JPS61141632A - 光ファイバーの製造方法 - Google Patents

光ファイバーの製造方法

Info

Publication number
JPS61141632A
JPS61141632A JP60278072A JP27807285A JPS61141632A JP S61141632 A JPS61141632 A JP S61141632A JP 60278072 A JP60278072 A JP 60278072A JP 27807285 A JP27807285 A JP 27807285A JP S61141632 A JPS61141632 A JP S61141632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
region
length
flow rate
gas flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60278072A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055774B2 (ja
Inventor
ペーター・エルンスト・エツカルト・ゲイトナー
アルフレツド・ベリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS61141632A publication Critical patent/JPS61141632A/ja
Publication of JPH055774B2 publication Critical patent/JPH055774B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01807Reactant delivery systems, e.g. reactant deposition burners
    • C03B37/01815Reactant deposition burners or deposition heating means
    • C03B37/01823Plasma deposition burners or heating means
    • C03B37/0183Plasma deposition burners or heating means for plasma within a tube substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光ファイバの製造方法に関するもので、該方法
においてガラス層を1ioo〜1300 ’Cの温度に
加熱したガラス管の内壁に析出させ、反応混合ガスを1
〜30hPaの圧力でガラス管に導入し同時にガラス管
内部にプラズマを2つの折返し点間を前後に往復させ然
る後光ファイバの意図する構造に対応したガラス量が析
出しているガラス管をコラプスして固体プレフォームを
生成し、これより光ファイバを線引きする。
これに関して、「ガラス管」とは、融解によりシリカ結
晶から作成されるかあるいは合成的に作成されたドープ
された又は未ドープアモルファスシリカ(融解シリカ、
石英ガラス)から成るか、又は合成的におよび融解によ
るシリカ結晶から作成されたドープされた又は未ドープ
アモルファスシリカ(融解シリカ、石英ガラス)から成
る支持管又は基体の管を意味する。
上記方法でグレーデッドインデックスファイバとスナッ
プドインデックスファイバを製造することができ、必要
とされるファイバ構造に対応してガラス量が析出される
。上記方法による先導波管又は光ファイバの製造方法は
例えば米国再発行特許第30.635号明細書及び米国
特許第4.314.833号明細書より知られている。
この製造方法は「非等温プラズマCVD方法」として業
界で知られており、Pはプラズマ、CVDは化学蒸着を
あられしている。
この方法においてはガラスレーザーはガス相より直接ガ
ラス管(不均一反応)内壁上に析出される。
このことは、米国特許第4,314.833号明細書に
詳しく示されているようにガス相中におけるガラススー
トの形成を回避する。
PCVD方法と、管の内壁をコーティングすることによ
る光ファイバの製造に用いられるMCVD方法との本質
的な差異は、ガラス成分の沈着に必要とされる化学反応
を活性化する方法にある。MCVD方法はバーナー(ト
ーチ)を用いる熱活性化に基づくが、PCVD方法は電
子励起による活性化に基づく。
MCVD方法においては、最初にスートの微粒子(ガラ
ススート)が主として生じ、温度及び重力場におけるそ
の析出は管が回転する場合管の周囲上及び管に沿って均
一に生じるのみであり、緻密な層を形成するためには、
その後接析出物質を焼結しなければならない。これに対
しPCVD方法においては電子励起の間に細かいスート
状の粒子の形成はなされなく、ガス状反応生成物がむし
ろ分子状形態で存在し比較的速い拡散により通常使用さ
れるSiO□管の内壁に達しそこに凝縮する。従って析
出は狭い範囲におこり液管の同上に均一に生じ、次の焼
結は必要ではない。このことはPCVD方法においては
、ガラスはプラズマ移動の両方向で沈着し得るが、MC
VD方法においてはガラス粒子が一方向、即ち反応性ガ
ス流の方向にのみ析出する理由を説明している。
光ファイバに対するプレフォームを製造する2つの技術
的方法の経済性は特定の製造方法で達成される収率に本
質的に依存する。この関係の基本的なパラメータは製造
工程、化学反応収率、析出速度及びプレフォーム長に沿
った析出物質の光学的かつ幾何学的均一性の再現性であ
る。
その特別な反応及び析出機構により、PCVD方法は、
反応収率はぼ100%で、高再現性で且つ他の方法と比
較して低エンドテーパー損失で光学的に高品質のプレフ
ォームを製造することを可能にする。「エンドテーパー
」とは、光学的かつ幾何学的特性が十分に一定でないプ
レフォームの両端における析出帯域を意味し、かかる帯
域間のプレフォーム長は以下均一プラド−域と称する。
PCVD方法において管壁への輸送は急速な分子拡散機
構によりなされるので、支持管の長さ方向における蒸着
の範囲は小さく;均一プラド−域は一定速度で管に沿っ
て往復移動する反応帯域の結果であり、同時にプレフォ
ームの端部で往復折返しに必要な非一定速度域を、可能
な限り小さく選択する。
PCVD方法において、これらの条件で約0.5g/分
の析出速度及び約70amのプレフォーム長の場合に、
約10c1fiのエンドテーパー長を意味する約15%
のエンドテーパーによる低い相対収率損となった。実際
の理由のため、エンドテーパー長は析出量がプラトー域
における最大値の10%及び90%である位置間の距離
と規定する。
他の型の反応機構及び輸送機構によりMCVD方法にお
ける状況は全く異なり、−特に均一ガス相反応によるガ
ラススートの形成により一管の長さに沿う広範囲にわた
る析出分布を得る結果となり従ってエンドテーパー損失
を減じるための付加的処置が必要となる。
英国特許公開2118165号から知られているMCV
D技術におけるテーパーの減少方法は可変速度、すなわ
ち機械的手段による非直線運動で管に沿ってトーチを移
動することより成る。該動きの性質はそれぞれの場合の
特定の析出機能に依存して決定され、MCVD方法にお
いては複雑な方法で全析出パラメータに依存しかつ存在
する特定析出条件に対して反復方法により実験的に確定
しなければならない。全ての場合、全析出長に沿った特
別の非線形移動を必要とする。テーパーを減じる他の可
能な方法、例えば管の入口でトーチ速度をおとすことか
ら成る線型機械的ランピング(ramping)または
流量変更方法は、ディスカッジョンされたがまず容易で
はないことが見出されたもので、上記方法またはその効
果は十分に評価されなかった。このことに関する理由は
、−従って上記特別処置に関する理由は、−MCVD方
法自体に見出され、該方法の次の特定特性に帰する; −MCVD方法において、Sin、およびドープを組み
合せる際の挙動及び粒度分布は、ガラススート形成を伴
う熱反応過程のため、極めて複雑な方法で全プロセスパ
ラメータに依存し;従って析出機能は実験的にのみ決定
することができるが、理論方法により定量的に計算でき
ない。
100 %以下であるSiO□の析出収率と関連するガ
ラススート形成の結果として、MCVD方法における局
部析出プロフィルは折返し点間の移動長より大きく、換
言すれば、スート粒子は管の端からさらに大きい容積中
を通る。従って適度な一定層厚みを達するためトーチは
全移動長を非直線的に移動しなくてはならず;均一プラ
ド−域は実際にはM(:VD六方法存在しない。
一テーパーを減じるため他のプロセスパラメータ、例え
ばトーチ速度を変えることは−再びドープ組込みの複雑
な挙動、収率およびスート粒径のために−直ちにかつ同
時に析出プロフィル又は析出機能、ドープ組込み及び収
率を変化する速効を有する。従ってかかる変化はMCV
D法において制御することは困難で光学的特性及び均一
性にマイナスの効果を及ぼさないで満足するのは不可能
である。
上記結論として、エンドテーパー損失に関係している限
り、PCVD方法は、該方法に固有でありかつMCVD
方法においてテーパーを減じかつプレフォームにおいて
均一プラド−域を達するために採用された精巧かつ問題
の処理を用いる必要がないという利点を提供する。
それにもかかわらず、PCVD方法においてもエンドテ
ーパー損失をさらに減じプロセス収率の一層の増加を達
成することが望ましい。析出速度を約0.5g/分以上
にまで増加する場合、一般に行なわれているプロセス条
件下でさえも、相対的エンドテーパー損失が十分に小さ
いままである(すなわち典型的にはプレフォーム長の2
0%以下である)ことを確保することが特に望ましい。
従ワて本発明の目的は、PCVD方法による光学的プレ
フォームの製造において、プレフォームの光学的特性又
は高反応収率にいかなるマイナス効果をも及ぼすことな
くプレフォームの端部における非一定析出領域を効果的
に減じることが可能である方法を提供することである。
本発明は少なくとも1つの折返し点の領域においてプラ
ズマを時間と共に非直線的に移動すること、及び/又は
時間の関数としてガラス管長に沿ったプラズマの範囲を
変化させることにより、本目的を達成することに指向し
ており、該領域はエンドテーパー損失の効果的な(一層
の)減少(付加的処理がない条件に対して)を請は合う
に十分な寸法である。
本発明の方法は本質的に実験的に確定された知見に基づ
いており、すなわち折返し点において反応領域に対して
速度を上げたり下げたりするためランプ長−機械的理由
により最少に保持される−を比較的長く製造する場合に
は、このことはエンドテーパー長を明白に短かくする驚
くべき効果を有することを可能にする〔一定のプラズマ
移動(ストローク)速度の可能な限り長い領域がブ。
レフオームにおいて大きいプラトー域を達するに必要と
される従来の説とは逆である〕。かかることに関する条
件は当然移動の折返し領域における移動の非直線的変化
の範囲及び特別な工程が与えられた析出条件に適切に適
用されるということである。
折返し点の領域におけるかかる非直線移動はpcvo方
法において共振器の機械的移動の、すなわち反応器の析
出速度プロフィルの適当な修正によるだけでなく達せら
れる。他の方法と違って、PCVD方法は。プラズマの
範囲、従って反応器位置に対する析出の局部的位置をプ
ラズマ出力、ガス圧力及びガス流の条件を変えることに
より限定方法で変化させることができる事に本質的に基
づく一連の付加的な特定の可能性を提供する。かかる変
化が折返し領域において共振器の位置に応じて、適当な
方法で行なわれる場合、かかる処置で本発明の目的であ
る一層効果的なテーパー減少を達成することが可能であ
り:圧力、出力及び流量変化の処置も液管の長さ上の析
出帯域の非直線的移動をもたらし且つ個別に又は互いに
組合せて有利に適用することができる。
さらに驚くべきことには、pcvo方法における局部析
出帯域の範囲は実際には全プロセスパラメータ(圧力、
温度、マイクロ波出力、管形状)に無関係で、被覆され
るべき管を通る全ガス流に全くかつ単に直線的に依存す
ることを見出した。このことにより、PCVD方法にお
けるエンドテーパー長が本発明の処置を適用することな
くしては全ガス流量により直線的に成長するという予期
されなかったが実験的に確認された知見を得た。
プラズマが非直線的に移動し及び/又はガラス管の長さ
に沿って時間の関数としてその範囲を変化させる領域は
、全析出長の2〜40%に対応するのが好ましい。更に
短かい領域は好ましくなく、その理由は本発明の目的と
するテーパー減少効果は該領域が短くなるにつれて徐々
に減少し、その上機械的理由のため折返し点で共振器の
速度を上げたり下げたりする領域は短かすぎるべきでは
ないが、析出長の40%以上の長い領域は必要ではなく
、その理由は40%以下の領域で相対的テーパー損失は
すでにプレフォーム長の20%以下で、これは一般に高
プロセス収率を確率するに十分であるからである。
さらに、規定したプラズマの「ストローク」に対してガ
ス流量は次の式 〔但しQ’?およびQ’!ICL  は全ガス流量及び
Sin。
形成性塩化物のガス流量をsccm (273K及び1
013hPaの標準状態における1分当りの立方センチ
メートル)で、m’sioはSiO□析出速度を1分当
りのダラムで、zpは析出長又はプレフォーム長をメー
トルで示す〕で表わされる関係に対応して調整するのが
好ましい。
式(1)が満たされている領域において、Q10は可能
な限り低い値とすべきである。
めに≧3で選択するのが好ましい。式(1)によるガス
流量の選択は、いずれにせよ相対的テーパー損失がプレ
フォーム長の20%以下(上限)のままでありかつ流量
条件がプロセスの経済性(下限)の理由に対してテーパ
ー減少を必要とする析出速度に対応することを確定する
。さらに、全ガス流量、をQ′i≧101000scc
m及び/又は塩化物ガス流量を度に対応する)に設定す
ることが効果的であり、その理由は低い流量速度及び析
出速度でテーパー損失はいずれにせよ本発明の処置を適
用することなくすでに十分に小さいからである。
プラズマストロークを好ましくは300cm以下にすべ
きである。長いストロークはかなり技術的な困難性(コ
ーティング及びプラズマ間の管の変形。
コーティング装置の大きさ、プレフォームの取り扱い)
を含む。
本方法の他の例は、プラズマを発するマイクロ波発生器
を時間の関数として非直線的に移動させることより成る
好ましくはマイクロ波共振器は次の式 (但しQ7は全ガス流量をsccmで示す)で表わされ
る関係によるΔZiの距離に亘る折返し点の領域におい
て速度を直線的に変化させてスピードを上げたり下げた
りする。距離ΔZ、tはランプ長として示す。
特に、マイクロ波共振器は次の式 (但しQ10は全ガス流量を5ccn+で示す)で表わ
される関係による距離ΔZRに亘る折返し点の領域にお
いて速度を直線的に変化させてスピードを上げたり下げ
たりする。距離ΔZRはランプ長として示す。
さらに本方法の好ましい型は時間の関数として折返し点
領域におけるプラズマの範囲を変化することから成る。
かかる目的に対してマイクロ波共振器が折返し点領域に
ある限り、折返し点領域におけるマイクロ波共振器の出
力を好ましくは10〜50%だけ減じ及び/又は反応混
合ガスの圧力を10〜100%だけ増加する。折返し点
領域におけるプラズマの範囲の時間変化の結果として、
このことは析出帯域の  、移動を非直線的に起こさせ
る効果を有し、それにより本発明においてテーパー長を
短(する。
本発明をさらに次の例により説明する。
全ての例において、コア領域におけるステップドインデ
ックス分布を有するプレフォームをpcv。
方法により製造し;全析出条件−テーパー減少に関する
関連パラメータを除く−を一定に保持した。シリカガラ
ス管(外径18mm、内径15mm)を使用し;−尾領
域における共振速度−ストローク長が50cm以上−は
8II+・分−1であり、1 、2cmのランプ長上の
エンド点で前進方向においてはゼロまで一定に減速しそ
の逆方向においては適当な値まで同様の型でスピードを
上げた。全析出温度領域の開基化物流量は約0.5g・
分−1の析出速度に対電に保持した。他のPCVDパラ
メータは同様に析出速度に対してそれらの最適値で一定
に保持し;基体温度は1230℃であり、析出圧力は約
13hPa及び連結マイクロ波出力は約900ワットで
あった。析出した層の全数は825であり、これは有効
な全析出時間53分に対応した。
析出後プレフォームをコラプスし次いでPIOI −プ
レフォーム分析装置で、プレフォーム長ZPを関数とし
て支持管及び析出したコア物質問の光学的屈折率の差及
びコア形状を調べるために測定した。かかる型の測定に
おいて共振器の中心(又は折返し点)に関連する析出点
、幾何学的量占有域及びプレフォームに沿う光学的屈折
率も同様に測定することができる。次の結果及び具体例
は本質的に幾何学的エンドテーパー又はテーバー域の減
少に関する本発明の方法の効果のみを示す。コア半径に
関して計算した、予期した値と実験的に測定したコア半
径との間の一致は、与えられた例における全条件下のプ
ロセス収率が定量的であるという付加的な確定を提供し
た。プラトー域においては、テーパーを減じるために付
加的に用いられる処置の結果としてコア及びクラッド間
の相対的?折率の差には変化を測定することはできなか
った。
本発明を次の比較例及び実施例により説明する。
1校斑上 テーパーを減少するのに付加的処置を用いることなく、
上記条件下でPCVDにより約14.5〜15.Ocm
長の幾何学的エンドテーパーを生じた。
これらの条件下における蒸着において酸素の一定流量は
Q′。・1800sccmcmであり、従って総流量Q
アはQ′アユ2000sccmcm  (塩化物ガス流
れを含む)であり0■/SiClm比は9:1であった
。これらの実験条件と結果を本発明における式(1)に
よるデータと比較するとこの場合大きさは であり、従って式(1)を満足せず、50cmのプレフ
ォーム長の総プレフォーム長Z,の約30%に達する比
較的高いテーバー損失を導いた。
ス1達11 1工混論』■(区と 他の理想条件下で、酸素流量を比較例1に比較して18
00から1200sccm、すなわちOx/SiCl4
比を6=1に減じた。これにより幾何学的テーパーは1
5cmから9.5〜10cmに減じた。この場合大きさ
は式(1)にあてはまり;従って相対幾何学的テーバー
損失はプレフォーム長のわずか20%に達するだけであ
った。この場合におけるテーパー長の減少は、最初の近
似に対して、総ガス流量の減少に正比例した。従って式
(1)において総ガス流量は可能な限り低い値にすべき
である。
施例2 (ランプ長を増加) ランプ長を最初の1.2cmから3 . 2cmに増加
し、一方かかる増加した長さに亘り同じ一定値で共振器
の速度を上げかつ下げると、幾何学的テーバーはさらに
減少した約5 . 0cmになった。この場合他の蒸着
条件は実施例1に対応した。ランプ長は式(2)で示さ
れ、比較例1と比較して、プレフォーム長のわずか約1
0%(以前は30%)の相対幾何学テーパーを得た。
113(マイクロ゛出 の・化) 実施例2の条件下で、ランプ長の範囲におけるマイクロ
波出力を共振器の動きに応じてプラトー域の最大値から
この値の約80%(折返し点)まで減じた。この処理に
より約3cmsすなわちプレフォーム長Z2の約6%に
さらに減少した。
上記実施例はPCVD技術におけるテーパーの効果的な
減少を達するための本発明の方法の効果を示す。本発明
により幾何学的テーパーを最初の値である15cmより
約3cm−すなわち約80%の減少一に減じることが可
能となった。
特許 出 願人  エヌ・ベー・フィリップス・フルー
イランペンファブリケン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ガラス層を1100〜1300℃の温度に加熱した
    ガラス管の内壁に析出し、反応混合ガスを1〜30hP
    aの圧力でガラス管を介して導入し同時にガラス管内部
    ではプラズマを2つの折返し点間を前後に往復して移動
    し、然る後光ファイバの意図する構造に対応したガラス
    量が析出しているガラス管をコラプスして固体プレフォ
    ームを生成し、これより光ファイバを線引きする光ファ
    イバの製造方法において、少なくとも1点の折返し点の
    領域でプラズマを時間と共に非直線的に移動し及び/又
    は時間の関数としてガラス管に沿うプラズマの縦方向範
    囲で変え、該領域はエンドテーパー損失の効果的な減少
    を確立するに十分な大きさであることを特徴とする光フ
    ァイバの製造方法。 2、プラズマが非直線的に移動し及び/又はガラス管の
    軸に沿うその範囲で変化し該領域が全析出長の2〜40
    %に相当する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、プラズマストロークの規定した長さに対して、ガス
    流量を次の式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但しQ′_τおよびQ′_S_i_C_l__4は全
    ガス流量SiO_2形成性塩化物のガス流量をsccm
    (273Kおよび1013hPaの標準状態における1
    分当りの立方センチメートル)で、m′_S_i_Oは
    SiO_2析出速度を1分当りのグラムで、Z_Pは析
    出長又はプレフォーム長をメートルで示す)で表わされ
    る関係により設定し、式(1)が満たされている領域に
    おいてQ′_τを可能な限り低く選定する特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 4、比を[Q′_τ/Q′_S_i_C_l__4]に
    選定する特許請求の範囲第3項記載の方法。 5、全ガス流量がQ′_τ≧1000sccmである特
    許請求の範囲第3項記載の方法。 6、塩化物ガス流量がQ′_S_i_C_l__4≧1
    85sccm(析出速度m′_S_i_O=0.5g/
    分に対応する)である特許請求の範囲第3項記載の方法
    。 7、プラズマのストローク長Z_Pが300cm以下で
    ある特許請求の範囲第3項記載の方法。 8、プラズマを発生するマイク波発生器を時間の関数と
    して非直線的に移動する特許請求の範囲第1〜7項いず
    れか1つの項記載の方法。 9、折返し点領域におけるマイクロ波共振器は次の式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但しQ′_τは全ガス流量をsccmで示す)で表わ
    される関係による距離ΔZ_R上の速度を直線的に変化
    させてスピードを上げたり下げたりする特許請求の範囲
    第8項記載の方法。 10、折返し点領域におけるマイクロ波共振器は次の式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但しQ′_τは全ガス流量をsccmで示す)で表わ
    される関係による距離ΔZ_R上の速度を直線的に変化
    させてスピードを上げたり下げたりする特許請求の範囲
    第8項記載の方法。 11、折返し点領域におけるプラズマの範囲を時間の関
    数として変化させる特許請求の範囲第1〜7項いずれか
    1つの項記載の方法。 12、折返し点領域におけるマイクロ波共振器の出力を
    10〜50%だけ減じる特許請求の範囲第11項記載の
    方法。 13、反応混合ガスの圧力を、マイクロ波共振器が折返
    し点にある限り、10〜100%だけ増加する特許請求
    の範囲第11項記載の方法。
JP60278072A 1984-12-12 1985-12-12 光ファイバーの製造方法 Granted JPS61141632A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843445239 DE3445239A1 (de) 1984-12-12 1984-12-12 Verfahren zur herstellung von lichtleitfasern
DE3445239.7 1984-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61141632A true JPS61141632A (ja) 1986-06-28
JPH055774B2 JPH055774B2 (ja) 1993-01-25

Family

ID=6252530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60278072A Granted JPS61141632A (ja) 1984-12-12 1985-12-12 光ファイバーの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4741747A (ja)
EP (1) EP0187405B1 (ja)
JP (1) JPS61141632A (ja)
DE (2) DE3445239A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4822125B2 (ja) * 2003-05-15 2011-11-24 ドゥラカ ファイバー テクノロジー ベー ヴェー 光ファイバーおよびプリフォームおよびそれらの製造方法
JP2015027935A (ja) * 2013-07-01 2015-02-12 ドラカ・コムテツク・ベー・ベー プラズマ蒸着プロセスにより光ファイバ用一次プリフォームの前駆体を製造する方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5188648A (en) * 1985-07-20 1993-02-23 U.S. Philips Corp. Method of manufacturing optical fibres
DE3525979A1 (de) * 1985-07-20 1987-01-29 Philips Patentverwaltung Verfahren zur herstellung von lichtleitfasern
DE3635034A1 (de) * 1986-10-15 1988-04-21 Philips Patentverwaltung Verfahren zur herstellung von lichtleitfasern
DE3720030A1 (de) * 1987-06-16 1988-12-29 Philips Patentverwaltung Verfahren zur herstellung von lichtleitfasern
DE3720028A1 (de) * 1987-06-16 1988-12-29 Philips Patentverwaltung Verfahren zur herstellung von lichtleitfasern
DE3830622A1 (de) * 1988-09-09 1990-03-15 Schott Glaswerke Verfahren zur herstellung einer preform nach dem picvd-verfahren
US6145345A (en) * 1998-06-05 2000-11-14 Lucent Technologies Inc. Modified chemical vapor deposition using independently controlled thermal sources
US6789401B1 (en) * 2001-06-28 2004-09-14 Asi/Silica Machinery, Llc Particle deposition system and method
US6769275B2 (en) 2002-03-15 2004-08-03 Fibercore, Inc. Method for making optical fiber preform using simultaneous inside and outside deposition
DE10316487B4 (de) * 2003-04-09 2005-03-31 Heraeus Tenevo Ag Verfahren zur Herstellung einer Vorform für optische Fasern
US7793612B2 (en) 2003-08-01 2010-09-14 Silica Tech, Llc Ring plasma jet method and apparatus for making an optical fiber preform
NL1032140C2 (nl) * 2006-07-10 2008-01-15 Draka Comteq Bv Werkwijze voor door middel van een inwendig damp-depositieproces vervaardigen van een optische voorvorm, alsmede een daarmee verkregen voorvorm.
NL1033773C2 (nl) * 2007-04-27 2008-10-28 Draka Comteq Bv Werkwijze voor de vervaardiging van een voorvorm alsmede daarmee te verkrijgen optische vezel.
NL1033769C2 (nl) * 2007-04-27 2008-10-28 Draka Comteq Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een voorvorm alsmede werkwijze voor het uit een dergelijke voorvorm vervaardigen van optische vezels.
DE202008017383U1 (de) 2008-12-19 2009-08-20 J-Fiber Gmbh Glas, insbesondere Glasfaser-Preform
NL1036343C2 (nl) 2008-12-19 2010-06-22 Draka Comteq Bv Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van een optische voorvorm.
US8065893B2 (en) 2009-07-10 2011-11-29 Dau Wu Process, apparatus, and material for making silicon germanium core fiber
NL1037163C2 (nl) 2009-07-30 2011-02-02 Draka Comteq Bv Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van een primaire voorvorm voor optische vezels.
NL1037164C2 (nl) 2009-07-30 2011-02-02 Draka Comteq Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een primaire voorvorm voor optische vezels.
NL2004544C2 (nl) 2010-04-13 2011-10-17 Draka Comteq Bv Inwendig dampdepositieproces.
NL2004546C2 (nl) 2010-04-13 2011-10-17 Draka Comteq Bv Inwendig dampdepositieproces.
NL2004874C2 (nl) 2010-06-11 2011-12-19 Draka Comteq Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een primaire voorvorm.
EP2418523B1 (en) 2010-08-12 2016-10-05 Draka Comteq B.V. Depressed graded index multi-mode optical fiber
NL2006472C2 (en) 2011-03-25 2012-09-26 Draka Comteq Bv Method of manufacturing an optical fibre, preform and optical fibre.
NL2007447C2 (nl) 2011-09-20 2013-03-21 Draka Comteq Bv Werkwijze voor de vervaardiging van een primaire voorvorm voor optische vezels, primaire voorvorm, uiteindelijke voorvorm, optische vezel.
NL2007448C2 (nl) 2011-09-20 2013-03-21 Draka Comteq Bv Werkwijze voor de vervaardiging van een primaire voorvorm voor optische vezels, primaire voorvorm, uiteindelijke voorvorm, optische vezels.
NL2007831C2 (en) 2011-11-21 2013-05-23 Draka Comteq Bv Apparatus and method for carrying out a pcvd deposition process.
NL2012857B1 (en) 2014-05-22 2016-03-07 Draka Comteq Bv Apparatus and method for carrying out a plasma deposition process.
NL2031450B1 (en) 2022-03-30 2023-10-24 Draka Comteq Bv A PCVD deposition process for manufacturing a primary preform as well as a method for forming optical fibres from such a preform

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US30635A (en) * 1860-11-13 Improved spring bed-bottom
FR2380996A1 (fr) * 1977-02-18 1978-09-15 Comp Generale Electricite Procede de realisation d'une ebauche de fibre optique
FR2446264A1 (fr) * 1979-01-10 1980-08-08 Quartz & Silice Procede de preparation d'une preforme pour guide d'onde optique
DE2929166A1 (de) * 1979-07-19 1981-01-29 Philips Patentverwaltung Verfahren zur herstellung von lichtleitfasern
US4331462A (en) * 1980-04-25 1982-05-25 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Optical fiber fabrication by a plasma generator
WO1983003600A1 (en) * 1982-04-12 1983-10-27 Western Electric Co Reducing the taper in an optical fiber preform
GB2132186B (en) * 1982-12-22 1987-01-07 Western Electric Co Improved sintering of optical fiber preforms
DE3481508D1 (de) * 1983-07-16 1990-04-12 Philips Patentverwaltung Verfahren zur herstellung von lichtleitfasern.
US4486214A (en) * 1983-12-08 1984-12-04 At&T Technologies, Inc. Methods of and apparatus for collapsing a preform tube into a preform from which lightguide fiber is drawn

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4822125B2 (ja) * 2003-05-15 2011-11-24 ドゥラカ ファイバー テクノロジー ベー ヴェー 光ファイバーおよびプリフォームおよびそれらの製造方法
JP2015027935A (ja) * 2013-07-01 2015-02-12 ドラカ・コムテツク・ベー・ベー プラズマ蒸着プロセスにより光ファイバ用一次プリフォームの前駆体を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0187405B1 (de) 1990-03-14
DE3445239A1 (de) 1986-06-19
EP0187405A2 (de) 1986-07-16
JPH055774B2 (ja) 1993-01-25
DE3576489D1 (de) 1990-04-19
US4741747A (en) 1988-05-03
EP0187405A3 (en) 1988-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61141632A (ja) 光ファイバーの製造方法
US4217027A (en) Optical fiber fabrication and resulting product
US4135901A (en) Method of manufacturing glass for optical waveguide
EP0067050B1 (en) Method of forming an optical waveguide fiber
US4909816A (en) Optical fiber fabrication and resulting product
JPS5945609B2 (ja) 光フアイバの製造方法
EP0367871A1 (en) Method of making an optical fiber preform
US4233045A (en) Apparatus and method for making optical filament preform
US4145456A (en) Method of producing internally coated glass tubes for the drawing of fibre optic light conductors
US4263032A (en) Method of making optical fibers utilizing thermophoretic deposition of glass precursor particulates
US4334903A (en) Optical fiber fabrication
US5188648A (en) Method of manufacturing optical fibres
KR20000069424A (ko) 화학 증착법을 이용한 광섬유 제조방법
US4302230A (en) High rate optical fiber fabrication process using thermophoretically enhanced particle deposition
JP5572022B2 (ja) 光ファイバ用一次プリフォームの製造方法
US4932990A (en) Methods of making optical fiber and products produced thereby
US20120285202A1 (en) Method Of Fabricating Optical Fiber Using An Isothermal, Low Pressure Plasma Deposition Technique
JP2695644B2 (ja) 光学繊維の製造方法
KR100426394B1 (ko) 외부증착공법을 이용한 대형 프리폼 제조시에 증착입자를제어하는 방법 및 장치
EP0072069A1 (en) Method of producing preforms for drawing optical fibres and apparatus for the continuous production of optical fibres
JPS5851892B2 (ja) 光学的ガラス製品を製造するための方法および装置
EP0059564B1 (en) Manufacture of optical fibre preforms
CA1293126C (en) Method of manufacturing optical fibres
US4504299A (en) Optical fiber fabrication method
US4537611A (en) Method for manufacturing glass from the gas phase