JPH0260902A - 真球状重合体紛末の製造方法 - Google Patents

真球状重合体紛末の製造方法

Info

Publication number
JPH0260902A
JPH0260902A JP21181988A JP21181988A JPH0260902A JP H0260902 A JPH0260902 A JP H0260902A JP 21181988 A JP21181988 A JP 21181988A JP 21181988 A JP21181988 A JP 21181988A JP H0260902 A JPH0260902 A JP H0260902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comonomer
monomer
solvent
weight
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21181988A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shiraishi
武士 白石
Mayumi Mizuno
水野 まゆみ
Hitomi Otani
大谷 ひとみ
Nagahiko Yamakado
祥彦 山門
Hironori Hata
宏則 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATOKO PAINT KK
Original Assignee
NATOKO PAINT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATOKO PAINT KK filed Critical NATOKO PAINT KK
Priority to JP21181988A priority Critical patent/JPH0260902A/ja
Publication of JPH0260902A publication Critical patent/JPH0260902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は真球状重合体粉末の製造方法に関するものであ
る。
〔発明の背景〕
真球状重合体粉末は例えは粉体塗料原料、電子複写用ト
ナー、良好な展延性を示す塗料や化粧品の充填材、イオ
ン交換等の処理用充填材あるいは該充填材の担体、プラ
スチック成形品等にオパール状光沢を付与するための充
填材等に有用なものとして現在脚光を浴びつつある。
〔従来の技術〕
従来、この種の真球状重合体粉末は単量体を該単量体に
溶解し該単量体にもとづく共重合体は溶−;ノ。
解しないような溶剤中において重合するアイノ・−シ・
ン重合法によって得られることが知られている(Y、ア
ルモグ等、ポリマージャーナル第14巻第181頁(1
982年))。
彼等の方法は、分散安定剤として第4級アンモニウム塩
と共に該溶剤に溶解する重合体を用いてディスバージ・
ン重合することにより、粒径の均−な真球状重合体粉末
を得るものである。更に分散安定剤として非イオン性セ
ルロース誘導体を用いてスチレンを種々な溶剤中でディ
スパージ彎ン重合させることにより、粒径の均一な真球
状重合体粉末を得ることも試みられている(C,に、オ
バー等、ジャーナル オブ ポリマーサイエンス第28
巻第108頁(1985年))。
〔発明が解決しようとする課萌〕
しかしながら上記従来の方法においては、重合体粉末の
真球度および粒径の均一度の調整が非常に厳密であり、
いまだ実用化されていない。
〔課萌を解決するための手段〕
本発明は上記従来の、111!題を解決するための手段
として、官能基を有する単量体Aと、該単量体Aと共重
合可能な他の単量体Bとの共単量体を%該共単量体は溶
解し該共単量体にもとづく共重合体は溶解しない溶剤中
で重合する真球状重合体粉末の製造方法を提供するもの
である。
〔単量体A〕
本発明に用いられる官能基を有する単量体Aとはカルボ
キシル基、水酸基、メチロール基、アミン基、酸アミド
基、グリシジル基等の官能基を有する単量体でろり、カ
ルボキシル基を有するものとしてはアクリル酸、メタク
リル酸、イタコン酸等、水酸基を有するものとしてにβ
−71イドロキシエチルアクリレート、β−ノ・イドロ
キシエテルメタクリレート、β−ハイドロ千シグロビル
アクリレート、β−ハイドロキシプロピルメタクリレー
ト、アリルアルコール等、メチロール基を有するものと
して[N−メチロールアクリルアミド。
N−メチロールメタクリルアミド等、アミノ基全有する
ものとしてはジメチルアミノエテルアクリレート、ジメ
チルアミノエテルメタクリレート等、酸アミド基を有す
るものとしてはアクリルアミド。
メタクリルアミド等、グリシジル基を有するものとして
はグリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート
、グリシジルアリルエーテル等が例示される。上記例示
は本発°明を限定するものではない。更に本発明におい
ては単量偉人として加水分解可能なシリル基を官能基と
して有する単量体、例えはγ−メタクリロキシプロピル
トリメトキシシラン、ビニルトリアセト−?ジシラン、
ビニルトリメトキシシラン等?用いることも出来る。上
記例示も本発明を限定するものではない。
〔単量体B〕
上記単量体Aと共重合可能な他の単量体Bとはメチルア
クリレート、エテルアクリレート、n−ブナルアクリレ
ート、1so−ブナルアクリレート。
2−エチルへキシルアクリレート、シクロヘヤシルアク
リレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、メナ
ルメタタリレート、エテルメタクリレ−1−、n−ブチ
ルメタクリレート、 i@o−ブチルメタクリレート、
2−エチルへキシルメタクリレート、ステアリルメタク
リレート、ラウリルメタクリレート、メチルビニルエー
テル、エテルビニルエーテル、n−プロピルビニルエー
テル、i6〇−ブナルビニルエーテル、n−ブナルビニ
ルエーテル、ステロール、α−メチルスチロール、アク
リロニトリル、メタクリロニトリル、酢酸ビニル。
塩化ビニル、塩化ビニリデン、弗化ビニル、弗化ビニリ
デン、エチレン、フロピレン、イソプレン。
クロロブレン、ブタジェン等が例示される。上記例示は
本発明を限定するものではない。
〔共単量体〕
上記単量体Aの一種または二種以上と、上記単量体Bの
一種または二種以上とを混合して共単量体とする。該共
単量体において、望ましくは上記単量体Aは0.2〜7
モル%含有され、該共単量体のンルビリティパラメータ
の差は1以上とすることが囁ましい。
〔溶 剤〕 本発明に用いられる溶剤とに上記共単量体は溶解し、該
共単量体にもとづく共重合体ハ溶解しないものであり、
メタノール、エタノール、インプロパツール、n−ブタ
ノール等の低級アルコール、あるいに該低級アルコール
と水との混合溶剤、あるい(dn−ヘキサン、n−へブ
タン等の無極性溶剤等が例示される。−F記例示は本発
明を限定するものではない。
〔分散安定剤〕
分散安定剤としては上記溶剤に可溶な重合体、例えばポ
リビニルピロリドン、ポリアクリル酸。
ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリビニ
ルアルキルエーテル等が用いられ、所望なれば上記重合
体に加えて更に界面活性剤?併用してもよい。該界面活
性剤としてはアニオン性のも01ノニオン性のもの、カ
チオン性のものの何れも用いられ、例えばアニオン性の
ものとして高級アルコールサルフェート(Na塩または
アミン塩)。
アルキルアリルスルフォン酸塩(Na塩)、アルキルナ
フタレンスルフォン酸塩、アルキルフォスフェート、デ
アルキルスルフオサクシネート、ロジン石けん、ノニオ
ン性のものとしてポリオキシエチレンアルキルエーテル
、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル、ポ
リオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレ
ンアルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアマイ
ド。
ソルビタンアルキルエステル、ポリオキシエチレンソル
ビタンアルキルエステル、カナオン性のものとしてトリ
メチルアミンエテルアルキルアミドハロゲニド、アルキ
ルピリジニウム硫酸塩、アルキルトリメテルアンモニウ
ムハロゲニド等がある。
上記例示もまた本発明を限定するものでにない。
上記重合体は上記溶剤中に油密Q、5〜5重量%、上記
界面活性剤は上記溶剤中に通常0.1〜1重量%程度溶
解される。そして上記重合体および上記界面活性剤は二
種以上混合されてもよい。
〔重 合〕
上記共単量体の重合に使用される重合開始剤としてはラ
ウロイルパーオキシド、ベンゾイルバーオキシド、クメ
ンハイドロパーオキシド、アゾビスイソブチロニトリル
等の油溶性開始剤が用いられる。該油溶性開始剤は通常
上記共単量体に対して0.1〜2重量%程度添加される
。上記共単量体は通常溶剤に対して】O〜30重偕%程
度混合てれる。上記共単量体と上記溶Mlとの混合物は
それから上記油溶性開始剤分用い、f拌機、コンデンサ
ー、温度計等を付した反応器内で通常50〜80℃程度
に加熱攪拌して重合する。この際重合を円滑ならしめる
ために反応器内の空気の大部分を窒素ガス、アルゴンガ
ス等の不活性ガスによ1て置換しておくことが望ましい
該共単量体の重合νこつれて該単量体は重合体となり溶
剤中に真球状粉末として析出して来る。重合完了後は得
られた真球状重合体粉末はp別、遠心分離等により溶剤
から分離し常温または加温して乾燥を行う。
このようVCして本発明の真球状重合体粉末が得られる
が、該真球状重合体粉末の径は共Iu量体および溶剤の
種類により影響ケれるが、略1〜lOμm程度の範囲で
あり均一なものとなる。
〔作 用〕
共単量体は重合中Vこ該共単量体中に含1れる単量体A
の官能基が重合体1M子の表面に配向し、このような表
面に官能基を有する重合体粒子は溶剤中に安定に分散し
、捷た粒子相互の会合も殆んどないと考えられる。
〔発明の効果〕
したがつて本発明においては真球度および粒径均一度の
高い重合体粉末が得られる。また官能基を有する単量体
Aの種類や共単量体中の添加量を選択することにより、
重合体粒子の表面に配向される官能基極性および官能基
濃度を調節して1重合体粒子の表面電位を制御すること
が出来る。また重合後に分散安定剤を洗浄除去する際、
該分散安定剤の残存量を調節することによっても重合体
粒子の表面電位を制御出来る。このように重合体粒子の
表面電位を制御することが可能になれば、粉体塗料粒子
の飛散速度やトナーの泳動速度を適当に調節出来る。
実施例1゜ 攪拌機、コンデンサー、温度計、およびガス導入管を付
した反応器にイソプロパツール160重量部にポリビニ
ルピロリドン4重量部を溶解させた溶液を充填し、更に
スナレン30重量部七β−ハイドロキシエチルメタクリ
レート2重量部とを混合した共単量体にアゾビスイソブ
チロニトリル0.5重量部を溶解して充填しガス導入管
より窒素置換を行った後、回転数35 Orpmにて攪
拌混合しつつ70″(、に加熱して24時間重合を行う
。重合反応の後は室温に冷却して得られた重合体粉末を
炉別採取し、イソプロパツールで洗浄し60℃で2時間
の通風乾燥を行う。このようにして得られた重合体粉末
から任意に100個の粒子分選択して走査電子顕微鏡写
真によって粒径を測定したところ%、5.2±0.8μ
mの均一に分布した粒径を有する真球状であることが判
明した。
実施例λ 実施例1と同様な反応器にポリアクリル酸4重量部を溶
解しているエタノール160重量部を充填し、ベンゾイ
ルパーオキシド0,5重量部?溶解しているスチレン8
01量部とアクリル酸1.5重重部との共単量体を更に
充が(して実施例1と同様に重合して得られた重合体粒
子は2.5±0.5μmの均一に分布した粒径を有する
長球状であった。
実施例86 実施例1と同様な反応器にポリビニルメテルエy ル8
 M 置部z ポリオキシエチレンアルキルエーテル1
重量部を溶解しているメタノール160重量部を充填し
、アゾビスイソブチロニトリル0.5重量部を溶解して
いるスチレン20重量部、アクリロニトリル10重量部
、ジメチルアミノエチルメタクリレート2重量部との共
単量体を更に充填して実施例]と同様に重合して得られ
た重合体粒子は8.8±0.2μmの均一に分散した粒
径を有する真球状であった。
実施例を 実施例1と同様な反応器にアルキルベンゼンスルホン酸
ソーダ1重量部を溶解しているメタノール160重量部
を充填し、ペンゾイルパーオ千シト0.5重量部を溶解
しているスチレン20重量部。
メチルメタクリレート10重量部、γ−メタクリロキシ
プロピルトリメトキシシラン3重景部の共単量体を更に
充填して実施例1と同様に重合して得られた重合体粒子
は30十0.2μmの均一に分布した粒径を有する真球
状であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、官能基を有する単量体Aと、該単量体Aと共重合可
    能な他の単量体Bとの共単量体を、該共単量体は溶解し
    該共単量体にもとづく共重合体は溶解しない溶剤中で重
    合することを特徴とする真球状重合体粉末の製造方法。 2、該単量体Aは該共単量体中に0.2〜7モル%含ま
    れる「特許請求の範囲1」に記載の真球状重合体粉末の
    製造方法。 3、該溶剤中には該溶剤に可溶な重合体が溶解されてい
    る「特許請求の範囲1または2」に記載の真球状重合体
    粉末の製造方法。 4、該溶剤中には更に界面活性剤が溶解されている「特
    許請求の範囲1または2または3」に記載の真球状重合
    体粉末の製造方法。
JP21181988A 1988-08-25 1988-08-25 真球状重合体紛末の製造方法 Pending JPH0260902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21181988A JPH0260902A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 真球状重合体紛末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21181988A JPH0260902A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 真球状重合体紛末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0260902A true JPH0260902A (ja) 1990-03-01

Family

ID=16612120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21181988A Pending JPH0260902A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 真球状重合体紛末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0260902A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727168A (ja) * 1992-04-28 1995-01-27 Gencorp Inc 予めパツケージ化した弾性ゴム支持体用流体ダンパー製品と、その形成および取付け方法
US5747611A (en) * 1996-02-16 1998-05-05 Kogyo Kabushiki Kaisha Spherical polymer particles and process for their production
KR100869996B1 (ko) * 2002-02-06 2008-11-24 닛폰 에쿠스란 고교 가부시키가이샤 폴리아크릴로니트릴계 중합체 미립자

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118966A (ja) * 1984-07-06 1986-01-27 Ricoh Co Ltd 画像形成用粒子の製造法
JPS6426617A (en) * 1987-04-22 1989-01-27 Mitsubishi Chem Ind Production of crosslinked polymer particle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118966A (ja) * 1984-07-06 1986-01-27 Ricoh Co Ltd 画像形成用粒子の製造法
JPS6426617A (en) * 1987-04-22 1989-01-27 Mitsubishi Chem Ind Production of crosslinked polymer particle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727168A (ja) * 1992-04-28 1995-01-27 Gencorp Inc 予めパツケージ化した弾性ゴム支持体用流体ダンパー製品と、その形成および取付け方法
US5747611A (en) * 1996-02-16 1998-05-05 Kogyo Kabushiki Kaisha Spherical polymer particles and process for their production
KR100869996B1 (ko) * 2002-02-06 2008-11-24 닛폰 에쿠스란 고교 가부시키가이샤 폴리아크릴로니트릴계 중합체 미립자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO860171L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av store polymerpartikler.
WO2011020701A1 (en) Ultrahydrophobic coating and method for making the same
JPH03101829A (ja) 複合材粒子の分散物の製造方法
JPS62213839A (ja) 均一に被覆された複合体粒子の製造方法
US5484681A (en) Conductive composite particles and processes for the preparation thereof
JPH0260902A (ja) 真球状重合体紛末の製造方法
JP2725031B2 (ja) 架橋重合体微粒子の製造方法
CA1188839A (en) Production of rubber powder by polymerizing vinyl monomer in presence of broken latex of acrylate rubber
US6399701B1 (en) Surfactant-free semi-continuous emulsion polymerization process for making submicron sized particles for carrier coatings
JP2918168B2 (ja) 複合粒子の製造方法
US3647773A (en) Suspension polymerization in the presence of alpha-methyl styrene
US3723571A (en) Dispersion polymerization of vinylidene chloride copolymer
SE429760B (sv) Forfarande for framstellning av monodispersa sferiska partiklar
JPH01184034A (ja) マイクロカプセル化微粒子の製造方法
JP3401851B2 (ja) 固体粒子のマイクロカプセル化方法
JP2992043B2 (ja) 真球状重合体粒子の製造方法
JPH0791348B2 (ja) 架橋ポリマー粒子の製造方法
JPH0413704A (ja) 架橋重合体微粒子の製造方法
CA2020847A1 (en) Particles of hydrophobic polymers containing voids
JPH0678398B2 (ja) 架橋微粒子重合体の製造方法
JP3501436B2 (ja) 処理カーボンブラック顔料および該顔料を含有する静電荷像現像用トナー
JPH10251332A (ja) 架橋重合体微粒子
JP3421869B2 (ja) 電子写真現像剤用重合体微粒子
JPS61225254A (ja) 均一粒径微粒子及びその製造方法
JPH03190905A (ja) 真球状重合体粒子の製造方法