JPS611416A - 熱交換器用多重管の製造法 - Google Patents

熱交換器用多重管の製造法

Info

Publication number
JPS611416A
JPS611416A JP12019684A JP12019684A JPS611416A JP S611416 A JPS611416 A JP S611416A JP 12019684 A JP12019684 A JP 12019684A JP 12019684 A JP12019684 A JP 12019684A JP S611416 A JPS611416 A JP S611416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
pipe
titanium
thin
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12019684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364210B2 (ja
Inventor
Noritaka Umeda
梅田 典孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP12019684A priority Critical patent/JPS611416A/ja
Publication of JPS611416A publication Critical patent/JPS611416A/ja
Publication of JPH0364210B2 publication Critical patent/JPH0364210B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は熱交換器用多重管の製造法に関するものであり
、最外側に位置する管、すなわち外管の内側に極薄肉管
を内張すした熱交換器用多重管の製造法に関覆るもので
ある。
[従来技術] 従来、腐食性の大きい流体を作動流体とする熱交換器に
おいては熱交換器用チコーブとして内側に耐食性の高い
材質、たとえばチタン等の極薄肉管を内張すしたものが
使用されている。
どころで、チタン等耐食性の高い材質を熱交換器用チュ
ーブに使用する場合は、一般に黙示)9を良くすると共
に、材料費を節減するなどのために他の外管の内側に極
薄肉管として内張すされるのが通例であるが、製造工種
々の問題点があった。
たとえば、従来極薄肉のチタン管を内張すした二重管の
製造法として、一般に厚さ0.2111111以トの極
薄肉のチタン板をロールフォーミング等により円形に曲
げ加工し、その後突き合せ面を溶接して作った溶接管を
小さなりリアランスでもって外管に挿入し、水圧拡管等
により、密着させるようにした方法が考えられている。
1従来技術の問題点] ところが、この種のIt造法では、極薄肉溶接管を製造
する場合および前記極薄肉溶接管を外管内に挿入する場
合、下記のような種々の問題点がある。
すなわち、板が薄いため、成形時に第4図に示すように
溶接素管2の縁部が波打ち、いわゆる縁部(エツジバッ
クリング)が生じ、突き合せ面の溶接が困難である。ま
た、何らかの方法で縁部を抑制できた場合でも溶接不良
を招かないように突き合せ面を安定にすることが要求さ
れるが、これを維持することは困難である。さらに、極
薄肉管であるため、前記回動を克服しつつ溶接するため
に溶接速度が遅くなり、生産性が悪く、また歩留りも悪
い。さらにまた、薄板の材料コストが高いため、最終製
品は高価なものになる。そのうえに、溶接後の管を絞る
ことが困難である1=め、真円度が悪く、小さなりリア
ランスで挿入するのに手間どり作業能率の向上を阻害す
る。
[発明の目的] 本発明はこのような事情を背景どしてなされたものであ
り、本発明の目的とするところは、外管内側に内張すさ
れるべき極薄肉管はあらかじめ極薄肉化されていないも
のを使用し多重管の製造過程中に極薄肉にし得るど共に
、製造が容易で量産に適した熱交換器用多重管の製造法
を提供することにある。
し発明の構成] このような目的を達成するためになされた本発明の要旨
とするところは、 最も外側の第1の管の内側に、第1の管より薄肉の第2
の管を所定クリアランスではめこみ、第2の管の内側に
第3の管を所定クリアランスではめこみ、しかる後抽伸
を行ない6管を密着させると共に第2の管を極薄肉管と
する工程を含んで構成したことと、 最も外側の第1の管の内側に、第1の管より薄肉の第2
の管を所定クリアランスではめこみ、第2の管の内側に
第3の管を所定クリアランスではめこみ、しかる後抽伸
を行ない6管を密着させると共に第2の管を極薄肉管と
し、その後第3の管を除去する工程を含んで構成したこ
とにある。
[実施例コ 以下本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
第1図において、10は第1の管としての外管であり、
本実施例ではアルミ合金製とされている。
外管10はアルミ合金に代え、目的に応じて銅、銅合金
、アルミ等の材質の管を使用することも可能である。
外管10の内側に、0.2111111程度のクリアラ
ンスで第2の管としての溶接チタン管12をはめこむ。
溶接チタン管12は、肉厚Q、5mmのチタン板材をロ
ール成形した後、溶接したものである。
前記クリアランスおよび肉厚は多少増減しても良い。前
記外管10は使用目的に合った肉厚のものを使用するが
、溶接チタン管12より厚肉である。
本実施例では、第2の管として、チタン管10を使用し
ているが、これに代えて耐食性の高い他の材質の管を使
用する場合にも本発明の適用が可能であり、また、チタ
ン管に代えて耐食性に限らず他の性質を有するが抽伸性
の良くない材質の管を使用する場合も同様である。また
、第2の管が溶接せずに得られる場合は、勿論これを使
用することも可能である。
次に、溶接チタン管12の内側に第3の管としての内管
14をQ、2m1l程度のクリアランスではめこむ。こ
のクリアランスも前記同様多少増減しても良い。第1図
はこの状態を示すものであるが、肉厚とクリアランスは
やや誇張して示されている。
内管14は溶接チタン管12より薄肉のものを使用する
。内管14の肉厚はチタン管12より薄肉なものには必
ずしも限定されないが、抽伸後内慎14を除去するため
には、チタン管12より薄肉とするかほぼ同じ肉厚程度
とすることが望ましい。
本実施例では、内管14は抽伸性の良い鋼管を使用して
いる。抽伸性の良い他の材質の管を使用覆ることも可能
である。なお、前記外管10.12.14のはめこむ順
序は前後しても良い。
ついで、ダイスを使用して空抽伸を行ない、外管10.
12.14を密着させる。抽伸1回当りのりダクション
(縮小率)は数%を目標とづる。
勿論多少増減しても良い。
その後、索引棒によって心金を引き通すプラグ抽伸をく
り返す。その際、抽伸1回当りのりダクションは30%
以下を目標どする。勿論この値は多少増減しても良い。
加工硬化により抽伸が回動になった場合は、必要に応じ
て上記工程途上に、中間焼鈍工程を入れても良い。
このようにして、三重管が得られるが、個々の管10.
12.14の肉厚変化率は各抽伸でほぼ等しいので、抽
伸をくり返すことによって、溶接チタン管12を容易に
内張つとして望ましい肉厚0.2n+m以下の極薄肉管
とすることができる。従って、抽伸性の長くない溶接チ
タン管単独では、不可能と考えられる0、15mm以下
の超極薄肉化が可能となる。板厚が極薄でないチタン板
を成形した後に溶接した溶接チタン管を使用するので、
溶接チタン管の製造に当って溶接素管2に緑液(エツジ
バックリング)が生じにくいことから突き合せ而の溶接
が容易で、溶接不良を回避でき、そのうえ溶接速度を高
めることが可能で、生産性と歩留りの向上とを図り冑、
量産性を高めることができる。さらに、外管10と内管
14は、溶接チタン管12との間に所定のクリアランス
を生ずるようにされているので、溶接チタン管10には
めこむことが容易であり、作業能率を向上させることが
できる。
前記実施例により熱交挽器用三車質が得られるが、これ
から内管14を除去づ′れば外管10内に横薄肉のチタ
ン管を内張すしだ熱交1条器用二重管が得られる。′M
腐食性の人きいチタン管を内張すしているので、腐蝕性
の強い流体を作動流体と()て使用することが可口しと
なる。I〔どえば、硫黄、塩類など腐食性の物質を含ん
でいる’IA 9Jなとも熱交換器の作動流体として使
用できる。
内管14を除去するには次にJ:うにして行なう。
すなわち、リーラ矯正機でもむことにより、内管14と
溶接チタン管12どの間には、弾性率の差により隙間が
生ずるので、内管14を引き抜くことが可能となる。従
って、リーラ矯正機でもんだ後、内管14を引き抜けば
良い。内管14とチタン管12との間に弾性率の差がな
い場合には、内管14を腐食させて除去することが可能
である。
この場合、腐食を容易にするため内管14はでさる限り
薄肉とすることが望ましい。
前記実施例では、抽伸に伴ない外管10の外径が細くな
るが、外径が小径化することを望まむい場合には、水圧
拡管等の拡管抽伸の方法を採用することが可能である。
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明はこ
のような実施例に何等限定されるものではなく、本発明
の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる態様で実
施し得ることは勿論である。
[発明の動床] 以上詳記したように、本発明によれば、第2の管の内外
に第1の管(外管)と第3の管(内管)をはめこんだ後
、抽伸を行ない、第2の管を極薄肉化し、第1の管(外
管)の内側に内張すさせるので、あらかじめ極薄肉化し
た第2の管を製造する必要がなく、その製造に伴なう種
々の不都合を解消できることから、製造が容易で量産に
適する。
外管の間には所定のクリアランスでもって、相互にはめ
こむようにされているので、はめこみ作業が容易で、作
業能率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)、(ロ)は本発明の実施例において外管を
はめこんだ状態を示す横断面図と縦断面図であり、第2
図(イ)、(ロ)は同実施例において抽伸工程により6
管を′fA着させた状態を示づ一横断面図とtillI
i面図であり、第3図(イ)、(Ll)は同実施例にお
いて、ざらに抽伸工程をくり返し中心の管(第2の管)
を極薄肉化した状態を示す横断面図と縦断面図である。 第4図は従来例の二重管製造法に使用する溶接素管を示
す斜視図である。 10・・・外管(第1の管) 12・・・溶接チタン管(第2の管) 14・・・内管(第3の管)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 最も外側の第1の管の内側に、第1の管より薄肉の
    第2の管を所定クリアランスではめこみ、第2の管の内
    側に第3の管を所定クリアランスではめこみ、しかる後
    抽伸を行ない各管を密着させると共に第2の管を極薄肉
    管とする工程を含むことを特徴とする熱交換器用多重管
    の製造法。 2 前記抽伸は、空抽伸とプラグ抽伸とからなるもので
    ある特許請求の範囲第1項記載の熱交換器用多重管の製
    造法。 3 前記第2の管はチタン管である特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の熱交換器用多重管の製造法。 4 最も外側の第1の管の内側に、第1の管より薄肉の
    第2の管を所定クリアランスではめこみ、第2の管の内
    側に第3の管を所定クリアランスではめこみ、しかる後
    抽伸を行ない各管を密着させると共に、第2の管を極薄
    肉管とし、その後第3の管を除去する工程を含むことを
    特徴とする熱交換器用二重管の製造法。 5 前記抽伸は、空抽伸とプラグ抽伸とからなるもので
    ある特許請求の範囲第4項記載の熱交換器用二重管の製
    造法。 6 前記第2の管はチタン管である特許請求の範囲第4
    項または第5項記載の熱交換器用二重管の製造法。
JP12019684A 1984-06-12 1984-06-12 熱交換器用多重管の製造法 Granted JPS611416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12019684A JPS611416A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 熱交換器用多重管の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12019684A JPS611416A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 熱交換器用多重管の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS611416A true JPS611416A (ja) 1986-01-07
JPH0364210B2 JPH0364210B2 (ja) 1991-10-04

Family

ID=14780284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12019684A Granted JPS611416A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 熱交換器用多重管の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611416A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108418A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 熱交換器用多重管の製造法
WO2003013847A1 (de) * 2001-08-07 2003-02-20 Deutsche Titan Gmbh Flachprodukt aus metall, insbesondere als wandung für wärmetauscher sowie wärmetauscher mit einer doppellagigen wandung aus kupfer und titan

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114863A (ja) * 1974-07-27 1976-02-05 Hitachi Cable Takoshitsunahyomenojusuru dennetsukanno seizohoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114863A (ja) * 1974-07-27 1976-02-05 Hitachi Cable Takoshitsunahyomenojusuru dennetsukanno seizohoho

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108418A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 熱交換器用多重管の製造法
WO2003013847A1 (de) * 2001-08-07 2003-02-20 Deutsche Titan Gmbh Flachprodukt aus metall, insbesondere als wandung für wärmetauscher sowie wärmetauscher mit einer doppellagigen wandung aus kupfer und titan
US7296348B2 (en) 2001-08-07 2007-11-20 Deutsche Titan Gmbh Flat product of metal, in particular, in the form of a wall for heat exchangers, as well as a heat exchanger with a double layer wall of copper and titanium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0364210B2 (ja) 1991-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6154610B2 (ja) アルミニウム合金製内面溝付き伝熱管
JP6154611B2 (ja) アルミニウム合金製内面溝付き伝熱管
JP2015134376A (ja) マイクロチャネル扁平管のロール成形機及び成形方法
CN104607512B (zh) 一种高精度大管径小弯径比的大角度管道的弯曲成形方法
JP2008173648A (ja) 管の冷間曲げ方法、冷間曲げ装置およびこれらで加工されたエルボ
JP2002102931A (ja) Uoe鋼管の製造方法
JPS611416A (ja) 熱交換器用多重管の製造法
CN1139445C (zh) 无缝金属复合管的制备方法
US3630062A (en) Method of manufacturing fin metal tubing
JPS58173022A (ja) 内面螺旋リブ付管の製造方法
JPS61108418A (ja) 熱交換器用多重管の製造法
CN207486256U (zh) 一种新型金属管
JPH0677773B2 (ja) 薄肉金属管の製造方法
JPH0994623A (ja) スパイラルフィン付き金属管の製造方法
JP2004167587A (ja) 偏肉金属管の製造方法およびその加工用ダイス
SU606652A1 (ru) Способ изготовлени сварных пр мошовных труб
JPS6072614A (ja) 溶接管のロ−ル成形法
JPS6396492A (ja) フイン付き管体およびその製造方法
JPS628891Y2 (ja)
JPS5935826A (ja) 小口径長尺二層管の製造法
SU1715457A1 (ru) Способ холодной прокатки труб
WO2018010201A1 (zh) 折叠式多通道扁管的制造方法
JPS63119926A (ja) ひれ付管の製造方法
SU1456260A1 (ru) Способ изготовлени сварных пр мошовных труб
JPS62124031A (ja) 溶接管の製造方法