JPS61143709A - 焦点調節装置 - Google Patents

焦点調節装置

Info

Publication number
JPS61143709A
JPS61143709A JP20779985A JP20779985A JPS61143709A JP S61143709 A JPS61143709 A JP S61143709A JP 20779985 A JP20779985 A JP 20779985A JP 20779985 A JP20779985 A JP 20779985A JP S61143709 A JPS61143709 A JP S61143709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image sensor
output
focus
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20779985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6160413B2 (ja
Inventor
Masashi Okada
正思 岡田
Yuji Akiyama
秋山 裕爾
Koji Kawada
河田 孝治
Atsushi Kawahara
河原 厚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP20779985A priority Critical patent/JPS61143709A/ja
Publication of JPS61143709A publication Critical patent/JPS61143709A/ja
Publication of JPS6160413B2 publication Critical patent/JPS6160413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure
    • G02B21/241Devices for focusing
    • G02B21/245Devices for focusing using auxiliary sources, detectors
    • G02B21/247Differential detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は焦点調節装置に係り、特に顕微鏡の自動焦点調
節装置の改良に関するものである。
(発明の背景) 従来の顕微鏡の自動焦点調節装置の例においては、結像
点の前後のインフォーカスとアウトフォーカスの位置に
1次元イメージセンサが配置されている。イメージセン
サかもの像出力のうち高周波成分が最大となるのはイメ
ージセンサ上に像が結像された時である。
試料ステージの移動に対するインフォーカス用とアウト
フォーカス用イメージセンサからの高周波成分出力が、
結像点に関して対称的であるとすると、両市力の高周波
成分の差信号をとればそのゼロ・クロッシングポイント
が結像点であるといえる。
一般に顕微鏡による試料の観察の際は、低倍率(例えば
10倍)の対物レンズや、高倍率(例えば100倍)の
対物レンズ等を切りかえて使用することが多い。このよ
うに対物レンズの倍率を切りかえた場合、従来の装置に
おいてはぜ口・クロッシングポイントが良好に判断でき
ない程、差信号が歪むといった欠点があった。
(発明の目的) 本発明は上記欠点を解決し、対物レンズの倍率を切りか
えた場合でも、良好な焦点検出が可能な焦点調節装置を
得ることを目的とする。
(発明の概要) 本発明は、所定の結像面の前方の所定の距離だけ離れた
位置に形成される光像と、所定結像面の後方の所定の距
離だけ離れた位置に形成される光像との夫々な光電検出
するイメージセンサと、所定の結像面との間の光路長を
、対物レンズの倍率切りかえに伴って可変にする手段を
設け、差信号にデッドゾーンが生じないようにして、ゼ
ロ・クロッシングポイントを明瞭にすることを技術的要
点としている。
(実施例) 第1図に本発明による自動焦点調節装置の構成の実施例
100を示す。実施例100は落射照明の金属顕微鏡に
応用したものであるが透過照明の場合でも同様の構成を
得る事は可能である。ステージ上下移動ハンドル2によ
ってステージ1上の試料4が焦点を合わせるために上下
に移動される。落射照明装置3が試料4を照明している
。試料4かも反射された照明光は対物レンズ32により
結像され、ビームスプリッタ5を透過したものはAに、
反射したものはA′に結像する。第1図に示されたAと
A′の位置を焦点位置(観察の際、像がもつともコント
ラストよく結像すべき面〕とすると、Aより後方に距離
tの位置のアウトフォーカスにアウトフォーカス用イメ
ージセンサ6、そしてA′より前方に距離t′の位置の
インフォーカスにインフォーカス用イメージセンサTが
配置されている。イメージセンサ6はイメージセンサ駆
動回路11により走査され、光像出力はサンプルホール
ド回路12を経由しバンドパスフィルタ13を通される
。このバンドパスフィルタ13により光像の高周波成分
がとり出され、実効値積分回路14によりその高周波成
分の実効値が積分される。その実効値積分値は増幅器1
5により適当に増幅された後、差動増幅回路16の一方
の入力に印加される。一方イメージセンサ7上の光像出
力も上述と全く同様の電気的処理を経て差動増幅回路1
6の他方の入力に印加される。(第1図においてはイメ
ージセンサ7の電気信号処理系はイメージセンサ6の電
気信号処理系と同じであるので省略して示されている。
) 第2図にイメージセンサ上の光像とその電気的信号処理
の様子を示す。第2図(A)は一本の直線からなる試料
4を上下に移動させた時の1次元イメージセンサ上の光
像を示すが、中央の光像でイメージセンサ上に結像して
いる。イメージセンサの走査は矢印で示されている方向
である。第2図(B)は光像の光−電気変換出力であり
、第2図(C)はバンドパスフィルタ13の出力で高周
波成分が抽出されたものであり、第2図(D)はその実
効値積分出方を示す。それは、図示のごとくイメージセ
ンサ上に結像した時、最大値となる曲線である。
第2図(E)にアウトフォーカス用イメージセンサ上と
インフォーカス用イメージセンサ上の実効値出力22と
23を試料4の上下の移動に対する関数として示す。ア
ウトフォーカスとインフォーカスの位置は結像点の上下
に位置しているから、その出力は第2図(E)において
結像位置の左右にその最大値を有する曲線となる。出力
曲線22と23は差動増幅回路16で差動的に加算され
るので、差信号は第2図(E)の実線21のようになる
。出力曲線22と23とが結像点に関して対称であるな
らば差信号曲線21のゼロ―クロッシングポインド24
は結像点位置に対応する。従って差信号をサーボモータ
17に帰還してステージ上下ハンドル2を駆動すれば自
動焦点制御が可能になる。
しかし、この制御方法はアウトフォーカスとインフォー
カス位置での光像出力が対称である事を前提としている
が、実際には第3図(A)のように結像点Aの前後のア
ウトフォーカスとインフォーカス上の像BとCはその大
きさが異なる。第3図(A)において4は試料、32は
対物レンズである。センサの長さが同じであればとらえ
る情報量はインフォーカス位置の方が多くなってしまう
。又対物レンズの性質上アウトフォーカス像の方がコン
トラストが悪いので結果として第3図(B)のような実
効値積分出力となる。即ち、アウトフォーカス用イメー
ジセンサ6の実効値出力曲線36はインフォーカス用イ
メージセンサ7の実効値出力曲線31より出力レベルが
低く、従ってその差信号曲線38は結像点でゼロ・クロ
ッシングしなくなる。第3図(B)において24と24
′の位置のずれが焦点誤差となる。このため本実施例で
は、第1図においてインフォーカス用イメージセンサT
の手前に像拡大用凹レンズ8を挿入している。この部分
についての構成を第3図(C)に示す。拡大される前の
インフォーカス位置の像をCとすると凹レンズ8により
拡大された像をC′とする。そしてアウトフォーカス位
置の像Bと像C′の大きさを同じようにすることにより
、両イメージセンサからの出力は結像点に関し対称とな
りそのゼロ・クロッシングポイントが焦点位置に対応し
精度のよい制御が可能となる。
さて、本発明の構成において各センサ6、Tは結像点よ
り所定の距離tとt′の位置に配置されている。高倍率
(例えば100x)で第2図(E)のように各イメージ
センサ6と7からの出力曲線が都合よく重なるように距
離tとt′を設定すると、低倍率(例えば10x)では
第4図の出力曲線41と42のようにそのピーク位置が
大きくずれて差出力曲線4゜の中央附近にデッドゾーン
Dが生じてしまう。
即ちデッドゾーンDの範囲では差出力はほとんどゼロで
あるからデッドゾーンDの範囲にお(・て制御不能とな
る。従って本発明においては、結像点からイメージセン
サへの距離(光路長)tとt′を対物レンズの倍率の切
り換えに伴って可変にする装置50を含み、サーボ制御
をかけやすくしている。
又、高倍率になるに従いイメージセンサ上の光像の強度
が減少しサーボ制御に必要な電気的出力が得られなくな
るおそれがある。従つ℃、本実施例においては差出力の
大きさを一定に保つために対物レンズ切換と同時に第1
図の増幅器14の利得を切り換える装置を含む。これは
光学的にNDフィルタを光路中に出し入れしても同様の
結果を得ることができる。
電偲的出力の大小は又試料4の反射率又は透過率に依存
する。本発明においては、第1図の出力平均化回路18
でイメージセンサの出力平均を取り、その出力平均値で
AGC回路19を制御して増幅器15の利得を制御して
いる。この場合は前述の倍率の変化に伴う光像強度の変
化に対しても同時に調節することが可能である。
試料4について生物標本等の方向性のないものはさしつ
かえないがICパターン等のように方向性のあるものに
おいては1次元イメージセンサの走査方向とパターンの
方向性が 。
一致するとイメージセンサからの出力が得られなくなる
おそれがある。従って本実施例においてはイメージセン
サの走査方向、即ちイメージセンサの配置方向を可変す
ることができる装置を含む。第5図の実施例では、試料
4は試料ステージのX方向とY方向に方向性を有してい
るのでイメージセンサはX方向とY方向に45° の角
度で配置されている。
(発明の効果) 以上に開示された改良された焦点調節装置によれば、対
物レンズの倍率切りかえにかかわらず、常に精度の高い
焦点合せが可能となる効果を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を金属顕微鏡に応用した自動焦点調節
装置の実施例を示す構成図、第2図はステージの上下の
移動に対する電気的出力の様子を示す図、第3図はイン
フォーカス位置とアウトフォーカス位置の光像の大きさ
の相違と、その補正手段を示す図、第4図は結像点とイ
ンフォーカス及びアウトフォーカスの位置との距離が大
きすぎる場合の電気的出力を示す図、第5図は試料に方
向性がある場合のイメージセンサの配置を示す図である
。 〔主要部分の符号の説明〕 対物光学系    ・・・・・・32 第1のイメージセンサ゛””’  6 第2のイメージセンサ・・・・・・ 7電気回路・・・
・・・11.12.13.14.15.16.1β、1
9 サーボ装置・・・・・・17.2 イメージセンサの光路長可変手段・・・−・・50出願
人  日本光学工業株式会社 安   井   幸   セ 一一一−1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 試料を観察するための対物光学系と;該対 物光学系によつて形成された前記試料からの光像が最も
    コントラストよく結像すべき位置を所定の結像面とした
    とき、該結像面の前方の所定の距離だけ離れた位置に形
    成される光像と、前記結像面の後方の所定の距離だけ離
    れた位置に形成される光像との夫々を光電検出するイメ
    ージセンサと;、両光像の光強度に応じた電気信号の差
    信号が所定値になるように、前記対物光学系と試料との
    間隔を調整する間隔調節手段とを有する装置において、
    前記対物光学系の倍率の切りかえにともな つて、前記差信号にデツドゾーンが生じないように前記
    所定の結像面と前記イメージセンサとの間の光路長を可
    変にする手段を設けたことを特徴とする焦点調節装置。
JP20779985A 1985-09-21 1985-09-21 焦点調節装置 Granted JPS61143709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20779985A JPS61143709A (ja) 1985-09-21 1985-09-21 焦点調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20779985A JPS61143709A (ja) 1985-09-21 1985-09-21 焦点調節装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14968678A Division JPS5576310A (en) 1978-12-05 1978-12-05 Automatic focusing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61143709A true JPS61143709A (ja) 1986-07-01
JPS6160413B2 JPS6160413B2 (ja) 1986-12-20

Family

ID=16545683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20779985A Granted JPS61143709A (ja) 1985-09-21 1985-09-21 焦点調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61143709A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6974938B1 (en) 2000-03-08 2005-12-13 Tibotec Bvba Microscope having a stable autofocusing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6974938B1 (en) 2000-03-08 2005-12-13 Tibotec Bvba Microscope having a stable autofocusing apparatus
US7016110B2 (en) 2000-03-08 2006-03-21 Tibotec Bvba Microscope suitable for high-throughput screening having an autofocusing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6160413B2 (ja) 1986-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7473877B2 (en) System and method for utilizing an autofocus feature in an automated microscope
US4803352A (en) Autofocusing system for a microscope and method of using the same
US6570156B1 (en) Autoadjusting electron microscope
KR102668960B1 (ko) 자동 현미경 초점을 위한 시스템, 장치 및 방법
US4311904A (en) Automatic focus adjusting device
JPH05264221A (ja) 半導体露光装置用マーク位置検出装置及びこれを用いた半導体露光装置用位置合わせ装置
US4935612A (en) Autofocus system and method of using the same
US4686360A (en) Device for the automatic focussing of optical instruments with complementary measuring and detecting diaphragms
JPS60115906A (ja) 光学器械の自動精密焦点法と自動精密焦点装置
JP2006084794A (ja) 焦点位置制御機構付き観察装置
JPH08211281A (ja) 自動焦点検出方法
JPH08320430A (ja) 自動焦点検出装置
JPS59109805A (ja) 位置検出装置
JP3290606B2 (ja) 顕微鏡用オートフォーカス装置
JPS61143709A (ja) 焦点調節装置
JPS5727551A (en) Electron microscope
JPH10239037A (ja) 観察装置
JPS61143710A (ja) 焦点調節装置
JP4007643B2 (ja) 顕微鏡用焦点検出装置および顕微鏡用焦点検出方法
JP3299144B2 (ja) 近接露光に適用される位置検出装置及び位置検出方法
EP0451865B1 (en) Automatic focusing apparatus with optimal focusing position calculation method
JPH10307252A (ja) 自動合焦点光学式テレビカメラ顕微鏡
JP3775790B2 (ja) 画像処理システム
JPH09127403A (ja) 自動焦点検出装置
JPS5812564B2 (ja) 顕微鏡自動焦点調節装置