JPS61143525A - 鋼線材の多機能熱処理設備 - Google Patents
鋼線材の多機能熱処理設備Info
- Publication number
- JPS61143525A JPS61143525A JP26513984A JP26513984A JPS61143525A JP S61143525 A JPS61143525 A JP S61143525A JP 26513984 A JP26513984 A JP 26513984A JP 26513984 A JP26513984 A JP 26513984A JP S61143525 A JPS61143525 A JP S61143525A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conveyor
- heat treatment
- steel wire
- cooling
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/52—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
- C21D9/54—Furnaces for treating strips or wire
- C21D9/56—Continuous furnaces for strip or wire
- C21D9/573—Continuous furnaces for strip or wire with cooling
- C21D9/5732—Continuous furnaces for strip or wire with cooling of wires; of rods
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は多種鋼線材に対する種々の熱処理に使用できる
多機能熱処理設備に係わる。
多機能熱処理設備に係わる。
[背景技術]
本発明者等はさきに特願昭59−218948号をもっ
て鋼線材の多機能熱処理設備を提案した。
て鋼線材の多機能熱処理設備を提案した。
前記装置は第2図に示すような設備である。
図に示すように、前記設備は、概略的に下段の急冷ライ
ンと上段の徐冷ラインからなり、熱間圧延され、運転中
にあるコンベア上に非同心状にiき落された鋼線材の熱
処理ラインを切換により下段の急冷ラインにするか、上
段の徐冷ラインにし、前記両ラインの下流側でも、両ラ
インに共通な搬出コンベアに対し、切換によりいずれか
のラインを連接させるように構成したもので蘂る。
ンと上段の徐冷ラインからなり、熱間圧延され、運転中
にあるコンベア上に非同心状にiき落された鋼線材の熱
処理ラインを切換により下段の急冷ラインにするか、上
段の徐冷ラインにし、前記両ラインの下流側でも、両ラ
インに共通な搬出コンベアに対し、切換によりいずれか
のラインを連接させるように構成したもので蘂る。
図において7は細長い熱処理槽であり、その一端1上部
にピッチローラー2およびループレイヤー3が取付けら
れる。前記ループレイヤー3に対し水平コンベア5が設
置され、水平コンベア5の先端は下方傾斜チェインコン
ベア6と連接する。チェインコンベア8の傾斜角度は3
0°以下とする。
にピッチローラー2およびループレイヤー3が取付けら
れる。前記ループレイヤー3に対し水平コンベア5が設
置され、水平コンベア5の先端は下方傾斜チェインコン
ベア6と連接する。チェインコンベア8の傾斜角度は3
0°以下とする。
このチェインコンベア6の他端は熱処理槽7の中にあり
、他端の直下より上方傾斜チェインコンベア9が配置さ
れ、複数の上方傾斜チェインコンベア9が同様に熱処理
槽7の長手方向に段差をもってカスケード状に配置され
、最終段の上方傾斜チェインコンベア11の端部は熱処
理槽7の外となる。
、他端の直下より上方傾斜チェインコンベア9が配置さ
れ、複数の上方傾斜チェインコンベア9が同様に熱処理
槽7の長手方向に段差をもってカスケード状に配置され
、最終段の上方傾斜チェインコンベア11の端部は熱処
理槽7の外となる。
チェインコンベア8より上方傾斜チェインコンヘアHの
部分が急冷ラインに当る。
部分が急冷ラインに当る。
これに搬出コンベア12が連接され、終端には集束機1
8が配置される。
8が配置される。
前記下方傾斜チェインコンベア6はその傾斜角度を30
’以下としているが、ループレイヤー3により巻き落さ
れたリング状線材4のリング形状をくずすことなく、冷
媒中に浸漬させるためのものである。
’以下としているが、ループレイヤー3により巻き落さ
れたリング状線材4のリング形状をくずすことなく、冷
媒中に浸漬させるためのものである。
またカスケード状に配置されるチェインコンベア8のチ
ェモノ条10の幅員は第5図に示すように前後異なった
ものとなっており、各チェインコンベア9はそれぞれ独
立して、;ンペア速度を変更できるようにしたものが使
用され、運転中は、前後で一定の速度差をもって運転す
ることができる。
ェモノ条10の幅員は第5図に示すように前後異なった
ものとなっており、各チェインコンベア9はそれぞれ独
立して、;ンペア速度を変更できるようにしたものが使
用され、運転中は、前後で一定の速度差をもって運転す
ることができる。
熱処理槽7の線材搬入側(上流側)の一端と線材搬出側
(下流側)の一端に、冷媒供給および排出用のパイプ4
3.44が接続され、また熱処理槽7の長手方向の線材
搬出側に近い位置で、前記槽底面にパイプ45が接続さ
れる。
(下流側)の一端に、冷媒供給および排出用のパイプ4
3.44が接続され、また熱処理槽7の長手方向の線材
搬出側に近い位置で、前記槽底面にパイプ45が接続さ
れる。
3Iは冷却塔であり、32は冷水槽であり、33は温水
貯槽であり、34は熱水貯槽である。
貯槽であり、34は熱水貯槽である。
冷水槽32と温水貯槽33はそれぞれポンプPを介して
温水冷水混合器42と接続され、温水冷水混合゛ 器4
2は前記冷媒供給用パイプ43と接続され、排出用パイ
プ44は温水貯槽33と接続される。
温水冷水混合器42と接続され、温水冷水混合゛ 器4
2は前記冷媒供給用パイプ43と接続され、排出用パイ
プ44は温水貯槽33と接続される。
また、熱水貯槽34はバルブ、ポンプPを介してパイプ
45と接続され、ポンプPは可逆運転できる機能を備え
るものを用いる。
45と接続され、ポンプPは可逆運転できる機能を備え
るものを用いる。
39は酸化性ガス配管であるが、熱処理槽の長手方向底
面にわたって取付けた複数のノズル40と接続される。
面にわたって取付けた複数のノズル40と接続される。
41は気泡切断機である。なお図示していないが、プロ
ペラ式の攪拌機を槽底面に取付ける。
ペラ式の攪拌機を槽底面に取付ける。
温水冷水混合器42により85℃〜95℃で所定の適温
に調節された温水が供給パイプ43より熱処理槽7中に
供給され、通常は排出用パイプ44より温水貯槽33に
もどり、循環する。この間、、酸化性ガス配管39によ
り、各ノズル40より酸化性ガスを前記温水中に吹き込
み、気泡切断機4Iでガスをチロツブして約1−w程度
のガス気泡にしてこれを温水中に混合し、気水混相流体
冷媒として、熱処理槽7を流動させる。
に調節された温水が供給パイプ43より熱処理槽7中に
供給され、通常は排出用パイプ44より温水貯槽33に
もどり、循環する。この間、、酸化性ガス配管39によ
り、各ノズル40より酸化性ガスを前記温水中に吹き込
み、気泡切断機4Iでガスをチロツブして約1−w程度
のガス気泡にしてこれを温水中に混合し、気水混相流体
冷媒として、熱処理槽7を流動させる。
これに対し、熱間圧延された中、高炭素線材1はピンチ
ローラ−2によってループレイヤー3に送られ、リング
状に巻落された線材4は水平コンベア5上に非同心リン
グ状に配列される。水平コンベア5上から、これに連接
する下方傾斜チェインコンベア6にある時間によって、
線材4に適当な予備酸化の状態が得られる。
ローラ−2によってループレイヤー3に送られ、リング
状に巻落された線材4は水平コンベア5上に非同心リン
グ状に配列される。水平コンベア5上から、これに連接
する下方傾斜チェインコンベア6にある時間によって、
線材4に適当な予備酸化の状態が得られる。
線材4は、はぼ非同心リング状に配列された状態で順次
前記流体冷媒中に浸漬され、急冷却処理が開始される。
前記流体冷媒中に浸漬され、急冷却処理が開始される。
この際、流体冷媒8は、線材4が移動する方向に流動さ
せる。
せる。
冷媒8中にある、上方傾斜チェインコンベア9は、一つ
のチェインコンベア9の上に線材4の所定部分があるう
ちに、変態が完了せず、多段にわたるチェインコンベア
9を渡る間に、変態を完了するように多段に設けている
のである。上方傾斜チェインコンベア9の端部でリング
状線材4ははぐされ、次のチェインコンベア9に移るが
、コンベア間には段差があり、また各コンベア間では速
度差を作っており、前後のチェインコンベア8のチェイ
ン条1Gの幅員を変え、冷却条件の均等化が図られる。
のチェインコンベア9の上に線材4の所定部分があるう
ちに、変態が完了せず、多段にわたるチェインコンベア
9を渡る間に、変態を完了するように多段に設けている
のである。上方傾斜チェインコンベア9の端部でリング
状線材4ははぐされ、次のチェインコンベア9に移るが
、コンベア間には段差があり、また各コンベア間では速
度差を作っており、前後のチェインコンベア8のチェイ
ン条1Gの幅員を変え、冷却条件の均等化が図られる。
この構成は第5図に示されるが、リング状線材4の両側
部は線材4の重なり密度が高いので冷却が弱くなるが、
チェインコンベア9より次ノチェインコンベア9に移行
する際、はぐされて新しい冷媒8が接触するので、冷却
条件の均等化が進み、線材4同志の接触位置、線材4と
チェイン条10の接触位置もかわる。
部は線材4の重なり密度が高いので冷却が弱くなるが、
チェインコンベア9より次ノチェインコンベア9に移行
する際、はぐされて新しい冷媒8が接触するので、冷却
条件の均等化が進み、線材4同志の接触位置、線材4と
チェイン条10の接触位置もかわる。
冷媒8は、すでに触れたが、温水貯槽33と冷水槽32
からの水を温水冷水混合器42により所定の温度を得、
これを熱処理槽7の線材搬入側より槽内流速がコンベア
速度とほぼ同じになるように流し、槽全域に酸化性ガス
を吹き込み、これを微細気泡化して、気水混相の冷媒と
して前記線材の制御冷却に対応させるものである。
からの水を温水冷水混合器42により所定の温度を得、
これを熱処理槽7の線材搬入側より槽内流速がコンベア
速度とほぼ同じになるように流し、槽全域に酸化性ガス
を吹き込み、これを微細気泡化して、気水混相の冷媒と
して前記線材の制御冷却に対応させるものである。
なお、温水貯槽33より温水の一部が冷却塔3!に流さ
れ、冷却されて冷水槽32に入る。鉛パテンチングと同
等ないし、これに近い抗張力を得ようとする場合には、
冷媒温度を下げるため、前記冷水と温水の混合循環系が
使用されるのであるが、鉛パテンチングより凡そI O
kg/■■1低い強度を得るような場合には、冷媒を循
環させることなく、95℃以上に保温された熱水槽34
により、ポンプPを介し、熱処理槽7に迅速に熱水35
を送り込み、必要な(なった場合、これを熱水槽34に
もどすことができる。熱水中には表面活性剤を混入する
場合がある。
れ、冷却されて冷水槽32に入る。鉛パテンチングと同
等ないし、これに近い抗張力を得ようとする場合には、
冷媒温度を下げるため、前記冷水と温水の混合循環系が
使用されるのであるが、鉛パテンチングより凡そI O
kg/■■1低い強度を得るような場合には、冷媒を循
環させることなく、95℃以上に保温された熱水槽34
により、ポンプPを介し、熱処理槽7に迅速に熱水35
を送り込み、必要な(なった場合、これを熱水槽34に
もどすことができる。熱水中には表面活性剤を混入する
場合がある。
以上説明のように、この部分は気水混相流体冷媒による
中、高炭素鋼線材の伸線加工性向上、抗張力増強のため
、65℃〜95℃の冷媒温度における制御冷却のための
a置として構成されたものであり、特に冷媒温度が85
℃以下に下降した状態で熱処理が行われると、処理され
た線材に不均一を生じやすいところ、不均一発生を防止
するため、熱逃理中に、移動中にある線材に対し、微細
な酸化性ガスを含む気水混相流体冷媒によるのはいうま
でもなく、線材を運ぶコンベアにすでに詳述した構成を
とって冷却条件の均等化をはかるように構成したもので
あるが、このような熱処理のみに用いることは、設備コ
ストの面から不経済のそしりは免かれず、35℃以上の
温水を貯える熱水貯槽を併設し、必要に応じ、従来の9
5℃以上の熱水をポンプPにより熱処理槽7に急速充清
させることができ、迅速な冷媒切換をなし得るようにし
ている。
中、高炭素鋼線材の伸線加工性向上、抗張力増強のため
、65℃〜95℃の冷媒温度における制御冷却のための
a置として構成されたものであり、特に冷媒温度が85
℃以下に下降した状態で熱処理が行われると、処理され
た線材に不均一を生じやすいところ、不均一発生を防止
するため、熱逃理中に、移動中にある線材に対し、微細
な酸化性ガスを含む気水混相流体冷媒によるのはいうま
でもなく、線材を運ぶコンベアにすでに詳述した構成を
とって冷却条件の均等化をはかるように構成したもので
あるが、このような熱処理のみに用いることは、設備コ
ストの面から不経済のそしりは免かれず、35℃以上の
温水を貯える熱水貯槽を併設し、必要に応じ、従来の9
5℃以上の熱水をポンプPにより熱処理槽7に急速充清
させることができ、迅速な冷媒切換をなし得るようにし
ている。
以上は急冷ラインおよびこれに供給される冷媒系の説明
であるが、冷媒温度を適当にすることにより焼入れを行
うこともできる。
であるが、冷媒温度を適当にすることにより焼入れを行
うこともできる。
水平コンベア5は矢印で示すように、ラインの進行方向
で、前後方向に摺動できるように構成され、下方傾斜チ
ェインコンベア6は、下方側を支点−として、図に示す
ように水平コンベア5に連接した位置より下方に旋回で
きる構成を採っている。
で、前後方向に摺動できるように構成され、下方傾斜チ
ェインコンベア6は、下方側を支点−として、図に示す
ように水平コンベア5に連接した位置より下方に旋回で
きる構成を採っている。
下方傾斜チェインコンベア6を下方に旋回待避させた状
態で、水平コンベア5をライン進行方向に前進させ、徐
冷コンベア1Bの端部に連接させれば、ループレイヤー
3によりリング状に巻き落された線材4は、非同心リン
グ状をなして連続的に水平コンベア5より徐冷コンベア
速度上に搬出される。
態で、水平コンベア5をライン進行方向に前進させ、徐
冷コンベア1Bの端部に連接させれば、ループレイヤー
3によりリング状に巻き落された線材4は、非同心リン
グ状をなして連続的に水平コンベア5より徐冷コンベア
速度上に搬出される。
徐冷コンベア1Bの終端に連接して終端コンベア+3が
配置される。この終端コンベア13は、上方傾斜チェイ
ンコンベアHの上方に配置しており、終端コンベア13
は徐冷コンベア1Bの端部に連接スる側、すなわち上流
側を支点として矢印で示すように上方に旋回できるよう
に構成しており、図示のように上部に旋回保持させた状
態(下部ライン使用の状態)で上方傾斜チェインコンベ
アr1を順次上うてくる線材4の通過に支障のない位置
に待避させることになる。水平コンベア5より終端コン
ベア13までが徐冷ラインである。
配置される。この終端コンベア13は、上方傾斜チェイ
ンコンベアHの上方に配置しており、終端コンベア13
は徐冷コンベア1Bの端部に連接スる側、すなわち上流
側を支点として矢印で示すように上方に旋回できるよう
に構成しており、図示のように上部に旋回保持させた状
態(下部ライン使用の状態)で上方傾斜チェインコンベ
アr1を順次上うてくる線材4の通過に支障のない位置
に待避させることになる。水平コンベア5より終端コン
ベア13までが徐冷ラインである。
12は終端コンベア13に隣接し、両ラインに共通な搬
出コンベアであるが、搬出コンベアI2はその下流側を
支点として、その上流側が終端コンベアI3および上方
傾斜チェインコンベアHのいずれかに連接できるように
、レベル調節機構を備えている。
出コンベアであるが、搬出コンベアI2はその下流側を
支点として、その上流側が終端コンベアI3および上方
傾斜チェインコンベアHのいずれかに連接できるように
、レベル調節機構を備えている。
第2図には具体的に図示していないが、徐冷コンベア+
8上にA −A’方向断面として示す第3図の保温トン
ネル+5が取付けられる。保温トンネル+5は側板23
とこれに支持される4脱自在のカバーi4よりなり、徐
冷コンベア+6をおおって、徐冷コンベア1Bの長さ方
向に設置される。カバー24の適当位置および側板23
の適当位置に複数個所で対流促進ファン21が取付けら
れ、カバー24には加熱源22が設置される。なお図で
25はローラーを示している。また終端コンベア13、
搬出コンベア12上にも必要に応じ、前記説明と同様な
カバーが着脱自在の保温トンネルが設置される。
8上にA −A’方向断面として示す第3図の保温トン
ネル+5が取付けられる。保温トンネル+5は側板23
とこれに支持される4脱自在のカバーi4よりなり、徐
冷コンベア+6をおおって、徐冷コンベア1Bの長さ方
向に設置される。カバー24の適当位置および側板23
の適当位置に複数個所で対流促進ファン21が取付けら
れ、カバー24には加熱源22が設置される。なお図で
25はローラーを示している。また終端コンベア13、
搬出コンベア12上にも必要に応じ、前記説明と同様な
カバーが着脱自在の保温トンネルが設置される。
この徐冷ラインにおいて、冷却速度の調節は公知のリン
グピッチの調節の他に、カバー24の着脱、対流促進フ
ァン21および加熱源22の操作により行われる。特に
対流促進ファン21は、非同心リング状線材の両側部と
中央部の冷却速度の差異を小さくするのに必要不可欠で
ある。
グピッチの調節の他に、カバー24の着脱、対流促進フ
ァン21および加熱源22の操作により行われる。特に
対流促進ファン21は、非同心リング状線材の両側部と
中央部の冷却速度の差異を小さくするのに必要不可欠で
ある。
この徐冷ラインは低炭素鋼、低合金鋼等の焼鈍に使用さ
れる。
れる。
[問題点コ
以上説明した設備においては、徐冷コンベア16と上方
傾斜チェインコンベアHのいずれかを共通な搬出コンベ
ア+2と連接させるため、徐冷コンベア16に、その上
流側を支点として上方に旋回保持テ*ル終端コンベア+
3を接続し、これに対応して搬出コンベア12もその下
流側を支点として、その上流側が終端コンベア13およ
び上方傾斜チェインコンベア16のいずれかに連接する
ような構成としているが、終端コンベアI3および搬出
コンベア12上に保温トンネルが構成され、特に搬出コ
ンベア12上では熱処理のため、徐冷コンベアIGまた
は上方傾斜チェインコンベアHにより移送されてきた非
同心状リング線材4を稠密に配列する必要がある。
傾斜チェインコンベアHのいずれかを共通な搬出コンベ
ア+2と連接させるため、徐冷コンベア16に、その上
流側を支点として上方に旋回保持テ*ル終端コンベア+
3を接続し、これに対応して搬出コンベア12もその下
流側を支点として、その上流側が終端コンベア13およ
び上方傾斜チェインコンベア16のいずれかに連接する
ような構成としているが、終端コンベアI3および搬出
コンベア12上に保温トンネルが構成され、特に搬出コ
ンベア12上では熱処理のため、徐冷コンベアIGまた
は上方傾斜チェインコンベアHにより移送されてきた非
同心状リング線材4を稠密に配列する必要がある。
本設備によう、でも、終端コンベア13および上方傾斜
チェイン:+7ベアHに対する搬出コンベア+2の速度
変化によって稠密な配列を行うことができるが、必ずし
も正確には配列できず、また、終端コンベア13も旋回
型のものとしなければならず、設備はこの部分において
複雑なものとなる。
チェイン:+7ベアHに対する搬出コンベア+2の速度
変化によって稠密な配列を行うことができるが、必ずし
も正確には配列できず、また、終端コンベア13も旋回
型のものとしなければならず、設備はこの部分において
複雑なものとなる。
また、ループレイヤー3によって線材を巻き落す下側は
、上側の徐冷ラインと下側の急冷ラインを切換えるため
、水平コンベア5はライン方向ニ移動する構成を採り、
同時に下方傾斜チェインコンベア6も下方端部を支点と
した回動型のものとなっているが、この部分の構成も複
雑である。
、上側の徐冷ラインと下側の急冷ラインを切換えるため
、水平コンベア5はライン方向ニ移動する構成を採り、
同時に下方傾斜チェインコンベア6も下方端部を支点と
した回動型のものとなっているが、この部分の構成も複
雑である。
[問題を解決するための手段]
本発明は上述の問題を解決するため、搬出コンベアのみ
を下流側を支点として旋回できるようにし、この搬出コ
ンベアの上流側端部を下部急冷ラインの上方傾斜チェイ
ンコンベアによる線材引上げコンベアの端部より下方に
位置させて前記両端部間に段差を設は得るように構成し
たものであり、これによって移送されてきた非同心リン
グ状鋼線材の重ね合せ間隔をつめて、正確、且つ稠密に
配列させ、搬出コンベア上で均質な徐冷処理を行うよう
にするものである。
を下流側を支点として旋回できるようにし、この搬出コ
ンベアの上流側端部を下部急冷ラインの上方傾斜チェイ
ンコンベアによる線材引上げコンベアの端部より下方に
位置させて前記両端部間に段差を設は得るように構成し
たものであり、これによって移送されてきた非同心リン
グ状鋼線材の重ね合せ間隔をつめて、正確、且つ稠密に
配列させ、搬出コンベア上で均質な徐冷処理を行うよう
にするものである。
また本発明は前述のように搬出コンベアを改善するとと
もに鋼線材巻き落しより、徐冷ラインと急冷ラインのい
ずれかへの切換を下方傾斜チェインコンベアの上流側を
支点として旋回できるように構成して、下流側の搬出コ
ンベアの切換えと相まってラインの切換えを比較的間車
にするものである。
もに鋼線材巻き落しより、徐冷ラインと急冷ラインのい
ずれかへの切換を下方傾斜チェインコンベアの上流側を
支点として旋回できるように構成して、下流側の搬出コ
ンベアの切換えと相まってラインの切換えを比較的間車
にするものである。
[実施例]
第1図は本発明の実施例である。第2図と同一部分は同
一符号で示す。
一符号で示す。
線材4が巻き落しされる水平コンベア5の端部に連接し
て傾斜チェインコンベア6が上流側を支点として旋回し
、一定旋回位置で保持されるように配置される。傾斜チ
ェインコンベア8は熱処理槽7内の正常位置で傾斜は3
0度以内である。この位置で下方傾斜チェインコンベア
6は段差をもつ上方傾斜チェインコンベア9と連接する
。
て傾斜チェインコンベア6が上流側を支点として旋回し
、一定旋回位置で保持されるように配置される。傾斜チ
ェインコンベア8は熱処理槽7内の正常位置で傾斜は3
0度以内である。この位置で下方傾斜チェインコンベア
6は段差をもつ上方傾斜チェインコンベア9と連接する
。
下方傾斜チェインコンベア6は旋回によって、ローラー
コンベア19と同レベルを保つことができる。
コンベア19と同レベルを保つことができる。
急冷ラインを構成する熱処理槽7内におけるチェインコ
ンベアの配置、をする機能、熱処理槽7に対する各種冷
媒の供給系についてはすでに第2図により説明したもの
と変るところはない。徐冷ラインを構成するローラーコ
ンベア19および急冷ラインの線材引上げ用の上方傾斜
チェインコンベアIIの端部はその間に線材4の通過で
きる空間をあけ、端部を揃えて固定配置される。前記ロ
ーラーコンベア13および鋼線材引上げ用の上方傾斜チ
ェインコンベアItに対して共用となるように、搬出コ
ンベア12はその下流側を支点として図に点線で示すよ
うに、その上流側端部はローラーコンベア!9の端部に
連接する位置から、鋼線材引上げ用の上方傾斜コンベア
Hの端部下方となる位置まで旋回でき、各所定の位置で
固定保持される機構を備えるものであり、任意の速度で
運転できる機能を何するものである。
ンベアの配置、をする機能、熱処理槽7に対する各種冷
媒の供給系についてはすでに第2図により説明したもの
と変るところはない。徐冷ラインを構成するローラーコ
ンベア19および急冷ラインの線材引上げ用の上方傾斜
チェインコンベアIIの端部はその間に線材4の通過で
きる空間をあけ、端部を揃えて固定配置される。前記ロ
ーラーコンベア13および鋼線材引上げ用の上方傾斜チ
ェインコンベアItに対して共用となるように、搬出コ
ンベア12はその下流側を支点として図に点線で示すよ
うに、その上流側端部はローラーコンベア!9の端部に
連接する位置から、鋼線材引上げ用の上方傾斜コンベア
Hの端部下方となる位置まで旋回でき、各所定の位置で
固定保持される機構を備えるものであり、任意の速度で
運転できる機能を何するものである。
上方傾斜コンベアHの端部下方となる位置で前記両端部
に段差ができ、これと上方傾斜コンベア11と搬出コン
ベア12との速度差により、搬出コンベア12上にみだ
れなく稠密に線材4を配置することができる。
に段差ができ、これと上方傾斜コンベア11と搬出コン
ベア12との速度差により、搬出コンベア12上にみだ
れなく稠密に線材4を配置することができる。
搬出コンベア12およびローラーコンベア+3にはA−
A断面で示す第3図と同様な保温トンネル+5が設けら
れる。
A断面で示す第3図と同様な保温トンネル+5が設けら
れる。
以上のように本発明設備は構成されるが、ループレイヤ
ー3の下にある水平コンベア5に連接する上下切換え構
成は第1図に示す構成によってもよい。
ー3の下にある水平コンベア5に連接する上下切換え構
成は第1図に示す構成によってもよい。
前述のように、線材引上げ用上方傾斜チェインコンベア
llとm出コンベア12の間に段差(落差)をもたせ、
搬出コンベア!2の速度を引上げ用のチェインコンベア
速度の置/3〜1120の速度にし、リング状線材4を
稠密に重ねて配置することができ、後述のように均一な
徐冷を行うことができる。
llとm出コンベア12の間に段差(落差)をもたせ、
搬出コンベア!2の速度を引上げ用のチェインコンベア
速度の置/3〜1120の速度にし、リング状線材4を
稠密に重ねて配置することができ、後述のように均一な
徐冷を行うことができる。
[作用、効果]
以上説明したように、本発明の設備はすでに提案した同
種設備の一部を改善し、より設備の簡潔化をはかり、経
済的な構成とするとともに、後述のように、新たに焼入
、焼もどしをできるように構成し、より高度の各種熱処
理を多種の線材について実施できるように構成したもの
である。
種設備の一部を改善し、より設備の簡潔化をはかり、経
済的な構成とするとともに、後述のように、新たに焼入
、焼もどしをできるように構成し、より高度の各種熱処
理を多種の線材について実施できるように構成したもの
である。
以下本発明設備による各種熱処理について簡単に説明す
る。
る。
(1)直接焼入
熱間圧延された線材1はピンチロール2とループレイヤ
ー3により水平コンベア5に巻き落されて非同心リング
状線材4となり、下方傾斜チェインコンベア6により熱
処理槽7に連続的に送られ、冷媒に浸漬される。冷媒は
95℃以下の所定温度の気水混相流体からなり、熱処理
槽7の線材入口側より出口側に向ってコンベア速度とほ
ぼ同等の速度で循環させる。
ー3により水平コンベア5に巻き落されて非同心リング
状線材4となり、下方傾斜チェインコンベア6により熱
処理槽7に連続的に送られ、冷媒に浸漬される。冷媒は
95℃以下の所定温度の気水混相流体からなり、熱処理
槽7の線材入口側より出口側に向ってコンベア速度とほ
ぼ同等の速度で循環させる。
熱処理槽7中に−あるコンベア9は多段のカスケード状
コンベアをなし、段差を設け、且つ速度差をもたせてお
り、さらに、第5図に示すようにコンベア°チェインの
幅員差を設けているので均一に冷却することができる。
コンベアをなし、段差を設け、且つ速度差をもたせてお
り、さらに、第5図に示すようにコンベア°チェインの
幅員差を設けているので均一に冷却することができる。
線材4は熱処理槽7内でマルテンサイト変態温度(Ms
)以下まで冷却されるように、冷媒温度とコンベア速度
を設定しておき、マルテンサイト変態完了後、上方傾斜
チェインコンベア■で引上げられ、搬出コンベア12を
経て集束機I8で巻き取られる。
)以下まで冷却されるように、冷媒温度とコンベア速度
を設定しておき、マルテンサイト変態完了後、上方傾斜
チェインコンベア■で引上げられ、搬出コンベア12を
経て集束機I8で巻き取られる。
(2)直接焼入焼きもどし
まず、(1)と同様に処理するが、線材温度が熱処理槽
7で約400〜550℃に下がったとき、上方傾斜コン
ベア■で引き上げられ、搬出コンベア+2に送られる。
7で約400〜550℃に下がったとき、上方傾斜コン
ベア■で引き上げられ、搬出コンベア+2に送られる。
搬出コンベアI2はその上流側(線材受入れ側)端部を
上方傾斜コンベアHの端部より下にして段差を保持し、
リング状線材4を順次落下させつつ、且つ搬出コンベア
速度を引上げ用の上方傾斜コンベア速度の1/3〜l7
20に下げ、第4図に示すように、重ね合わせ密度をあ
げ、自から保温、徐冷効果を生む。この搬出コンベア1
2は保温徐冷コンベアとして供されるわけである。
上方傾斜コンベアHの端部より下にして段差を保持し、
リング状線材4を順次落下させつつ、且つ搬出コンベア
速度を引上げ用の上方傾斜コンベア速度の1/3〜l7
20に下げ、第4図に示すように、重ね合わせ密度をあ
げ、自から保温、徐冷効果を生む。この搬出コンベア1
2は保温徐冷コンベアとして供されるわけである。
保温、徐冷コンベア上でマルテンサイト変態が生じ、直
ちに同コンベア上で自己熱により焼もどしが行なわれる
。
ちに同コンベア上で自己熱により焼もどしが行なわれる
。
搬出コンベア12には第3図に示す対流促進ファン21
.加熱源22、着脱自在のカバー24等を備える保温ト
ンネルI5を設け、加熱、冷却条件を調整して鋼線材の
カバー通過中に線材全長均一な熱処理条件を受ける。従
って均質な焼入焼もどし組織が得られ、強度靭性のバラ
ツキが小さい鋼線材が得られる。
.加熱源22、着脱自在のカバー24等を備える保温ト
ンネルI5を設け、加熱、冷却条件を調整して鋼線材の
カバー通過中に線材全長均一な熱処理条件を受ける。従
って均質な焼入焼もどし組織が得られ、強度靭性のバラ
ツキが小さい鋼線材が得られる。
(3)直接パテンチング
(1)と同様に処理するが、極めて厳密な冷却条件を制
御する必要があるので、熱処理槽7内において安定に膜
沸騰で冷却しつつ、パーライト変態を完了させ、しかも
その冷却速度は15〜b適切である。
御する必要があるので、熱処理槽7内において安定に膜
沸騰で冷却しつつ、パーライト変態を完了させ、しかも
その冷却速度は15〜b適切である。
従って、そのため(O熱間圧延鋼線材は水平コンベア5
で適切時間空気酸化させる(通常は3〜20秒)。(I
I)80〜95℃の所定温度の酸化性気泡含をの気水混
相流体冷媒8に連続的に浸漬させ、前記冷媒8はコンベ
ア速度と同方向にほぼ同一速度で循環させる。
で適切時間空気酸化させる(通常は3〜20秒)。(I
I)80〜95℃の所定温度の酸化性気泡含をの気水混
相流体冷媒8に連続的に浸漬させ、前記冷媒8はコンベ
ア速度と同方向にほぼ同一速度で循環させる。
冷媒8の温度制御は、温水槽33と冷水貯槽32からの
湯、水を温水冷水混合器42により所定の温度となるよ
うに混合する。
湯、水を温水冷水混合器42により所定の温度となるよ
うに混合する。
この熱処理により高抗張力で且つ均質なピアノ線用バテ
ンチング線材が得られる。
ンチング線材が得られる。
(4)直接軽パテンチング
中・高炭素鋼線材で主に伸線加工性と組織の均一性を得
るには、冷却速度が約り0℃/秒が適切で、この場合、
熱処理槽7の冷媒は95℃以上の温水に入れ換えて実施
する。
るには、冷却速度が約り0℃/秒が適切で、この場合、
熱処理槽7の冷媒は95℃以上の温水に入れ換えて実施
する。
水中の上方傾斜チェインコンベア9に段差、速度差、チ
ェイン増幅差を設けているので、りング杖鋼線材4の両
側部と中央部との冷却速度差が極めて小さくなり一層均
−な線材が得られる。
ェイン増幅差を設けているので、りング杖鋼線材4の両
側部と中央部との冷却速度差が極めて小さくなり一層均
−な線材が得られる。
(5)直接焼鈍
この場合、下方傾斜チェインコンベア6を水平に動かし
、ローラーコンベア19に接続する。ローラーコンベア
+9に搬出コンベア速度上の保温トンネル15と・同様
な着脱自在な保温カバー24、対流促進ファン21.加
熱□源22、ローラー25を備える保温カバーが設けら
れ、冷却速度の調整はループレイヤー3と水平コンベア
5の速度で決まるリングピッチとカバー24の着脱、対
流促進ファン21.加熱源22のオン−オフなどで行わ
れる。
、ローラーコンベア19に接続する。ローラーコンベア
+9に搬出コンベア速度上の保温トンネル15と・同様
な着脱自在な保温カバー24、対流促進ファン21.加
熱□源22、ローラー25を備える保温カバーが設けら
れ、冷却速度の調整はループレイヤー3と水平コンベア
5の速度で決まるリングピッチとカバー24の着脱、対
流促進ファン21.加熱源22のオン−オフなどで行わ
れる。
この場合、搬出コンベア12はローラーコンベア13に
接続される。
接続される。
以上説明したように、本発明のよれば、各種鋼0.5〜
b 述のような鋼線材に対する多種の熱処理を一つの設備で
実施することができる。
b 述のような鋼線材に対する多種の熱処理を一つの設備で
実施することができる。
表1に各熱処理における試験例を示す。
表 1
第1図は本発明の実施例を示す。
第2図は既提案の多機能熱処理設備の一例を示す。
第3図は保温トンネルを断面で示す。
第4図は搬出コンベア入口におけるリング状鋼線材の配
列を示す。 第5図は熱処理槽におけるチェインコンベアと移送され
るりング吠鋼線材を示す。 4・・・非同心リング状線材、5・・・水平コンベア、
6・・・下方傾斜コンベア、7・・・熱処理槽、9・・
・上方傾斜コンベア、■・・・上方傾斜コンベア、12
・・・搬出コンベア、 13・・・終端コンベア、+5
・・・保温トンネル、16・・・徐冷コンベア、18・
・・8束1m、1ト・・ローラーコンベア、2ト・・対
流促進ファン、22・・・加熱源、23・・・側板、2
4・・・カバー、31・・・冷却塔、32・・・冷水槽
、33・・・温水貯槽、34・・・熱水貯槽、39・・
・酸化性ガス配管、40・・・ノズル、4I・・・気泡
切断機、42・・・温水冷水混合器。 才4図
列を示す。 第5図は熱処理槽におけるチェインコンベアと移送され
るりング吠鋼線材を示す。 4・・・非同心リング状線材、5・・・水平コンベア、
6・・・下方傾斜コンベア、7・・・熱処理槽、9・・
・上方傾斜コンベア、■・・・上方傾斜コンベア、12
・・・搬出コンベア、 13・・・終端コンベア、+5
・・・保温トンネル、16・・・徐冷コンベア、18・
・・8束1m、1ト・・ローラーコンベア、2ト・・対
流促進ファン、22・・・加熱源、23・・・側板、2
4・・・カバー、31・・・冷却塔、32・・・冷水槽
、33・・・温水貯槽、34・・・熱水貯槽、39・・
・酸化性ガス配管、40・・・ノズル、4I・・・気泡
切断機、42・・・温水冷水混合器。 才4図
Claims (4)
- (1)熱間圧延され、巻き落された鋼線材をコンベアで
移送しながら熱処理を行う設備であって、下部に前記鋼
線材に対する急冷ライン、上部に徐冷ラインを備え、、
ループレイヤー下方に位置する水平コンベアの端部に連
接して、前記いずれかのラインに切換える切換え機構を
備え、前記上部徐冷ラインのコンベア終端と下部急冷ラ
インの鋼線材引上げ用コンベア終端を揃え、前記両終端
に対し、線材移送下流側を支持点として搬出コンベアを
旋回できるように支持して、その上流側端部が前記両終
端のいずれかと段部をもち、またはもたずに連接できる
ように構成したことを特徴とする鋼線材の多機能熱処理
設備。 - (2)徐冷ラインと急冷ラインの切換え機構が、ループ
レイヤー下方に位置する水平コンベアの端部に連接して
下方傾斜チェインコンベアの一端を旋回できるように支
持し、前記下方傾斜チェインコンベアの旋回により、前
記徐冷ラインのコンベアまたは急冷ラインのコンベアと
連接できる機構であることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の鋼線材の多機能熱処理設備。 - (3)搬出コンベア上に保温トンネルを設けたことを特
徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の鋼線
材の多機能熱処理設備。 - (4)上部徐冷ラインのコンベア上に保温トンネルを設
けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項ま
たは第3項記載の鋼線材の多機能熱処理設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26513984A JPS61143525A (ja) | 1984-12-14 | 1984-12-14 | 鋼線材の多機能熱処理設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26513984A JPS61143525A (ja) | 1984-12-14 | 1984-12-14 | 鋼線材の多機能熱処理設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61143525A true JPS61143525A (ja) | 1986-07-01 |
JPS6358895B2 JPS6358895B2 (ja) | 1988-11-17 |
Family
ID=17413165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26513984A Granted JPS61143525A (ja) | 1984-12-14 | 1984-12-14 | 鋼線材の多機能熱処理設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61143525A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130075951A1 (en) * | 2011-09-27 | 2013-03-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Aging apparatus and method |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6176625A (ja) * | 1984-09-25 | 1986-04-19 | Nippon Steel Corp | 熱間線材の直接熱処理装置 |
-
1984
- 1984-12-14 JP JP26513984A patent/JPS61143525A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6176625A (ja) * | 1984-09-25 | 1986-04-19 | Nippon Steel Corp | 熱間線材の直接熱処理装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130075951A1 (en) * | 2011-09-27 | 2013-03-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Aging apparatus and method |
US9067343B2 (en) * | 2011-09-27 | 2015-06-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Aging apparatus and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6358895B2 (ja) | 1988-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61143525A (ja) | 鋼線材の多機能熱処理設備 | |
JPH0460724B2 (ja) | ||
US4770722A (en) | Methods for heat treatment of steel rods | |
JPS6220259B2 (ja) | ||
JPH0681093A (ja) | ストリップの溶融金属メッキ設備 | |
JPH08187560A (ja) | 連続鋳造された鋳片の熱処理方法 | |
JPS58120748A (ja) | 加工用冷延鋼帯および高張力冷延鋼帯の連続熱処理設備 | |
JPH0215614B2 (ja) | ||
EP0803583B2 (en) | Primary cooling method in continuously annealing steel strips | |
JPH0641647A (ja) | 線材の熱処理方法 | |
JPH075991B2 (ja) | 鋼線材の熱処理方法 | |
JPS6324050B2 (ja) | ||
JPH0929395A (ja) | 連続鋳造熱間圧延によるステンレスストリップの製造方法及びステンレスストリップの連続鋳造熱間圧延用熱処理炉 | |
JPS5967323A (ja) | 鋼帯の冷却装置 | |
JPS61183415A (ja) | 連続熱処理炉におけるストリツプの冷却方法 | |
JPS5944367B2 (ja) | 水焼入連続焼鈍法 | |
JPS6314047B2 (ja) | ||
JP2000204417A (ja) | 連続焼鈍及び溶融メッキ兼用設備 | |
JPH05263148A (ja) | ストリップ連続熱処理設備用冷却炉の制御方法 | |
JPS6410571B2 (ja) | ||
JPS5845331A (ja) | 線材熱処理装置 | |
JPS6324048B2 (ja) | ||
JP2682604B2 (ja) | 鋼線材の直接熱処理方法及び設備 | |
JPS6320894B2 (ja) | ||
JPH1046232A (ja) | 連続熱処理方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |