JPS6114640B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6114640B2
JPS6114640B2 JP6082379A JP6082379A JPS6114640B2 JP S6114640 B2 JPS6114640 B2 JP S6114640B2 JP 6082379 A JP6082379 A JP 6082379A JP 6082379 A JP6082379 A JP 6082379A JP S6114640 B2 JPS6114640 B2 JP S6114640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
current
secondary winding
lighting device
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6082379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55151790A (en
Inventor
Isao Kaneda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP6082379A priority Critical patent/JPS55151790A/ja
Publication of JPS55151790A publication Critical patent/JPS55151790A/ja
Publication of JPS6114640B2 publication Critical patent/JPS6114640B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は放電灯点灯装置に関し、特に、たと
えば限流チヨークに2次巻線を設けてフイラメン
トを予熱するような放電灯点灯装置に関する。
従来の典型的な放電灯点灯装置は、放電ランプ
のフイラメントを予熱するために、交流電源に対
して並列にフイラメントトランスを接続し、フイ
ラメントトランスの2次巻線に誘起される電圧で
放電ランプのフイラメントを予熱している。とこ
ろが、フイラメントトランスを用いて予熱するの
は、限流チヨークとは別に形状の大きなフイラメ
ントトランスを要し、放電灯点灯装置の器具が大
型化するとともに、高価となる欠点があつた。
そで、灯具を小型化する目的で、限流チヨーク
に関連して、フイラメント予熱用の2次巻線を巻
回することによつて、フイラメントトランスを用
いることなく放電ランプのフイラメントを予熱す
ることが考えられる。
第1図はこの発明の背景となる放電灯点灯装置
の回路図である。構成において、交流電源1に
は、限流装置の一例としての限流チヨーク2を介
して放電ランプ3a,3bが直列接続される。こ
の直列接続された放電ランプ3a,3bには、間
欠発振回路4が並列接続される。この間欠発振回
路4は放電ランプ3a,3bのフイラメント31
a,32bの1次側すなわち電源側に並列接続さ
れた発振コンデンサ43と、フイラメント31
a,32bの2次側すなわち非電源側に並列接続
された昇圧インダクタ41,サイリスタ42およ
び間欠発振用コンデンサ5の直列回路とによつて
構成される。また直列接続された放電ランプ3
a,3bのフイラメント32a,31bが両端が
共通的に接続され、かつ両フイラメント32a,
31bの両端には、限流チヨーク2に磁気的に結
合されて巻回される2次巻線21の両端が接続さ
れる。ここで限流チヨーク2の2次巻線21は1
次巻線のコイル上に重ねて巻装されている。
動作において、交流電源1を投入すると、限流
チヨーク2を介して放電ランプ3a,3bの両端
に電源電圧eが印加されるとともに、発振コンデ
ンサ43が充電される。この発振コンデンサ43
の充電電圧が昇圧インダクタ41および間欠発振
用コンデンサ5を介してサイリスタ42の両端に
印加される。サイリスタ42の印加電圧がブレー
クオーバー電圧VBOを越えると、サイリスタ42
は導通する。応じて、発振コンデンサ43と昇圧
インダクタ41とが協働して発振動作を開始し、
高周波高電圧を発生する。この発振動作は間欠発
振用コンデンサ5がなければ継続するものである
が、間欠発振用コンデンサ5が次第に充電され、
その端子電圧が電源電圧eを相殺することによつ
て、電源電圧eの立ち上がり部分において、各半
サイクル毎に間欠的に発振するものとなる。した
がつて、間欠発振回路4からは交流電源電圧eの
各半サイクルの所定位相毎に間欠発振出力が発生
される。この間欠発振回路4の発振出力は、限流
チヨーク2で阻止され、電源電圧eに重畳されて
放電ランプ3a,3bの両端に印加される。この
とき、間欠発振回路4内を流れる高周波発振電流
がコンデンサ43―フイラメント31a―昇圧イ
ンダクタ41―サイリスタ42―間欠発振用コン
デンサ5―フイラメント32bを介して流れ、各
フイラメント31a,32bが予熱される。
これと同時に、間欠発振回路4の発生する高周
波電圧に基づく限流チヨーク2の端子電圧および
限流チヨーク2を流れる間欠発振回路4への低周
波入力電流によつて、2次巻線21には高周波お
よび低周波の複合誘起電圧が生じる。この2次巻
線21の誘起電圧によつて共通接続側のフイラメ
ント32a,31bが並列予熱される。このよう
にして、フイラメント31a〜32bが十分に予
熱されると、放電ランプ3a,3bが前記発振電
圧に基づいて始動点灯される。放電ランプ3a,
3bの始動後も、前記同様に各半サイクル毎に間
欠発振回路4が間欠的に発振動作して、発振電圧
で放電ランプ3a,3bを再点弧し、電源電圧e
で点灯維持し、この発振電流が間欠期間に放電ラ
ンプ3a,3bを発光させる。このようにして、
この発明の背景となる放電灯点灯装置によれば、
直列接続された放電ランプ3a,3bの両端のフ
イラメント31a,32bは、主として間欠発振
回路4の高周波発振電流によつて予熱され、かつ
共通接続側のフイラメント31b,32aは間欠
発振回路4の発振電圧に基づく2次巻線21の高
周波電流と、間欠発振回路4の入力電流に基づく
2次巻線21の低周波電流とで予熱しているた
め、従来のようなフイラメントトランスが不要と
なる。
しかしながら、第1図に示す回路は、限流チヨ
ーク2と2次巻線21とを密結合しているため、
放電ランプ3a,3bの点灯中電源1に間欠発振
回路4の発振出力がもれて、他の機器に悪影響を
及ぼすという欠点がある。そこで、間欠発振回路
4の発振出力が電源1にもれるのを防止するため
に、電源1に対してフイルタチヨーク61,62
を直列接続したり、電源1に対して高周波パス用
コンデンサ63を並列接続する必要があつた。し
かしながら、このようにフイルタチヨーク61,
62や高周波パス用コンデンサ63を設けると、
部品点数が多くなりかつしたがつてコスト的に高
くなるという問題点があつた。
また、別の問題として放電ランプ3a,3bが
点灯後、限流チヨーク2に低周波管電流iTが流
れることにより、その端子電圧が上昇する。その
場合2次巻線21に高い電圧が誘起されてフイラ
メント32a,31bを加熱するため、点灯中に
おけるフイラメント加熱による電力損失が大きく
なるとともに、フイラメント32a,31bの損
傷も大きくなり、ランプ寿命に悪影響を与えると
いう問題点があつた。
それゆえに、この発明の主たる目的は、上述の
問題点を解消し得て小型化かつ安価な放電灯点灯
装置を提供することである。
この発明は要約すれば、限流チヨークの巻線
に、少なくとも高周波的に粗結合される2次巻線
を設け、この2次巻線を実質的に漏れインダクタ
ンスを介して電源に接続することによつて、間欠
高圧発生手段からの高周波が電源側にもれるのを
防止するようにしたものである。より好ましい実
施例としては前記2次巻線によつてフイラメント
を予熱し、このフイラメントによつて2次巻線を
短絡するようにしたものである。
この発明の上述の目的およびその他の目的と特
徴は図面を参照して行なう以下の詳細な説明から
一層明らかとなろう。
第2図はこの発明の一実施例の放電灯点灯装置
の回路図であり、第3図はこの発明の一実施例の
2次巻線を含む限流チヨークの具体的な図解図で
ある。構成において、電源1には限流チヨーク2
を介して放電ランプ3a,3bが直列接続され、
放電ランプ3a,3bのフイラメント31a,3
2bの非電源側には間欠高圧発生手段としての間
欠発振回路4が並列接続される。また、フイラメ
ント31a,32bの電源側には、フイラメント
31a,32bに流れる予熱電流とフイラメント
32a,31bに流れる予熱電流とのバランスを
調整するために予熱電流調整用コンデンサ44が
並列接続される。フイラメント32a,31bは
2次巻線22を介して並列接続される。
前記限流チヨーク2は、たとえば第3図を示す
ように2個のE形コア2a,2bを、ギヤツプ2
Cを有するように配置される。限流チヨーク2と
しての巻線24は、一方のE形コア2aの中央脚
と他方のE形コア2bの中央脚の一部とにまたが
つて巻回される。E形コア2bの残余の部分に
は、2次巻線22が巻回され、巻線24と2次巻
線22とが粗結合される。そして、この2次巻線
22は後述するように限流チヨーク2に対して、
放電ランプ3a,3bのフイラメント32a,3
1bのピンに流れる電流が増加しない極性で接続
される。また、巻線24と2次巻線22との間に
は静電シールド23が設けられ、この静電シール
ド23は接地される。したがつて、2次巻線22
と接地との間には分布容量が形成され、この分布
容量は一方の放電ランプ3aより遅れて他方の放
電ランプ3bを逐次点灯させる逐次起動用コンデ
ンサ7として作用する。なお、逐次起動用コンデ
ンサ7には、高周波電流が流れるため、その容量
は数10〜100PFで足りる。したがつて発振周波数
によつては逐次起動用コンデンサ7として作用さ
せるために、特に静電シールド23を設けること
なく巻線24と2次巻線22とE形コア2a,2
bとの間の分布容量を用いるようにしてもよい。
動作において、交流電源1を投入すると、限流
チヨーク2を介して放電ランプ3a,3bの両端
に電源電圧eが印加されるとともに、間欠発振回
路4が間欠発振動作を行なう。この間欠発振回路
4の発振出力は限流チヨーク2で阻止され、電源
電圧eに重畳されて放電ランプ3a,3bの両端
に印加される。このとき、主としてコンデンサ4
4―フイラメント31a―昇圧インダクト41―
サイリスタ42―間欠発振用コンデンサ5―フイ
ラメント32bの経路を流れる高周波発振電流
で、フイラメント31a,32bが予熱される。
これと同時に、間欠発振回路4の発生する高周
波電圧に基づく限流チヨーク2の端子電圧および
限流チヨーク2を流れる間欠発振回路4への低周
波電流によつて、巻線24によつて生じた磁束の
一部が2次巻線22に漏れて、高周波および低周
波の複合誘起電圧が生じる。この誘起電圧によつ
てフイラメント32a,31bが予熱される。こ
のようにして、放電ランプ3a,3bのフイラメ
ント31a,31b,32a,32bが十分予熱
されると間欠発振出力および逐次起動用コンデン
サ7の作用により、まず放電ランプ3aが点灯し
放電ランプ3bが遅れて点灯する。応じて、交流
電源1から限流チヨーク2を介して放電ランプ3
a,3bの直列回路に低周波電流が管電流iT
して流れる。このとき、毎サイクルスタート点灯
方式においては点灯力率おおよそ1であり、2次
巻線22によるフイラメント電流の低周波成分次
巻線22によるフイラメント電流の低周波成分と
90゜の位相差を有し、かつその電圧成分が多分に
高調波を含むため、放電ランプ3a,3bの各ピ
ン電流とフイラメント電流との加減電流は、いず
れもそのピーク値が小さく、2次巻線22はフイ
ラメント32a,31bに流れる電流が増加しな
い極性で接続されるならば、フイラメント電流i
fは管電流iTとほぼ等しくなり、フイラメント3
2a,31b上の放電輝点温度を十分低くできる
という利点がある。
また、フイラメント32a,31bの抵抗値は
小さいため、実質的に短絡されたことになり、巻
線24に鎖交する反対磁束を生じて電圧変動率を
向上させることができるという利点がある。ま
た、限流チヨーク2の巻線24と2次巻線22と
は粗結合されているため、両コイル間には漏れイ
ンダクタンスが発生し高周波が電源1側に漏れる
のを防止することができるという利点がある。
第4図はこの発明の一実施例に用いられる限流
チヨークの他の例を示す図解図である。ここに示
す限流チヨーク2は、中央磁脚2dの両側に配置
された側路磁脚2e,2fの内側の一端近傍部に
突出磁脚または分磁路2g,2hを設け、この突
出磁脚2g,2hを挟んで限流チヨークとしての
巻線24と2次巻線22とを巻回するようにした
ものである。この第4図に示す限流チヨーク2を
第2図に示す放電灯点灯装置に用いると、高周波
電流が巻線24に流れて磁束を生じ、この磁束に
よつて巻線23の周囲の中央磁脚2d,側路磁脚
2e,2f,突出磁脚2g,2hに磁路が形成さ
れる。そして、磁束の一部が突出磁脚2g,2h
を介して2次巻線22に漏れて誘起電圧を生じさ
せる。この誘起電圧によりフイラメント32a,
31bを予熱することによつて前述の説明と同様
の効果を得ることができる。お、2次巻線22は
一般に成型ボビンに巻装されるが、特にこれをプ
リントコイル化すれば極めて薄く構成することが
できる。
第5図はこの発明の他の実施例の放電灯点灯装
置の回路図である。この第5図に示す回路は放電
ランプ3a,3bのフイラメント32a,31b
をそれぞれ共通的に接続し、2次巻線22をこれ
らのフイラメント32a,31bに並列接続する
ようにしたものである。この実施例においても、
電源1側に高周波が漏れるのを防止でき、かつ電
圧変動率を向上させることができる。また、限流
チヨーク2によつて生じる分布容量を逐次起動用
コンデンサ7として作用させることができる。
第6図はこの発明のその他の実施例を示す放電
灯点灯装置の回路図であり、特に放電ランプ3を
1灯としたものである。構成において、限流チヨ
ーク2には、巻線24に対して2つの2次巻線2
5,26が粗結合される。して、電源1には、限
流チヨーク2を介して放電ランプ3とブロツクイ
ンダクタ8との直列回路が並列接続される。さら
に、放電ランプ3とブロツクインダクタ8との直
列回路に対して間欠発振回路4が並列接続され
る。
この間欠発振回路4は発振コンデンサ43に昇
圧インダクタ41およびサイリスタ42の直列回
路を並列接続して構成された昇圧回路6に間欠発
振用コンデンサ5を直列接続した回路である。前
記ブロツクインダクタ8は、電源電圧が高い場
合、放電ランプが低周波電源電圧によつて、間欠
発振出力に先んじて再点弧して発光のちらつきが
生ずることを防止する、電源電圧の放電ランプへ
の印加時期を遅らせる遅延素子として作用する。
動作において、交流電源1を投入すると、限流
チヨーク2を介して放電ランプ3に電源電圧eが
印加されるとともに、間欠発振回路4にも電源電
圧eが印加される。間欠発振回路4においては、
電源電圧eが間欠発振用コンデンサ5を介してサ
イリスタ42に印加され、このサイリスタ42を
ブレークオーバーさせるために昇圧回路6が発振
動作を開始する。この発振動作は前述のとおり、
間欠発振用コンデンサ5によつて、電源電圧eの
立上がり部分において各半サイクル毎に間欠的に
発振するものとなる。したがつて、この間欠発振
回路4からは、交流電源電圧eの各半サイクルの
所定位相毎に間欠発振出力が発生する。
この発振出力は電源電圧eに重畳され、ブロツ
クインダクタ8を介して放電ランプ3に印加され
る。一方、フイラメント31,32は2次巻線2
5,26に誘起された高周波電流によつて予熱さ
れる。かくして、フイラメント31,32が十分
に予熱されかつブロツクインダクタ8を介して間
欠発振出力が印加されると、放電ランプ3は始動
点灯する。したがつて、この実施例においても、
限流チヨーク2の巻線24と2次巻線25,26
とを粗結合し、かつ2次巻線25,26がフイラ
メント31,32によつてそれぞれ短絡されるた
め、電源1側に高周波が漏れるのを防止すること
ができるとともに、電圧変動率を向上させること
ができる。また、2次巻線25,26のインピー
ダンスは低周波的にほぼ0となつて放電ランプ3
に流れる管電流iTが、フイラメント31,32
のそれぞれのピンに2分されて流れる。したがつ
て、放電ランプ3の放電輝点はフイラメント3
1,32の両端に生成され、いわゆるダブルスポ
ツト化されてフイラメント電極の損傷を減少させ
ることができるという利点がある。
以上のように、この発明によれば、限流チヨー
クの巻線と2次巻線とを粗結合し、かつこの2次
巻線を実質的に短絡するようにしているため、追
加部品を用いずに電源側に高周波が漏れて他の機
器に悪影響を与えることを防止できる。したがつ
て、電源にフイルタチヨークを直列接続したり、
高周波バス用コンデンサを並列接続したりする必
要がなくなるため、部品点数も少なくすることが
でき、放電灯点灯装置を小型化かつ安価にするこ
とができる。また、分布容量によつて、二灯直列
点灯装置における逐次始動用コンデンサを省略す
ることもできる。さらには二灯直列放電ランプの
共通接続側フイラメントの予熱回路を簡略化でき
る。また、ランプ電流変動率を改善し得るため、
回路構成を著しく簡易化し得、量産的な放電灯点
灯装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の背景となる放電灯点灯装置
の回路図である。第2図はこの発明の一実施例の
放電灯点灯装置の回路図である。第3図はこの発
明の一実施例の限流装置を示す図解図である。第
4図は限流装置の他の例を示す図解図である。第
5図および第6図はこの発明の他の実施例の回路
図である。 図において、1は交流電源、2は限流チヨーク
(限流装置)、22,25,26は2次巻線、23
は静電シールド、24は巻線、3,3a,3bは
放電ランプ、31,31a,31b,32,32
a,32bはフイラメント、4は間欠発振回路、
41は昇圧インダクタ、42はサイリスタ、43
は発振コンデンサ、5は間欠発振用コンデンサ、
6は昇圧回路、7は逐次起動コンデンサ、8はブ
ロツクインダクタを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 低周波交流電源、 限流チヨークを含む限流装置、 前記限流装置を介して前記低周波交流電源電圧
    が与えられる放電ランプ、および 前記放電ランプに並列接続されかつ交流電源に
    よつて付勢されて各半サイクル毎に高周波高電圧
    を発生する間欠高圧発生手段を備え、 前記限流チヨークの巻線に、少なくとも高周波
    的に粗結合され、かつその両端が実質的に短絡さ
    れた2次巻線を設けたことを特徴とする放電灯点
    灯装置。 2 前記限流チヨークの巻線と前記2次巻線と
    は、それぞれ並置して巻回される特許請求の範囲
    第1項記載の放電灯点灯装置。 3 前記限流チヨークに関連して静電シールド手
    段を設けた特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の放電灯点灯装置。 4 前記放電ランプはフイラメント電極を含み、 前記2次巻線は前記放電ランプのフイラメント
    によつて短絡れる特許請求の範囲第1項ないし第
    3項のいずれかに記載の放電灯点灯装置。 5 前記放電ランプは前記フイラメント電極に接
    続された外部ピンを含み、 前記2次巻線は前記限流チヨークに対して前記
    外部ピンに流れる電流が過大とならない極性で接
    続される特許請求の範囲第4項記載の放電灯点灯
    装置。 6 前記放電ランプは複数個直列接続され、 前記間欠高圧発生手段は前記複数の放電ランプ
    の直列接続に対して並列接続され、 前記直列接続された放電ランプの共通接続側フ
    イラメント電極が前記2次巻線に接続される特許
    請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載
    の放電灯点灯装置。 7 前記限流チヨークは分布容量を形成し、 前記分布容量が前記放電ランプを逐次起動させ
    るための静電容量を構成するようにした特許請求
    の範囲第6項記載の放電灯点灯装置。
JP6082379A 1979-05-16 1979-05-16 Device for firing discharge lamp Granted JPS55151790A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6082379A JPS55151790A (en) 1979-05-16 1979-05-16 Device for firing discharge lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6082379A JPS55151790A (en) 1979-05-16 1979-05-16 Device for firing discharge lamp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55151790A JPS55151790A (en) 1980-11-26
JPS6114640B2 true JPS6114640B2 (ja) 1986-04-19

Family

ID=13153454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6082379A Granted JPS55151790A (en) 1979-05-16 1979-05-16 Device for firing discharge lamp

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55151790A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10252836A1 (de) * 2002-11-13 2004-05-27 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Vorrichtung zum Betreiben von Entlaudungslampen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55151790A (en) 1980-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562382A (en) Solid-state inverter including a multiple core transformer
US4453109A (en) Magnetic transformer switch and combination thereof with a discharge lamp
US4484108A (en) High frequency ballast-ignition system for discharge lamps
US4958107A (en) Switching arrangement for HID lamps
US4081718A (en) Discharge lamp lighting device using a backswing booster
JPH03102798A (ja) ガス放電ランプの始動及び点灯用回路装置
JPH0440837B2 (ja)
JPH09120892A (ja) 回路構成
US4245177A (en) Inverter for operating a gaseous discharge lamp
JPH067517B2 (ja) 高圧放電灯点弧点灯装置
JPS61193399A (ja) 高輝度放電ランプの始動および動作装置
US4353011A (en) Hot cathode discharge lamp lighting device
JPS6114640B2 (ja)
US4609852A (en) Lamp ballast with near unity power factor and low harmonic content
JPS5915039Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS587037B2 (ja) ホウデントウテントウソウチ
JPS6120117B2 (ja)
JPH0629916Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5915040Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5918631Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6118319B2 (ja)
JPS5821115Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5933196Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5821113Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5917116Y2 (ja) 放電灯点灯装置