JPS61145208A - 着色性ポリマ− - Google Patents

着色性ポリマ−

Info

Publication number
JPS61145208A
JPS61145208A JP26547484A JP26547484A JPS61145208A JP S61145208 A JPS61145208 A JP S61145208A JP 26547484 A JP26547484 A JP 26547484A JP 26547484 A JP26547484 A JP 26547484A JP S61145208 A JPS61145208 A JP S61145208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
compound
rubber
vinyl monomer
examples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26547484A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Tsuda
祐輔 津田
Seiichi Nochimori
後守 誠一
Shinichi Kimura
木村 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP26547484A priority Critical patent/JPS61145208A/ja
Publication of JPS61145208A publication Critical patent/JPS61145208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は共重合可能なビニル基を有する、複素環化合物
を用いた緑色螢光色を有する着色性ポリマーに関する。
〔従来の技術〕
今日、熱可塑性樹脂はあらゆる産業に進出しめざましい
発展をしめしているが、その優れた特色、の一つとして
自由に美しく着色できろことがあけられる。
熱可塑性樹脂の着色剤には大別して染料と顔料がある。
染料は水、有機溶媒などに溶解する牟累で、透明で鮮や
かな着色を行なうことができφ−/!;、熱安定性、耐
光性、耐移行性など多くの性質に欠点をもっている。こ
れに対し顔料は水、溶媒、などに溶けにくい色素で熱安
定性、耐光性、耐移行性などの諸性質が優れているが、
不透明で色相の鮮やかさが劣る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
熱可塑性樹脂の緑色の着色剤として、無機顔料としでは
例えばクロムグリーン、酸化クロム等があり、有機顔料
としては例えばフタロシアニングリーン等が使用されて
いる。これら顔料系着色剤を用いた場合には、染料系着
色剤に比べ熱安定性、耐光性、耐移行性は優れているが
色相の鮮明性に欠ける。特に透明熱可塑性樹脂例えばポ
リメタクリル酸メチル、ポリスチレン、スチレン−アク
リロニトリル共重合体等はその透明性、美しい外観等に
よシ、各種の用途に広く使用されているが顔料系着色剤
を用いた場合には、透明熱可塑性樹脂の生命ともいえる
透明性、鮮明性がそこなわれ、商品価値のないものにし
てしまう。
本発明者らは、かかる欠点を解決すべく鋭意研究した結
果、極めて色相の鮮やかな緑色螢光色を有し、更にこれ
を配合した透明熱可塑性樹脂にあっては透明性を低下し
ない着色性ポリマーを提供する方法を見い出した。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明はゴム状重合体の存在下又は不存在下
に一般式 (式中R,,R,,ハ水素、C1〜C4ノアルキル基、
ct及びBrから選ばれた少なくとも一つの置換基。
n = 1〜3゜) で示される化合物[A]および必9VC応じてこれと共
重合可能な少なくとも一種のビニル単量体を1合してな
る着色ポリマーを提供するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に用いる着色剤である化合物[A]は共重合可能
なビニル基を有し、チアゾール環が縮合したピリジン系
の複素環化合物であり、例えばザジャーナルオブへテロ
ザイクリックケミストリー″1゜ (The Journal of Heterocyc
lic Chemistry)、19巻、 p 148
1 (1982)掲載のマザシ・タシロ他著「4,7−
ジフェニル−1,2,5−チア(オキサ)ジアゾO[3
,4−c]ピリジンの還元2,5−ジフェニル−3j4
−ジアミノピリジンの提供と螢光アザへテロサイクルへ
のジアミンの閉環J (Reduction of4+
7−dlphenyl−1+2+5−、thia(ox
a)旧azolo[3,4−C〕pyridines 
Affording 2.5−Dlphenyl−3,
4−diamino−pyrldlnes and R
ing C1osure of the Dlamin
esto Fluorescant Azaheter
ocycles)、K、タカハシ。
M、タシロ著「シンセシス(5ynthes+ls’ 
)誌1979 。
687、、S、マタカ、に、タカハシ、T、イム21量
、タシロ著、「ザジャーナルオブへテロサイクリックケ
ミストリー誌、長、 1481 (1982)等で示さ
れる文献に記載された方法によυ、3,4−シアロイル
−1,2,5−チアジアゾール類とアリルアミン塩酸塩
を用いる反応により合成できる。その概略を次式本発明
に用いられるゴム状重合体としてはポリブタジェン、ス
チレン−ブタジェン共重合体、ポリイソプレン、アクリ
ロニトリル−ブタジェン共重合体などの共役ジエン系ゴ
ム、エチレン−α−オレフィン系ゴム(EPM、 EP
DM等)、(メタ)アクリル酸エステル系(共)重合体
ゴム、ハロゲン化ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル
共重合体等があげられる。
ポリマー中のゴム状重合体の含有量については特に制限
はないが、70重量係以下が好捷しく、更に好壕しくは
60重量係以下である。特に耐衝撃性を要求する場合は
20〜60重量係が好ましt/−11; 本発明に用いられるビニル単量体としてはスチレン、α
−メチルスチレン、パラメチルスチレン、ハロダン化ス
チレン等の芳香族ビニル化合物、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリル等のシアン化ビニル化合物、(メタ、
)アクリル酸エステル化合物、(メタ)アクリル酸化合
物、塩化ビニルなどがあげられる。
本発明の着色性?リフ−中に共重合されるビニル単量体
の含量は0〜9999重量係の間で可能であり、好1し
くは0〜999重月係である。
化合物[A]の単独あるいは共重合体の重合方法は、一
般にビニル単量体で用いられている重合方法をそのまま
適用することが可能であり、化合物〔A〕を用いること
により、重合が阻害されたり、重合方法の変更が必要に
なることはない。
化合物[A]の重合方法を更に詳細に述べると、重合開
始様式としてはラジカル重合、イオン重合を用いること
ができるが、工業的な面では方法の容易なラジカル重合
が好ましい。ラジカル重合は熱重合或いはペルオキシ化
合物、ヒドロ被ルオキシ化合物、アゾ化合物で例記され
る開始剤が用いられる。更に、必要に応じてメルカプタ
ン化合物、ジスルフィド化合物、テルペン化合物、ノ・
ロケ゛ン化合物で例記される連鎖移動剤を用いることが
できる。
次に、重合形態としては、塊状ず合、溶液重合、懸濁重
合、乳化重合などが例記さハる。又、ポリメタクリル酸
メチルの製造方法として特徴的なセルキャスト法、連続
セルキャスト法も用いられる。
化合物〔A〕は、ビニル単量体と共重合する場合は単独
で加えても、溶液にして加えてもよく、捷だビニル単量
体に溶解或いは混合して重合に用いてもよく特殊な添加
方法は必要としない。
本発明によって得られる着色性ポリマーは、プレス成形
、押出成形、カレンダー成形、射出成形、シートフォー
ミングなどで例示される通常の成形方法を用いることが
できろ。
本発明の着色性ポリマーは単独で使用してもよいし、ま
た他の樹脂やゴム等とブレンドして使用してもよい。
本発明の着色性ポリマーを単独で熱可塑性樹脂として使
用する場合には、化合物[A]とビニル単量体との共重
合体が好ましい。この場合の化合物[A]の含有量はビ
ニル単量体100重量部に対し0.1〜5重量部が好ま
しく、更に好壕しくは0.2〜3重間゛部である。0.
1重量部未満であると着色の鮮度が低く、5重量部をこ
えると透明性の低下がみられる。
一方本発明の着色性ポリマーは他のゴムや樹脂に配合し
て組成物とすることが可能であるが、この場合、着色性
ポリマーとしては化合物[A]をビニル単量体100重
量部当93重量部以上、好ましくは5重量部以上使用し
た共重合体もしくは化合物[A]の単独重合体が好まし
い。
本発明の着色性ポリマーを配合できる樹脂としては種々
の熱可塑性樹脂が可能だが、好捷しい樹脂としては、ゴ
ム状重合体の存在下又は不存在下に少なくとも1種のビ
ニル単量体を重合して得られる熱可塑性樹脂があげられ
る。かかる熱可塑性樹脂としては例えば次のものが挙げ
られる。
(1)  ゴム状重合体の存在下に重合して得られるも
のとしては、例えばゴム状重合体として、共役ツエン系
ゴム、エチレン−α−オレフィン系共7ff 合ゴム(
EPM、 EPDM等)、(メタ)アクリル酸エステル
系重合ゴム、ハロケゝン化ポリエチレン、及びエチレン
−酢酸ビニル共重合体等から選ばれる少なくとも一種の
ゴム状重合体の存在下にスチレン、α−メチルスチレン
、パラメチルスチレン、ハロゲン化スチレン等の芳香族
ビニル化合物、アクリロニトリル、メタクリロニトリル
等のシアン化ビニル化合物、(メタ)アクリル酸エステ
ル化合物、(メタ)アクリル酸化合物、塩化ビニル、酢
酸ビニルなどから選ばれた少なくとも1種のビニル単量
体を重合した熱可塑性樹脂である。具体的な熱可塑性樹
脂としては例えばABS樹脂、ABMS樹脂、MBS樹
脂、AAS樹脂、ABS樹脂、ハイインパクトポリスチ
レン樹脂が誉げられる。
(2)  ゴム状重合体の不存在下に重合して得られる
熱可塑性樹脂としては、例えば先に述べたビニル単量体
の重合体及び/又は共重合体がある。これらはほとんど
が優れた透明性を有している。具体的な熱可塑性樹脂と
しては例えばポリメタクリル酸メチル、ポリスチレン、
メタクリル酸−スチレン共重合体、アクリロニトリル−
スチレン共重合体、ポリ塩化ビニル、アイオノマーメタ
クリル酸メチル−スチレン共重合体等が挙げられる。
(3)コム状重合体の存在下に重合して得られる透明性
熱可塑性樹脂としては、先に示したゴム状重合体成分と
先に示したビニル単量体からの(共)11合体成分との
両者の屈折率を一致あるいは近似させる方法、又はゴム
状重合体の粒子径を光の波長より小さくしたゴム状重合
体を用いることで得られる。具体的には透明ABS樹脂
、透明ハイインパクトポリスチレン樹脂等がある。
前記熱可塑性樹脂中への一般式mで示される化合物〔A
〕の単独重合体及び共重合体を含有させる方法について
説明する。
(1)一般式(I)で示された化合物[A)を単独重合
しその重合体を先に示した熱可塑性樹脂に、本発明の範
囲で混合する方法。
(2)一般式(1)で示された化合物〔A〕を先に示し
たビニル単量体と共に共重合させた共重合体を、先に示
した熱可塑性樹脂に、本発明の範囲で混合する方法、 (3)先に示した熱可塑性樹脂の製造時に一般式に示し
た化合物〔A〕を共存させビニル単量体とともに共重合
させる方法、 などがある。特に(2) 、 (3)で示した方法がよ
り均一に配合できる点で好ましい。
熱可塑性樹脂としては、曇価が好ましくは20チ以下、
特に好ましくは10%以下の透明熱可塑性樹脂であると
本発明の鮮明な着色の効果が一層発揮され好ましい。
これらのビニル単量体を原料とする熱可塑性樹脂中に含
有させる化合物[A)の含有量はビニル単相体100重
量部に対し0.1〜5.0重量部であり、更に好ましく
は0.2〜3.0重量部である。01N量部未滴の場合
は着色の鮮度が低下し好ましくなく、5.0重量部を越
える場合は着色の鮮度が低下   ′し、特に透明性熱
可塑性樹脂では透明性が低下し好ましくない。
また本発明の着色性ポリマーもしくはこれを配合した熱
可塑性樹脂には通常の熱可塑性樹脂に用いられる各種の
添加剤を用いることが可能である。
これらの添加剤としては、例えば、サリチル酸フェニル
類、ベンゾフェノン類、ベンゾトリアゾール類、シアノ
アクリレート類、ヒンダードアミン類などの紫外線吸収
剤、ヒンダードフェノール類、ヒンダードアミン類、含
リン有機化合物などの酸化防止剤、ステアリン酸の金属
塩、エチレンビスアミド、グリセリンのモノステアレー
ト、脂肪酸アミドなどの滑剤、フタル酸エステル、芳香
族カルボン酸エステル、リン酸エステルなどの可塑剤、
アニオン型、カチオン型1、非イオン型などの各種帯電
防止剤、含ハロダン化合物、各リン化合物、三酸化アン
チモンなどの難燃剤、難燃助剤、ガラス繊維、炭酸カル
シウム、ホワイトカーデン、メルク、アルミナなどの明
色系の無機系フィラーが挙げられる。
本発明の着色性ポリマーもしくはこれを配合した熱可塑
性樹脂組成物は色相の鮮やかな緑色螢光色を有し、特に
透明性熱可塑性樹脂にあっては透明性を低下させず、透
明かつ螢光色を有する樹脂組成物が得られ、各種成形品
として種々の用途に使用でき、産業上極めて重要である
本発明の着色性ポリマーもしくはこれを配合した熱可塑
性樹脂組成物は、各種工業部品、自動車部品、各種容器
、ケース類、照明器具、アクセサリ−1おもちゃ、包装
用フィルム、標識類のカバー、造花、雨ガッノ4、雨ガ
サなどに使用することができる。
次に実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
〔実施例〕
化合物[A]の製法; 3.4− ・シアロイル−1,
2,5−チアジアゾール100gとアリルアミン塩酸塩
100IIとを10mo1%のKO)t −1タノール
溶液中で工時間加熱還流した。反応混合物を水に注ぎ、
得られた固体をn−へキサンで再結晶し化合物〔A〕を
得た(R1R2は水素r n ”= 1 )。
実施例1〜5.比較例1〜6 】0!オートクレーブに表−1に示したビニル単量体、
上記化合物〔A〕、溶剤(トルエン)分子量調節剤(t
−ドデシルメルカプタン)を仕込ミ、140“Cに加熱
して7時間重合した。得られた樹脂液を熱水に加え水蒸
気を通じることにより残留単量体、溶剤を除去し、固形
重合体を得た。この重合体を粉砕乾燥し、ベント押出機
を用い熱可塑性樹脂ペレットを得、5oz射出成形機で
試験片を得た。透明性の評価として曇価、目視による着
色外観を測定した。結果を表−1に示す。
実施例6 化合物[A]として式(I)においてR1,R2がCH
3゜n = 1  の化合物を用いた以外は実施例1と
同様にした。結果を表−1に示す。
実施例7〜9 封管に、単量体CA、1100 M置部、トルエン30
0重量部、過酸化ベンゾイル0.5重量部を加え80°
Cで12時間重合しエーテルで沈殿し、18チの転化率
で〔A〕の単独重合体を得た。この単独重合体を各種の
熱可塑性樹脂にベント押出機中で混練し実施例1〜6と
同様の評価を行った。結架を表−2VC示す。
表−2 表づ 実施例10〜12 実施例5で得られた単濡体[A]を含有する共重合体(
共重合体〔A〕とする)をアクリロニトリル−スチレン
樹脂(アクリロニトリル含有率25M量係)にベント押
出機中で混練し実施例1と同様の評価を行った。結果を
表−3に示す。
実施例13〜14 10!オートクレーブ中で表4に示す重合接法で乳化重
合により単脩体〔A〕を含有する透明ABS樹脂ラテッ
クスをバッチ−インクレメント方式で得た。このラテッ
クスを塩化カルシウムで塩析し、脱水、乾燥後ベント押
出機で熱可塑性樹脂ペレットを得、同様の評価を行った
(]9) 表−4つづき 単量体[A]を単独重合体及び/又は共重合体として含
有することにより透明性が良好で着色の鮮明な緑色螢光
色を有する熱可塑性樹脂が得られる。
比較例1に示すように単量体〔A〕の添加が50重量部
を越える場合は曇価が上昇し透明性が低下する。又、比
較例2,3に示すように[A]が0. I N置部未満
の場合は着色の鮮明度が低下する。比較例4−6で示さ
れているように通常の緑色顔料に較べ本発明による樹脂
組成物は着色が鮮やかで、透明性が良好で、熱安定性が
優れている。
本発明によって得られた熱可塑性樹脂組成物の螢光色を
確認する為に螢光発光スペクトルを測定したところ、3
90 nmに発光極大を有していることが判明した。
測定条件:日立MPF−2A分光螢光光度計使用溶媒 
精密分析用クロロホルム スリット幅 5 nm サンプル濃度 0.73〜1.46 X 10  mo
le/7使用サンプル 実施例1〜3で得られた樹脂〔
発明の効果〕 以上から明らかな如く、本発明によれば、従来にない極
めて色相の鮮やかな緑色螢光色を有し、特に透明熱可塑
性樹脂において透明性を低下しなり着色性ポリマーを提
供することが可能となった。
特に従来の添加型顔料や染料の配合物に比べ次のような
優位性がある。
O透明樹脂に適用したjμ合の透明性が優れているON
色外観がすぐれている。特に螢光色をおびた色相を有す
る為着色が鮮やかである 0共重合性の為耐移行性、熱安定性、耐光性、劇溶剤性
等の耐久性に優れている 0分散性が良好であり、通常の染料、顔料のように再凝
集する心配がなく外観がすぐれている。
V′1゜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゴム状重合体の存在下又は不存在下に一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R_1、R_2は水素、C_1〜C_4のアルキ
    ル基、Cl及びBrから選ばれた少なくとも一つの置換
    基。 n=1〜3。) で示される化合物〔A〕および必要に応じてこれと共重
    合可能な少なくとも一種のビニル単量体を重合してなる
    着色性ポリマー。
  2. (2)ビニル単量体成分の含量が0〜99.99重量%
    である特許請求の範囲第1項の着色性ポリマー。
JP26547484A 1984-12-18 1984-12-18 着色性ポリマ− Pending JPS61145208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26547484A JPS61145208A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 着色性ポリマ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26547484A JPS61145208A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 着色性ポリマ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61145208A true JPS61145208A (ja) 1986-07-02

Family

ID=17417670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26547484A Pending JPS61145208A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 着色性ポリマ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61145208A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995029959A1 (en) * 1994-05-02 1995-11-09 Ciba-Geigy Ag Polymerisable compositon and the use thereof
JP2008184592A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Shinichiro Isobe 重合性蛍光色素及びその製造方法並びにその重合体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995029959A1 (en) * 1994-05-02 1995-11-09 Ciba-Geigy Ag Polymerisable compositon and the use thereof
JP2008184592A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Shinichiro Isobe 重合性蛍光色素及びその製造方法並びにその重合体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3652726A (en) Thermoplastic compositions
US3808180A (en) Composite interpolymer and low haze impact resistant thermoplastic compositions thereof
US4885209A (en) Thermoplastic silicon rubber graft polymers (II)
EP0022746B1 (en) Pigment compositions, a process for the colouration of paints, printing inks and bulk polymers with these pigment compositions and paints, printing inks and bulk polymers coloured by this process
CA2288863C (en) Resin composition containing graft polymer having multilayer structure
US5310831A (en) Process for producing a vinyl terpolymer using reactors arranged in series
US6849689B2 (en) Rubber-reinforced thermoplastic resin and rubber-reinforced thermoplastic resin composition
JPH059359A (ja) 重合体組成物
CN102971384A (zh) 含热稳定分散添加剂的用于聚(甲基)丙烯酸酯着色的水基液体色料
EP0358179A2 (en) Flexible blend compositions based on overpolymers of vinyl chloride polymers on ethylene copolymers
JP4105879B2 (ja) ゴム強化熱可塑性樹脂及びゴム強化熱可塑性樹脂組成物
EP0312001B1 (en) Thermoplastic resin composition
JPH0512389B2 (ja)
CA1262978A (en) Weather resistant thermoplastic resin composition
JPS61145208A (ja) 着色性ポリマ−
US5104935A (en) Polymer mixture
JPH02272050A (ja) 透明性の熱可塑性樹脂組成物
US5777036A (en) Particulate graft copolymers and thermoplastic molding materials containing them and having improved colorability
US20030171491A1 (en) Impact-resistant compositions based on thermoplastic methacrylic (co)polymer
KR100602848B1 (ko) 착색성이 향상된 내후성 열가소성 수지조성물
JPH061903A (ja) 重合体組成物
JPS61246243A (ja) 発色性ならびに耐熱分解性に優れる耐衝撃性樹脂組成物
JPS6348892B2 (ja)
WO2015008945A1 (ko) 내충격성과 투명성이 우수한 (메트)아크릴레이트계 수지 조성물
EP0603674B1 (de) Thermoplastische Formmassen mit erhöhter Kerbschlagzähigkeit