JPS61147175A - パルス圧縮レ−ダ装置 - Google Patents

パルス圧縮レ−ダ装置

Info

Publication number
JPS61147175A
JPS61147175A JP59268931A JP26893184A JPS61147175A JP S61147175 A JPS61147175 A JP S61147175A JP 59268931 A JP59268931 A JP 59268931A JP 26893184 A JP26893184 A JP 26893184A JP S61147175 A JPS61147175 A JP S61147175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adder
register
output
pulse compression
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59268931A
Other languages
English (en)
Inventor
Teijiro Sakamoto
坂本 禎治郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59268931A priority Critical patent/JPS61147175A/ja
Publication of JPS61147175A publication Critical patent/JPS61147175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はレーダ信号処理において、受信パルスを圧縮
することにより距離分解能を得ることを目的とする。パ
ルス圧縮レーダ装置に関するもので、特に符号変調方式
のパルス圧縮レーダ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は例えば符号変調方式のパルス圧縮レーダ装置の
ひとつである。バーカー(BarKer)コード変調方
式パルス圧縮レーダ装置の従来から用いられている復調
手段であるラバーカーコード変調方式パルス圧縮レーダ
忙おいて送信時に例えば第3図(a)に示す変調を送信
パルスに与えて送信し9反射波を受信機にて検波すると
再び第3図(a)に示すビデオ信号が得られる。前記ビ
デオ信号を図示していないA/D変換器(て、量子化を
行い、第2図に示す復調手段に信号X (n)として印
加する。
第2図にて(71はシフトレジスタ、(4)は加算器、
(6)は減算器、(5)はレジスタを示す。第2図にて
信号X(n)は第1のシフトレジスタ(7a)から第5
のシフトレジスタ(7e)までを通過することにより遅
延され減算器16a) VC印加されろう前記シフトレ
ジスタは各々シフト量が異なり、Tをクロック周期とす
ると、第1のシフトレジスタ(7a)は5T、第2のシ
フトレジスタ17b)はIT。
第3のシフトレジスタ(7c)は3T、第4のシフトレ
ジスタ(7d)は2T、第5のシフトレジスタ(7e)
は2Tのシフトを行なう。したがって第5のシフトレジ
スタ(7e)の出力は信号X (n)が13T遅れた遅
延信号である。一方、#算器(6a)は信号X (n)
から、前記遅延信号を引くので、その出力A (n)は
次式で表わされる。
A(n)=X(n)−X (n −131==・(II
信号A(n)tj加算器(4d)とレジスタ(5)によ
り蓄算され、その結果、加算器(4d)の出力B(n)
は次式で示す移動平均値になる。
一方、加算器(4al (仙) (4c)  は第1の
シフトレジスタ(7&)の出力X1n−5)及び第2の
シフトレジスタ(乃)の出力X(n−6)、第3のシフ
トレジスタ(7c)の出力X1n−9)、第4のシフト
レジスタ(4d)の出力X(n−11)の加算を行なう
。減算器(6b)は信号B (n)から前記加算器(4
c)の出力の2倍を引くため、出力Y (nlは次式に
なる。
+ Xl n−9)+Xtn−111)= X (n)
 + X (n−1) +X (n −21+X l 
n −3)+X(n−41−X(n−51−X(n−6
)+X(n−71+X(n−8)−Xln−91+X(
n−101−X(n−11)+X1n−121−−・・
・(31第3図(a)で示す波形をX (n)として+
31弐に示す変換を行なうと第3図(b) K示す波形
となり、パルス幅をTに圧縮することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、第2図に示す従来のパルス圧縮レーダの復調回
路は4個の加算器及び2個の減算器を必要とするため、
ハードウェア量は大規模なものとなる。更に上記復調回
路は完全な固定結合構成であるため、バーカーコード復
調専用となり、他の符号変調方式への拡張は困難である
本発明の目的は上記復調手段の小型化を図るとともに、
神数の変調方式を可能とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、シフトレジスタの
代りにメモリを用い、また符号反転回路を用いて蓄算回
路の加減算を制御している〔作用〕 メモリは必要量以上の容量があればその容量Kかかわら
ず、任意の数だけ過去のデータを蓄積することができる
ため、任意の語長のシフトレジスタとL7て動作する。
メモリの出力を符号反転回路を通して蓄算すると、第1
図と同様の復調回路の機能を達成することができる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図に示す。第1図において(1
1はメモリ、(2)は符号反転回路、(3)はfilと
(2)を制御する制御カウンタ、(4)は加算器、(5
)はレジスタを示す。
第1図においてメモリ(11は13ワ一ド以上の容量を
有し、前記ビデオ信号X (n)を周期T毎に書き込む
。制御カウンタ(31は常に過去13個のデータ、すな
わちX (n)〜X+n−12)  を保持している。
メモリ(11の出力は各T毎にX (n)からX(n−
12)までの13個のデータが読み出され、゛符号反転
回路(21を通して加算器(41に加えられる。加算器
(41と第1のレジスタ(5a)は各T毎に上記13個
のデータの蓄算を行なう。その際、符号反転回路(2)
は各データに対して正負の極性を与え、負の場合加算器
(4)は減算器として働く。したがって。
制御カウンタ(31により、符号反転回路(21を適当
に制御することくより、加算器(4)の出力を最終的に
(3)式と等しくすることが可能である。第2のレジス
タ(5b)は加算器(4)の最終出力のみを周期T毎に
取り出すため、その出力Y (n)は常に(31式と等
しくなし、パーカー変調方式のパルス圧縮復調が可能と
なる。
ここで、 fi制御カウンタ(3)はカウンタ及び簡単
なデコーダで構成できる。また符号反転回路(21は排
他的論理和ゲートにより構成することができる。
〔発明の効果〕
以上述ぺたように本発明では比較的簡単な構成によりパ
ルス圧縮レーダの復調を可能とすることができろうまた
本実施例ではバーカーコード変調方式パルス圧縮レーダ
について説明したが、バーカーコード変調に限らず、他
の擬似ランダム符号変調にも制御カウンタの制御を変え
る仁とにより、適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のパルス圧縮レーダ装置の復調手段を示
す図、第2図は従来から用いられているパルス圧縮レー
ダ装置の復調手段の構成を示す図、第3図は本発明の一
例であるバーカーコード変調方式パルス圧縮レーダの復
調動作を示す図であり1図中、(11はメモIJ 、 
(21は符号反転回路、(3)は制御カウンタ、(41
は加算器、(51はレジスタ、 +61’は減算器17
1uシフトレジスタである。 なお1図中同一あるいは相当部分には同一符号を付して
示しである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 符号変調方式パルス圧縮レーダ装置において、圧縮前の
    信号を記憶するメモリと、メモリ出力の極性を制御する
    符号反転回路と、前記メモリと符号反転回路を制御する
    制御カウンタと、前記符号反転回路出力を蓄算する加算
    器及び第1のレジスタと、前記蓄算の最終結果を保持す
    る第2のレジスタを用いて構成した復調手段を備えたこ
    とを特徴とするパルス圧縮レーダ装置。
JP59268931A 1984-12-20 1984-12-20 パルス圧縮レ−ダ装置 Pending JPS61147175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59268931A JPS61147175A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 パルス圧縮レ−ダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59268931A JPS61147175A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 パルス圧縮レ−ダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61147175A true JPS61147175A (ja) 1986-07-04

Family

ID=17465265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59268931A Pending JPS61147175A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 パルス圧縮レ−ダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61147175A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992022825A1 (en) * 1991-06-10 1992-12-23 Fujitsu Limited Pulse compression control system
JPH05501322A (ja) * 1989-10-26 1993-03-11 シュルツ,ジェームズ,シー. 動作制御

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05501322A (ja) * 1989-10-26 1993-03-11 シュルツ,ジェームズ,シー. 動作制御
WO1992022825A1 (en) * 1991-06-10 1992-12-23 Fujitsu Limited Pulse compression control system
US5389932A (en) * 1991-06-10 1995-02-14 Fujitsu Limited Pulse compression control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61147175A (ja) パルス圧縮レ−ダ装置
JPS6165681A (ja) フイールド周波数倍周回路
US4137549A (en) DPCM Coding apparatus
RU2083054C1 (ru) Цифровой фильтр
US4622649A (en) Convolution processor
SU725072A1 (ru) Устройство дл определени максимального числа из р да чисел
SU1599857A1 (ru) Устройство дл сложени и вычитани чисел по модулю
SU690495A1 (ru) Стохастический функциональный преобразователь
SU1198536A1 (ru) Цифровой экстрапол тор
SU1709314A1 (ru) Устройство дл упор дочени доступа к общему ресурсу
SU1120343A1 (ru) Функциональный преобразователь
SU1251130A1 (ru) Устройство дл аппроксимации функций
SU1750057A1 (ru) Реверсивное счетное устройство с иррациональным основанием
SU1474629A1 (ru) Устройство дл вычислени квадратичной функции
SU1023653A1 (ru) Преобразователь двоичного кода в частоту следовани импульсов
SU1444815A1 (ru) Устройство дл реализации быстрого преобразовани Хартли
SU1656571A1 (ru) Устройство дл адаптивного сжати информации
SU739515A1 (ru) Устройство дл ввода информации в эцвм
SU1001090A1 (ru) Вычислительное устройство
SU1667107A1 (ru) Устройство дл диагностировани автоматических систем
SU1656529A1 (ru) Устройство дл поворота вектора
SU1108441A1 (ru) Цифровой функциональный преобразователь
SU1401481A1 (ru) Интерпол тор
SU984031A1 (ru) Преобразователь кода в частоту
SU1012246A2 (ru) Цифровое множительно-делительное устройство