JPS61148030A - ポリエステル成形品の熱処理方法 - Google Patents

ポリエステル成形品の熱処理方法

Info

Publication number
JPS61148030A
JPS61148030A JP27063284A JP27063284A JPS61148030A JP S61148030 A JPS61148030 A JP S61148030A JP 27063284 A JP27063284 A JP 27063284A JP 27063284 A JP27063284 A JP 27063284A JP S61148030 A JPS61148030 A JP S61148030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat treatment
polyester
heat
molded article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27063284A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Matsumura
俊一 松村
Hiroyuki Umetani
梅谷 博之
Hiroo Inada
稲田 博夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP27063284A priority Critical patent/JPS61148030A/ja
Publication of JPS61148030A publication Critical patent/JPS61148030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規なポリエステル成形品の熱処理方法に関
する。更に詳しくは、本発明はポリ1−主鎖中にナフタ
レン骨格を有するポリエステルの成形品を特定の条件で
熱処理する方法に関する。
従来技術 従来、ナフタレン骨格及び/又はエーテル結合を含有す
る芳香族ポリエステルと0℃は、例えばジフェノキシエ
タンジカルボン酸または2.6−ナフタレンジカルボン
酸を主たるジカルボン酸成分とする芳香族ポリエステル
、あるいは6−(β−ヒドロキシエトキシ)−2−ナフ
トエ酸を主たるオキシカルボン酸成分とする芳香族ポリ
エステルが知られている。
発明が解決しようとする問題点 本発明者等は、溶融成形ができかつ溶融下で光学等方性
を示し、しかも優れた機械的。
化学的性質を有する芳香族ポリエステルとして、6.6
’ −(エチレンジオキシ)ジー2−ナフトエ酸を主た
る酸成分とし炭素数が2〜10でありかつ主鎖を構成す
る炭素数が偶数であるグリコールを主たるグリフール成
分としてなるポリエステルを発明した。更に、このポリ
エステルは溶融下で光学等方性を示すが、分子鎖の剛直
性が高く溶融異方性ポリマーの挙動に極めて近い挙動を
とることが明らかとなった。すなわち、このポリエステ
ルは受けた熱覆歴によって融点が変化するという、公知
の溶融等方性ポリマーには殆んどみもれない性質を有し
ている。
本発明者等は、このポリマー特性を利用して耐熱性に優
れた成形品を得るぺ(更に鋭意検討した結果、特定の熱
処理条件により目的とする成形品が得られることを見出
し、本発明に到達した。
問題点を解決するための手段 すなわち、本発明は、6.6’−(エチレンジオキシ)
ジー2−す7トエ酸を主たる酸成分とし炭素数が2〜1
0でありかつ主鎖を構成する炭素数が偶数であるグリコ
ールを主たるグリコール成分として成る、実質的に線状
のポリエステルよりなる成形品を、下記式(I)%式%
(I) で示される温度T (℃)で熱処理することを特徴とす
るポリエステル成形品の熱処理方法である。
本発明で言うポリエステルは、6.6’−(エチレンジ
オキシ)ジー2−す7トエ酸を主たる酸成分としている
。この6.6’ −(エチレンジオキシ)ジー2−ナフ
トエ酸は下記構造式(璽)で示される芳香族ジカルボン
酸である。
上記6.6’−(エチレンジオキシ)ジー2−ナフトエ
酸はその一部を他の二官能性カルボン酸で置換すること
ができる。この他の二官能性カルボン酸としては下記構
造式(璽)、(ト)で示されろカルボン酸をあげること
ができる。
HOOC−R’ −COOH・・・・・曲(I)HOO
C−R”−OH・四囲(間 上記R’としては例えば炭素数2〜1oのフルキレン;
置換基(例えば低級アルキル、ハーゲン等)で核置換さ
れていてもよいフェニレン、ナフタレン、ジフェニレン
;炭素数6〜12のシフ冒アルキンン等をあげることが
も5 でき、またWと【−ては例えば上記R1と同じ又。
はにリ−0C)LCH,−で示される基等をあげること
ができる。更KA本的にはテレフタル酸。
イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、4.
4’−ジフェニルジカルボン酸、オキシ安息香酸、オキ
シカプロン酸、セパチン酸。
シクーヘキサンジカルポン酸等を例示できる。
かかる他の二官能性カルボン酸は、全酸成分当り50モ
ルチ未満、更には30モル係未満、特に20モルチ未満
であることか好ましい。
更に上記ポリエステルを構成する炭素数か2−10であ
りかつ主鎖を形成する炭素数が偶数であるグリフール成
分としては、例えばエチレングリコール、インプロピ龜
ングリコール、テトラメチレングリコ−2し、ヘキサメ
チレングリコール、オクタンチレングリコール等をあげ
ることができる。これらのうちエチレングリコール及び
テトラメチレングリコールが好まl、<、特にエチレン
グリフールが好ましい。
上記炭素数が2〜10でありかつ主鎖を形成する炭素数
が偶数であるグリコール成分はその一部を他のジオール
で置換することができる。この他のジオールとしては下
記構造式(ト)で示されるジオールをあげることができ
る。
HO−R壽−OH・・・・・・・・・■)上記Wとして
はトリメチレン、ペンタメチレン;置換されていてもよ
いフェニレン、ナフタレン、ジフェニル;炭素数6〜1
2のシクρフルキレン等が好ま1.<例示できる。
かかる他のジオールは、全グリコール成分当り50モル
チ未満、更には30モルチ未満、特に20モルチ未満で
あることが好ましい。
とグリコール成分のエステルよりなるが、6.6’−(
エチレンジオキシ)ジー2−ナフF工酸成分と炭素数が
2〜10でありかつ主鎖を形成する炭素数が偶数である
グリコール成分とのエステル単位か全繰返し単位の50
eIb以上、更には70チ以上、特に80%以上である
ことか好ましい。このポリエステルは、固有粘度0.4
以上、更には0.5以上であることが好ま【、い。
本発明で言うポリエステルは、従来公知のポリエステル
の重縮合方法に準じて製造することが出来るが、好まし
い方法としては6.6′−(エチレンジオキシ)−ジー
2−す7トエ酸及び/又はそのエステル形成性誘導体と
炭素数が2〜lOでありかつ主鎖を形成する炭素数が偶
数であるグリコールとを、場合によつ℃は更に他種酸成
分となるンカルボン酸tヒドロキシカルボン酸及び/又
はこれらのエステル形成性誘導体や他種ジオール成分と
なろジヒドーキシ化合物等を用いて、好ましくは触媒の
存在下で反応させる方法があげられる。
本発明で言うポリエステルは融点が高いという特徴を有
する。例えばポリエチレン6.6′−(エチレンジオキ
シ)ジー2−ナフタレートは294℃の融点を有し、こ
の融点はポリエチレン2.6−ナフタレートの融点26
7℃に比し約30℃高い。この高融点は、ポリエチレン
2,6−す7タレートの2,6−ナフタレン基をp−フ
ェニレン基に置き換えたポリマー、すなわちポリエチレ
ン4.4’−(エチレンジオキシ)ジペンゾエート(融
点234℃)とポリエチレンテレフタレー)(融点25
5℃)の融点の関係とは全(逆の傾向を示している。
これはナフタレン環の特異性によるものと思われる。
本発明における成形品としては1例えばフィルム、シー
トの如きフィルム類、フィラメント、ファイバー、ヤー
ンの如・き繊維類、チ二−プ、パイプの如き中空体類、
その仙台種形状の射出成形品等を例示することができる
これら成形品を成形する手段としては、溶融紡糸、溶融
製膜、射出成形、溶融押出し成形。
溶融トランスファー成形などの通常の手段を利用するこ
とができる。これらの成形は、通常ポリエステルの融点
以上、好ましくはポリエステル融点〜咳ポリエステルの
分解温度未満で行な5゜本発明においては成形品はフィ
ルム、特に延伸フィルムであることが望ましtゝ。
本発明においては、成形品の熱処理を上記式(I)で示
される温度T(℃)で行なう。上記式(I) において
、 Ts  及びTmlを求めるときの架橋処理は、p
−クールフェノール/テトラクロルエタン(40/60
重量比)の混合溶媒中(濃度1.29 / d@) 1
50℃で溶解処理した場合に成形品の少なくとも50重
量%が溶解しなくなるまで熱処理することを意味する。
通常、この架橋処理は50〜80時間行な5゜その際、
成形品はフリーの状態でもよいし、定長下あるいは緊張
下でもよい。架橋せしめた成形品は、次いで、D8C測
定に供する。DSC測定における昇温速度は特に制限は
ないが、通常10〜b く、また測定温度範囲としては融点ピークが観測できる
範囲であればよ(、通常200〜350℃程度の範囲で
ある。このDEC測定において、吸熱方向に融点ピーク
が観測されるが、式(I1KおけるT8  はこのピー
クの立上り温度であり、またTmRはこのピークのピー
ク温度である。本発明のポリエステルはそり熱覆歴によ
り融点が異なるという特性を有している。そこでDSC
を用いて単にこの融点を測定しようとすると、DSC測
定時の熱覆歴のため、DSC測定中に融点が変化し、正
確な値を得ることができない。上述の架橋処理は、ポリ
マー分子の結晶を固定あるいはその動きを制限し、DS
C測定時の熱覆歴による結晶の融解、再結晶化を防ぎ、
真の融点TmRを測定するためのものである。
温度T (℃)での加熱処理は定長下、緊張下、制限収
縮下のいずれの条件で行なってもよく、その処理雰囲気
は例えば真空雰囲気。
空気、嗜素、アルゴンの如き気体雰囲気あるいはシリコ
ンオイルの如き液体雰囲気であることもできる。気体雰
囲気では加圧下でも良い。処理時間は、例えば0.1秒
〜60分間とすることができる。通常1秒−45分間、
より好ま【、(は5秒〜30分間である。
本発明の熱処理を更に有効に実施するために熱処理温度
を〒≦290℃、より好ましくは76285℃の範囲内
で連続的及び/又は段階的に上昇させることが好ましい
。連続的圧昇温する場合の昇温速度は特に制限はないが
、100℃/分以下、特に50℃/分以下穆度とするこ
とが好ましい。段階的に昇温させる場合には夫々の熱処
理温度を、上記式(I)を満足する範囲内で順次上°昇
させてゆけばよく、またその際の各温度での熱処理時間
は上述した通りでよい。
例えば、芳香族ポリエステルが6.6’−(エチレンジ
オキシ)ジー2−ナフトエ酸を酸成分としエチレングリ
コールをグリコール成分とするホモポリエステルであり
、このホモポリエステルをフィルム化し、二軸蔦伸して
得られたフィルムの場合、このフィルムのTsは250
℃であり、 TmRは265℃である。
それ故、このフィルムの熱処理は250≦T〈265り
範囲の温度T(℃)で実施する。
このフィルムを260℃で5分間熱処理すると、得られ
るフィルムのTs  は263℃に上昇し、TmRは2
83℃に上昇する。それ故、この熱処理フィルムを更に
熱処理する場合にはこの熱処理は263≦T(283の
範囲の温度T CT:、>で実施すべきである。上記の
如く、段階的にあるいはこれと異なり連続的に、上記範
囲を満足する温度T (I:)でポリエステル成形品を
熱処理することKより工、最終的な結晶融点(例えば上
記ホモポリエステルの場合294℃)まで成形品のポリ
マー融点を短時間で且つ工程上のトラブル無く上昇せし
めることができる。
加熱処理をTa  より低い温度で行なうとポリマー融
点を向上させることができず、またTm 以上の温度で
行なうとトラブルが生じ、例えばフィルムの破断が多発
し安定した熱処理が困難となる。
式(I)を満足する範囲の温度での熱処理により、成形
品の真の融点TmRを1℃以上、好ましくは2℃以上、
更に好ましくは3℃以上向上させることができる。
なお、本発明のmポリエステルには、 他種熱可塑性ポリマー、紫外線吸収剤等の安定剤、酸化
防止剤、可塑剤、滑剤、S燃剤。
離型剤、1f4料、核剤、充填剤あるいはガラス繊維、
炭素繊維、アスベスト等の如き強化材などを必要に応じ
て配合してもよい。
発明の効果 本発明の熱処理方法によれば、ボリエステル成形品を短
時間でかつ工程上のトラブルなく該成形品の耐熱性を向
上させることができる。例えば、得られる2軸延伸フイ
ルムはすぐれた機械的特性を有しかつ耐熱性2寸法安定
性が良好であり、各種用途に有効に適用できる。
実施例 以下実施例をあげて本発明を説明する。
なお固有粘度はp−りOpラフエノールテトラクロルエ
タン(40/60重量比)ノ混合溶媒を用い35℃で測
定して求め、Ts。
Tm1lはDEC(デュポン社製: DSo 109G
) Kより昇温速度20℃/分で測定した。また例中の
「部」は「重量部」を意味する・ 実施例1 精留塔付き反応器にジエチル6、6’ −(エチレンジ
オキシ)ジー2−ナフトニート(融点193℃)458
部、エチレングリコール130部及びチタニウムテトラ
ブトキシド0.1部を仕込み、200〜260℃に加熱
し1反応により生ずるエタノールを系外に留去せしめた
。はy理論量のエタノールが留出してから反応物を攪拌
機、窒素ガス導入口及び留出口を備えた反応器に移し、
290℃で窒素ガス気流中常圧で30分反応させ、次い
で反応温度を3101?:に昇温し、かつ系内を徐々に
減圧として15分後に絶対圧約0.2露H9とし、更K
IO分間反応せしめた。得られたポリマーは固有粘度0
.63であった。
次いで、とのポリマーを粉砕、乾燥したのち320℃に
て溶融し、リップ間隔0.5 mのTダイより押出し、
約80℃の回転ドラム上に密着させて急冷し、未廻伸フ
ィルムを得た。該未延伸フィルムを150℃でたて3.
5倍、よこ3.5倍に同時2軸延伸した。
この2軸延伸フイルムを定長下、230℃の空気中で5
0時間処理(以下架橋処理)したところ、p−クロルフ
ェノール/テトラクールエタン(40/60重量比)混
合溶媒に不溶であり、また400℃に加熱した鉄板上に
5分放置し工も溶融せず架橋していた。この架橋フィル
ムのDSCS−測定したところTs  は250’C1
TmRは265℃であった。
上記未架橋の2軸延伸フイルムな定長下空気中260℃
で5分間熱処理した。得られたフィルムを架橋処理した
ところTs  は263℃、TmRは283℃であり、
熱処理により融点が上昇したことがわかる。
実施例2及び比較例1 実施例1で得られた2軸延伸熱処理フイルム(Ta 2
63℃、TmR283℃)を更に275℃で5分間定長
下空気中で熱処理したところ、Ts  は280℃+ 
 TmRは290℃(架橋処理条件は同じ)となり、融
点は更に上昇した。
比較として、実施例IKおける熱処理前の2軸延伸フイ
ルムな定長下空気中280℃で5分間熱処理【−たとこ
ろ、フィルム破断が多発し、安定した熱処理を行なうこ
とが困難であった。
実施例3 実施例1の熱処理前の2軸延伸フイルムな定長下、空気
中で、250℃から5C/分の昇温速度で280℃まで
昇温し、更に同温度で5分間熱処理した。得られたフィ
ルムはTs280111:、TtnR291℃であった
実施例4及び比較例2 実施例1の未延伸フィルムをTD 方向(横方向)K1
30℃で2.5倍、次いで助方向(縦方向)に160℃
で5倍延伸して、2軸延伸フイルムを得た。これを架橋
処理後DSCを測定したところ、Ts は253℃、 
TmRは267℃であった。
上記2軸蔦伸フイルムを空気中定長下255℃で1分間
、次いで265℃で1分間、更に、275℃で5分間験
階的に昇温して熱処理した。
得られたフィルムのTs  は280℃、TmR112
92℃であった。
一方、上記延伸フィルムを段階的に昇温せず即ちに27
5℃で熱処理j、ようとしたところ、フィルム破断が多
発1.安定した熱処理ができなかった。
実施例5 実施例4の2軸延伸フイルム(熱処理前)を255℃の
シリコンオイル中定長下で5秒間処理1.た。得られた
フィルムを架橋処理後DSCを測定したところTa  
は263℃、TmRは283℃であった。このフィルム
を更に275℃のシリコンオイル中、定長下で30秒間
熱処理したところ、Ta  は280℃* TmRは2
90℃に上昇した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、6,6′−(エチレンジオキシ)ジ−2−ナフトエ
    酸を主たる酸成分とし、炭素数が2〜 10でありかつ主鎖を構成する炭素数が偶数であるグリ
    コールを主たるグリコール成分として成る、実質的に線
    状のポリエステルよりなる成形品を、下記式( I ) Ts≦T<Tm^R・・・・・・・・・( I )〔但し
    、Ts(℃)及びTm^R(℃)は、温度T(℃)で熱
    処理すべき成形品を空気中 230℃で架橋処理し、この処理品につ いてDSCで測定した融点ピークについて のそれぞれ立上り温度及びピーク温度を 表わす。〕 で示される温度T(℃)で熱処理することを特徴とする
    ポリエステル成形品の熱処理方法。 2、上記熱処理をT≦290の範囲内で行なうことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱処理方法。 3、上記熱処理を、温度T(℃)を連続的及び/または
    段階的に上昇させながら行なうことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項または第2項記載の熱処理方法。
JP27063284A 1984-12-24 1984-12-24 ポリエステル成形品の熱処理方法 Pending JPS61148030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27063284A JPS61148030A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 ポリエステル成形品の熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27063284A JPS61148030A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 ポリエステル成形品の熱処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61148030A true JPS61148030A (ja) 1986-07-05

Family

ID=17488786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27063284A Pending JPS61148030A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 ポリエステル成形品の熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61148030A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000044797A (ja) * 1998-04-06 2000-02-15 Kuraray Co Ltd 液晶ポリマ―フィルムと積層体及びそれらの製造方法並びに多層実装回路基板
JP2000273225A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Kuraray Co Ltd 熱可塑性液晶ポリマーフィルムとその改質方法
JP2001081215A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Kuraray Co Ltd 高耐熱性フィルムおよびその製造方法
JP2010000795A (ja) * 1998-04-06 2010-01-07 Kuraray Co Ltd 液晶ポリマーフィルムと積層体及びそれらの製造方法並びに多層実装回路基板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000044797A (ja) * 1998-04-06 2000-02-15 Kuraray Co Ltd 液晶ポリマ―フィルムと積層体及びそれらの製造方法並びに多層実装回路基板
JP2010000795A (ja) * 1998-04-06 2010-01-07 Kuraray Co Ltd 液晶ポリマーフィルムと積層体及びそれらの製造方法並びに多層実装回路基板
JP2000273225A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Kuraray Co Ltd 熱可塑性液晶ポリマーフィルムとその改質方法
JP2001081215A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Kuraray Co Ltd 高耐熱性フィルムおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6679675B2 (ja) N,n’−ビス−(ヒドロキシアルキル)−ベンゾフェノン−3,3’,4,4’−テトラカルボン酸ジイミドに由来するコポリエステルイミド及びそれから製造されるフィルム
EP0070539B1 (en) Process for producing a film-like and fibrous article of a wholly aromatic polyester
US3518175A (en) Process of forming crosslinkable copolymers of polyesters and substituted benzophenones and product thereof
CN111936563A (zh) 热收缩性聚酯系薄膜
KR102010108B1 (ko) 높은 유리 전이 온도를 갖는 폴리(알킬렌 나프탈레이트)의 코폴리에스테르이미드 및 이로부터 제조된 필름
US5091138A (en) Production of wholly aromatic polyester film
US4581438A (en) Aromatic polyester of 6,6'-(ethylenedioxy)di-2-naphthoic acid, process for production thereof and film, fiber and other shaped articles therefrom
JPH08187777A (ja) 耐熱性ポリエステルフィルムの製造方法
KR102291953B1 (ko) N,n'-비스-(히드록시알킬)-피로멜리트산 디이미드로부터 유도된 코폴리에스테르이미드 및 그로부터 제조된 필름
JPS61148030A (ja) ポリエステル成形品の熱処理方法
JPS61238824A (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造法
JPS61148237A (ja) ポリエステル成形品及びその製造法
JPS5949257A (ja) 全芳香族ポリエステルのフイルム状物および繊維状物の製造法
JP5492569B2 (ja) ポリエステル樹脂、その製造方法およびそれを用いた二軸配向ポリエステルフィルム
JPS61246229A (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造法
JPS6258378B2 (ja)
EP0151299B1 (en) Aromatic polyester, process for production thereof and film, fiber and other shaped articles therefrom
JPH04180939A (ja) 共重合ポリエステルフィルムの製造方法
JPS5941327A (ja) ポリエステル系電気絶縁材料
KR0145449B1 (ko) 폴리에스테르 필름
JPH0449569B2 (ja)
JPS5931530B2 (ja) ポリエステル成形品
JPH0395231A (ja) 全芳香族ポリエステル成形物の製造法
JPH0445535B2 (ja)
JPS6225127A (ja) ポリエステルイミド