JPS6114201A - 微粉末重合体の製造法 - Google Patents

微粉末重合体の製造法

Info

Publication number
JPS6114201A
JPS6114201A JP13443684A JP13443684A JPS6114201A JP S6114201 A JPS6114201 A JP S6114201A JP 13443684 A JP13443684 A JP 13443684A JP 13443684 A JP13443684 A JP 13443684A JP S6114201 A JPS6114201 A JP S6114201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
polymer
particles
parts
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13443684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471081B2 (ja
Inventor
Susumu Kawase
川瀬 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Kagaku KK
Original Assignee
Soken Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soken Kagaku KK filed Critical Soken Kagaku KK
Priority to JP13443684A priority Critical patent/JPS6114201A/ja
Publication of JPS6114201A publication Critical patent/JPS6114201A/ja
Publication of JPH0471081B2 publication Critical patent/JPH0471081B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はメチルメタクリレート、スチレン又はアクリロ
ニトリルを含有する重合体又は共重合体の微粉末を、実
質的に不純物を含まない状態で取得する方法に関する。
微粉末重合体の製造方法としては、アニオン系乳化剤、
カチオン系乳化剤、ノニオン系乳化剤を使用した乳化重
合法が一般的であって、この方法によれば重合体エマル
ジョンの分散粒子径を0.1〜1μ常の範囲でコントロ
ールすることができる。しかしながら、この種のエマル
ジョンには乳化剤が共存しているため、エマルジョンか
ら乳化剤を含まない状態で重合体粒子を回収することは
、技術的に極めて難しい、従って、上記の如き乳化重合
法で製造される微粉末重合体は乳化剤を同伴しているの
が通常であって、微粉末重合体への乳化剤の夾雑は、当
該重合体を使用して得られる最終製品に、好ましからざ
る影響を与えている。
ところで、乳化剤を用いることなく水性媒体中で不均一
重合を行なわせて、硬質の重合体を得る方法としては、
いわゆるソープフリー乳化重合法が知られている。この
方法によれば、乳化剤などの不純物を含まなり重合体を
得ることができるものの、この方法では乳化剤はもちろ
ん、乳化安定剤も使用しないため、反応系内の重合体粒
子が0.3μ飢以上に成長するとエマルジョンが不安定
になって凝集物が発生する。そのため、実際的には生産
に支障をきたさぬように希薄な状態で乳化重合を行なう
など、限定された条件下で重合を行なわざるを得々い。
また得られる粉体も0.1〜Q、3pm程度の限定され
た微粉末しか得られない。尤も、こうし九′不都合は重
合に際して適当量の水溶性高分子を乳化安定剤として使
用することで解消することができ、これによってエマル
ジョン中の重合体粒子径を0.1〜】μmの範囲でコン
トロールすることができるばかシでなく、実際的な重合
条件にもかなりの自由度が得られる。
しかしながら、水溶性高分子の使用は乳化剤を使用した
場合と同様な問題があって1重合反応を終えたエマルジ
ョンから回収される重合体粒子への水溶性高分子の夾雑
を防ぐことができない。ちなみに、重合体粒子は重合反
応を終えたエマルジョンを濾過することによって水性媒
体から分離することができ、との重合体粒子な乾燥する
ことによって微粉末重合体を一応取得することができる
が、こうして得られる微粉末には目的とした重合体以外
の不純物が夾雑し、当該不純物は重合体粒子を繰返し水
洗しても除去することができ々い。このことから、重合
体粒子に夾雑する不純物は、乳化重合に使用した水溶性
高分子とモノマーと開始剤分解物とが複雑に関与した水
不溶性の副生成物であると推定されるが、その副生成物
がいか々るものであるにせよ、これが重合体粒子ないし
は微粉末重合体に夾雑することは、微粉末重合体を用い
た最終製品に悪影響を及ぼす点で好ましくない。
木発明者らは不純物を含まない微粉末重合体の製造方法
について研究を重ねた結果、乳化安定剤として水溶性高
分子を使用するだけの乳化重合法に於て、硬質の重合体
を与えるモノマーを重合又は共重合させて重合体粒子の
エマルジ    、。
ヨンを生成させ、このエマルジョンから重合体粒子を回
収して乾燥し、しかる後これをジェットミルにて解砕後
分級すれば、不純物を含まない微粉末重合体が得られる
との知見を得た。
すなわち、本発明に係る微粉末重合体の製造方法は、メ
チルメタクリレート、スチレン及びアクリロニトリルか
ら選ばれる1種もしくけ2種以上のモノマーを、これと
乳化共重合可能な他の七ツマ−の存在下又は非存在下に
、水溶性高分子が保護コロイドとして溶存した′水性媒
体中で乳化重合させて重合体粒子のエマルジョンを調製
し、このエマルジョンから重合体粒子を回収して乾燥し
、しかる後これをジェットミルにて解砕し、次いで分級
することからなる。
本発明の方法では、乳化重合によって得られる重合体粒
子を機械的手段で不純物から分離する関係で、粒子を構
成する重合体は硬質であることが好ましく、従って本発
明ではモノマーとして典型的にはメチルメタクリレート
、スチレン及びアクリロニトリルから選ばれる1種もし
くは2種以上が使用される。しかし、共重合して得られ
る樹脂のガラス転移温度(Tr)が40℃以上になるこ
とを条件として、前記モノマーと乳化共重合可能な他の
モノマーも使用可能であって、この種のモノマーを例示
すれば、炭素数8以下のアルキル基を有するアクリル酸
エステル、同じくメタクリル酸エステル、酢酸ビニル、
アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、
アクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、ダイ
ア七トンアクリルアミド、ジメチルアミノエチルメタク
リレート、ジビニルベンゼン、エチレングリコールジメ
タクリレートなどを挙げることができる。
本発明の乳化重合は、0.01〜5 wt%程度の水溶
性高分子が溶存した水性媒体中で実施され、その水性媒
体は合成界面活性剤系の乳化剤を含着ない。本発明の水
溶性高分子はモノマー及び重合体粒子の乳化安定に寄与
し、保護コロイドとして機能するが、これにはポリビニ
ルアルコール、ぼりアクリルアミド、ポリアクリル酸及
びその塩、ポリメタクリル酸及びその塩、ポリエチレン
オキシド、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメチルエ
ーテルなどの外、カルゼキシメチルセルロース、ゼラチ
ン、カゼインなどが使用可能である、 その他の乳化重合条件には、従来公知の乳化重合法で通
常採用されている条件を、本発明でも採用することがで
き、例えば重合開始剤としては過硫酸カリウム、過硫酸
アンモニウム々どの過硫酸塩又はこれらとチオ硫酸ナト
′リウムなどの還元剤とを組合せるレドックス系が採用
できる、また反応温度としては40℃〜90℃程度が採
用可能である。水溶性高分子を溶解させた水性媒体に、
所望のモノマーと重合開始剤を添加し、これらを攪拌し
ながら加温して重合反応を開始せしめ、反応系を約2〜
6時間所望−の反応温度に保持することにより、本発明
の乳化重合は完了する。
乳化重合によって得られる重合体粒子のエマルジョンは
、次いでこれから重合体粒子が回収され、乾燥せしめら
れる。この場合、エマルジョンを濾過又は遠心分離操作
に付して分散媒から重合体粒子を分離した後、乾燥して
も差支えないが、エマルジョンをその寸ま熱風乾燥又は
噴伊乾燥して乾燥粒子を得ることもできる。既述した通
り、とうして得られる重合体粒子には水不溶性の不純物
が夾雑し、通常の手段ではこの不純物を除去することが
できkい。
従って本発明では乾燥した重合体粒子をジェットミルで
解砕し、重合体粒子に夾雑した不純物を重合体粒子から
分離する。す々わち、乾燥された重合体粒子をジェット
ミルのよう々超微粉砕機で解砕すると1本発明の重合体
は硬質であるが故に、エマルジョンに分散していた程度
の粒径(−次粒子径)に粉砕され、その際不純物は本発
明の重合体粒子から鹸れる。しかも重合体粒子と不純物
の間には形状の違いや、物性上の違いがあるために1本
発明の微粉末重合体と不純物とを区分することができる
のである、ジェットミルとしてはジェットオーマイザー
及びマイクロナイザーの何れもが使用可能である78、
□hoyxyhz、オ□オ、。□、   °□゛その運
転榮件には重合体粒子を一次粒子に解砕できる条件が選
ばれることはもちろんである。
そしてジェットミルでの解砕物を分級することにより、
本発明の目的物゛たる微粉末重合体を純度の良い微粉成
分として取得することができる。
本発明の方法によって得られた微粉末重合体は、プラス
チゾル用ペーストレジン、ブロッキング防止剤、粉体の
流動性改良剤、粉′体潤滑剤。
ゴム配合剤、化粧品用、研廉剤、増粘剤、プラスチック
2グメント、香料・農薬の保留剤、F材及び濾過助剤、
ゲル化剤、凝集剤、塗料用添加剤、光沢調節剤、成型材
料及び改質剤、吸油剤、離型剤、クロマト用充填剤、ヤ
イクロカプセル化助剤、など広範な用途に使用できるし
、さらに本発明の微粉末重合体を有機溶剤に溶解させれ
ば、塩ビ可塑剤移行防止用コーティング剤、耐熱性コー
ティング剤、耐候性コーティング剤などKも使用できる
、 以下に示す実施例及び比較例に於ける「部」は「重量部
」を意味する。
実施例1 攪拌機、温度計、窒素導入管及び還流冷却器を備えた1
を容のセノRラゾルフラスコに、蒸留水200部、ポリ
ビニルアルコール02部、メチルメタクリレ−) (M
MA)100部を入れ、窒素気流下、一定のかきまぜ状
態のもとて重合開始剤、過硫酸カリウム(KP8)0.
3部を加え。
反応系の温度を65℃に昇温して重合を開始させた。そ
の後反応系の温度を82℃に維持し、約3時間で重合を
完了させた。得られたエマルジョンの分散粒子径は平均
1μmであった。このエマルジョンを70℃に保った熱
風乾燥機中に一夜放置して乾燥し、白色粉末を得た、次
にこの白色粉末をジェットミル(圧縮空気使用、ノズル
圧3〜10 Kv/c4 )で解砕し、次いでサイクロ
ン七ノぐレータ−で分級することにより、前記白色粉末
の80%以上を粒径2μ情以下の微粉成分として、残部
を粒径2〜50μ惜の粗粉成分として分離した。微粉成
分の平均粒径は1μ恒であった。この微粉成分10部を
トルエン90部に溶解させたポリマー溶液は完全に透明
で、不溶解物は認められ々かった。
一方、粗粉成分10部をトルエン90部に溶解させたポ
リマー溶液は半透明であゆ、不溶解物の沈澱が認められ
た。この沈澱物を取り出して分析したところ、ポリビニ
ルアルコールの変性物であることが確認された。
比較例】 実施例1で得た白色粉末を日?−ルミルで粉砕後、振動
ふるいで分級し、400メツシュ通過の粉末を得た。こ
の粉末10部をトルエン90部に溶解させfcポリマー
溶液は半透明で、沈澱物の存在が認められた。との沈澱
物を採取して分析したところ、このものはポリビニルア
ルコールの変性物であった。
実施例2 実施例1と同様の装置に蒸留水300部、ポリビニルア
ルコール0.2部、MMA100部、ラウリルメルカプ
タン05部を入れ、窒素気流下一定のかきまぜ状態のも
とで、重合開始剤KPSO13部を加え、反応系の温度
を65℃に昇温して重合を開始させた。その後反応系の
温度を75℃に維持し、約5時間で重合を完了させた。
得られたエマルジョンの分散粒子径は平均03μmであ
った。このエマルジョンを70℃に保った熱風乾燥機中
で一夜放置して白色粉末をイ44た、 次に白色粉末を実施例1と同一条件下で解砕した後分級
し、白色粉末の85%以上を粒径1μm以下の微粉成分
(平均粒径0.3μfrL)として、残部を粒径1〜5
0μmの粗粉成分として取得した。この微粉成分をプレ
ス成形して得たシートは透明であった。
ン一方、粗粉成分をプレス成形して得たシートは乳白色
であった。
比較例2 実施例2で得た白色粉末をゼールミルで粉砕後、振動ふ
るいで分級し、400メツシュ通過の微粉を得た。この
微粉をプレス成形して得たシートは乳白色であった。
実施例3 実施例1と同様の装置に蒸留水200部、ポリメタクリ
ル酸082部、MMA50部、スチレン50部を入れ、
窒素気流下、一定のかきまぜ状態のもとで、重合開始剤
KPS0.3部を加え1反応系の温度を80℃に維持し
、約6時間て重合を完了させた。得られたエマルジョン
の分散粒子径は平均0.5μmであった。
このエマルジョンを炉布を通して濾過し、凝集物を含ま
ないエマルジョンとしてから、2頭ノズルを備えた噴霧
乾燥装置中へ空気と並流で導入し、出口温度65℃で微
細な白色粉末を得た。
この白色粉末をジェットミルで解砕し、解砕した粒子を
分級機で分級した。分級機で分級された微粉は平均粒度
0.5μmで2μm以下の微粒子を95%以上含んでい
た。この微粉iosをトルエン90部に溶解させた。t
? IJママ−液は完全に透明で不溶解物は認められな
かった。
一方、分級機で除去された粗粉は2〜100μ情の粒度
であり、との粗粉10部をトルエン90部に溶解させた
ポリマー溶液は半透明で、不溶解物が沈澱していた。こ
の沈澱物を取少出して分析したところ、ポリメタクリル
pの変性物であることが確認された。
比較例3 実施例3で噴霧乾燥して得た白色粉末を水に再分散させ
、濾過を繰返し行って、粉体を水洗した。水洗した粉体
を70℃の熱風乾燥機中に1夜放置乾燥して白色粉末を
得た。この白色粉末10部をトルエン90部に溶解させ
たボ°リマー溶液は半透明であシ、不溶解物が沈澱して
いた。この沈澱物を分析したところポリメタクリル酸の
変性物であることが確認された。
実施例4 実施例1と同様の装置に蒸留水5.0 [1部、ポリビ
ニルアルコール0.2部、MMA100部を入れ、窒素
気流下、一定のかきまぜ状態のもとて重合開始剤KPS
0.3部を加え、82℃で2時間重合を行った。2時間
後、反応温度を下げることな(MAA3部を添加し、さ
らに重合を1時間   だ。
継続し重合を完了した。、得られたエマルジョンの分散
粒子径は平均015μmであった。このエマルジョンを
2頭ノズルを備えた噴霧乾燥装置中へ空気と並流で導入
し、出口温度65℃で微細な白色粉末を得た。
この白色粉末をジェットミルで解砕′し、解砕した粒子
を分級機で分級した。分級機で分級、された微粉は粒度
0.3μ以下の微粒子を90%以上含んでおり、ポリマ
ーの組成はMMA/MMA =100/3であった。こ
の微粉10部をMBK45部トルエン45部の混合溶剤
に溶解させたポリマー溶液は完全に透明で不溶解物は認
められなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、メチルメタクリレート、スチレン及びアクリロニト
    リルから選ばれる1種もしくは2種以上のモノマーを、
    これと乳化共重合可能な他のモノマーの存在下又は非存
    在下に、水溶性高分子が保護コロイドとして溶存した水
    性媒体中で乳化重合させて重合体粒子のエマルジョンを
    調製し、このエマルジョンから重合体粒子を回収して乾
    燥し、しかる後これをジェットミルで解砕後、分級する
    ことからなる微粉末重合体の製造法。
JP13443684A 1984-06-29 1984-06-29 微粉末重合体の製造法 Granted JPS6114201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13443684A JPS6114201A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 微粉末重合体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13443684A JPS6114201A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 微粉末重合体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6114201A true JPS6114201A (ja) 1986-01-22
JPH0471081B2 JPH0471081B2 (ja) 1992-11-12

Family

ID=15128322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13443684A Granted JPS6114201A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 微粉末重合体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114201A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6289711A (ja) * 1985-05-09 1987-04-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリロニトリル系重合体微粒子集合体及びその製造法
JP2007262331A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Jsp Corp ポリマー粒子の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2009250453B2 (en) 2008-05-21 2014-07-10 Toray Industries, Inc. Method for producing polymer fine particle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6289711A (ja) * 1985-05-09 1987-04-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリロニトリル系重合体微粒子集合体及びその製造法
JPH0556762B2 (ja) * 1985-05-09 1993-08-20 Mitsubishi Rayon Co
JP2007262331A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Jsp Corp ポリマー粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471081B2 (ja) 1992-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0326382B1 (en) Polymeric compositions
JPH0112765B2 (ja)
US5902711A (en) Method to media mill particles using crosslinked polymer media and organic solvent
CN1270176A (zh) 大粒度乳液聚合物颗粒的制备方法、聚合物产品及其用途
JPH01284506A (ja) 疎水性に改質したヒドロキシエチルセルロースの存在における水性ポリマーエマルションの製法
EP0896029B1 (de) Vernetzbare in Wasser redispergierbare Pulverzusammensetzung
JPS6327513A (ja) 保護コロイドの不存在において水溶性共役不飽和モノマ−デ作られたポリアクリレ−ト分散体
JPS6114201A (ja) 微粉末重合体の製造法
US2356896A (en) Preparation of powders from plastic materials
JPH11100404A (ja) 水性乳化重合のための保護コロイドとしての新規コロイド分散系混合物、それの製造方法及び使用法
US3053820A (en) Aqueous suspension polymerization in the presence of alkane hydrocarbons
EP1420034B1 (de) Verfahren zur Rückgewinnung von Restethylen bei der Herstellung von Vinylester-Ethylen-Mischpolymerisaten
JPH05139711A (ja) 均一粒子径焼成微粒子及びその製造方法
JPS62132517A (ja) 分散粒子スラリ−からの水の除去方法
GB1579233A (en) Process for the production of powder-form hydrolysed ethylene/vinyl acetate copolymers
JP3898620B2 (ja) 樹脂粒子の製造方法
KR100821910B1 (ko) 중합체의 제조방법
JP2587146B2 (ja) 水分散性に優れた微小球状粒子の製造方法
KR100632501B1 (ko) 중합체의 제조방법
EP3206996A1 (de) Verwendung von in wasser redispergierbaren polymerpulver-zusammensetzungen mit kationischer funktionalität als flockungshilfsmittel
JP2918168B2 (ja) 複合粒子の製造方法
JPH0827219A (ja) ポリビニルアルコール系樹脂微粒子の製造法
JPH11236417A (ja) 微粒状ポリビニルアルコール系樹脂
JPH0260902A (ja) 真球状重合体紛末の製造方法
WO2023025396A1 (de) Verfahren zur rückgewinnung von restmonomeren bei der herstellung von vinylester-ethylen-mischpolymerisaten

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term