JPS61148094A - 顕色剤シ−ト - Google Patents

顕色剤シ−ト

Info

Publication number
JPS61148094A
JPS61148094A JP59271458A JP27145884A JPS61148094A JP S61148094 A JPS61148094 A JP S61148094A JP 59271458 A JP59271458 A JP 59271458A JP 27145884 A JP27145884 A JP 27145884A JP S61148094 A JPS61148094 A JP S61148094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color developer
mixture
sheet
color
olefin resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59271458A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Ohara
柊三 大原
Ryoichi Kitamura
北村 良一
Hiroshi Kawahara
央 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOYO SHIKO KK
Original Assignee
GOYO SHIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOYO SHIKO KK filed Critical GOYO SHIKO KK
Priority to JP59271458A priority Critical patent/JPS61148094A/ja
Publication of JPS61148094A publication Critical patent/JPS61148094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/155Colour-developing components, e.g. acidic compounds; Additives or binders therefor; Layers containing such colour-developing components, additives or binders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は新規な顕色剤シートに関し、更に鱒しくは顕色
剤配合樹脂のシート状成形物と基体とを接合してなる顕
色剤シートに関するものである。
「従来の技術」「発明が解決しようとする問題点」ノン
カーボン紙は発色剤マイクロカプセルと顕色剤とを別々
の紙に塗布してなる所謂転移タイプと、両剤を紙の表面
に2層に重ね、或いは混合して塗布してなるセルフコン
テインドタイプとに大別される。これら塗布方法は水又
は溶剤系の液状物を紙上に塗工するため、作業環境上問
題があるばかりでなく、火災や爆発の危険を伴なうとい
う問題があり、更には乾燥工程を必須とし工程が煩雑に
なると共に、多大のエネルギーを必要とする。
かかる問題を解決するための方法が、例えば特公昭57
−7917号に提案されている。該方法は固化熱溶融性
塗布組成物をロール、ナイフ塗布等の塗布方法やグラビ
ア等の印刷方法等により紙上に塗工する方法であるが、
塗工作業が必ずしも容易ではなく、また多量の顕色剤を
必要とする欠点を孕んでいる。
r問題点を解決するための一1″段」 本発明は上記実情に鑑み鋭息研究の結果、上記問題点の
ない顕色剤シートを提供するものである。
即ち、本発明はオレフィン系樹脂と顕色剤との混合物か
らなるシート状成形物と基材とを接合一体化した顕色剤
シートを内容とするものである。
本発明に用いられるオレフィン系樹脂としては、ポlJ
zチレン、ポリプロピレン、これらの共重合体又はブレ
ンド物等が好適である。オレフィン系樹脂の一部に、官
能基含有オレフィン系樹脂、例えばエチレン・酢酸ビニ
ル共重合体、エチレン・アクリル酸エチル共重合体、エ
チレン・アクリル酸共重合体、エチレン・メタクリル酸
共重合体、4エチレン−メタクリル酸亜鉛(アイオノマ
ー)等を使用すれば、少量の顕色剤で良く、成形品及び
経済面において更に好適な結果を与える。
本発明に用いられる顕色剤としては特に制限はなく、例
えばノボラック型フェノール+1脂、2゜2−ビス(4
′−オキシフェニル)プロパシ(ビスフェノールA) 
、4.4’−第2ブチリデンジフエノール(ビスフェノ
ールB) 、m−又はP−ヒドロキシ安息香酸亜鉛、サ
リチル酸亜鉛、3−クーシャリブチルサリチル酸亜鉛、
3−フェニルサリチル酸亜鉛、2−ヒドロキシ−3−ナ
フトエ酸亜鉛等の芳香族カルボン酸の金属塩等公知の全
てのものが使用できるが、特にサリチル酸亜鉛、2゜2
−ビス(4−オキシフェニル)プロパン等力押出ラミネ
ート時の高温下においても昇華性がなく好適である。
オレフィン系暑射脂と顕色剤との混合割合はオレフィン
系樹脂の種類、顕色剤の種類、発色度等により一部には
規定できないが、オレフィン系樹脂100!量部に対し
、顕色剤は1.0〜10.0重量部、更に好ましくは5
〜8重量部である。10.0重量部を越えると、例えば
押出成形にてシート状成形物を得る場合に困難を生じ、
一方、1.0重量部未満では発色が不十分である。
本発明において、必要に応じて公知の発色助剤や安定剤
が加えられる。これらの添加量は通常1〜5重量部でよ
い。
また、本発明の混合物に、発色に対してコントラストを
大きくする不透明化剤を添加することは感圧発色像を見
易くする点で好ましい態様である。
かかる不透明化剤としてはT r 02 、S i 0
2、CaCO3、タルク、活性白土、酸性白土等が好ま
しい、不透明化剤の添加量は顕色剤シートの目的厚さに
より調整され、厚い程添加割合は少なくてよい、−例を
示せば、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対し、1
〜20重量部が好適で20重量部を越えると、顕色剤シ
ートの薄膜化が困難になり、1重量部未満では十分な不
透明化が達成されない。
本発明における基材としては、紙、布、不織布、セロフ
ァン、合成樹脂フィルム、金属箔、合成樹脂フィルムと
金属箔とのラミネート等が挙げられる。
上記混合物のシート状成形物はロール成形、押出成形等
により得られ該成形物と基材との接合一体化は接着、溶
着、融着等により為されるが、就中、押出ラミネート方
式が好適である。
面、本発明において、必要に応じて熱処理が施される。
熱処理はオレフィン系樹脂と顕色剤との混合物からなる
シート状成形物の表面に顕色剤を移行・偏在化させ、従
って、少量の顕色剤で所定の発色効果が得られる利点が
ある。
本発明の顕色剤シートにコロナ処理を施すのが望ましい
、コロナ処理を施すことにより、顕色剤シート表面の濡
れ、密着性が改善され発色剤塗工紙を重ね感圧発色させ
た際に発色剤塗工紙への顕色剤の転移が防止される。コ
ロナ処理は一般は行なわれている樹脂フィルム、紙等の
表面濡れ、接着性の改善の為のコロナ処理と同様であり
、50〜200W/rdの処理で十分である。
本発明における顕色剤シートは、シート状成形と同時に
、又は成形後に表面の凹凸加工処理を施すのが望ましい
、該凹凸加工により感圧発色の際の摩擦を大きくし発色
剤マイクロカプセルの破壊を助け、顕色剤との反応を促
進すると共に、発色後は摩擦による表記事項の不明確化
を阻止し、更には表面の凹凸が光を乱反射させ発色との
コントラストを高めるす1果がある。該凹凸加工は例え
ば(al押出された顕色剤シートが冷却固化される際に
、表面がマット加工された冷却ロールを通す方法、山)
熱処理前に表面をサンド加工する方法、l+J加熱処理
前に予め粗面化されたフィルムを顕色剤シートの表面に
加圧圧着させ、加熱処理!&該フィルムを取り除き、該
フィルムの粗面を顕色剤シートの表面に転写する方法等
が好適である。上記方法の中で、+8)は顕色剤シート
の製造と同時に行なうことができまた簡易である点で特
に好適であり、またtelも採用する温度によっては熱
処理と同時に行なうことができる利点がある。
「実施例」 以下、本発明を実施例を挙げて更に詳細に説明するが、
これらにより本発明は何゛ら制限を受けるものではない
実施例1 ポリオレフィン樹脂として、酸化チタン15重量%含有
低密度ポリエチレンrNUC−8055(MI=5.0
g/10分、密度=1.03g/c+J)J(日本ユニ
カー社製)so重量部、工・y−レン・酢酸ビニル共重
合体樹脂rNUc−3808J  (M1=7.0g/
10分、密度−0,923g/d、酢酸ビニル含[1=
 6.0%)」(日本ユニカー社製)30重量部、同じ
< rV−250(MI=15.0g/10分、密度=
0.95g/cj、酢酸ビニル含量=28%)」(三井
ポリケミカル社製)20重量部と、顕色剤としてサリチ
ル酸亜鉛6重量部、発色助剤としてステアリン酸亜鉛3
重量部、安定剤としてジラウリン酸ジーれ一ブチルスズ
1重量部を混合した後、該混合物をベント式押出機(ダ
イス出口温度220℃)により熔融混合し、ペレタイザ
ーによりペレット化した。
該ペレットを50℃で十分に乾燥させた後、Tダイ押出
Ill (f蚤40mm、 Tダイ温度220℃)によ
りシート状に押出しく20 g/r+f) 、予め低密
度ポリエチレンを紙(52,3g/nf)へ塗工(13
g/r+?) したポリエチレンラミネート紙のポリエ
チレン面へ押出しラミネートを行ない、顕   “色剤
シート積層紙を作成した。
実施例2 ポリオレフィン樹脂として前記r rNUC−8055
J50重量部、rNUC−3808J 20重量部、r
V−250J20重量部及びエチレン−アクリル酸エチ
ル共重合体樹脂rNLIc−6170(M1=6.0g
/10分、密度=0.93g/d)」 (日本ユニカー
社製)10重量部と、顕色剤としてサリチル酸亜鉛4重
量部と2.2−ヒ:ス(4−オキシフェニル)プロパン
3重量部及び発色助剤、安定剤を実施例1と同量加え、
混合した後、同様にしてペレット化し、Tダイ押出機(
Tグイ温度220℃)により実施例と同様の基材上に押
出しラミネート(20g/rrr)を行ない、顕色剤シ
ート積層紙を作成した。
「発色テスト」 実施例1及び2で作成した顕色剤シート積層紙の上へ、
セパレート型感圧紙の上用紙rNW40T」及びrKW
40TRJ  (いずれも十條製紙製)を重ね合わせ、
ボールペンにて筆圧を加えたところ顕色剤シート上へ鮮
明なる青色、黒色の発色像が得られた。
また、発色後の顕色剤シート積層紙を水道水へ1日間浸
漬したが、発色像の消色はなく、簡単に破れる事はなか
った。同様に、ポリエチレングリコールを発色面へ接触
させたが発色像の消色はなく、また発色面へ日光照射(
12時間)したが発色像の消色は全く認められなかった
次に、比較のために現行のセパレート感圧紙(十條製紙
製)を発色させ、ポリエチレングリコールに発色面を接
触させたところ発色像は消色してしまい、又耐水性も悪
いものであった。
この結果から、ポリオレフィン樹脂に顕色剤を混合した
混合物をシート状に成形し、これを基材上に顕色剤シー
トとして用いる事によって耐水性、耐油性が飛I的に向
上する事がわかる。
「作用」 「発明の効果」 叙上の通り、本発明によれば予め顕色剤含有樹脂のシー
ト状成形物を作り、これと基材とを接合一体化した構造
であるから、従来の塗工方式に比較して工程が簡単であ
り、水系や溶剤系の液状物の如き乾燥工程を必要と−U
ず、また溶剤ガスによる作業環境汚染や、火災、爆発の
惧れもない、特に押出ラミネート方式を採用すればシー
ト状成形物の製造と基材上への接合一体化が一挙に出来
、極めて効率的である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、オレフィン系樹脂と顕色剤との混合物からなるシー
    ト状成形物と基材とを接合一体化した顕色剤シート。 2、基材が紙である特許請求の範囲第1項記載の顕色剤
    シート。 3、シート状成形と基体とが押出ラミネート方式により
    接合一体化された特許請求の範囲第1項記載の顕色剤シ
    ート。 4、不透明化剤を含有する混合物である特許請求の範囲
    第1項記載の顕色剤シート。 5、オレフィン系樹脂の一部が官能基含有オレフィン系
    樹脂である特許請求の範囲第1項記載の顕色剤シート。
JP59271458A 1984-12-21 1984-12-21 顕色剤シ−ト Pending JPS61148094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59271458A JPS61148094A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 顕色剤シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59271458A JPS61148094A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 顕色剤シ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61148094A true JPS61148094A (ja) 1986-07-05

Family

ID=17500310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59271458A Pending JPS61148094A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 顕色剤シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61148094A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988000890A1 (en) * 1986-07-31 1988-02-11 Goyo Paper Working Co., Ltd Color developer sheet

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515119A (ja) * 1974-07-02 1976-01-16 Sumitomo Naugatuck
JPS5266009A (en) * 1975-11-28 1977-06-01 Sumitomo Naugatuck Color papers for presure sensitized copy

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515119A (ja) * 1974-07-02 1976-01-16 Sumitomo Naugatuck
JPS5266009A (en) * 1975-11-28 1977-06-01 Sumitomo Naugatuck Color papers for presure sensitized copy

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988000890A1 (en) * 1986-07-31 1988-02-11 Goyo Paper Working Co., Ltd Color developer sheet
US4855280A (en) * 1986-07-31 1989-08-08 Goyo Paper Working Co. Ltd. Developer sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100491487C (zh) 水接触指示物
WO2009154177A1 (ja) 静電吸着シート
US5217773A (en) Image protective film
WO1988003093A1 (en) Sheet for receiving thermally transferred image in preparing a transparent original
US3922438A (en) Supercoated transfer elements and process for preparing and using same
JPS61148094A (ja) 顕色剤シ−ト
JP2944083B2 (ja) ラミネートフィルム
JPS6337984A (ja) 顕色剤シ−ト
JPH10250245A (ja) 記録用紙
JPS58155995A (ja) 熱転写シ−ト
JPH09240159A (ja) 熱転写用フィルム
JP3107998B2 (ja) 熱転写出力画像用被覆フィルム
US4855280A (en) Developer sheet
JPH0413149B2 (ja)
JPH04182194A (ja) 受け紙付感熱転写記録媒体及びその製造方法
JPS61248783A (ja) 単体感圧発色シ−ト及びその製造方法
JPH0131472Y2 (ja)
JPS60236717A (ja) 顕色剤シ−トの製造方法
JPH01101193A (ja) 熱転写記録用受像シート
JP2710127B2 (ja) 熱転写シートの製造方法
JPH0813740A (ja) 化粧材
JPH03124496A (ja) 受け紙付感熱転写記録媒体及びその製法
JPH10175378A (ja) 感熱転写媒体
EP0305922A2 (en) Anti-tacking adhesive surface for thermal-printing elements
JPS62284790A (ja) カバ−シ−ト付プリント保護部材