JPS6114221B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6114221B2
JPS6114221B2 JP55180021A JP18002180A JPS6114221B2 JP S6114221 B2 JPS6114221 B2 JP S6114221B2 JP 55180021 A JP55180021 A JP 55180021A JP 18002180 A JP18002180 A JP 18002180A JP S6114221 B2 JPS6114221 B2 JP S6114221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
gas
heating
air
matsufuru
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55180021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57104630A (en
Inventor
Kimio Maeyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP18002180A priority Critical patent/JPS57104630A/ja
Priority to US06/331,838 priority patent/US4406618A/en
Priority to DE3150343A priority patent/DE3150343C2/de
Priority to FR8123743A priority patent/FR2496697B1/fr
Publication of JPS57104630A publication Critical patent/JPS57104630A/ja
Publication of JPS6114221B2 publication Critical patent/JPS6114221B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、金属ストリツプコイル用連続熱処
理炉の操業方法に関し、とくに該連続熱処理炉の
炉内に生じる有害作用の効果的な除去を図つたも
のである。
一般に金属とくに圧延ストリツプなかでもけい
素鋼帯のストリツプコイルのコイル姿態での熱処
理、就中無酸化雰囲気での焼なましには、H2
COなどの可燃性ガスを含む雰囲気ガスを用いる
ことが多く、通常はコイルにマツフルをかぶせ、
このマツフルの内部に該雰囲気ガスを供給して、
マツフルの外側で電熱ヒータまたはラジアントチ
ユーブなどによる間接加熱、またときにはガスも
しくは液体燃料などいわゆる流体燃料を用いる直
火式バーナの直接加熱を施す場合もある。
ここにマツフルの裾には、いわゆるサンドシー
ル、セラミツクウールシールなどの施用が一般で
あつて完全な封止は期し難く、さればといつてマ
ツフルの操作、作業性の面から複雑なシールを用
い得ないので、熱処理中にマツフルに供給した雰
囲気ガスは裾シールを通り抜けて炉内に洩出し、
その結果炉内は、概ねマツフル内と同様な雰囲気
となり、熱処理雰囲気ガス中に、上記のように
H2を含むとき、高温の炉内ガスが外気に触れて
爆発に至るおそれが、とくに多数のストリツプコ
イルの逐次的な炉内装入―送進の間に熱処理を進
行させる連続炉で殊の外懸念される。
そこで従来は、第1図、第2図に台車式トンネ
ル炉の代表例で示した連続炉1の入,出側にそれ
ぞれ二重しや断扉2,3を設け、それらによるし
や断室4,5の内部を、一たん不活性雰囲気たと
えばH2ガスと置換するようなはん雑な操業が、
ストリツプコイルの装入,搬出の度毎に必要であ
り、また第2図に示したトンネル炉の断面にあら
われているような炉壁を貫通する配線、配線類
6,7のまわり、あるいはさらに二重しや造扉
2,3自体のシールを確実にするための築炉構造
の複雑化がさけられなかつたのである。
なお図中8は台車、9はマツフル、10は裾シ
ール、11はストリツプコイル、12は電熱ヒー
ター、13は熱処理雰囲気ガスの供給管、14は
その接続の脱着を司るカプラである。
なお上記したところのほか、H2を含む雰囲気
ガスが炉内に洩出すと、これが炉壁い浸透してそ
の断熱性を害し、熱効率の低下をもたらす不利も
加わるけれどもそれはともかくとして、炉内ガス
についての上記のシール対策は、一般に可燃性ガ
スたとえばCOの如きを熱処理雰囲気ガスとして
用いるときも、その炉外への逸出阻止が、安全衛
生管理の面でも不可欠とされるところから同様に
要請される。
この点について出願人会社の先行的な開発努力
はたとえば、特開昭54―96408号公報に示される
ように、炉中へ予熱空気を導入して炉内ガス中の
可燃成分の着火燃焼をもつて無害化を図ることに
より、数多くのメリツトをもたらしたところであ
る。
ところでストリツプコイルの連続熱処理におい
て、該コイルの材質によつては途中で加熱速度の
変更を必要とする場合がある。このような場合に
は、該コイルが炉内を移動する間に所定の加熱処
理を実施できるように、炉内が階段状の温度向配
をもつように設定しなければならないが、直火式
バーナなどによる直接加熱では高温の燃焼排ガス
が炉内を流動するため適切な温度制御は行えず、
さればといつて電熱ヒータやラジアントチユーブ
などによる間接加熱ではコストが高くつく不利が
ある。
この点加熱,均熱において加熱速度を問題とし
ない帯域では比較的安価な流体燃料の直火式加熱
方式を用い、加熱速度の制御を要する帯域のみ間
接加熱を用いることで適切な熱処理を安価に実施
できる。
この発明は、上述の如く直接加熱および間接加
熱を併用した連続熱処理炉における洩出可燃性ガ
スの適切かつ簡便な処理を可能ならしめたもので
ある。
すなわちこの発明は、圧延に引続いて巻取つた
金属ストリツプコイルを、H2の如き可燃性ガス
を含む雰囲気ガスを供給したマツフル内に格納
し、このマツフルを、直接加熱ならびに間接加熱
方式を併用する加熱,均熱帯と中間扉により区画
された冷却帯とをそなえる炉内に送り進めて該金
属ストリツプコイルを加熱,均熱および冷却各段
階に供する連続熱処理に際し、上記加熱,均熱帯
のうち直接加熱を行う領域では流体燃料を空気過
剰で燃焼させ、かつその余剰気を利用してマツフ
ルから洩出した可燃性ガスを炉内で燃焼させ、間
接加熱を行う領域では炉内に強制的に送給した空
気でマツフルからの洩出可燃性ガスを燃焼させる
一方、冷却帯では洩出可燃性ガスが燃焼限界未満
となる量の空気を送給して希釈したのち炉外へ排
出することを特徴とする金属ストリツプコイル用
連続熱処理炉の操業方法である。
以下この発明を回転炉床式連続熱処理炉に適用
する場合を代表例として具体的に説明する。
この例は加熱帯の前半に直接加熱方式を、加熱
帯後半および均熱帯に間接加熱方式を採用した場
合で、回転炉床式連続熱処理炉全体の平面を第3
図に、また該連続炉の直接加熱帯域および間接加
熱帯域の縦断面をそれぞれ第4図、第5図に示
し、そして第6図には説明の便宜上該連続炉を横
一列に展開して表わした。
前述した先行技術では不可欠であつた二重しや
断扉2,3、従つてしや断室4,5を全廃し、こ
れらに代りそれぞれ単一板状構成のしや断扉
2′,3′を、とくに炉内を低温域bとに区画する
中間扉15とともに設ける。加熱帯および均熱帯
の内,外両周壁には、加熱手段として、直接加熱
帯域では直火式バーナ12′、間接加熱帯域では
電熱ヒータをそれぞれ適当な距離を隔てて配置
し、また間接加熱帯域および冷却帯には、それぞ
れ複数個の空気導入口16を炉構下部に設ける。
さらに炉頂には加熱,均熱帯からの燃焼排ガスお
よび冷却帯からの冷却ガスを炉外に導く排気管1
7を開口し、排ガスフアン18によりスタツク1
9から放出する。なお間接加熱帯域および冷却帯
への空気供給は、別個独立に行うことを可とする
が、空気供給量についてあとで述べるような分配
が可能ならば共通の加圧源によつてもかまわな
い。
かくして回転炉床8′上に載置したストリツプ
コイル11を雰囲気ガスを充満したマツフル9で
覆つたまま、該回転炉床8′の移動に伴つて加熱
帯から冷却体までの間にわたり順次通過させるこ
とにより所定の熱処理を施すしくみとされる。
なお第7図には、熱処理雰囲気ガスの供給管1
3から、各マツフル9内への配管6に対する給気
を行う脱着操作系の一例を示し、可撓管21によ
りガス元管22に供給管13を接続し、この供給
管13の分岐管13の分岐管13′には炉中でス
テツプ移動後所定位置に停止する回転炉床8′か
らの所定の間隔をおいて垂下させた配管6のそれ
ぞれに気密適合するカプラ14を配設設するほか
その脱着操作のために昇降シリンダ23を設け、
それによる供給管113の降下位置で回転炉床
8′のステツプ移動を行わせる。なおこの際の給
気停止を司る自閉弁をカプラ14に設けるを可と
する。
さて上述した構成になる連続炉の操業は、まず
加熱帯前半のバーナ直火式加熱帯域において、バ
ーナ12′の燃焼用空気を常に理論空気量よりも
空気過剰下の燃焼火焔により、マツフル9の防護
下にストリツプコイル11を加熱し、この燃焼条
件の下で炉中ガスにO2が残存するのでマツフル
9の裾シールを通り抜けて炉内に洩出した可燃性
雰囲気ガスは直ちに燃焼無害化される。
なおH2ガス燃焼条件は、着火温度572℃以上、
H2濃度4〜74%(大気中にて)の範囲にあり、
ここに炉内温度は加熱均熱帯全域にわたつて572
℃以上に保つことが必要であり、また炉内へ洩出
したH2ガスを完全に燃焼させるのに十分なO2
を、バーナ12′の過剰空気によつて与えること
もまた不可欠であり、かくして炉の加熱のための
バーナ廃ガスと、洩出した可燃性ガスの燃焼脱ガ
スは一緒にまとめて炉頂に配設した排気口17か
ら吸引フアン18を介しスタツフ19へ放出す
る。
いま第3図、第4図に示したように、マツフル
1個当りに75000KCal/hの容量のバーナを2個宛
用い、またマツフル1個当りH2ガスを0.5〜5m3/
hの範囲で供給する場合コークスガス(以下Cガ
スといいう)を使用するとして加熱帯前半におけ
る燃焼例は次のとおりである。
Cガス発熱量 H=4350Kcal/Nm3 最大負荷時のCガス使用量 75000/4350=17.2(Nm3/h) 理論空気量 4.455Nm3―air/Nm3―Cガス 燃焼ガス量 5.158Nm3/Nm3―Cガス H2完全燃焼に必要な酸素量
0.5Nm3―O2/Nm3―H2 H2完全燃焼に必要な空気量
2.38Nm3―air/Nm3―H2 前記のように対空気比率で4〜74%がH2の燃
焼範囲であるということは、酸素量としては、
H21に対して0.08〜5のO2ということになる。但
しH21に対してO20.08〜0.5の範囲は0.16〜1のH2
が燃焼するのみで未燃分が残ることになるから、
完全燃焼させるためには、H21に対してO20.5〜
5の範囲にあることが必要となる。これを空気量
に換算すると2.38〜23.8に相当する。
いま、H22Nm3/hをマツフル内に供給している
場合の例で計算すると、必要空気量は 2.38×2=4.76〜23.8×2=47.6Nm3/h この時の空気過剰率(m)は最大燃焼負荷時で 2/1負荷時では、 4/1負荷時で 10/1負荷時で 加熱帯におけるバーナの燃焼使用範囲は、通常は
1〜1/4であるからm=1.2を確保しておけば洩出
H2ガスを完全燃焼させるに必要かつ十分なO2
供給することができる。
また加熱帯半および均熱帯における電熱加熱帯
域への供給空気量については、マツフルからの洩
出可燃性ガスを燃焼させるに足るだけの量でよ
く、従つて可燃性ガスとしてH2ガスを用いる場
合は前述した如くH21m3に対し2.38〜23.8m3の空
気量となる。
次に冷却帯においては、マツフル9の裾から洩
出したH2ガスを、空気供給管16から大量の空
気を送つてH2ガスの燃焼の下限値である4%未
満まで希釈することにより、燃焼させることなく
排気管17からスタツク19を経て大気中へ放出
するのである。つまり冷却帯に吹込む空気量は、
H2ガス1m3当り24m3以上が必要であり、0.5〜5
m3/hという供給H2量に対しては 5/5+x=0.04 ∴x=120m3/h が供給空気量の下限値となる。
従つてフアン20′として、上記120m3/h以上
の送給能力をもつフアンを用いれば、とくに制御
の必要なしに十分な空気を炉内に送給でき、安全
対策としても、予備機を併設し、停電時の電源と
してジーゼル発電機を常備しておく程度で事足り
る。
なお参考までに上述したような連続炉の直接加
熱帯域における加熱操作のための制御回路の一例
を第8図に示す。
まず炉温制御については、炉内温度測定用カツ
プル31に温度信号から温度調節計(TIC)32
の出力によりバーナの燃料弁開度調節用コントロ
ールモータ33を駆動して行なう。燃料流量変更
に伴い燃焼に必要な最低の空気量は、燃料流量計
34の信号から空気流量調節用(FIC)35の出
力により空気調節弁36により自動的に保証させ
る。一方O2分析計(O2/I)37、O2%調節計
(O2IC)38による供給空気量の推定と、マツフ
ル内へ送られるH2ガス供給系統に設置したオリ
フイス39によるH2ガス供給量と燃焼用空気配
管中に設置したオリフイス40による空気量と、
先に説明した燃料流量計34による燃料量とから
必要空気量をレシオバイアス(RB)41で演算
決定し、空気量調節計35に信号を送りこの出力
で調節弁36の開度を決定し必要空気量を確保さ
せる。
その他にマツフル内が負圧になると、炉床レン
ガの割れ目から大気が侵入し、十分な熱処理が不
可能となるため、以下のような制御系も装備さ
れ、ここにマツフル9は移動するため、雰囲気を
正圧に保つことで保証する。
すなわち炉圧測定器42で、設定出力に対する
炉内圧の増減を監視し、調節計43の出力でスタ
ツク19の管路中に設けたダンパーの開度をコン
トロールモータ44で開閉し炉内圧を一定に保つ
通常の炉圧コントロール系の他に、ダンパー開度
を検出するポジシヨンモータ45をダンパーに直
結し、ダンパーが全開に近い位置からは、ダンパ
ー開度にする雰囲気ガス量の増分を演算するガス
量調節計46により雰囲気ガス流量制御弁47を
制御し、ガス流量をも可変とする制御系を追加す
る。
以上の制御系につき、アナログ計器を使用した
例を示したが、デイジタル方式を採用しても勿論
可能である。
以上この発明を回転炉床式連続熱処理炉に適用
した場合について説明したが、直通した台車式ト
ンネル炉の場合についても同様の方法で応用で
き、この場合台車を炉出側から入側へ戻す際に保
熱の点に不利があるときは、前者が望ましい。
また可燃性ガスとしては、H2ガスだけに限ら
れるものではなく、その他の可燃性ガスたとえば
COガスなどを用いる場合にも同様にしてこの発
明を適用できるのはいうまでもない。
この発明の効果を要約すると次のとおりであ
る。
1 従来炉においては、マツフルから炉内へ洩出
したH2などの可燃性ガスを空気と直接接触さ
せないように、炉入口、出口に炉内と開閉自在
な2重のしや断扉で区画された入口室,出口室
と共にこれらの各室にN2などの不活性ガスを
多量に必要としていたのみならず、これらの入
口室,出口室と炉内を区画する開閉扉部の外気
とのシールならびに炉内温度測定用カツプル、
雰囲気ガス供給ガス管など炉外から炉内へ貫通
している配管や配線などのシールが複雑な構造
となつていたのに対し、この発明では炉構造を
極めて簡単にできる。
2 H2雰囲気中での断熱材の熱伝導率は空気中
または燃焼ガス中のそれより非常に高く2〜
2.7倍にも達して炉体からの放散熱が大きくな
るが、この発明ではH2ガスを雰囲気ガスとし
て用いたときでもその炉内での停滞はなく、従
つて熱効率の改善に大きく寄与する。
3 H2ガス燃焼によつて2572KCal/Nm3―H2
熱量を炉温上昇に利用できるので、燃料として
たとえばCガス使用の場合ではH2ガス1m3
対して約0.6m3のCガスの節減、または灯油使
用の場合ではH2ガス1m3に対して約0.3の節
減につながり省エネルギーに大きく貢献する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の連続熱処理炉の縦断面
図、第3図はこの発明の実施に好適な回転炉床式
連続熱処理炉の平面配置図、第4図および第5図
はそれぞれ直接加熱帯域および間接加熱帯域の縦
断面図、第6図は回転炉床式連続炉の横一列への
展開図、第7図はマツフル内への雰囲気ガスの供
給配管系統を示した図、第8図は直接加熱帯域で
の加熱操作のための制御回路の一例を示した図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 圧延に引続いて巻取つた金属ストリツプコイ
    ルを、H2の如き可燃性ガスを含む雰囲気ガスを
    供給したマツフル内に格納し、このマツフルを、
    直接加熱ならびに間接加熱方式を併用する加熱,
    均熱帯と中間扉により区画された冷却帯とをそな
    える炉内に送り進めて該金属ストリツプコイルを
    加熱,均熱および冷却各段階に共する連続熱処理
    に際し、上記加熱,均熱帯のうち直接加熱を行う
    領域では流体燃料を空気過剰で燃焼させ、かつそ
    の余剰空気を利用してマツフルから洩出した可燃
    性ガスを炉内で燃焼させ、間接加熱を行う領域で
    は炉内に強制的に送給した空気でマツフルからの
    洩出可燃性ガスを燃焼させる一方、冷却帯では洩
    出可燃性ガスが燃焼限界未満となる量の空気を送
    給して希釈したのち炉外へ排出することを特徴と
    する金属ストリツプコイル用連続熱処理炉の操業
    方法。
JP18002180A 1980-12-19 1980-12-19 Operating method for continuous heat treatment furnace for metallic strip coil Granted JPS57104630A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18002180A JPS57104630A (en) 1980-12-19 1980-12-19 Operating method for continuous heat treatment furnace for metallic strip coil
US06/331,838 US4406618A (en) 1980-12-19 1981-12-17 Method of operating continuous heat treatment furnace for metal strip coils
DE3150343A DE3150343C2 (de) 1980-12-19 1981-12-18 Verfahren zum Betreiben eines kontinuierlichen Tunnelglühofens
FR8123743A FR2496697B1 (fr) 1980-12-19 1981-12-18 Procede d'exploitation d'un four a atmosphere controlee pour le traitement thermique continu de bobines de feuillard d'acier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18002180A JPS57104630A (en) 1980-12-19 1980-12-19 Operating method for continuous heat treatment furnace for metallic strip coil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57104630A JPS57104630A (en) 1982-06-29
JPS6114221B2 true JPS6114221B2 (ja) 1986-04-17

Family

ID=16076068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18002180A Granted JPS57104630A (en) 1980-12-19 1980-12-19 Operating method for continuous heat treatment furnace for metallic strip coil

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57104630A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51119311A (en) * 1975-04-12 1976-10-19 Nippon Steel Corp An annular apparatus for heat treatment
JPS5496408A (en) * 1978-01-18 1979-07-30 Kawasaki Steel Co Nonoxidizing atomospheric annealing furnace

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51119311A (en) * 1975-04-12 1976-10-19 Nippon Steel Corp An annular apparatus for heat treatment
JPS5496408A (en) * 1978-01-18 1979-07-30 Kawasaki Steel Co Nonoxidizing atomospheric annealing furnace

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57104630A (en) 1982-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4406618A (en) Method of operating continuous heat treatment furnace for metal strip coils
JP5049338B2 (ja) 熱処理装置
CN102563857B (zh) 采用蓄热式加热炉加热瓦斯气的工艺及装置
KR20070099568A (ko) 간접 열 교환기
US4444555A (en) Method for reducing stress corrosion cracking in high-temperature regenerative air heaters
JPS6114221B2 (ja)
KR102260259B1 (ko) 열풍로 연소효율 증대장치
CN211886767U (zh) 反应釜体的热风循环加热利用系统
JP3823403B2 (ja) ラジアントチューブバーナシステム及びその運転方法
JPS6011090B2 (ja) ストリップコイルの逐次処理用連続炉における炉内ガスの処理方法と処理装置
JP3044286B2 (ja) 連続焼鈍炉
JPS5952933B2 (ja) ストリツプコイルの逐次熱処理用連続炉
JP3149666B2 (ja) 放射加熱装置およびその燃焼方法
JP3493299B2 (ja) ガス浸炭方法及びその装置
JP2759354B2 (ja) ステンレス鋼帯の光輝焼鈍方法及び装置
JP3289437B2 (ja) 蓄熱式バーナを用いた加熱炉の燃焼方法
CN220119822U (zh) 一种气基竖炉还原气体阶梯式升温系统
CN218811857U (zh) 一种富氢碳循环高炉煤气加热炉的烘炉系统
JP3491441B2 (ja) タンディッシュの無酸化保熱方法
JPH09229351A (ja) 加熱炉の燃焼方法
US3554507A (en) Regenerative reverberatory predominantly open hearth, gas-fired furnace
JPH02151687A (ja) コークス乾式消火設備立上げ時の内張耐火物の昇温方法
JPH09111350A (ja) 連続式加熱炉およびその操業方法
JPH09170749A (ja) 加熱炉およびその操業方法
SU1440931A2 (ru) Высокотемпературный воздухонагреватель