JPS61146447A - 切屑処理装置 - Google Patents

切屑処理装置

Info

Publication number
JPS61146447A
JPS61146447A JP59265232A JP26523284A JPS61146447A JP S61146447 A JPS61146447 A JP S61146447A JP 59265232 A JP59265232 A JP 59265232A JP 26523284 A JP26523284 A JP 26523284A JP S61146447 A JPS61146447 A JP S61146447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
chips
permanent magnets
magnetic
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59265232A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Rokkaku
正 六角
Yuichi Mukai
向井 雄一
Hirozo Kawasaki
川崎 博造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59265232A priority Critical patent/JPS61146447A/ja
Publication of JPS61146447A publication Critical patent/JPS61146447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/0064Devices for removing chips by using a magnetic or electric field

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は多軸自動盤、旋盤などの工作機械の切削加工等
において生じる切削の処理装置に関する。
〈従来の技術〉 従来旋削加工、ゴーリング加工、リセス加工などの切削
加工においては、カール状の細長い切屑の発生すること
が多く、機械の各部にからみつき、無人運転の続行を困
難としている。上記の切屑は切削工具のチップブレーカ
を適正形状とすることに工って、除去し易い大きさに細
断されることもある。しかし、チップブレーカの適正形
状は、多くの切削試験を行なって決め得るもので、特に
切削条件が多様な汎用工作機械においては、あtv役に
立たない。
九とえば従来の多軸自動盤は、主軸、ツールスライドの
まわりの構成を示すと第4図および第5図に示す構成に
なっている。すなわち、多軸自動盤にはスピンドルキャ
リア1と、スピンドルキャリア1円に設けられた2 a
 、 2 b、2c。
・・・、 2 f(7)6個のスピンドル2があり、こ
のスピンドルキャリア1は60°ごとに回転割り出しさ
れ、6個のスピンドルは図示外の回転装置によって回転
駆動され、スピンドル2a、2b。
2C,・・・、2fには図示しないワークチャック手段
が設けられており、第4図の2a、2bに示すステーシ
ョンでは、搬送装置(図示せず。)に工って、ワークの
搬入、搬出が行表われる。
そして、スピンドルキャリアの中心部はステム3の一端
を介して支承されておシ、ステム3の他端は第5図に示
すギアがツクス4に固定されている。ステム3の外周に
は溝部が形成されており、この溝部には、図示しない案
内部材が取付けられ、スピンドル軸方向に工具を移動さ
せるエンドツールスライドを構成している。コラム6の
前面には、第5図に示すごとく、第4図で示すツールホ
ルダー7a、7b、7c、7dをそれぞれg  g+ 
h−h+ j−1+ J−J  の方向に前後進させる
ため図示しないクロスツールスライドが設けられており
、第4図に示すスピンドルのステーション2c〜2fに
おいて、ワークがツールホルダー7a〜7dK工って保
持される図示しない工具で外径加工及び端面加工がされ
、上記エンドツールスライドで案内される図示しないツ
ールホルダーで保持される工具によって、ゴーリング加
工、リセス加工が行なわれる工うになっている。また発
生した切屑は第5図に示すギアがツクス4とコラム6と
の間に設けられた図示しない切屑回収口に落下し、チッ
プコンベア(図示せず)によって機外へ排出するLうに
構成されている。
したがってワーク、例えば転がり軸受の内外輪を加工す
る多軸自動盤においては、ワークの径が小さい場合は発
生する切屑も小さく、切屑処理の問題もあまり発生して
いない。しかしながらワークの径が大きく、切削幅が大
きくなると、カール状の長い切屑が多量に発生し、この
切屑は、第4図と第5図で説明したクロスツールスライ
ドや各スピンドルの間の空間に残留。
堆積し、ツールホルダー7a〜7dの前端ストッパー面
に残ったり、ワークの搬入、搬出の障害となシ、しばし
ば無人運転の続行を不能にする。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明は上述し友工うな不具合に鑑みてなされたもので
、切屑を発生点近傍から速やかに取シ除く、切屑処理装
置を提供することによって、機械各部への切屑のからみ
つきや堆積を防止して機械の長時間無人運転を可能にし
ようとするものである。
く問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、本発明の切屑処理装置の構造
を、吸着ポールを挾んでそれぞれ同極が互いに向い合う
工うに配設した複数個の固定永久磁石と、この固定永久
磁石の磁極に直交する方向の磁極を有し、かつ上記吸着
ポールに面して配設さ孔た複数個の可動永久磁石を共通
の可動部材上に取付け、該可動部材の1a0°回転と共
に上記可動永久磁石の磁極が反転して上記吸着ポールの
切屑吸着力を入又は切にするマグネットチャックと、該
マグネットチャックを切屑発生点近傍に接近させ、切屑
吸着後に退避する機構と、上記可動部材を1a0庁回転
させる機構を設けた構成にしたことを特徴とするもので
ある。
く作用〉 本発明の切屑処理装置では、切削加工によって発生し几
切創は1発生直後にマグネットチャックに吸着され、ワ
ーク終了後、可動部材によってマグネットチャックは退
避させ、マグネットチャックの吸着力を消失させて切屑
を予め設は九投入口に受は取る工うにすることによって
切屑発生点近傍での機械各部へのからみつきや堆積など
によって生じる事故を防ぐことができる。
〈実施例〉 以下1本発明の一実施例について説明する。
第1図乃至第3図は多軸自動盤に本発明による切屑処理
装置を適用した状態を示し、第1図は本発明の切屑処理
装置を組み込んだ多軸自動盤における主軸、ツールスラ
イドの周りの構成を示す上面図、第2図は側面図でおる
第1図および第2図において、案内パー8a。
8bは、それぞれ該ステム3に固定され之支持部材9a
、9bおよび10によって両端を支持されている。プラ
タン)11はエンドツールスライド12.ツールホルダ
ー13の外t−取v囲む工うにして、上記案内バー8a
、13bにより矢印P、Q方向に案内され、空圧シリン
ダー24によって前後進する工うになっている1、プラ
タン)11の前面には複数個(本実施例では4個)のマ
グネットチャック14が取付けられており。
それぞれミニチュア空圧シリンダー15の作動によって
、吸着力が入/切できる工うになっている、 マグネットチャック14は第3図に示す工うに複数個(
本実施例では7個)の固定永久磁石16が、それぞれ吸
着I−ル17を挾んで、互いに同極が向い合う工うに配
設されている。可動部材18には複数個1本実施例では
6個の可動永久磁石19が取付けられており、可動部材
18は、アーマチュア20に工って両端部を回転自在と
なる工うに支承されている。可動部材】8の一端部R部
にはビニオンが刻設されており1図中に破線で示すラッ
ク21t−介して、アーマチュア20に装着され友ミニ
チュア空気シリンダー15によって180°回動される
構造になっている。22は非磁性体、例えばステンレス
やプラスチックから成るカバーである。第3図(4)に
示す工うに、可動永久磁石19は、それぞれ隣接する固
定永久磁石16と同極の磁極が。
吸着ポール17に対面している。この状態では。
図中に破線で示す工うに、吸着ポール17から外周りの
磁力線が形成され、切屑吸着力が発生する工うになって
いる。そしてミニチュア空圧シリンダ15の作動によっ
て、可動部材18が1800回転すると、第3図■の工
うに、可動永久磁石19の磁極が反転し1図中に破線で
示すような磁力線が構成されて、切屑吸着力が消失する
工うになっている。
第2図に示す工うに、スCンドル2に保持されるワーク
(図示せず)の切削加工によって発生するカール状の長
い切屑は1発生直後にマグネットチャック14に吸着さ
れる。ワークの切削加工終了後、空圧シリンダー24の
作動によって、ブラケット11およびマグネットチャッ
ク14は、矢印Q方向に後退し、ここで、ミニチュア空
圧シリンダー15の作動によって、マグネットチャック
14の吸着力が消失し、切屑は矢印を方向に落下する。
矢印り方向にベッド(図示せず)の切屑投入口が設けて
おけば、切屑は回収される。ま几、再び加工再開する時
には、プラタン)lit矢印矢印肉方向進させればマグ
ネットチャック14の切屑吸着力も再び発生する。
〈発明の効果〉 以上の説明から明らかな工うに5本発明による切屑処理
装置は1発生し九切屑を発生直後に吸着し、加工終了後
肢切屑を工作機械に設けられたチップコンベアなどの上
まで搬送して落下投入させるので、切屑発生点近傍での
切屑の機械各部へのからみつきや堆積などの不具合が解
消され、切屑処理の確実になるので信頼性の高い無人運
転を行うことができる工うになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の切屑処理装置を適用し之多軸自動盤に
おける主軸およびツールスライドの周りの構成を示す上
面図、第2図は第1図の多軸自動盤の主軸およびツール
スライドの周りの構成を示す側面図、第3図(4)およ
び(□□□はそれぞれ第2図中の可動部材反転前後のマ
グネットチャックに発生する磁力線の変化を示す説明図
。 第4図は切屑処理装置を適用しない多軸自動盤の主軸お
よびツールスライド周囲の構成を示す上面図、第5図は
第4図の側面図でるる。 図面中。 14はマグネットチャック。 16は固定永久磁石。 17は吸着ポール。 18は可動部材。 19は可動磁石である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸着ポールを挾んでそれぞれ同極が互いに向い合う工う
    に配設した複数個の固定永久磁石と、この固定永久磁石
    の磁極に直交する方向の磁極を有し、かつ上記吸着ポー
    ルに面して配設された複数個の可動永久磁石を共通の可
    動部材上に取付け、該可動部材の180°回転と共に上
    記可動永久磁石の磁極が反転して上記吸着ポールの切屑
    吸着力を入又は切にするマグネットチャックと、該マグ
    ネットチャックを切屑発生点近傍に接近させ、切屑吸着
    後に退避する機構と、上記可動部材を180°回転させ
    る機構を設けたことを特徴とする切屑処理装置。
JP59265232A 1984-12-18 1984-12-18 切屑処理装置 Pending JPS61146447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59265232A JPS61146447A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 切屑処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59265232A JPS61146447A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 切屑処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61146447A true JPS61146447A (ja) 1986-07-04

Family

ID=17414352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59265232A Pending JPS61146447A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 切屑処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61146447A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6590725B2 (en) 1999-05-19 2003-07-08 Myung Duk Kho Sideview mirror for vehicles and angle adjusting device thereof
US6844966B2 (en) 2000-03-30 2005-01-18 Myung-Duk Kho Fusion monitor system for vehicles
CN102248442A (zh) * 2011-06-22 2011-11-23 天津理工大学 铁磁落料回收装置及其制作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6590725B2 (en) 1999-05-19 2003-07-08 Myung Duk Kho Sideview mirror for vehicles and angle adjusting device thereof
US6844966B2 (en) 2000-03-30 2005-01-18 Myung-Duk Kho Fusion monitor system for vehicles
CN102248442A (zh) * 2011-06-22 2011-11-23 天津理工大学 铁磁落料回收装置及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8887360B2 (en) Composite working lathe
JPH02504610A (ja) ドリリングおよびミリング装置
JP2004160643A (ja) 工具タレットおよび工作機械
KR19990007147A (ko) 기계 가공 셀
JPS61146447A (ja) 切屑処理装置
CN211439015U (zh) 一种机床加工用夹持工装
JPH0539801U (ja) 心押ホルダを有する対向主軸旋盤
JPH0645307Y2 (ja) モータ
JP2003205401A (ja) 2主軸対向旋盤におけるシャフトワークの同時加工方法及び両センタ治具
JP3106291B2 (ja) 棒材切断機能付数値制御工作機械
JP2019072800A (ja) ワーク芯出し装置及びこれを備えた加工装置、並びにワーク芯出し方法
JPS637482Y2 (ja)
JPH0538601A (ja) 板状ワークの両面旋削加工方法
JPS63162101A (ja) ユニツト構成nc旋盤及び加工セル
JP2543532B2 (ja) 内面加工装置
JPS61288954A (ja) 電磁吸着式ハンド
JPS5919614A (ja) 被加工物の自動回し金
JPS6150750A (ja) 切屑除去装置
CN205600440U (zh) 块状钕铁硼磁体材料外圆弧面加工装置
JPH0538602A (ja) 板状ワークの両面旋削加工方法
JPH0121683Y2 (ja)
JP2000246503A (ja) 旋 盤
JP2531056Y2 (ja) 振れ止め装置
JPS6210761B2 (ja)
JPH01127201A (ja) 円筒状ワークの内周加工方法