en) Method for manufacturing a semiconductor device
JPS6187368A (ja) 自己整合多結晶シリコン電極を持つた集積回路用自己整合金属シリサイドプロセス
JPS60501083A (ja) 半導体装置の製造方法
US4743564A (en) Method for manufacturing a complementary MOS type semiconductor device
US5086006A (en) Semiconductor device and method of production
JPS6143464A (ja) 半導体装置
US4729969A (en) Method for forming silicide electrode in semiconductor device
US5654241A (en) Method for manufacturing a semiconductor device having reduced resistance of diffusion layers and gate electrodes
JPS6298642A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US5190886A (en) Semiconductor device and method of production
JP3239448B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61148839A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61102059A (ja) 半導体装置
JPS61267365A (ja) 半導体装置
JPS6197975A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0127589B2 (ja)
JP2914052B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62122173A (ja) 半導体装置
JP3095912B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0616559B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63257264A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02203565A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100318273B1 (ko) 반도체 소자의 비트라인 형성방법
KR100566310B1 (ko) 반도체 소자의 금속 콘택 형성방법