JPS61146370A - 塗布方法 - Google Patents

塗布方法

Info

Publication number
JPS61146370A
JPS61146370A JP26722784A JP26722784A JPS61146370A JP S61146370 A JPS61146370 A JP S61146370A JP 26722784 A JP26722784 A JP 26722784A JP 26722784 A JP26722784 A JP 26722784A JP S61146370 A JPS61146370 A JP S61146370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
support
supporting body
viscosity
coating liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26722784A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yoshii
吉井 正浩
Yoshitsugu Shiraki
白木 善紹
Isao Sahashi
佐橋 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP26722784A priority Critical patent/JPS61146370A/ja
Publication of JPS61146370A publication Critical patent/JPS61146370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/007Slide-hopper coaters, i.e. apparatus in which the liquid or other fluent material flows freely on an inclined surface before contacting the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/06Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying two different liquids or other fluent materials, or the same liquid or other fluent material twice, to the same side of the work

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は高速で連続走行する支持体の表面に塗布液を
ビードを形成して塗布する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
写真用印画紙には表面に光沢のあるもの以外に市場ニー
ズに合わせて絹目等種々の凹凸模様のあるものが出回っ
ている。この後者の写真用印画紙はパルプを主成分とす
る基紙に溶融したポリオレフィンをのせ、これを凹凸面
を有するローラで押付けるか、砂等微少粒子をローラに
衝突させて表面に凹凸のある支持体を作り、該支持体の
表面に所定の塗布液を塗布してなる。
この塗布液の塗布をスライドホッパー等を利用したと一
ド塗布方法で高速に行う場合には塗布液が支持体表面の
凹凸内に充分に入り込まない所謂ハジキ故障を生ずる虞
れがあった。このハジキ故障は塗布スピードが速いほど
発生し易いし、支持体の表面の凹凸が規則的に形成され
ているものよりランダムに形成されているもの。
即ち鏡面光沢度が低いものほど発生し易いものである。
従って、従来では表面に凹凸を有する支持体表面に塗布
液をビード塗布する場合には塗布スピードを極端に落と
していたが、生産量の増大が望めず、ランニングコスト
を高騰させることが避けられなかった。
〔発明の目的〕
この発明は上記の問題を解消するためのもので、凹凸面
を有する支持体に塗布液を高速でビード塗布してハジキ
故障を生じさせることのない塗布方法を提供することを
目的としている。
〔発明の構成〕
上記の目的を達成するため、この発明は表面に凹凸を有
する支持体を高速で連続して走行させ、該支持体の表面
に塗布液をビードを形成して塗布する方法において、前
記支持体表面に直接接する層の塗布液を1〜15cpの
粘度にすることを要旨としているものである。
次に、この発明を実施する装置を添付図面にもとづいて
説明する。
・図において、■はスライドホッパーで、該スライドホ
ッパー1は傾斜したスライド面2と。
該スライド面2にスリット3を介して連通ずる液溜部4
を備えている。数種の塗布液5は図示しないポンプによ
って一定の流量で前記液溜部4内に連続して送り込まれ
、スリット3を通って上昇し、スライド面2に膜状に突
出してその傾斜に沿って下降する。このスライド面2を
下降する塗布液5は上流側が下流側の上面にのって層状
に流下し、スライド面2のリップ端6に近接するように
バックアップローラ7により矢印方向に走行している支
持体8の表面にビード9を形成して塗布されるようにな
っている。
この場合の支持体8は基紙表面にポリオレフィン被膜を
のせ、該被膜を凹凸加工して得た鏡面光沢度の低いもの
が使用されている。ここに“鏡面光沢度の低いもの”と
は例えば入射角が75°の鏡面光沢度計で測定し1表面
光沢度が20%以下のものをいう。
前記支持体8の表面に塗布される塗布液5は支持体表面
に直接接する層5aが低粘度化(1〜15cp)されて
いる、これは、支持体と塗布液間の動的濡れ性を向上さ
せるためで9表面に凹凸がある支持体8の凹凸面に完全
に塗布液が入り込ませることによって、所謂ハジキ故障
の発生を防止するようにしている。
なお、塗布にあたり、コーターサクションを大きくすれ
ばハジキに対する安定度は増すが。
その反面、筋などの故障が発生し易くなる。また、上記
ビード間隔は100〜300μm程度が好ましい。
10は前記ビード9に至る直前の支持体8の表面に接触
(又は非接触でもよい、)させた直流電極で、該直流電
極10は支持体8との接触面にプラス電極、マイナス電
極を含む電極群を設けてなる。この直流電極10に直流
電源(約500〜3000V )の電圧が印加されると
、支持体8の表面に誘電分極現象が起こり、電極上と異
符号の電荷が誘起される。従って、ビード形成部或いは
その掻立前において静電界が生じ、前記塗布液5を支持
体8の表面に引付けるから。
支持体と塗布液間の動的濡れ性と相まって塗布液のハジ
キ故障の発生をより有効に防止できるようになる。この
静電界は大きいほどハジキ故障の防止効果が良く、この
ためには前記ビード形成部或いはその掻立前における支
持体表面の電位が0. 1KV以上(2KV前後)とな
るようにする。
前記支持体8への電位の付与は上述した方法以外に、バ
ックアップローラ7に直流電極を形成し、これに上記電
圧を印加する方法及びその他の方法を採用してもよい、
なお、最近の如く支持体がその裏面に帯電防止剤をコー
ティングしたものであったり、乾燥後の塗布液組成物と
の接着性強化のために下引き層を表面にコーティングし
たりしたものである場合は支持体表面に帯電させ難くな
るが、支持体自身が帯電しない場合でもビード形成部に
静電界を作用させることは可能である。
前記支持体8への電位の付与は塗布開始の時点で行われ
ず、塗布開始後つまりビード形成後に行うことが好まし
い、即ち、塗布開始の時点で電位を付与する場合には塗
布液が支持体に付着する際の不均一を招き、ビード中へ
の泡の巻き込みと、筋状の故障が発生する虞れがあり。
これを防止のためである。
なお、上記説明では塗布方法としてスライドホッパー型
塗布装置を用いた場合を示しているが、押し出し塗布装
置等ビード形成を行いながら塗布する装置を用いる場合
でも同様の効果が得られることは勿論、カーテン塗布装
置等の他の塗布装置を用いて行う塗布方法においても上
記効果の得られることは容易に推測できる。
また、上記説明では写真印画紙の支持体に感光材料を塗
布する場合を想定しているが、これに限らず実質的に連
続する支持体に液体材料を塗布するものであれば、写真
フィルム、接着テープ、磁気記録テープその他の製品に
も広く応用できるものである。
〔実施例〕
◎実施例−(11 スライドホッパー型塗布装置を用いて2表1に示す湿潤
被覆量及び粘度を有する塗布液の重層塗布を行った。
支持体としては、下記A、B、Cの3つの鏡面光沢度の
異なる写真印画紙用ポリエチレン被覆紙を用いた。
A:フラットな面   鏡面光沢度 90.6%B:規
則的な凹凸面    418.2%C:ランダムな凹凸
面   〃8.6%塗布条件は 塗布スピード    160m/分 ビード背圧     −20鶴/Ag ビード間隔     200μm である。
以上の条件下で、最下層塗布液の希釈量を変化させるこ
とにより粘度を変えて支持体の表面に塗布を行いハジキ
故障の有無を観察した。その結果は表2に示す通りであ
る6 表2 記号O−ハジキ故障なし 〃 △−ハジキ故障が微少発生 〃 ×→ハジキ故障発生 上記結果より明らかなように支持体表面がフラットな面
(鏡面光沢度 90.6%)であるときは塗布液の最下
層の粘度に関係なくハジキ故障は生じないが、支持体表
面に凹凸が有るときでその鏡面光沢度が18.2%の場
合は粘度を15cp以下、鏡面光沢度が8.6%の場合
は粘度を10cp以下にすればハジキ故障が全くないか
、あっても微少であり、無視できる。
◎実施例−(2) 上記実施例−(1)と同一の条件下で表面の鏡面光沢度
8.6%の支持体Cを用い、最下層塗布液の粘度を変え
、かつ、第2層との湿潤被覆量の比を変化(最下層子弟
2層の湿潤被覆量の和は5.5g/+dと一定)支持体
の表面に塗布を行いハジキ故障の有無を観察した。その
結果は表3に示す通りである。
表3 記号○−ハジキ故陳なし 〃 △−ハジキ故障が微少発生 I ×−ハジキ故障発生 上記結果より明らかなように、湿潤被覆比が5015 
、40/15.30/25の如く小くなり、最下層の粘
度が小さくなるに従いハジキ故障が発生しなくなること
が判る。
◎実施例−(3) 上記実施例−(1)と同一の条件下で表面の鏡面光沢度
8.6%の支持体Cを用い、最下層塗布液の粘度を変え
、かつ、支持体の表面電位を変化させて塗布し、ハジキ
故障の有無を観察した。
その結果は表4に示す通りである。
表4 記号○−ハジキ故障なし 〃 Δ−ハジキ故障が微少発生 〃 ×−ハジキ故障発生 上記結果より、最下層の塗布液の粘度が10cp以下で
あれば電位の有無に関伶なくハジキ故障は生じない、粘
度が20cpであると0.5KV以上。
粘度が30cpであると1KV以上の電位が必要である
ことが判る。
◎実施例−(4) 上記実施例−(1)と同一の条件下で表面の鏡面光沢度
8.6%の支持体Cを用い、塗布スピードを変化させて
塗布し、ハジキ故障の有無を観察した。その結果は表5
に示す通りである。
表5 記号○−ハジキ故障なし 〃 △→ハジキ故障が微少発生 〃 ×−ハジキ故障発生 上記結果より、塗布スピードが40IlZ分であれば最
下層の塗布液の粘度が上記範囲にある限りその粘度に関
係なくハジキ故障を生じさせないが、塗布スピードが1
00.160.22001/分の如く高速になるに従い
最下層の粘度との影響が現れる。即ち、最下層の塗布液
の粘度は塗布スピードが100m7分では20cp以下
で、より好ましくは10cp以下、160Ill/分で
は10cp以下、 220m/分では10cp以下で、
より好ましくは5cp以下にすることがよい。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、この発明は表面に凹凸を有する支持
体を高速で連続して走行させ、該支持体の表面に塗布液
をビードを形成して塗布する方法において、前記支持体
表面に直接接する層の塗布液を1〜15cpの粘度にす
ることを特徴としているから9表面に凹凸のある支持体
を50m/分以上の高速で塗布する場合でも支持体と塗
布液間の動的濡れ性が向上し、支持体表面の凹凸面にも
完全に塗布液を入り込ませることができ、所謂ハジキ故
障の発生を有効に防止できる。また、塗布スピードの高
速化による生産量の増大と、ランニングコストの低下が
期待できるという優れた効果を奏するものである。
更に、この発明においてビード形成部又はそれに至る直
前の支持体表面に0.1にV以上の電位を付与すれば、
ビード形成部或いはその横置前において静電界が生じ、
前記塗布液を支持体の表面に引付けるから、支持体と塗
布液間の動的濡れ性と相まって塗布液のハジキ故障の発
生をより有効に防止できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明を実施するスライドホッパー型塗布装置の
断面図である。 1−・スライドホッパー 2−スライド面 5−塗布液 7−バックアップローラ 8−  支持体 9−・−ビード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面に凹凸を有する支持体を高速で連続して走行
    させ、該支持体の表面に塗布液をビードを形成して塗布
    する方法において、前記支持体表面に直接接する層の塗
    布液を1〜15cpの粘度にすることを特徴とする塗布
    方法。
  2. (2)前記ビード形成部又はその直前の支持体表面に、
    0.1KV以上の電位を付与するものである特許請求の
    範囲第1項記載の塗布方法。
JP26722784A 1984-12-18 1984-12-18 塗布方法 Pending JPS61146370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26722784A JPS61146370A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 塗布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26722784A JPS61146370A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 塗布方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61146370A true JPS61146370A (ja) 1986-07-04

Family

ID=17441903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26722784A Pending JPS61146370A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61146370A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038471A (ja) * 1989-03-13 1991-01-16 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPH0561151A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038471A (ja) * 1989-03-13 1991-01-16 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPH0561151A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2849836B2 (ja) 塗布方法
US3206323A (en) Coating high viscosity liquids
US4521457A (en) Simultaneous formation and deposition of multiple ribbon-like streams
JPS635151B2 (ja)
JP4326711B2 (ja) カーテン塗布方法
GB2037622A (en) Web coating
EP0327020A2 (en) Coating apparatus
US3928679A (en) Method and apparatus for coating a multiple number of layers onto a substrate
JPH03501702A (ja) 高スピードカーテンコーティング法及び装置
US4283443A (en) Method and apparatus for coating webs
JPH05261332A (ja) スライドビードコーテイング用リップ表面形状
JP2835659B2 (ja) 塗布方法
JP3552113B2 (ja) 塗布方法
US6103313A (en) Method for electrostatically assisted curtain coating at high speeds
TW553776B (en) Electrostatically assisted coating method and apparatus with focused web charge field
JPS61146370A (ja) 塗布方法
JPS61146369A (ja) 塗布方法
EP1238712B1 (en) System for coating using a grooved backing roller and electrostatic assist
US6638576B2 (en) Apparatus and method of coating a web
JPH02307562A (ja) 多層コーティング装置及び多層コーティング方法
US5683750A (en) High speed coating starts for multiple layer coatings using a temporary top coat
US6368675B1 (en) Electrostatically assisted coating method and apparatus with focused electrode field
US6511711B2 (en) Slide bead coating method
JPH03123658A (ja) 塗布装置
JPH0394871A (ja) 塗布方法