JPS61143341A - 1,4−ジアミノベンゼンの製造方法 - Google Patents
1,4−ジアミノベンゼンの製造方法Info
- Publication number
- JPS61143341A JPS61143341A JP59265346A JP26534684A JPS61143341A JP S61143341 A JPS61143341 A JP S61143341A JP 59265346 A JP59265346 A JP 59265346A JP 26534684 A JP26534684 A JP 26534684A JP S61143341 A JPS61143341 A JP S61143341A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ammonia
- dibromobenzene
- copper
- compound
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は合成繊維、染料、酸化防止剤などの原料である
1,4−ジアミノベンゼンの合成法に関する。くわしく
は、1,4t−ジブロモベンゼンとアンモニアより1,
クージアミノベンゼンの製造方法に関する。
1,4−ジアミノベンゼンの合成法に関する。くわしく
は、1,4t−ジブロモベンゼンとアンモニアより1,
クージアミノベンゼンの製造方法に関する。
(従来の技術)
1,&−91ミノベンゼンの製造方法としてはアニリン
から出発し、硝酸ジアゾベンゼン、7.3−ジフェニー
ルトリアゼン、グーアミノアゾベンゼンを経由して合成
する方法(アミノアゾベンゼン法)(特開昭j−2−4
jコ3θ号公報、特開昭jλ−/4コθ4t/号公報、
特開昭!j−デ4t34tり号公報、特開昭j7−1,
、12θ4t7号公報)。1,4−ベンゼンジカルボン
酸又はその(ポリ)エステルより出発し、1,4−ベン
ゼンジカルボキンアミドを経由して合成する方法(ホフ
マン分解法)(特公昭!2−4!7!30号公報、特公
昭j7−j4tコj乙号公報、特公昭j7−3!70j
”号公報、特公昭r7−4tj7!Z号公報、特開昭!
ター/j024t、3号公報)。アセトアニリドから出
発して、ターニトロアニリンを経由して合成するニドロ
アニシン法〔カーク・オスマー編化学工業百科辞典(帽
rk−Othmer編Bncyclopedia o
f ChesvicaI Technology
) 、 第 3版、コ巻、3/3頁、36!頁〕
。−トロベンゼンより出発して弘−アミノフェノールを
経由するアミノフェノール法〔カーク・オスマーlav
化学工業巨科辞典(Kirk −Othmer ii
Encyclopediaof Chemical T
echnology ) 、@ J’版、2巻、37/
頁ならびに特開昭jj−/13り!7号公報〕。
から出発し、硝酸ジアゾベンゼン、7.3−ジフェニー
ルトリアゼン、グーアミノアゾベンゼンを経由して合成
する方法(アミノアゾベンゼン法)(特開昭j−2−4
jコ3θ号公報、特開昭jλ−/4コθ4t/号公報、
特開昭!j−デ4t34tり号公報、特開昭j7−1,
、12θ4t7号公報)。1,4−ベンゼンジカルボン
酸又はその(ポリ)エステルより出発し、1,4−ベン
ゼンジカルボキンアミドを経由して合成する方法(ホフ
マン分解法)(特公昭!2−4!7!30号公報、特公
昭j7−j4tコj乙号公報、特公昭j7−3!70j
”号公報、特公昭r7−4tj7!Z号公報、特開昭!
ター/j024t、3号公報)。アセトアニリドから出
発して、ターニトロアニリンを経由して合成するニドロ
アニシン法〔カーク・オスマー編化学工業百科辞典(帽
rk−Othmer編Bncyclopedia o
f ChesvicaI Technology
) 、 第 3版、コ巻、3/3頁、36!頁〕
。−トロベンゼンより出発して弘−アミノフェノールを
経由するアミノフェノール法〔カーク・オスマーlav
化学工業巨科辞典(Kirk −Othmer ii
Encyclopediaof Chemical T
echnology ) 、@ J’版、2巻、37/
頁ならびに特開昭jj−/13り!7号公報〕。
ハイドロキノンのアミノ化によるハイドロキノン法(特
開昭g?−29/76号公報)。アニリンとアンモニア
より合成する直接アミノ化法(米国特許第3.り/り、
755号明細書)。1,4−ジクロロベンゼンとアンモ
ニア水より合成するジクロロベン(ン法(特開昭j/−
j9♂コク号公報、特開昭j3−77023号公報、特
開昭!6−/44t4t9号公報、特公昭54−4tO
/4t!号公報、特公昭j7−≦ノコ63号公報)。グ
ーヨードアニリンとアンモニアより合成するヨードアニ
リン法(米国特許第3.97 j、j 4t2号明細書
)が知られている。
開昭g?−29/76号公報)。アニリンとアンモニア
より合成する直接アミノ化法(米国特許第3.り/り、
755号明細書)。1,4−ジクロロベンゼンとアンモ
ニア水より合成するジクロロベン(ン法(特開昭j/−
j9♂コク号公報、特開昭j3−77023号公報、特
開昭!6−/44t4t9号公報、特公昭54−4tO
/4t!号公報、特公昭j7−≦ノコ63号公報)。グ
ーヨードアニリンとアンモニアより合成するヨードアニ
リン法(米国特許第3.97 j、j 4t2号明細書
)が知られている。
(本発明が解決しようとする問題点)
上記の従来の技術を実施しようとすると、それぞれ重大
な問題点がある。アミノアゾベンゼン法は工程が長い上
、中間段階で生成する硝酸ジアゾベンゼンは爆発し易く
、危険である。ホフマン分解法も工程が長く、固体の中
間体を経由するので、精製など複雑な工程を必要とする
。ニトロアニリン法は原料のアセトアニリドが高価であ
る上製造工程が長い。直接アミノ化法は苛酷な条件を必
要とする上、収率、選択率とも低く、実用化からは遠い
。アミノフェノール法は前段のグーアミノフェノール合
成工程が複雑かつ高価な設備を必要とする電解還元であ
る上、中間体のグーアミノフェノールが不安定で取扱い
がやっかいであり、さらに、後段のアミノ化工程も高温
・高圧という厳しい条件下での1,4t−ジアミノベン
ゼンの合成であるためタール状の高沸点物質が副生じ、
1,4t−ジアミノベンインの精製を困難にする。ハイ
ドロキノン法は原料のハイドロキノンが高価な上、高温
・高圧という厳しい条件を必要とする。ヨードアニリン
法は高価かつ腐食性の強いヨク化物を使う上、異性体が
副生じ精製が難しい。
な問題点がある。アミノアゾベンゼン法は工程が長い上
、中間段階で生成する硝酸ジアゾベンゼンは爆発し易く
、危険である。ホフマン分解法も工程が長く、固体の中
間体を経由するので、精製など複雑な工程を必要とする
。ニトロアニリン法は原料のアセトアニリドが高価であ
る上製造工程が長い。直接アミノ化法は苛酷な条件を必
要とする上、収率、選択率とも低く、実用化からは遠い
。アミノフェノール法は前段のグーアミノフェノール合
成工程が複雑かつ高価な設備を必要とする電解還元であ
る上、中間体のグーアミノフェノールが不安定で取扱い
がやっかいであり、さらに、後段のアミノ化工程も高温
・高圧という厳しい条件下での1,4t−ジアミノベン
ゼンの合成であるためタール状の高沸点物質が副生じ、
1,4t−ジアミノベンインの精製を困難にする。ハイ
ドロキノン法は原料のハイドロキノンが高価な上、高温
・高圧という厳しい条件を必要とする。ヨードアニリン
法は高価かつ腐食性の強いヨク化物を使う上、異性体が
副生じ精製が難しい。
ジクロロベンゼン法は原料段階の精製が容易であり、異
性体の生成もないが、高温・高圧を必要とし、タール状
の高沸点物質の副生が多く、精製が大変である。たとえ
ば、特公昭!7−1s/26,3号公報によれば775
℃より低い温度ではp−ジクロロベンゼンとアンモニア
水からは殆どp−フェニレンジアミンが生成しないこと
を教示している。また、特公昭tg−4tθ/4をオリ
公報は芳香族シバライド(実施例はすべて芳香族ジクロ
ライドである)とアンモニアからの芳香族ジアミンの生
成反応は760℃以下では殆ど進行しないため、/70
ないし=4tθ℃で実施すること、そのさい、芳香族ジ
アミンに対し!〜7係の重質物が副生ずることを教示し
ている。
性体の生成もないが、高温・高圧を必要とし、タール状
の高沸点物質の副生が多く、精製が大変である。たとえ
ば、特公昭!7−1s/26,3号公報によれば775
℃より低い温度ではp−ジクロロベンゼンとアンモニア
水からは殆どp−フェニレンジアミンが生成しないこと
を教示している。また、特公昭tg−4tθ/4をオリ
公報は芳香族シバライド(実施例はすべて芳香族ジクロ
ライドである)とアンモニアからの芳香族ジアミンの生
成反応は760℃以下では殆ど進行しないため、/70
ないし=4tθ℃で実施すること、そのさい、芳香族ジ
アミンに対し!〜7係の重質物が副生ずることを教示し
ている。
(問題点を解決するための手段)
本発明者等は1,4t−ジアミノベンゼンの改良された
製造法を鋭意検討した結果、へグージブロモベンゼンと
アンモニアを水ならびに銅化合物の共存下、比較的低温
度に加熱することにより1,4を一ジアミノベンゼンな
高収率かつ選択性良く合成できることを見出し、本発明
を完成するに至った。
製造法を鋭意検討した結果、へグージブロモベンゼンと
アンモニアを水ならびに銅化合物の共存下、比較的低温
度に加熱することにより1,4を一ジアミノベンゼンな
高収率かつ選択性良く合成できることを見出し、本発明
を完成するに至った。
すなわち、本発明は、汽グージブロモベンゼンとアンモ
ニアを水ならびに銅化合物の共存下、1,4t−ジブロ
モベンゼンの融点以上760℃以下の温度6二加熱する
ことからなる1,4t−ジアミノベンゼンの製造法を提
供する。
ニアを水ならびに銅化合物の共存下、1,4t−ジブロ
モベンゼンの融点以上760℃以下の温度6二加熱する
ことからなる1,4t−ジアミノベンゼンの製造法を提
供する。
本発明の方法シー用いる銅化合物は、クロロベンゼン類
のアミノ化で使われる銅化合物であれば何でも良い。例
示すると臭化鋼、塩化鋼等の710ゲン化鋼、酸化鋼、
水酸化鋼、サク酸銅等の有機酸鋼がある。銅化合物は一
価、二価いずれの銅化合物でも良いが一価の銅化合物が
好ましい。銅化合物の使用量はムダ−ジブロモベンゼン
7グラムモルに対し、銅原子換算0.00 /ないしO
5λグラムアトムが好ましい。
のアミノ化で使われる銅化合物であれば何でも良い。例
示すると臭化鋼、塩化鋼等の710ゲン化鋼、酸化鋼、
水酸化鋼、サク酸銅等の有機酸鋼がある。銅化合物は一
価、二価いずれの銅化合物でも良いが一価の銅化合物が
好ましい。銅化合物の使用量はムダ−ジブロモベンゼン
7グラムモルに対し、銅原子換算0.00 /ないしO
5λグラムアトムが好ましい。
本発明の方法C:おいて水の使用量は1,4t−ジブロ
モベンゼンに対しθ、/J−ないし3θ束量倍が好まし
く、アンモニアの蝋は7.4t−ジブロモベンゼン7モ
ルに対し2モル以上、好ましくは10モル以上、反応条
件下の水−アンモニア相でのアンモニアの濃度はコ♂重
置部以上が好ましい。
モベンゼンに対しθ、/J−ないし3θ束量倍が好まし
く、アンモニアの蝋は7.4t−ジブロモベンゼン7モ
ルに対し2モル以上、好ましくは10モル以上、反応条
件下の水−アンモニア相でのアンモニアの濃度はコ♂重
置部以上が好ましい。
本発明の方法において、加熱温度はへグージブロモベン
ゼンの融点以上ito℃以下でなければならない。加熱
温度が7,4t−ジブロモベン(ンの融点未満では反応
が遅過ぎ、140℃を超過すると選択性が悪くなる。
ゼンの融点以上ito℃以下でなければならない。加熱
温度が7,4t−ジブロモベン(ンの融点未満では反応
が遅過ぎ、140℃を超過すると選択性が悪くなる。
(発明の効果)
本発明の方法は従来知られている方法より温和な条件下
で、高収率かつ高選択率で1,4t−ジアミノベンゼン
を合成する方法である。
で、高収率かつ高選択率で1,4t−ジアミノベンゼン
を合成する方法である。
(実施例)
以下、実施例により本発明を説明する。
実施例/
1,クージブロモベンゼン6?、臭化第一銅θ、!?、
コ♂重置部アンモニア水4tO−を攪拌機付の内容積2
00艷のステンレス製オートクレーブに仕込み、さらに
、オートクレーブを氷冷しながら、アンモニアを3 [
’y/cj Gの圧力まで追添した。このオートクレー
ブを/2J−℃に加熱したところ、圧力は70Ky/a
d aを示した。この時の水−アンモニア相中のアンモ
ニア濃度は70重量置部あった。
コ♂重置部アンモニア水4tO−を攪拌機付の内容積2
00艷のステンレス製オートクレーブに仕込み、さらに
、オートクレーブを氷冷しながら、アンモニアを3 [
’y/cj Gの圧力まで追添した。このオートクレー
ブを/2J−℃に加熱したところ、圧力は70Ky/a
d aを示した。この時の水−アンモニア相中のアンモ
ニア濃度は70重量置部あった。
この温度に6時間保った後、オートクレーブを降圧・冷
却した。反応液をガスクロマトグラフで分析したところ
、1,4t−ジブロモベンゼンは/θθチ反応し、1,
g−ジアミノベンゼンの収率は/θθモル係であった。
却した。反応液をガスクロマトグラフで分析したところ
、1,4t−ジブロモベンゼンは/θθチ反応し、1,
g−ジアミノベンゼンの収率は/θθモル係であった。
1,4t−ジアミノベンゼン以外の生成物は認められな
かった。ガスクロマトグラフは水素炎イオン化検出器付
、分離カラムはボリエ、fノングリコール20Mの2m
カラムを200℃で用いた。
かった。ガスクロマトグラフは水素炎イオン化検出器付
、分離カラムはボリエ、fノングリコール20Mの2m
カラムを200℃で用いた。
反応条件下のアンモニア濃度は反応条件下での圧力に基
きランドルトーペルンンユタイン ツアーレンペルテ
ラント フンクチオネン゛アワスフイジーク ヒエミイ
アストロノミイ ゲオフイジータ ラント テクニー
ク(LANDOLTBORN8’lINZAHLFiN
WERTg UND FUNKTIONgN AU8
PHY8IK CHgMIRA8TRONOMIE G
I30PHY81K UND TBCHNIK) 7版
厘バンド(BAND)、アイゲンシャフテン デア
マテリエ イン イーレン アグレガツツンステンデン
2 タイル バンドタイルa (BIG13N8CHA
FTBNDBRMATFfRIFi IN IHRBN
AGGRgGATZUN8TANDBN 、2TBI
L BANDTFilL a) 37 J’頁を用いて
求めた。
きランドルトーペルンンユタイン ツアーレンペルテ
ラント フンクチオネン゛アワスフイジーク ヒエミイ
アストロノミイ ゲオフイジータ ラント テクニー
ク(LANDOLTBORN8’lINZAHLFiN
WERTg UND FUNKTIONgN AU8
PHY8IK CHgMIRA8TRONOMIE G
I30PHY81K UND TBCHNIK) 7版
厘バンド(BAND)、アイゲンシャフテン デア
マテリエ イン イーレン アグレガツツンステンデン
2 タイル バンドタイルa (BIG13N8CHA
FTBNDBRMATFfRIFi IN IHRBN
AGGRgGATZUN8TANDBN 、2TBI
L BANDTFilL a) 37 J’頁を用いて
求めた。
実施例コ
実施例/と同じオートクレーブに1,4t−ジブロモベ
ンゼン!?、臭化第一銅0..21%、2/9Gアンモ
ニア水ダθdを仕込み、氷冷しながら3KJcdGの圧
力でアンモニアを追添した後、/jjfT:、に加熱し
たところ♂jh/cdGの圧力を示した。この時の水−
アンモニア相のアンモニア濃度は60重量置部あった。
ンゼン!?、臭化第一銅0..21%、2/9Gアンモ
ニア水ダθdを仕込み、氷冷しながら3KJcdGの圧
力でアンモニアを追添した後、/jjfT:、に加熱し
たところ♂jh/cdGの圧力を示した。この時の水−
アンモニア相のアンモニア濃度は60重量置部あった。
755℃にグ時間保持したのち、降圧・冷却した。1,
4t−ジブロモベンゼンは700幅変化し、1,4t−
ジアミノベンゼンの収率ははゾ10θモルチであった。
4t−ジブロモベンゼンは700幅変化し、1,4t−
ジアミノベンゼンの収率ははゾ10θモルチであった。
1,4t−ジアミノベンゼン以外の生成物は認められな
かった。
かった。
実施例3
1,クージブロモベンゼンj?、臭化第一銅i y 。
;♂係アンモニア水ダθ−をオートクレーブに仕込み、
アンモニアな追随後、700℃に加熱したところ、圧カ
ブθKq/d aを示した。この時の水−アンモニア相
のアンモニア濃度は61nHt16であツタ。1,4t
−ジブロモベンゼンはり♂幅変化し、1,クージアミノ
ベンゼンが♂6モル係の選択率で得られた。主な副生物
はグーアミノフェノールとグーブロモアニリンであった
。
アンモニアな追随後、700℃に加熱したところ、圧カ
ブθKq/d aを示した。この時の水−アンモニア相
のアンモニア濃度は61nHt16であツタ。1,4t
−ジブロモベンゼンはり♂幅変化し、1,クージアミノ
ベンゼンが♂6モル係の選択率で得られた。主な副生物
はグーアミノフェノールとグーブロモアニリンであった
。
実施例グ
1,4t −i;t 7’ロモベンゼンタ?、臭化第一
銅/f。
銅/f。
コ♂唾アンモニア水4tOvtlをオートクレーブに仕
込み、アンモニアを追添し、/4tθ℃に加熱したとこ
ろ、圧力はj 7 Kp/csi Gであった。この時
の水−アンモニア相のアンモニアの濃度は55重114
であった。/4Itθ℃に7時間保持したのち、降圧・
冷却した。1,クージブロモベンゼンの転化率は100
%、1,4t−ジアミノベン(ンの収率はり!モルチで
あった。主な副生物はアミノフェノールであった。
込み、アンモニアを追添し、/4tθ℃に加熱したとこ
ろ、圧力はj 7 Kp/csi Gであった。この時
の水−アンモニア相のアンモニアの濃度は55重114
であった。/4Itθ℃に7時間保持したのち、降圧・
冷却した。1,クージブロモベンゼンの転化率は100
%、1,4t−ジアミノベン(ンの収率はり!モルチで
あった。主な副生物はアミノフェノールであった。
実施例!
1,クージブロモベンゼンj f 、 臭化$二m 1
,/l、2♂嗟アンモニア水410−をオートクレーブ
に仕込み、アンモニアを追添した。i<ticに加熱し
たところ、圧力j j Kt/i Gを示した。この時
の水−アンモニア相のアンモニア濃度は4t/重量%で
あった。1,4t−ジブロモベンゼンの転化率/θθ係
、7.4t−ジアミノペンインの収率は2jモル係であ
り、副生物はグーブロモアニリン、グーアミノフェノー
ルならびに少量の樹脂量物であった。
,/l、2♂嗟アンモニア水410−をオートクレーブ
に仕込み、アンモニアを追添した。i<ticに加熱し
たところ、圧力j j Kt/i Gを示した。この時
の水−アンモニア相のアンモニア濃度は4t/重量%で
あった。1,4t−ジブロモベンゼンの転化率/θθ係
、7.4t−ジアミノペンインの収率は2jモル係であ
り、副生物はグーブロモアニリン、グーアミノフェノー
ルならびに少量の樹脂量物であった。
比較例1
へグージブロモベンゼンJ″? 、臭化s −m /
t 。
t 。
−♂チアンモニア水グθ−をオートクレーブに仕込み、
/り0℃に加熱したところ、圧力は!θKt/cd G
を示した。/り0℃でダ時間保持したのち降圧、冷却し
た。1,4t−ジブロモベンゼンは100チ変化し、1
,4t−ジアミノベンゼンの得率は/θモル憾であった
。主な副生物はアニリンならびにフェノールであった。
/り0℃に加熱したところ、圧力は!θKt/cd G
を示した。/り0℃でダ時間保持したのち降圧、冷却し
た。1,4t−ジブロモベンゼンは100チ変化し、1
,4t−ジアミノベンゼンの得率は/θモル憾であった
。主な副生物はアニリンならびにフェノールであった。
Claims (1)
- 1,4−ジブロモベンゼンとアンモニアを水ならびに銅
化合物の共存下、1,4−ジブロモベンゼンの融点以上
160℃以下に加熱することを特徴とする1,4−ジア
ミノベンゼンの製造方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59265346A JPS61143341A (ja) | 1984-12-18 | 1984-12-18 | 1,4−ジアミノベンゼンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59265346A JPS61143341A (ja) | 1984-12-18 | 1984-12-18 | 1,4−ジアミノベンゼンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61143341A true JPS61143341A (ja) | 1986-07-01 |
JPS6317819B2 JPS6317819B2 (ja) | 1988-04-15 |
Family
ID=17415897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59265346A Granted JPS61143341A (ja) | 1984-12-18 | 1984-12-18 | 1,4−ジアミノベンゼンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61143341A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5258725A (en) * | 1990-10-04 | 1993-11-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Phase lock loop with compensation for voltage or temperature changes in a phase comparator |
CN103145563A (zh) * | 2013-03-29 | 2013-06-12 | 中北大学 | 一种生产对苯二胺联产邻苯二胺的方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5377023A (en) * | 1976-12-17 | 1978-07-08 | Toyo Soda Mfg Co Ltd | Preparation of aromatic diamine |
-
1984
- 1984-12-18 JP JP59265346A patent/JPS61143341A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5377023A (en) * | 1976-12-17 | 1978-07-08 | Toyo Soda Mfg Co Ltd | Preparation of aromatic diamine |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5258725A (en) * | 1990-10-04 | 1993-11-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Phase lock loop with compensation for voltage or temperature changes in a phase comparator |
CN103145563A (zh) * | 2013-03-29 | 2013-06-12 | 中北大学 | 一种生产对苯二胺联产邻苯二胺的方法 |
CN103145563B (zh) * | 2013-03-29 | 2014-06-18 | 中北大学 | 一种生产对苯二胺联产邻苯二胺的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6317819B2 (ja) | 1988-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4872668B2 (ja) | 2−アミノ−5−ヨード安息香酸の製造方法 | |
JPS61143341A (ja) | 1,4−ジアミノベンゼンの製造方法 | |
US4424396A (en) | Process for the preparation substituted anilino acids | |
JPH0237343B2 (ja) | ||
JPH0149137B2 (ja) | ||
KR20020061111A (ko) | 트리플루오로메틸―치환된 비페닐카르복실산의 제조 방법및 신규한 트리클로로메틸― 및 트리플루오로메틸―치환된비페닐카르보니트릴 | |
US4388251A (en) | Method for preparing 2-chlorobenzoyl chloride | |
CA2502360C (en) | Process for producing acetylene compound | |
JPH04224535A (ja) | 1,3,5−トリフルオロベンゼンの製法 | |
JPS6261586B2 (ja) | ||
JPH07165688A (ja) | 5−フルオルアントラニル酸アルキルエステル及び/ または5−フルオルアントラニル酸の製造方法 | |
IE861698L (en) | Preparing 3-amino-4-hydroxybenzoic acids | |
JPS62255456A (ja) | ジエチルホルムアミドの製造方法 | |
JPH0368019B2 (ja) | ||
JPS5846032A (ja) | 1,3,5−トリクロロベンゼンの製造方法 | |
JPH0469132B2 (ja) | ||
JPH02142763A (ja) | 芳香族ニトリル類の製造方法 | |
JPS62263142A (ja) | 高純度の5−クロロイソフタロイル塩化物の製造法 | |
JPS58174355A (ja) | アミノフエニル−β−ヒドロキシエチルスルホンの製造方法 | |
JPH01261344A (ja) | 2,2,6,6‐テトラクロロシクロヘキサノンの製造法 | |
JPH0139A (ja) | 2,4−ジクロル−3−メチル−6−タ−シャリ−ブチルフェノ−ルの製造方法 | |
JPH03291241A (ja) | 2,6−ジクロロ−4−置換フェノールの製造方法 | |
JPS6356218B2 (ja) | ||
JPS60132936A (ja) | 4,4′‐ジアミノベンゾフエノンの製法 | |
GB2250986A (en) | Preparation of chlorodifluorobenzenes |