JPS6114286B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6114286B2
JPS6114286B2 JP17348680A JP17348680A JPS6114286B2 JP S6114286 B2 JPS6114286 B2 JP S6114286B2 JP 17348680 A JP17348680 A JP 17348680A JP 17348680 A JP17348680 A JP 17348680A JP S6114286 B2 JPS6114286 B2 JP S6114286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower jaw
upper jaw
jaw part
concrete
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17348680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5796107A (en
Inventor
Noboru Nakayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OYODO KOMATSU
Original Assignee
OYODO KOMATSU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OYODO KOMATSU filed Critical OYODO KOMATSU
Priority to JP17348680A priority Critical patent/JPS5796107A/ja
Publication of JPS5796107A publication Critical patent/JPS5796107A/ja
Publication of JPS6114286B2 publication Critical patent/JPS6114286B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/96Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements
    • E02F3/965Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements of metal-cutting or concrete-crushing implements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Road Repair (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はコンクリート路盤等の鉄筋コンクリ
ート構造物を破砕して除去する破砕機に関するも
のである。
従来、老朽化或いは新規工事のために、既に敷
設されている鉄筋コンクリート製のコンクリート
路盤や構造物基礎を除去するには、一般に穿孔機
で分断位置に沿つて一定間隔で孔を開けパワーシ
ヤベル等で剥ぎ取るように折曲することにより割
れ目を入れ、さらに割れ目から露出した鉄筋をガ
スバーナー等で焼き切ることにより、ブロツク化
して除去していた。しかし、この作業はパワーシ
ヤベルによるコンクリート部の破断工程とガスバ
ーナーによる鉄筋コンクリートの切断を別々に交
互に行なう必要があり作業性が非常に悪かつた。
またブロツク化された破砕物も大きな塊となつて
いるので搬出も困難であり、これは更に小片に分
割する二次破砕も必要なため別の作業場で再度破
砕装置にかけなければならず、非常に手間と労力
を要し、破砕コストを高くするものであつた。
このため本出願人は先にこれを改良するための
装置として、直接連続的に小片にまで破砕できる
破砕機を提案している。次に本発明を説明する前
提として、この従来装置を鉄筋入りのコンクリー
ト路盤の破砕を例に説明する。
第1図において、1は地盤、2は破砕物である
コンクリート路盤、3はパワーシヤベルカー、4
はパワーシヤベルの第1アーム、4aは第1アー
ム4を駆動する油圧シリンダー、5はパワーシヤ
ベル3の第2アーム、5aは第2アームを駆動す
る油圧シリンダー、6は破砕機、7は破砕機6の
第2アーム5への取付部、7aは破砕機6を首振
りさせる油圧シリンダー、8は破砕機のケーシン
グ、9はケーシング8下部に設けられた下顎部、
9aは下顎部先端に設けられ、コンクリート路盤
2の剥ぎ取り及び破砕に使用される爪、9bは下
顎部内部に設けた鉄筋切断用の切刃、10は下顎
部9と対向して噛合可能なようにケーシング8に
回動自在に枢着した上顎部、10aは下顎部9の
爪9aと対向して設けられたコンクリート破砕用
の爪、10bは下顎部9の切刃9bと対向し、行
き違う位置に設けられた鉄筋切断用の切刃、11
は上顎部の回転支軸である。
上記構成装置による動作について説明する。パ
ワーシヤベルカー3を運転して、コンクリート路
盤2の端部に破砕機6の上顎部10と下顎部9の
作る開口を対向させ、油圧シリンダー4aを駆動
することにより、第1アーム4を動かして下顎部
9を、地盤1の表面高さに位置させる。そして上
顎部10を開いた状態で油圧シリンダー5aを駆
動して第2アーム5を振ることにより下顎部9の
爪9aを地盤1とコンクリート路盤2の間に侵入
させ、コンクリート路盤2の端部2′を剥ぐよう
にまくり上げる。次に破砕機6に内蔵された油圧
シリンダー(後に詳述する)を駆動して上顎部1
0を下顎部9に噛合させる。すると上顎部10先
端の爪10aが、上顎部10と下顎部9間に挾ま
れたコンクリート路盤2の端部2′のコンクリー
トを破砕して小片化し、コンクリート片を落下さ
せ、鉄筋を露出させる。そして、パワーシヤベル
カー3と油圧シリンダー5a及び第2アーム5等
を操作することにより、下顎部9先端の爪9aを
更に深くコンクリート路盤2と地盤1の間に侵入
させ、コンクリート路盤2の新たな部分を剥ぐよ
うにまくり上げて、上顎部10と下顎部9の間に
挾み込ませる。するとこれと同時に先に挾まれ破
砕された鉄筋だけとなつていた端部2′は上顎部
10と下顎部9の切刃9b,10bの間に押込ま
れる。次に破砕機6に内蔵された油圧シリンダー
を動作させて上顎部10を下顎部9に噛合させれ
ば、先程と同様に爪10aによつてコンクリート
が破砕されて小片化されると同時に、切刃10
b,9bによつて鉄筋が切断される。このように
して破砕されたコンクリート小片2a及び分断さ
れた鉄筋2bは、破砕機6の前進に併つて後方に
取り残され、上記鉄筋の切断を含む破砕動作は連
続して行なうことができる。このように、この発
明の破砕機6により破砕された鉄筋コンクリート
構造物は全て小片化され、二次破砕の必要がな
い。
なお、この破砕機6のアームへの取付けは図示
例のようにパワーシヤベルカー3側へ開口を向け
て固定する他、例えば破砕の対象がコンクリート
壁の場合、第1図中点線6′で示したように外方
へ開口が向くように固定して使用することもでき
る。
ところで上記構成装置の実際の運転状態を見る
と次のような不具合があつた。
まず第1アーム4を動かして下顎部9を、地盤
1の表面高さに位置させた後、上顎部10を開い
た状態で油圧シリンダー5aを駆動して第2アー
ム5を振ることにより下顎部9の爪9aを地盤1
とコンクリート路盤2の間に侵入させる際、下顎
部9の先端が円滑に侵入せず、コンクリート路盤
2に奥深く侵入させるのは難かしく、操作に難が
あつた。また挾み込んだコンクリート路盤2の端
部2′を、破砕機6に内蔵された油圧シリンダー
を駆動して上顎部10を下顎部9に噛合させ、破
砕しようとしても、コンクリート路盤2の端部
2′を面的に受ける下顎部9に対して、上顎部1
0の先端爪10aが一点から破砕力を作用させる
形となるので、破砕力が効果的に働かず、挾み込
んだコンクリート路盤2の端部2′全体を破砕す
るには大きな力が必要となり作業能率向上の妨げ
になつていた。
そこで、本発明は上記欠点に鑑み、これを改良
除去したもので、次のような構造の破砕機を提供
する。第2図は本発明の一実施例であり、第1図
と同一符号は同一物を示す。この破砕機16はパ
ワーシヤベルアームへの取付部7を有するケーシ
ング8に下顎部9′を設け、下顎部9′と対向して
噛合する上顎部10′を第7図に断面で示すよう
に回転支軸11で枢着すると共にシリンダー機構
で駆動するようにしたものである。下顎部9′に
は、その先端に二本の先細の歯17,17が平行
状に突出させて取付けられている。この二本の歯
17,17は、下顎部9′をコンクリート路盤2
と地盤1との間に侵入させる際に、ガイドとなり
コンクリート路盤2をスムーズに下顎部9′の奥
に入り込ませることができる。また、下顎部9′
の底面9cは、従来装置の如き円滑面ではなく、
その中程に角部18が形成されている。これはコ
ンクリート路盤2の下に下顎部9を侵入させ、起
こしてコンクリート路盤2の端部2′を折り起こ
す時の、てこの支点にしようとするものである。
また、下顎部9′の先端に取付けられた二本の歯
17,17より、内側の中央位置には一本の突条
19が形成されており、下顎部9′と対向する上
顎部10′にも、この下顎部の突条19と対向す
る位置に一本の突条20が形成されている。この
突条19,20の大きさは、例えば長さ200mm、
幅45mm、高さ60mmといつた寸法で形成される。こ
れらの突条19,20は下顎部9′と上顎部1
0′が最終噛合い位置に達した時、若干の間隙を
持つて対向するように形成される。また上顎部1
0′の先端の二本の爪21,21は下顎部9′先端
より、やや内側の位置に噛み込むように設けられ
ており、第9図に示すように、上顎部10′の両
側に二又に分かれて形成されている。シリンダー
機構は大径で大出力の主シリンダー12と、上顎
部10′を速く動かすために付設された小径で小
出力の補助シリンダー13との組合せからなつて
いる。主シリンダー12はシリンダー本体12a
側端部を、ケーシング8に枢軸14により回動自
在に枢着・保持され、第5図に示すようにロツド
12b側端部を上顎部10′の第1力点孔10c
に枢軸15により回動自在に枢着・保持されてい
る。また補助シリンダー13はシリンダー本体1
3a側端部をケーシング8に固設されたブラケツ
ト22に枢軸23により回動自在に枢着・保持さ
れ、ロツド13b側端部を上顎部の第2力点孔1
0dに枢軸24により回動自在に枢着・保持され
ている。第3図に示すように上顎部10′に設け
た第1力点孔10cから回転支軸11を嵌入させ
る支点孔10eまでの距離Lは第2力点孔10d
と支点孔10eの間の距離に比べると、かなり
長くなつており、補助シリンダー13は主シリン
ダー12に比べると、小さい行程で大きな回転角
を与えることができる。切刃10b及び切刃9b
は夫々第5図及び第6図に示すように下顎部9及
び上顎部10に、取換え可能なようにボルト2
5,26で締め付け固定されている。この切刃1
0bと切刃9bとの位置関係は、鉄筋を切断する
ために対向して擦れ違うようになつている。取付
部7は、第2図及びその右側面図である第8図に
示すように、破砕機6のケーシング8に補強板7
cを固着し、この補強板7cの延長部に四個の取
付リング7bを固設して構成されている。この取
付リング7bにより破砕機6は、パワーシヤベル
アームの先端に回動自在に取付けられる。
次に本発明の破砕機の動作について説明する。
パワーシヤベルカーを運転して第10図に示すよ
うにコンクリート路盤2の端部2′に破砕機16
の上顎部10′と下顎部9′の作る開口を対向さ
せ、油圧シリンダー4aを駆動することにより、
第1アーム4を動かして下顎部9′を地盤の高さ
に位置させる。そして上顎部10′を開いた状態
で油圧シリンダー5aを駆動して第2アーム5を
振ることにより下顎部9を第11図に示すよう
に、その先端の二本の歯17,17から地盤1と
コンクリート路盤2の間に侵入させる。この動作
は二本の歯17,17がガイドとして作用するこ
とによりコンクリート路盤2の奥までスムーズに
侵入させることができる。次に油圧シリンダー7
aを駆動して破砕機16を起こすことにより、コ
ンクリート路盤2の端部2′を剥ぐようにまくり
上げる。この時下顎部9の底面9C′の角部18
が地盤1をしつかりと押えてスリツプを防止し、
しかも、てこの支点として作用するので、コンク
リート路盤2の端部2′はすみやかに割れて、第
12図に示すように分離させることができる。次
に破砕機16に内蔵された油圧シリンダー12,
13を駆動して上顎部10′を下顎部9′に噛合さ
せる。すると、コンクリート路盤2の端部2′は
上顎部10′先端の二本の爪21,21と、下顎
部9′先端との噛み合い、及び上顎部10′の突条
20と下顎部9′の突条19との噛み合いによ
り、第40図に示す様に3点でのエツジ効果によ
る剪断破砕力の作用を受ける。すなわち、中央の
突条19,20間で押圧し、その両側を上顎部
9′先端の二本の爪21,21で強圧してひねる
ように破砕力が作用するので、破砕効率が高くな
る。このように破砕を行つて小片化したコンクリ
ート片を落下させ、鉄筋を露出させる。そして、
この後はパワーシヤベルカー3と油圧シリンダー
5a,7aを操作して、下顎部9′先端を更に深
くコンクリート路盤2と地盤の間に侵入させ、コ
ンクリート路盤2の新たな部分を剥ぐようにまく
り上げて、上顎部10′と下顎部9′の間に挾み込
ませる。すると、これと同時に先に挾まれ破砕さ
れて鉄筋だけとなつていた端部2′は上顎部1
0′と下顎部9′の切刃9b,10bの間に押込ま
れる。次に破砕機16に内蔵された油圧シリンダ
ー12,13を動作させて、上顎部10′を下顎
部9′に噛合させれば、先程と同様に爪21,2
1及び突条19,20によつてコンクリートが破
砕されて小片化されると同時に、切刃9b,10
bによつて鉄筋2bが切断される。このような動
作を以後繰り返すことによつてスムーズな破砕を
連続実行することができる。
次にこの破砕機16の上顎部10′の噛合動作
における油圧シリンダー12,13の作用につい
て説明する。第2図実線で示す開口状態では、主
シリンダー12が収縮し、補助シリンダー13は
伸張している。ここで、油圧ポンプ(図示せず)
を駆動して、油圧を供給し、主シリンダー12を
伸張させ、補助シリンダー13を収縮させる。す
ると、主シリンダー12は上顎部10の第1力点
孔10cに、補助シリンダー13は上顎部10の
第2力点孔10dに夫々作用して、回転支軸11
を中心として上顎部10を図中反時計回り方向に
回転させる。そして、上顎部10を二点鎖線で示
す位置まで移動させる。また油圧ポンプにより、
主シリンダー12を収縮させ、補助シリンダー1
3を伸張させれば、上顎部10は逆方向に回転し
て、実線で示す元の状態に復帰する。このような
開閉動作を繰り返すことにより、破砕作業を連続
して実施することができる。
なお、上記開閉動作における主シリンダー12
と補助シリンダー13の個々の作用について述べ
ると、主シリンダー12は大径大出力であつて、
それが作用する第1力点孔10cと回転支軸11
との距離Lが、大きくとつてあるので、速度は遅
いが、大きな破砕力を上顎部10′に与えること
ができる。また補助シリンダー13は、それが作
用する第2力点孔10dと回転支軸11との距離
が主シリンダー12の作用する第1力点孔10
cと回転支軸11との距離Lに比べて、かなり小
さいので、小さな工程で大きな回転角が得られ、
小径であつて油室容量も小さいので、上顎部1
0′を速い速度で噛合運動させ得る。次に実際の
破砕作業について考える。第2図に示す開口状態
で、上顎部10′と下顎部9′間に被破砕物(図示
せず)を挾み込、油圧ポンプを駆動させて主シリ
ンダー12及び補助シリンダー13を作動させ
る。初めの内、上顎部10′の爪21,21が被
破砕物に当接するまでは、上顎部10′に負荷が
加わらないので軽い力で十分に作動する。従つて
出力は小さいが、速い駆動力を与え得る補助シリ
ンダー13の収縮力で上顎部10′は速い速度で
作動する。なお、この時主シリンダー12は上顎
部10′に破砕力を与える必要はないので、補助
シリンダー13の作動速度に追従して伸張する。
次に上顎部10′の爪21,21が被破砕物に当
接すると、上顎部10′には補助シリンダー13
の収縮力を越える大きな負荷力が加わる。そし
て、主シリンダー12の伸張力がこれに対抗し
て、小さな速度で被破砕物を破砕し鉄筋があれ
ば、これを切断する。さらに噛合が終了した第2
図二点鎖線位置から上顎部9′を開くために、油
圧ポンプを駆動して、主シリンダー12を収縮さ
せ、補助シリンダー13と伸張させる。この時、
上顎部10′には、大きな負荷が作用していない
ので、補助シリンダー13の収縮力で充分に作動
する。そして、主シリンダー12は補助シリンダ
ー13の速い動きに追従して第2図実線で示す開
いた状態に復帰する。つまり上顎部9′は、主シ
リンダー12の大きな力が必要な実際の破砕動作
の時以外は補助シリンダー13の速い動きによつ
て、開閉動作させることができ、作業時間を短縮
して能率よく作業することができる。
なお、上記実施例では破砕動作用の主シリンダ
ー12と開閉動作用の補助シリンダー13とを一
本ずつ持つ実施例について示したが、各シリンダ
ー12,13は夫々二本以上並列に設けてもよい
し、主シリンダー12のみの構成にしてもよい。
以上説明したように、この発明は、上部にパワ
ーシヤベルへの取付部を有するケーシングと、該
ケーシングの下端に前後方向一方へ略L形に延長
して先端側へ漸次尖鋭に形成され、その断面を
形とし、先端に爪を備え、内部中央に突条及び切
刃を設けた下顎部と、該下顎部の爪、突条及び切
刃に対向する爪、突条及び切刃を有し、下顎部よ
りも狭幅でかつ、断面を形とし、下顎部の幅方
向内側へ上方から噛合可能なようにケーシングに
上下方向へ回動自在に枢着した上顎部と、一端を
上顎部の先端付近上面に連結し、他端をケーシン
グ内上部に枢着し、上顎部に上方から下向きの破
砕力を付与するように上下方向に伸縮可能に取付
けたシリンダーとを具備させたから、下顎部で剥
離し、折損させた板状コンクリート塊を、形の
下顎部と、この内側に噛合する形の上顎部とで
得られるエツジ効果の剪断力で横方向にさらに細
かく噛み砕かせることができ、かつ、中央の突条
でそれらを一層細かく破砕させることができ、し
かも、シリンダーの作用力の方向は、上顎部の上
方から下向きに作用させたことによつて、破砕力
がコンクリート塊に直接作用し、かつ、シリンダ
ー全体が上顎部に作用するコンクリート塊の破砕
反力を直接受ける補強梁作用を奏し、有効かつ強
力な破砕力を付与させることができ、勿論、鉄筋
の切断にも強力な切断力を発揮させることができ
る効果がある。なお、本発明の試作機で運転テス
トを行つた所、厚さ17cmのコンクリート路盤又は
厚さ8cmのアスフアルト路盤に対して1時間当り
200m2の破砕作業が可能であるというデータが得
られている。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の破砕機を用いたコンクリート路
盤の破砕作業を示す図、第2図は本発明一実施例
の破砕機の側面図、第3図はその上顎部の側面
図、第4図は下顎部の平面図、第4a図は上下顎
部によるコンクリート破砕状態の説明図、第5図
は第3図のA−A線に沿う断面図、第6図は第2
図のB−B線に沿う断面図、第7図は第2図のC
−C線に沿う断面図、第8図はその背面図、第9
図は本発明の破砕機を底面側から見た斜視図、第
10図乃至第12図は夫々本発明の破砕機の操作
過程を説明する図である。 1……地盤、2……コンクリート路盤、2′…
…コンクリート路盤の端部、3……パワーシヤベ
ルカー、9′……下顎部、9c……下顎部の底
面、10′……上顎部、18……下顎部の角部、
19,20……突条、21……爪。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上部にパワーシヤベルへの取付部を有するケ
    ーシングと、該ケーシングの下端に前後方向一方
    へ略L形に延長して先端側へ漸次尖鋭に形成さ
    れ、その断面を形とし、先端に爪を備え、内部
    中央に突条及び切刃を設けた下顎部と、該下顎部
    の爪、突条及び切刃に対向する爪、突条及び切刃
    を有し、下顎部よりも狭幅でかつ、断面を形と
    し、下顎部の幅方向内側へ上方から噛合可能なよ
    うにケーシングに上下方向へ回動自在に枢着した
    上顎部と、一端を上顎部の先端付近上面に連結
    し、他端をケーシング内上部に枢着し、上顎部に
    上方から下向きの破砕力を付与するように上下方
    向に伸縮可能に取付けたシリンダーとを具備させ
    たことを特徴とする破砕機。
JP17348680A 1980-12-08 1980-12-08 Crusher Granted JPS5796107A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17348680A JPS5796107A (en) 1980-12-08 1980-12-08 Crusher

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17348680A JPS5796107A (en) 1980-12-08 1980-12-08 Crusher

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5796107A JPS5796107A (en) 1982-06-15
JPS6114286B2 true JPS6114286B2 (ja) 1986-04-18

Family

ID=15961389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17348680A Granted JPS5796107A (en) 1980-12-08 1980-12-08 Crusher

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5796107A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271120A (ja) * 1988-04-22 1989-10-30 Shizuoka Seiki Co Ltd 電解加工機の液面検出装置
JPH0634940U (ja) * 1992-10-12 1994-05-10 ニチアス株式会社 耐酸素透過性配管用チューブ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271120A (ja) * 1988-04-22 1989-10-30 Shizuoka Seiki Co Ltd 電解加工機の液面検出装置
JPH0634940U (ja) * 1992-10-12 1994-05-10 ニチアス株式会社 耐酸素透過性配管用チューブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5796107A (en) 1982-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0382793B1 (en) Concrete crusher
US4217000A (en) Cutter device for breaking and crushing reinforced concrete
EP1735132A2 (en) Apparatus and method for shearing reinforced concrete piles and metal piles and crushing reinforced concrete piles
US5197193A (en) Apparatus for cutting an article into sheets
JPH0321773A (ja) 破砕機
JPS6217059B2 (ja)
JP3194516B2 (ja) コンクリート等の破砕機
JPS6114286B2 (ja)
JPS6128839Y2 (ja)
JP2001065177A (ja) 対象物に応じてアームを交換可能な破砕機
JPS6052243B2 (ja) 破砕機
JPS6052242B2 (ja) 破砕機
JP3208422B2 (ja) アスファルト廃材用破砕機
JPS5947790B2 (ja) 破砕機
US20060226271A1 (en) Crusher and crushing method thereof
EP1695763A1 (en) Crusher and crushing method thereof
JPH067182Y2 (ja) 塊状コンクリ−ト破砕装置
JP2004143683A (ja) 構築物破砕機及び破砕刃
JP2774469B2 (ja) 矩形噛断機
EP0698688B1 (en) Machine for removing and breaking pavement
JP6576585B1 (ja) マルチ解体機
JPS639751Y2 (ja)
JPH0555641B2 (ja)
JPS5922004B2 (ja) コンクリ−ト破砕機
JPH06108670A (ja) 構築物破砕機