JPS5846032A - 1,3,5−トリクロロベンゼンの製造方法 - Google Patents

1,3,5−トリクロロベンゼンの製造方法

Info

Publication number
JPS5846032A
JPS5846032A JP57147869A JP14786982A JPS5846032A JP S5846032 A JPS5846032 A JP S5846032A JP 57147869 A JP57147869 A JP 57147869A JP 14786982 A JP14786982 A JP 14786982A JP S5846032 A JPS5846032 A JP S5846032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trichlorobenzene
isomerization
mol
aluminum trichloride
carried out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57147869A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6348251B2 (ja
Inventor
ゲルト−ミヒヤエル・ペトルツク
パウル・ライムント・バンバツハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5846032A publication Critical patent/JPS5846032A/ja
Publication of JPS6348251B2 publication Critical patent/JPS6348251B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/35Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction
    • C07C17/358Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction by isomerisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は他のトリクロロベンゼン類の異性化に↓る1、
3.5−)リクロロロベンゼンの装造方法に関するもの
である。
例えば、塩化アルミニウム及び水の存在下に訃ける[米
国特許明細書386a829]、アルミニラ・ムのハラ
イド類及び水又はアルコール類の存在下における(トイ
74?許BA+l@1F947,304)、塩化アルミ
ニウム及び硫酸マグネシウムの存在下ニオける[Zh、
Org、Khim、196g、124?]及び塩化アル
ミニウム及び塩化マグネシウムの存在下における(CA
LL、9−7 ? 0α)他のトリクロロベンゼン類の
異性化による1、3.5−トリクロロベンゼンの製造は
公知である。
これらの方法の欠点は、参照用に示されている1、3.
5−トリクロロベンゼン1類の収率ヲ得るためには比較
的多量の触媒が使用されるが、それらの収率でも工業的
用途用には必ずしも常に満足のいくものではないことで
ある。それは別にして、米国特許明細1iF2.86a
829の工程全出願人が再実施し九ときには、咳特許明
細書中に示されている1、3.5−)リクロロベンゼン
の収率は得られなかったしこれに関して行なわれた比較
実験を参照のこと〕。さらに、出発化合物として純粋な
1 、j 、4−トリクロロベンゼンを使用したときに
は、1,3.5−)リクロロベンゼンの不満足な収率し
か得られない。すなわち、例えばドイツ特許明細書94
7.304の実施真6に従うと、出発化合物として純粋
なio’2−4−トリクロロベンゼンを使用すると14
%の1.3.5−トリクロロベンゼンしか得られない。
アルミニウム及び1モルの三塩化アルミニウム当りα9
〜L5モルの蟻酸を添加した後に異性化を150〜30
0℃の温度において実施することを特徴とする方法を今
見出した。
1.2.4−もしくは1,2.3−トリクロロベンゼン
又はそれら?混合物が特に、本発明に従う方法用の出発
物質として使用はれる。異性化は好適には1,2.4−
)リクロロペ7ゼンt−mいて実施される。
使用される三塩化アルミニウムは工業用の等級であるこ
とができるが、新良に昇華されたばかりの三塩化アルミ
ニウムを使用することがしばしば有利である。三塩化ア
ルミニウムは好適には、1モルの1史用したトリクロロ
ベンゼン当り01〜12モルの竜で使用される。
普通は純粋な@酸(約95〜100重量%強度)の形で
使用される蟻酸は好適には、1モルの三塩化アルミニウ
ム当り1.0〜1.2モルの量で使用される。
本発明に従う方法の反応温度は好適には200〜gso
℃である。
本発明に従う方法は常圧下及び昇圧下(50パールまで
、好適には1〜20パール]の両方で実施できる。
本発明に従う方法を実施するには、最初に加えら覧れで
あるトリクロロベンゼンに蟻酸と三塩化アルミニウムを
加え、そして反応器中の混合物全水分の不存在下で希望
する温度に暖める。反応混合物管触媒から炉別し一残渣
全水で洗浄して中性とし、そしてv液を一般的方法で蒸
留することにエフ反応混合物を処理して、純粋な1,3
.5−)リクロロベンゼンを単離する。例えば蒸留残渣
として得られた異性化されていないトリクロロベンゼン
1類を異性化に再循環させることができる。この方法に
より、1,3.5−トリクロロベンゼンの収率をさらに
増加させることができる。
本発明に従う方法は非連続的に及び連続的に実施できる
本発明に従う方法に工り、1,3.5−トリクロロベン
ゼンFi特別良好な収率で得られ、はんの少食の触媒し
か必要としない。
1.3.5−トリクロロベンゼンは価値ある中間生酸物
であり、そして例えば染料及び植物株1剤の製造用に使
用できる〔例えば、ドイツ公開明細書1.811.84
3、ドイツ公開明細書2.207゜576及びドイツ公
開明細書414&923参照〕実施例 1〜8 実施例1〜8を下表に示す。この表は反応条件、収率及
び粗生成物の百分率組成も示している。粗生成物の組成
はガスクロマトグラフィにより測定された。
実施例6〜8は比較例を示し、それは異性化を本発明に
従い三塩化アルミニウム/蟻酸を用いて実施しなかった
ときには組成物中の希望するl。
3.3−トリクロロベンゼンの含有量が比較的低いこと
を示している。
粗生成物の収率を測定するために、触媒をざらなりロロ
ベンゼンで抽出した。
本 比較例: Y@、G、 エリ力a7 (Eryka
lov1968.1247に従う 本市 比較例:Ys、G、 エリカロフ他、CAl」、
本市本 比較例:I)、ウツドラツ7(Foodデ%/
/)、)他、Zh、 Org、 Kkim。
9770αに従う 米国特許λ86へ829に従う

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 高められた温度における他の′トリクロロベンゼン
    類又はそれらの混合物の異性化によるl。 3.5−トリクロロベンゼンの製造方法において、1モ
    ルの使用したトリクロロベンゼン当すo、 o s〜0
    .5モルの三塩化アルミニウム及び1モルの三塩化アル
    ミニウム当りα9〜1.5モルの@#’に添加し喪後に
    異性化を150〜300℃の温度において実施すること
    t特徴とする方法。 21モルの使用したトリクロロベンゼン当り0.1〜0
    .2モルの三塩化アルミニウムの存在下で異性化上実施
    することを特徴とする特許請求の範囲第11i記載の方
    法。 & 1モルの三塩化アルミニウム当6to〜L2モルの
    蟻酸の存在下で異性化を実施することt−尋微とする、
    特許請求の範囲第1又は2項に記載の方法。 也 純粋な蟻酸の存在下で異性化を実施することを特徴
    とする特許請求の範囲第1〜3項の何れかに記載の方法
    。 五 異性化を200〜250”Cの温度で実施すること
    全特徴とする、特許請求の範囲第1〜4項の何れかに記
    載の方法。
JP57147869A 1981-09-02 1982-08-27 1,3,5−トリクロロベンゼンの製造方法 Granted JPS5846032A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813134726 DE3134726A1 (de) 1981-09-02 1981-09-02 Verfahren zur herstellung von 1,3,5-trichlorbenzol
DE3134726.6 1981-09-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5846032A true JPS5846032A (ja) 1983-03-17
JPS6348251B2 JPS6348251B2 (ja) 1988-09-28

Family

ID=6140677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57147869A Granted JPS5846032A (ja) 1981-09-02 1982-08-27 1,3,5−トリクロロベンゼンの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4409407A (ja)
EP (1) EP0073987B1 (ja)
JP (1) JPS5846032A (ja)
DE (2) DE3134726A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179491A (ja) * 1985-02-05 1986-08-12 日本ピラ−工業株式会社 表示装置のスキヤニング方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5051536A (en) * 1988-06-27 1991-09-24 Ppg Industries, Inc. Method for isomerizing 1,2-dichloroethene
JPH04112843A (ja) * 1990-09-03 1992-04-14 Toray Ind Inc トリクロルベンゼンの異性化方法
DE4430950A1 (de) 1994-08-31 1996-03-07 Bayer Ag Verbessertes Verfahren zur Isomerisierung von chlorierten Aromaten

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE947304C (de) * 1954-12-30 1956-08-16 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 1, 3, 5-Trichlorbenzol durch Isomerisierung anderer Trichlorbenzole
US2866829A (en) * 1956-03-26 1958-12-30 Woodruff Douglas Isomerization of polychlorobenzenes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179491A (ja) * 1985-02-05 1986-08-12 日本ピラ−工業株式会社 表示装置のスキヤニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6348251B2 (ja) 1988-09-28
DE3272014D1 (en) 1986-08-21
US4409407A (en) 1983-10-11
DE3134726A1 (de) 1983-03-10
EP0073987B1 (de) 1986-07-16
EP0073987A1 (de) 1983-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6251260B2 (ja)
JPS61100539A (ja) 2‐メトキシ‐6‐ブロムナフタリンの合成法
JPS5846032A (ja) 1,3,5−トリクロロベンゼンの製造方法
EP0127128B1 (en) Process for the conversion of the e isomer of 1,2-diphenyl-1-(4-(2-dimethylaminoethoxy)-phenyl)-1-butene to tamoxifen hcl
FI65420C (fi) Foerfarande foer framstaellning av 2,6-di-tert -butylfenol
US4326068A (en) Process of preparing hexafluorothioacetone dimer
US4585898A (en) Preparation of substituted benzaldehydes
US3658923A (en) Halomethylation of trimethylbenzenes
US5153350A (en) Process for preparing 3,4,6-trifluorophithalonitrile
JPS63170347A (ja) N,n,n’,n’−テトラアセチルエチレンジアミンの多段循環式製造方法
US2548161A (en) Process for the preparation of beta-chloro acyl chloride
US4550208A (en) Preparation of 4,4'-diaminobenzophenones
JPS5840538B2 (ja) 2−(n− ガンマ − シアノプロピル )− アミノ−41− ピロリンノセイホウ
US4388251A (en) Method for preparing 2-chlorobenzoyl chloride
US4288638A (en) Process for the synthesis of 2,4-dinitro-6-t-butyl-3-methylanisole, referred to as musk ambrette
US3006956A (en) Process for the production and purification of dimethylacylamides
US3506728A (en) Reactions of fluorochloroethylenes
US2360295A (en) Preparation of phenothiazine
US4125562A (en) Preparation of 4,4'-dihydroxydiphenylsulfones
JP3334206B2 (ja) 2,3,5,6−テトラフルオロアニリンの製造方法
US2338569A (en) Preparation of coumarin-3-carboxylic acid
US2126456A (en) Process for the preparation of indanthrone compounds
JPH0148251B2 (ja)
US3984462A (en) Process for producing dodecanedioic acid dimethyl
US1976682A (en) Production of addition compounds of formyl halides