JPS61148061A - オフセツト印刷機におけるインキと湿し水の自動制御方法 - Google Patents

オフセツト印刷機におけるインキと湿し水の自動制御方法

Info

Publication number
JPS61148061A
JPS61148061A JP59271053A JP27105384A JPS61148061A JP S61148061 A JPS61148061 A JP S61148061A JP 59271053 A JP59271053 A JP 59271053A JP 27105384 A JP27105384 A JP 27105384A JP S61148061 A JPS61148061 A JP S61148061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
water
roller
dampening water
dampening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59271053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0798396B2 (ja
Inventor
Yoshibumi Ito
義文 伊藤
Makoto Shimoyama
下山 誠
Hitoshi Isono
仁 磯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59271053A priority Critical patent/JPH0798396B2/ja
Priority to DD28509685A priority patent/DD241040A5/de
Priority to DE8585730173T priority patent/DE3585875D1/de
Priority to EP85730173A priority patent/EP0186620B1/en
Publication of JPS61148061A publication Critical patent/JPS61148061A/ja
Publication of JPH0798396B2 publication Critical patent/JPH0798396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はオフセット印刷機におけるインキと湿し水の自
動制御方法に関するものである。
(従来の技術) オフセット印刷機では、周知のようにインキと湿し水と
の供給量を最適に保持して、印刷する必要があるが、こ
れらインキと湿し水との膜厚は、機械速度や温度の変化
に伴なって大きく変化する。
インキの膜厚が変化すると、印刷物のインキ濃度が変化
し、またインキと湿し水との/;ランスが変化すると、
所謂地汚れや水マークといった印刷障害が発生する。こ
れらの印刷障害の発生した印刷物は、損紙として処理さ
れ1.その割合が大きくなると、印刷コストが上昇する
従来からこのインキ及び湿し水の供給量変動に基づく損
紙の低減について種々の方法が提案されている。その1
つに特公昭52−37402号公報記載のものがある。
同公報に記載の方法は、版胴上のインキと湿し水に、可
視光領域の特殊フィルターを通過した光を照射し、各イ
ンキの光吸収特性を利用してインキの膜厚を測定し、同
時に湿し水についても赤外線の吸収特性を利用して膜厚
を測定し、その結果に基いてインキ及び湿し水の供給量
を制御するようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記オフセット印刷機におけるインキと湿し水の自動制
御方法では、インキの膜厚をインキの稽類で異なる可視
光領域の光の吸収特性により測定しているため、測定値
がインキの糧類により太き(異なって、制御操作に多く
の時間を要すとともに、外部から測定部へ浪人する外部
光源により測定値が大きく影響されて、インキの膜厚を
正確に把握し難いという問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記の問題点に対処するもので、オフセット印
刷機のインキングローラ群のうち、金属ローラ上に存在
するインキと湿し水との混合液層に、同インキ及び同湿
し水に最も強く吸収される赤外線と同インキ及び同湿し
水に吸収されない赤外線とを照射し、同インキ及び同湿
し水の赤外線吸収特性から同インキ及び同湿し水の膜厚
を検知して、同インキ及び同湿し水の膜厚が規定の目標
値から量的に偏移したときに、同目標値との偏差からイ
ンキ及び湿し水の供給量を制御して、同偏差を最小にす
ることを特徴としたオフセット印刷機におけるインキと
湿し水の自動制御方法に係り、その目的とする処は、イ
ンキ供給量と湿し水供給量とを常に最適の状態に保持で
き、インキ供給量や湿し水供給量の変動(伴って生じて
いた所謂地汚れや水マークという印刷障害を防止できて
、損紙な低減できる改良されたオフセット印刷機におけ
るインキと湿し水の自動制御方法を供する点くある。
(実施例) 次に本発明のオフセット印刷機におけるインキと湿し水
の自動制御方法の実施に使用する自動制御装置の構成例
を第1.3図により説明する。まずオフセット印刷機側
を第1図により説明すると、同オフセット印刷機は、圧
胴■と、ブランケット胴61)と、版胴(至)と、イン
キング装置、即ち、インキ着ローラ(至)とインキング
ローラ群(至)とインキ呼出しローラOnとインキ元ロ
ーラ(至)とインキつぼ(至)とよりなるインキング装
置と、湿し装置、即ち、湿し水槽0υと水元ローラ(4
21とローラ(ハ)と水着ローラ(44とよりなる湿し
装置とで構成されて、印刷紙ω上に印刷するようになっ
ている。なお本自動制御装置でインキ及び湿し水の膜厚
を測定するインキングローラ群(至)中の金属ローラは
、(至)または冊であるが、赤外線を吸収しにくい材料
で構成されたインキローラであれば、他のローラに替え
て差支えない。またサンプリングローラをインキングロ
ーラ群(ト)中に設けて、そこでインキ及び湿し水の膜
厚を測定するようにしても差支えない。
次に自動制御装置側を第1.3図により説明すると、第
3図の(IIが赤外線発光体、αυがレンズ、α邊が干
渉フィルタ、α階が光導管、α4が前記金跣ローラ(至
)上のインキと湿し水との混合液層、(151が前記金
属ローラ(至)に近接して設けた光電素子(計測器) 
、(161が増幅器、u8が同調装置、■が’/D変換
器、■が計算機、1211がノロツタ、第1図の(23
1(2)が”/A変換器、(ハ)がインキ元ローラ駆動
用モータ、(ハ)が水元ローラ駆動用モータである。
(作用) 次に前記オフセット印刷機におけるインキと湿し水の自
動制御装置の作用を説明する。まずインキ及び湿し水の
膜厚検出に赤外線を用いた理由を説明する。物質に光を
照射すると、物質は特定の波長の光を吸収するので、そ
の余色を物質の色として見ているのである。このを定の
波長の光の吸収は可視光線の範囲ばかりでなく、紫外線
部から赤外MAsに及んでいる。特に波長域2.5μ〜
lOμの範囲の赤外線吸収スペクトルは吸収特性と分子
構造との相関関係がはっきりしているから、化合物の構
造についての知識を得るのに最も適している。第2図の
■■は、赤外分光々度計により測定した波長域2.5μ
からlθμの範囲のインキ及び湿し水の赤外線吸収スペ
クトルな示している。このス堅りトルのうち、インキの
代表的吸収帯は、3.40μ(■参照)、5.40μ(
■参照)、6.85μ(■参照)の3波長であるが、こ
れらはインキ中のビヒクルの分子構造によるもので、顔
料の色とは関係がない。つまり一般的に使用されている
オフセットインキでは、はぼ同じ特性を示し、インキの
種類によらず、同じ吸収帯でもって測定が可能である。
また水の吸収帯は、2.96μ(■参照)、4.80μ
(■参照)、6.1θμ(■参照)の3波長である。実
際の測定には、これらの吸収波長のうち、吸収の最も強
い波長、つまりインキの場合には3.40μ、湿し水の
場合には2.96μを使用する。次に赤外線が物質に吸
収される割合を説明する。この割合は、物質の層の厚さ
及び濃度に関係している。吸収の割合を示す指数として
通常は入射光の強さ工0 と透過光の強さ工との比で表
わされる透過率が用いられているが、この透過率は、層
の厚さ及び濃度に比例している。この原理を用いて赤外
線のうち、フィルターを通過した特定波長の光をインキ
ローラ上へ照射し、ローラ表面から反射してきた反射光
量を測定すれば、インキ膜厚と含水率とを検知すること
ができる。
前記第1.3図に示すインキ及び湿し水の自動制御装置
は前記原理を利用している。即ち、光源体としての赤外
線発光体(1Gより放射される赤外線は、レンズ(Lυ
により集光された後、干渉フィルターαりを通過する。
同干渉フィルター(12には、インキで吸収される赤外
線フィルターと湿し水で吸収される赤外線フィルターと
インキや湿し水では吸収されない参照光7゛イルタとの
3種類のフィルタが取り付けられている。この参照光フ
ィルターを通過した赤外線は、ロニラ母材上での赤外線
の吸収で測定値の修正を行なったり、機械振動による光
導管(131とローラ(ハ)との測定距離の変動に伴な
う測定値の修正を行なったりする。これら3種類のフィ
ルターは、チオツバ−ホイールに取り付けられており、
チオツノミーホイールの回転により赤外線をローラ(至
)上へ交互に照射するようになっている。同干渉フィル
ターを通過した光は、光導管(13ヲ経てローラ(至)
上の乳化インキ(インキと湿し水の混合液層)(14を
照射する。この光の一部は吸収され、残りの光は反射し
て、光電素子(19へ集光される。またこの光は同光電
素子α9により電気信号に変えられ、増幅話頭により増
幅された後、へt変換器翰へ導かれる。またこのとき、
ローラC(51の回転数と干渉フィルター住zの回転数
とが検出され、そのとき得られる信号が同期装置(1ユ
を経て上記偽変換器(11へ導かれ、さらに必要な信号
が計算機■へ送られて、インキ膜厚及び含水率が計算さ
れた後、ブロック(至)へ出力される。また同計算機(
イ)から”/A変換器(ハ)(至)を経てインキ元ロー
ラ駆動用モータ(ハ)及び水元ローラ駆動用モータ(イ
)へ制御信号が送られて、同各モータc!51@の回転
数が制御される。このとき、インキの膜厚を示すkiO
値及び含水率を示すkwの値と、最適な印刷品質を示す
目標値kL/ 、 h、、;との偏差l kt−kL’
 1,1kw−kw’ 1が最小になるように制御され
る。
(発明の効果) 本発明のオフセット印刷機におけるインキと湿し水の自
動制御方法は前記のようにオフセット印刷機のインキン
グローラ群のうち、金属ローラ上に存在するインキと湿
し水との混合液層に、同インキ及び同湿し水に最も強く
吸収される赤外線と同インキ及び同湿し水に吸収されな
い赤外蕨とを照射し、同インキ及び同湿し水の赤外線吸
収特性から同インキ及び同湿し水の膜厚を検知して、同
インキ及び同湿し水の膜厚が規定の目標値から量的に偏
移したときに、同目標値との偏差からインキ及び湿し水
の供給量を制御して、同偏差を最小にするようにしてお
り、インキ供給量と湿し水供給量とな常に最適の状態に
保持でき、インキ供給量や湿し水供給量の変動に伴って
生じていた所謂地汚れや水マークという印刷障害を防止
できて、損紙を低減できる効果がある。
以上本発明を実施例について説明したが、勿論本発明は
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種々の設計の改変を施し
うるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のオフセット印刷機におけるインキと湿
し水の自動制御方法の実施に使用する自動制御装置の構
成例を示す側面図、第2図は赤外線の波長とインキ及び
湿し水に対する透過率との関係を示す説明図、第3図は
上記自動制御装置の計測器部分を拡大して示す側面図で
ある。 uI・・・赤外線発光体 I・・・インキと湿し水との混合液層 (へ)−・・金属ローラ (ト)・・・インキンダローラ群 復代理人 弁理士開本重文 外3名 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. オフセット印刷機のインキングローラ群のうち、金属ロ
    ーラ上に存在するインキと湿し水との混合液層に、同イ
    ンキ及び同湿し水に最も強く吸収される赤外線と同イン
    キ及び同湿し水に吸収されない赤外線とを照射し、同イ
    ンキ及び同湿し水の赤外線吸収特性から同インキ及び同
    湿し水の膜厚を検知して、同インキ及び同湿し水の膜厚
    が規定の目標値から量的に偏移したときに、同目標値と
    の偏差からインキ及び湿し水の供給量を制御して、同偏
    差を最小にすることを特徴としたオフセット印刷機にお
    けるインキと湿し水の自動制御方法。
JP59271053A 1984-12-24 1984-12-24 オフセット印刷機におけるインキと湿し水との量的バランスの自動制御方法 Expired - Lifetime JPH0798396B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59271053A JPH0798396B2 (ja) 1984-12-24 1984-12-24 オフセット印刷機におけるインキと湿し水との量的バランスの自動制御方法
DD28509685A DD241040A5 (de) 1984-12-24 1985-12-23 Verfahren zur steuerung der schichtdicke einer schicht eines fluessigkeitsgemisches aus oelmaterial und wasser in einer druckmaschine
DE8585730173T DE3585875D1 (de) 1984-12-24 1985-12-23 Verfahren zum steuern der dicke des aus einem fluessigen gemisch von fetten koerpern und wasser bestehenden films in druckmaschinen.
EP85730173A EP0186620B1 (en) 1984-12-24 1985-12-23 Method of controlling film thickness of mixture liquid layer of oil material and water in printing machines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59271053A JPH0798396B2 (ja) 1984-12-24 1984-12-24 オフセット印刷機におけるインキと湿し水との量的バランスの自動制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61148061A true JPS61148061A (ja) 1986-07-05
JPH0798396B2 JPH0798396B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=17494746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59271053A Expired - Lifetime JPH0798396B2 (ja) 1984-12-24 1984-12-24 オフセット印刷機におけるインキと湿し水との量的バランスの自動制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0798396B2 (ja)
DD (1) DD241040A5 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6467342A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Printing density and gradation control apparatus of printing press
JP2001212940A (ja) * 2000-01-31 2001-08-07 Toppan Printing Co Ltd 湿し水供給量の制御方法とそれに用いる制御装置
JP2007136986A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 National Printing Bureau インキ供給監視装置及びインキ供給監視方法
CN102218895A (zh) * 2011-04-18 2011-10-19 新兴铸管股份有限公司 管身标记自动印刷装置
CN104029481A (zh) * 2014-05-30 2014-09-10 安徽美翔塑业有限公司 一种薄膜印刷机自动加油墨装置
CN107867043A (zh) * 2017-11-17 2018-04-03 佛山市高明区生产力促进中心 一种具有检测功能的pvc薄膜印刷机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008007272A1 (de) 2008-02-01 2009-08-06 Manroland Ag Druckmaschine, sowie Verfahren zur Abstimmung der Farb- und Feuchtwerkseinstellungen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237402A (en) * 1976-09-18 1977-03-23 Novanex Automation Nv Electronic echo device
JPS61120004A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Toshiba Electron Syst Kk 水およびインキ量測定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237402A (en) * 1976-09-18 1977-03-23 Novanex Automation Nv Electronic echo device
JPS61120004A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Toshiba Electron Syst Kk 水およびインキ量測定装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6467342A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Printing density and gradation control apparatus of printing press
JPH0794167B2 (ja) * 1987-09-09 1995-10-11 三菱重工業株式会社 印刷機の印刷濃度及び階調制御装置と制御方法
JP2001212940A (ja) * 2000-01-31 2001-08-07 Toppan Printing Co Ltd 湿し水供給量の制御方法とそれに用いる制御装置
JP2007136986A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 National Printing Bureau インキ供給監視装置及びインキ供給監視方法
JP4714847B2 (ja) * 2005-11-22 2011-06-29 独立行政法人 国立印刷局 インキ供給監視装置
CN102218895A (zh) * 2011-04-18 2011-10-19 新兴铸管股份有限公司 管身标记自动印刷装置
CN104029481A (zh) * 2014-05-30 2014-09-10 安徽美翔塑业有限公司 一种薄膜印刷机自动加油墨装置
CN107867043A (zh) * 2017-11-17 2018-04-03 佛山市高明区生产力促进中心 一种具有检测功能的pvc薄膜印刷机

Also Published As

Publication number Publication date
DD241040A5 (de) 1986-11-26
JPH0798396B2 (ja) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677298A (en) Method of monitoring ink-water balance on a lithographic printing press
JPS6013553A (ja) 印刷された色の濃度を一定に保つ方法および装置
US4306151A (en) Method of measuring the amount of substance associated with a material in the presence of a contaminant
CA1105769A (en) Apparatus and method for monitoring the dampening and inking equilibrium in offset printing units
US5141323A (en) Color measurement system
DE60205972D1 (de) Tintenpatrone, diese Tintenpatrone verwendende Druckvorrichtung, und diese Tintenpatrone verwendendes Verfahren zur Bestimmung der Tintenrestmenge
JP3631971B2 (ja) インキ膜厚・含水率計測装置及びこれを備える印刷機並びにインキ膜厚・含水率計測方法
US4681455A (en) Method of determining the area coverage of a printed original or printing plate for printing presses
JPS61148061A (ja) オフセツト印刷機におけるインキと湿し水の自動制御方法
EP0186620B1 (en) Method of controlling film thickness of mixture liquid layer of oil material and water in printing machines
CA2062457A1 (en) Process for determining the area coverage of an original, particularly of a printing plate, as well as device for implementing the process
US8601947B2 (en) Optimized-intensity control mark measurement and apparatus for performing the measurement
JPS58187835A (ja) 湿つた印刷インキのインキ層の濃度を測定する方法および装置
GB2254917A (en) Determining the amount of a fluid or the thickness of a fluid film
CA1102579A (en) Method of measuring the amount of substance associated with a material in the presence of a contaminant
JPH0411804B2 (ja)
CN103802520B (zh) 用于胶版印刷的印版
EP0031829A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur bestimmung von soll-werten für die insbesondere automatische voreinstellung von druckmaschinen
DE2252527A1 (de) Verfahren zur schichtdickenbestimmung organischer methylverbindungen
JPH0413637Y2 (ja)
JPS6225238A (ja) 平版印刷機版面の湿し水量測定方法および測定装置
JP2575833B2 (ja) 印刷機上インクの乳化度計測方法
JP2001310449A (ja) インクと湿し水の測定方法
JPS61277455A (ja) 印刷機におけるニスコ−ト膜厚の自動制御システム
JP2001310451A (ja) インク供給量と湿し水供給量の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term