JPS61147785A - サ−ボモ−タ駆動装置 - Google Patents
サ−ボモ−タ駆動装置Info
- Publication number
- JPS61147785A JPS61147785A JP59269359A JP26935984A JPS61147785A JP S61147785 A JPS61147785 A JP S61147785A JP 59269359 A JP59269359 A JP 59269359A JP 26935984 A JP26935984 A JP 26935984A JP S61147785 A JPS61147785 A JP S61147785A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- servo motor
- drive
- input
- power supply
- command
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P7/00—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
- H02P7/06—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
- H02P7/18—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
- H02P7/24—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
- H02P7/28—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
- H02P7/2805—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices whereby the speed is regulated by measuring the motor speed and comparing it with a given physical value
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Direct Current Motors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の分野)
この発明は、NCやロボット等に使われるサーボモータ
の駆動装置に関する。
の駆動装置に関する。
(発明の概要)
この発明に係るサーボモータ駆動装置は、サーボモータ
の駆動電源として非安定化直流電源を用い、サーボルー
プゲインが一定となるようにサーボモータ駆動回路に与
える駆動指令を演算算出する際に、非安定化直流電源の
電源電圧の変動を適宜サンプリングし、モータ駆動回路
が制御供給する駆動電流を電源電圧の変動に応じて補正
し、これによって電源電圧の変動があってもサーボルー
プゲインは一定となるようにし、外部から与えられる指
令通りにサーボモータを駆動できるようにしたものであ
る。
の駆動電源として非安定化直流電源を用い、サーボルー
プゲインが一定となるようにサーボモータ駆動回路に与
える駆動指令を演算算出する際に、非安定化直流電源の
電源電圧の変動を適宜サンプリングし、モータ駆動回路
が制御供給する駆動電流を電源電圧の変動に応じて補正
し、これによって電源電圧の変動があってもサーボルー
プゲインは一定となるようにし、外部から与えられる指
令通りにサーボモータを駆動できるようにしたものであ
る。
(従来技術とその問題点)
NCやロボット等で使用されるサーボモータの駆動装置
は、マイクロコンピュータと、このマイクロコンピュー
タから出力される駆動指令に基づいてサーボモータに供
給する駆動電流を制御するサーボモータ駆動回路とを基
本的に備える。
は、マイクロコンピュータと、このマイクロコンピュー
タから出力される駆動指令に基づいてサーボモータに供
給する駆動電流を制御するサーボモータ駆動回路とを基
本的に備える。
マイクロコンピュータは、主制御装置から入力される電
流指令と前記駆動電流との偏差からサーボループゲイン
が一定となるような前記駆動指令を演算算出する。
流指令と前記駆動電流との偏差からサーボループゲイン
が一定となるような前記駆動指令を演算算出する。
これによって、主制御装置から与えられる指令通りにサ
ーボモータを駆動しようとするものである。
ーボモータを駆動しようとするものである。
ところで、この種サーボモータ駆動装置においては、原
価低減を図る意味で、モータの駆動電源に非安定化直流
電源を使用する場合が往々にしである。
価低減を図る意味で、モータの駆動電源に非安定化直流
電源を使用する場合が往々にしである。
この場合、非安定化直流電源の出力電圧にはりプルが存
在IJ1これは電源電圧の変動を意味するので、ループ
ゲインの変動をきたしサーボモータに指令通りの電流を
供給できないという問題があった。
在IJ1これは電源電圧の変動を意味するので、ループ
ゲインの変動をきたしサーボモータに指令通りの電流を
供給できないという問題があった。
(発明の目的)
この発明は、駆動電源として非安定化直流電源を用いた
場合において、電源電圧の変動があってもサーボループ
ゲインは常に一定となるようにすることを目的とする。
場合において、電源電圧の変動があってもサーボループ
ゲインは常に一定となるようにすることを目的とする。
(発明の構成と効果)
上記目的を達成するために、この発明に係るサーボモー
タ駆動装置は、サーボモータの駆動電源となる非安定化
直流電源と、駆動指令に基づいて、前記非安定化直流電
源から前記サーボモータに供給する駆動電流を制御する
サーボモータ駆動回路と、前記駆動電流値と前記非安定
化直流電源の出力電圧値とを帰還入力とし、この帰還入
力と外部から与えられる制御指令とから前記駆動指令を
演算算出する演算手段とを備えたことを特徴とする。
タ駆動装置は、サーボモータの駆動電源となる非安定化
直流電源と、駆動指令に基づいて、前記非安定化直流電
源から前記サーボモータに供給する駆動電流を制御する
サーボモータ駆動回路と、前記駆動電流値と前記非安定
化直流電源の出力電圧値とを帰還入力とし、この帰還入
力と外部から与えられる制御指令とから前記駆動指令を
演算算出する演算手段とを備えたことを特徴とする。
この構成によれば、演算手段によって駆動指令を演算算
出する際に、非安定化直流電源の電圧変動を加味するよ
うにしたので、非安定化直流電源を使用した場合におい
ても、サーボループゲインを常に一定とすることができ
、サーボモータを外部からの制御指令通りに駆動するこ
とができる。
出する際に、非安定化直流電源の電圧変動を加味するよ
うにしたので、非安定化直流電源を使用した場合におい
ても、サーボループゲインを常に一定とすることができ
、サーボモータを外部からの制御指令通りに駆動するこ
とができる。
このように、非安定化直流電源によって、支障なくサー
ボモータを駆動することができるので、安価な駆動電源
を用いることができ、原価の低減を図ることができると
いう効果が得られる。
ボモータを駆動することができるので、安価な駆動電源
を用いることができ、原価の低減を図ることができると
いう効果が得られる。
(実施例の説明)
第1図はこの発明の一実施例に係るサーボモータ駆動装
置を示す。
置を示す。
この駆動装置は、サーボモータ1の駆動電源となる非安
定化直流電源2と、図示しない主制御装置から電流指令
Cが所定の周期で入力されるマイクロコンピュータ3と
、マイクロコンピュータ3が出力する駆動指令dに基づ
いて非安定化直流電源2からサーボモータ1に供給する
駆動電流を制御するサーボモータ駆動回路4と、差動ア
ンプ5と、マルチプレクサ6及びアナログ−ディジタル
変換器(A/D)7とを基本的に備える。
定化直流電源2と、図示しない主制御装置から電流指令
Cが所定の周期で入力されるマイクロコンピュータ3と
、マイクロコンピュータ3が出力する駆動指令dに基づ
いて非安定化直流電源2からサーボモータ1に供給する
駆動電流を制御するサーボモータ駆動回路4と、差動ア
ンプ5と、マルチプレクサ6及びアナログ−ディジタル
変換器(A/D)7とを基本的に備える。
非安定化直流電源2は、交流電源21を全波整流するダ
イオードブリッジ22と、ダイオードブリッジ22の整
流出力を平滑するコンデンサ23とからなり、出力され
る直流電圧すは、第2図に示すように、交流電圧aの2
倍の周波数で脈動する鋸波状の波形となる。
イオードブリッジ22と、ダイオードブリッジ22の整
流出力を平滑するコンデンサ23とからなり、出力され
る直流電圧すは、第2図に示すように、交流電圧aの2
倍の周波数で脈動する鋸波状の波形となる。
この非安定化直流電源電圧すがサーボモータ駆動回路4
とマルチプレクサ6の一方の入力ポートBに与えられる
。
とマルチプレクサ6の一方の入力ポートBに与えられる
。
サーボモータ駆動回路4は、PWM回路41とFETブ
リッジ回路42とからなる。
リッジ回路42とからなる。
PWM回路41は駆動指令dの内容に応じて、パルス幅
の異なる4つのパルス信号を発生し、これをFETブリ
ッジ回路42の対応するFETのゲート信号としている
。
の異なる4つのパルス信号を発生し、これをFETブリ
ッジ回路42の対応するFETのゲート信号としている
。
FETブリッジ回路42は、PWM回路41よりの駆動
パルスを受けて、サーボモータ1に供給する駆動電流及
びその電流方向を制御する。
パルスを受けて、サーボモータ1に供給する駆動電流及
びその電流方向を制御する。
FETブリッジ回路42の各辺を流れる電流は抵抗R,
Rで電圧変換され、これらの電流検出電圧は差動アンプ
5に入力される。
Rで電圧変換され、これらの電流検出電圧は差動アンプ
5に入力される。
差動アンプ5は2つの電流検出電圧の差を所定レベルま
で増幅し、これをマルチプレクサ6の他方の入力ポート
Aに与える。
で増幅し、これをマルチプレクサ6の他方の入力ポート
Aに与える。
マルチプレクサ6はマイクロコンピュータ3よりの切替
指令eを受けて、2つの入力ポートA。
指令eを受けて、2つの入力ポートA。
Bのいずれか一方の入力を選択し、これをA/D7に出
力する。
力する。
A/D7はマルチプレクサ6から出力されるアナログ電
圧を一定のディジタル信号に変換してこれを帰還入力で
としてマイクロコンピュータ3に出力する。
圧を一定のディジタル信号に変換してこれを帰還入力で
としてマイクロコンピュータ3に出力する。
マイクロコンピュータ3は、電流指令Cと帰還人力fか
ら前記駆動指令dを演算算出する演算手段の機能を備え
る。
ら前記駆動指令dを演算算出する演算手段の機能を備え
る。
つまり、マイクロコンピュータ3においては、所定の周
期で入力される電流指令Cを受けて、マルチプレクサ6
に入力ポートAを選択する切替指令eを与え、サーボモ
ータ1の駆動状況を監視するとともに、電流指令Cの入
力周期とは別の周期でマルチプレクサ6に対し入力ポー
トBを選択する切替指令eを出力し、非安定化直流電源
電圧すの変動状況を監視し、サーボモータ1を駆動する
サーボ演算に電源電圧の変動を加味することによって、
サーボループゲインが一定となるようにしているのであ
る。
期で入力される電流指令Cを受けて、マルチプレクサ6
に入力ポートAを選択する切替指令eを与え、サーボモ
ータ1の駆動状況を監視するとともに、電流指令Cの入
力周期とは別の周期でマルチプレクサ6に対し入力ポー
トBを選択する切替指令eを出力し、非安定化直流電源
電圧すの変動状況を監視し、サーボモータ1を駆動する
サーボ演算に電源電圧の変動を加味することによって、
サーボループゲインが一定となるようにしているのであ
る。
第3図はマイクロコンピュータ3がサーボ演算を行なう
際のフィードバックループのブロック図である。
際のフィードバックループのブロック図である。
ここで、K1はソフトウェアのゲイン、に2は電源電圧
す、負荷抵抗R及びPWM回路41の分解能によって決
まるゲイン、またに3は差動アンプ5.A/D7の分解
能によって決まるゲインである。
す、負荷抵抗R及びPWM回路41の分解能によって決
まるゲイン、またに3は差動アンプ5.A/D7の分解
能によって決まるゲインである。
ループゲインGは定常的には、
G=に1・K2/H−Kl・K2・K3 (1)とな
る。また定常偏差Pは P=1/(1+G> (2>で表
わされる。
る。また定常偏差Pは P=1/(1+G> (2>で表
わされる。
以上の式から明らかなように、非安定化直流電源2を用
いる場合においては、電源電圧すに変動があるので、ゲ
インに2が変化し、従って定常偏差Pも電源電圧Bの変
動に伴って変化することになり、サーボモータ1の駆動
内容が電流指令Cの内容と一致しないことになる。
いる場合においては、電源電圧すに変動があるので、ゲ
インに2が変化し、従って定常偏差Pも電源電圧Bの変
動に伴って変化することになり、サーボモータ1の駆動
内容が電流指令Cの内容と一致しないことになる。
ところで、(1)式から明らかなように、ループゲイン
Gを一定にするには、 K1・K2=CONST、 (3)と
いう関係を満足していれば良いということが解る。
Gを一定にするには、 K1・K2=CONST、 (3)と
いう関係を満足していれば良いということが解る。
そこで、この発明においては、電源電圧すの変動すなわ
ちゲインに2の状況に応じてソフトウェアゲインに1を
補正するようにし、(3)の条件を満足するようにした
のである。
ちゲインに2の状況に応じてソフトウェアゲインに1を
補正するようにし、(3)の条件を満足するようにした
のである。
これによって、定常偏差Pを一定とし、サーボモータ1
を流れる電流を電源電圧の変動にかかわらず電流指令C
に従ったものにできるのである。
を流れる電流を電源電圧の変動にかかわらず電流指令C
に従ったものにできるのである。
次に、第4図に従ってマイクロコンピュータ3の動作を
説明する。
説明する。
第4図に示すフローチャートは、通常のサーボ演算処理
のルーチン(ステップ400〜ステツプ430)と非安
定化直流電源2を用いたことによるゲイン補正のルーチ
ン(ステップ440〜ステツプ460)とが示されてい
る。
のルーチン(ステップ400〜ステツプ430)と非安
定化直流電源2を用いたことによるゲイン補正のルーチ
ン(ステップ440〜ステツプ460)とが示されてい
る。
ステップ(400)では、所定の周期で入力される電流
指令Cに応答してマルチプレクサ6に切替指令eを発し
、マルチプレクサ6の入力ポートをAチャネルに切替さ
せる。
指令Cに応答してマルチプレクサ6に切替指令eを発し
、マルチプレクサ6の入力ポートをAチャネルに切替さ
せる。
すると、マルチプレクサ6の出力には差動アンプ5の出
力が現われ、これがA/D7に入力される。
力が現われ、これがA/D7に入力される。
ステップ(410)では、A/D7の出力値fを実際値
(帰還入力)として読取る。すなわち、サーボモータ1
の実際の駆動電流値が読取られる。
(帰還入力)として読取る。すなわち、サーボモータ1
の実際の駆動電流値が読取られる。
ステップ(420)では、電流指令Cと実際値fの偏差
を求める。
を求める。
ステップ(430)では、ステップ(420)のルーチ
ンで求めた偏差にソフトウェアゲインに1を乗じ、これ
を駆動指令dとして、PWM回路41に出力する。
ンで求めた偏差にソフトウェアゲインに1を乗じ、これ
を駆動指令dとして、PWM回路41に出力する。
これによって、サーボモータ1は所定の駆動状態にされ
る。
る。
以上が通常のサーボ演算処理のルーチンである。
このサーボ演算処理のルーチンに引続いて、ステップ(
440)以降のゲイン補正ルーチンが実行される。
440)以降のゲイン補正ルーチンが実行される。
ステップ(440)では、マルチプレクサ6に切替指令
eを発し、マルチプレクサ6の入力ポートを8チヤネル
側に切替させる。
eを発し、マルチプレクサ6の入力ポートを8チヤネル
側に切替させる。
すると、マルチプレクサ6の出力には非安定化直流電源
2の電源電圧すが現われる。
2の電源電圧すが現われる。
ステップ(450)では、A/D7の出力値f帰還入力
としてを読取る。すなわち、電源電圧すの変動状況が読
取られる。
としてを読取る。すなわち、電源電圧すの変動状況が読
取られる。
ステップ(460)では、A/D7の出力値fに基づい
て、K1・K2=CONSTの条件を満たすに2を求め
、これを新たなソフトウェアゲインに1とし、ステップ
(400)に戻る。
て、K1・K2=CONSTの条件を満たすに2を求め
、これを新たなソフトウェアゲインに1とし、ステップ
(400)に戻る。
これによって、ループゲインGは一定となされ、その結
果定常備差Pも一定となるのである。
果定常備差Pも一定となるのである。
なお、電源電圧の変動周期はサーボ演算処理の周期に比
べてかなり大きいので、図に示したフローでもって充分
に電源電圧の変化を捕えることが可能である。
べてかなり大きいので、図に示したフローでもって充分
に電源電圧の変化を捕えることが可能である。
第1図はこの発明の一実施例に係るサーボモータ駆動装
置を示す溝成図、第2図は非安定化直流電源の特性を示
す図、第3図はサーボループの態様を示す特性図、第4
図は実施例装置の動作を示すフローチャートである。 1・・・サーボモータ 2・・・非安定化直流電源 3・・・マイクロコンピュータ 4・・・サーボモータ駆動回路 a・・・交流電源電圧 b・・・非安定化直流電源電圧 C・・・電流指令 d・・・駆動指令 立石電機株式会社 第1図 第2図 第3図
置を示す溝成図、第2図は非安定化直流電源の特性を示
す図、第3図はサーボループの態様を示す特性図、第4
図は実施例装置の動作を示すフローチャートである。 1・・・サーボモータ 2・・・非安定化直流電源 3・・・マイクロコンピュータ 4・・・サーボモータ駆動回路 a・・・交流電源電圧 b・・・非安定化直流電源電圧 C・・・電流指令 d・・・駆動指令 立石電機株式会社 第1図 第2図 第3図
Claims (1)
- (1)サーボモータの駆動電源となる非安定化直流電源
と、 駆動指令に基づいて、前記非安定化直流電源から前記サ
ーボモータに供給する駆動電流を制御するサーボモータ
駆動回路と、 前記駆動電流値と前記非安定化直流電源の出力電圧値と
を帰還入力とし、この帰還入力と外部から与えられる制
御指令とから前記駆動指令を演算算出する演算手段とを
備えたことを特徴とするサーボモータ駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59269359A JPS61147785A (ja) | 1984-12-19 | 1984-12-19 | サ−ボモ−タ駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59269359A JPS61147785A (ja) | 1984-12-19 | 1984-12-19 | サ−ボモ−タ駆動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61147785A true JPS61147785A (ja) | 1986-07-05 |
Family
ID=17471281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59269359A Pending JPS61147785A (ja) | 1984-12-19 | 1984-12-19 | サ−ボモ−タ駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61147785A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63107486A (ja) * | 1986-10-22 | 1988-05-12 | Fanuc Ltd | サーボモータ制御方式 |
JP2001339974A (ja) * | 2000-05-29 | 2001-12-07 | Mitsubishi Electric Corp | 永久磁石界磁型直流電動機の制御装置及び電気掃除機 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5646686A (en) * | 1979-09-25 | 1981-04-27 | Shibaura Eng Works Co Ltd | Transistor leonard power source system |
JPS59194686A (ja) * | 1983-04-20 | 1984-11-05 | Toshiba Corp | モ−タ駆動装置 |
-
1984
- 1984-12-19 JP JP59269359A patent/JPS61147785A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5646686A (en) * | 1979-09-25 | 1981-04-27 | Shibaura Eng Works Co Ltd | Transistor leonard power source system |
JPS59194686A (ja) * | 1983-04-20 | 1984-11-05 | Toshiba Corp | モ−タ駆動装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63107486A (ja) * | 1986-10-22 | 1988-05-12 | Fanuc Ltd | サーボモータ制御方式 |
JP2001339974A (ja) * | 2000-05-29 | 2001-12-07 | Mitsubishi Electric Corp | 永久磁石界磁型直流電動機の制御装置及び電気掃除機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5818178A (en) | Valve control apparatus for an automobile | |
US4855652A (en) | Speed control apparatus for a brushless direct current motor | |
JPH0127677B2 (ja) | ||
EP2099116B1 (en) | Motor driver provided with converter circuit | |
US4129810A (en) | Switching motor control system | |
US4249236A (en) | Controller for power converter | |
US5481446A (en) | Inductor current-sensing circuitry | |
JPS61147785A (ja) | サ−ボモ−タ駆動装置 | |
JPH0984385A (ja) | モータ制御装置 | |
JPH0819290A (ja) | パワーステアリング用電動機の制御装置 | |
JPH01170386A (ja) | モータの制御装置 | |
JPH0724641Y2 (ja) | 電空ポジショナ | |
US5942868A (en) | Speed and phase controller for motor and video cassette recorder having same | |
JPS6122557B2 (ja) | ||
JPS61157288A (ja) | サ−ボモ−タ制御装置 | |
JP3252427B2 (ja) | サーボモータの制御装置 | |
JPH0729753Y2 (ja) | 電動機の速度制御装置 | |
JP2637178B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JPH0638530A (ja) | フィードフォワード制御機能付直流電源 | |
JP2563057Y2 (ja) | 電流制御回路 | |
JPH055835Y2 (ja) | ||
SU1753570A2 (ru) | Реверсивный вентильный электропривод | |
JPH07118931B2 (ja) | 直流サーボモータ | |
JPH0197197A (ja) | サーボドライバ回路 | |
JPH04265682A (ja) | 上限回転速度制限機能付サーボアンプ |