JPS6114124Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6114124Y2 JPS6114124Y2 JP1977033969U JP3396977U JPS6114124Y2 JP S6114124 Y2 JPS6114124 Y2 JP S6114124Y2 JP 1977033969 U JP1977033969 U JP 1977033969U JP 3396977 U JP3396977 U JP 3396977U JP S6114124 Y2 JPS6114124 Y2 JP S6114124Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- insertion hole
- out switch
- base end
- bag rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 30
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 30
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 14
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 5
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
Landscapes
- Fuses (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は箱形の高圧カツトアウトスイツチの上
下左右の四箇所に設けられている電線挿入孔に嵌
合される袋ゴム栓に関するものである。
下左右の四箇所に設けられている電線挿入孔に嵌
合される袋ゴム栓に関するものである。
従来の袋ゴム栓は電線挿入孔からの汚損物の浸
入や感電の防止のために使用されていたが、本体
碍子の外方への突出部は少なく、電線挿入孔の外
側口縁部に係止するためのフランジ部のみが設け
てあり、袋ゴム栓自身の挿通口の内径も電線の外
径よりも大きくなつているのが普通であつた。
入や感電の防止のために使用されていたが、本体
碍子の外方への突出部は少なく、電線挿入孔の外
側口縁部に係止するためのフランジ部のみが設け
てあり、袋ゴム栓自身の挿通口の内径も電線の外
径よりも大きくなつているのが普通であつた。
従つて、風等による外部電線の振動をこのゴム
栓で吸収できず、電線の端子接続部より断線する
危険性があつた。
栓で吸収できず、電線の端子接続部より断線する
危険性があつた。
本考案の目的は上記のような問題点を解消し、
構造及び取付が簡単な高圧カツトアウトスイツチ
の袋ゴム栓を提供するにある。
構造及び取付が簡単な高圧カツトアウトスイツチ
の袋ゴム栓を提供するにある。
以下本考案を具体化した手段の一例を図面につ
いて説明すれば、図面中1は本体碍子、2はその
電線挿入孔、3は電線挿入孔2の周囲に突設され
た絶縁ひだ、4は前記電線挿入孔2に対応して本
体碍子1内に設けられた電線接続端子である。
いて説明すれば、図面中1は本体碍子、2はその
電線挿入孔、3は電線挿入孔2の周囲に突設され
た絶縁ひだ、4は前記電線挿入孔2に対応して本
体碍子1内に設けられた電線接続端子である。
5は前記電線挿入孔2に対し嵌合取付される本
考案の袋ゴム栓全体を示し、6は僅かに先細の円
錐台状をなす基端部であつて、内端外側には本体
碍子1内面に係止される鍵形の係止突条7が突設
されるとともに、後記突出部10とともに挿通口
12を構成する内口8を内端程やや小径になる円
錐台状とし、さらに、内口8内端には容易に破り
得る薄膜9を張設している。
考案の袋ゴム栓全体を示し、6は僅かに先細の円
錐台状をなす基端部であつて、内端外側には本体
碍子1内面に係止される鍵形の係止突条7が突設
されるとともに、後記突出部10とともに挿通口
12を構成する内口8を内端程やや小径になる円
錐台状とし、さらに、内口8内端には容易に破り
得る薄膜9を張設している。
10は前記基端部6の外端に一体に形成された
外形ほぼ円錐台状をなす突出部であつて、その内
穴11は円柱状として前記内口8となめらかに接
続され、両者で電線の挿通口12を形成してい
る。又、円錐台部基端の段差部13は本体碍子1
外面に係止される。内口11の上端には断面鍵形
の突部が形成され電線の緊抱部14となつてい
る。
外形ほぼ円錐台状をなす突出部であつて、その内
穴11は円柱状として前記内口8となめらかに接
続され、両者で電線の挿通口12を形成してい
る。又、円錐台部基端の段差部13は本体碍子1
外面に係止される。内口11の上端には断面鍵形
の突部が形成され電線の緊抱部14となつてい
る。
次に上記のように構成した袋ゴム栓の作用につ
いて説明する。
いて説明する。
まず、本体碍子1に対し本考案の袋ゴム栓5を
取付けるには基端部6をその先端から本体碍子1
の電線挿通孔2へ挿入し先端外側に突設された係
止突条7を内面に係止させることによつて取付は
完了する。この場合基端部6は先端部程僅かに先
細の円錐台状に形成されているので、取付は簡単
であるし、係止突条7があるので容易に離脱する
こともない。
取付けるには基端部6をその先端から本体碍子1
の電線挿通孔2へ挿入し先端外側に突設された係
止突条7を内面に係止させることによつて取付は
完了する。この場合基端部6は先端部程僅かに先
細の円錐台状に形成されているので、取付は簡単
であるし、係止突条7があるので容易に離脱する
こともない。
外部電線Lはカツトアウトに対し上下それぞれ
各1箇所から導出されるだけであるので、他の2
箇所は袋ゴム栓5の薄膜9によつて盲の機能をは
たす。
各1箇所から導出されるだけであるので、他の2
箇所は袋ゴム栓5の薄膜9によつて盲の機能をは
たす。
他の2箇所には芯線L′をむき出しにした外部電
線Lが袋ゴム栓5の挿通口12を介して薄膜9を
破り本体碍子1内に挿入され、第3図に示すよう
に電線接続端子4に接続される。
線Lが袋ゴム栓5の挿通口12を介して薄膜9を
破り本体碍子1内に挿入され、第3図に示すよう
に電線接続端子4に接続される。
この場合本考案は電線Lの外径が基端部6内端
及び緊抱部14において挿通口12の内径より大
きくなるので、袋ゴム栓5と電線に結合状態は非
常に強く一体的となるとともに、突出部10が円
錐台状に形成されているので、風等によつて電線
Lが振動してもその動きは袋ゴム栓5の突出部1
0の撓みによつて吸収される。そして、特に袋ゴ
ム栓5の外端ほど撓みやすく内端ほど撓みにくく
したために電線Lにおいて電線接続端子4の部分
まで振動が至らず、従つて接続部が緩んでしまう
ことなく接触不良等の事故を未然に防止し得るス
トレスコーンとしての効果を発揮する。
及び緊抱部14において挿通口12の内径より大
きくなるので、袋ゴム栓5と電線に結合状態は非
常に強く一体的となるとともに、突出部10が円
錐台状に形成されているので、風等によつて電線
Lが振動してもその動きは袋ゴム栓5の突出部1
0の撓みによつて吸収される。そして、特に袋ゴ
ム栓5の外端ほど撓みやすく内端ほど撓みにくく
したために電線Lにおいて電線接続端子4の部分
まで振動が至らず、従つて接続部が緩んでしまう
ことなく接触不良等の事故を未然に防止し得るス
トレスコーンとしての効果を発揮する。
又、本考案の袋ゴム栓5は電線挿入孔2から外
方への突出部10が形成されているためにこれを
取付けたり取外したりする場合その突出部10を
つまんで行えばよく簡単にできる効果がある。な
お、従来の袋ゴム栓では絶縁ひだ内に納つてしま
うためにドライバ等を使用して苦労して取外すこ
とが多かつた。
方への突出部10が形成されているためにこれを
取付けたり取外したりする場合その突出部10を
つまんで行えばよく簡単にできる効果がある。な
お、従来の袋ゴム栓では絶縁ひだ内に納つてしま
うためにドライバ等を使用して苦労して取外すこ
とが多かつた。
なお、前記実施例では挿通口12を円柱状の内
口11と、円錐台状の内口8に別けていたがこれ
を第4図に示すようにストレートな円柱状のみに
することも可能である。又、汚損地域に使用する
ものとして第5図のようなものも考えられる。
口11と、円錐台状の内口8に別けていたがこれ
を第4図に示すようにストレートな円柱状のみに
することも可能である。又、汚損地域に使用する
ものとして第5図のようなものも考えられる。
すなわち、第5図は前記内口11の内側面に前
記緊抱部14と同じ内径をなす係止突条20を設
けた袋ゴム栓5を示し、前記電線Lを挿入口12
に挿入し、電線接続端子4に接続した時、電線L
はこの係止突条20によつても結合されるため、
挿入口12を介して本体碍子1に侵入する汚損物
の侵入をより一層効果的に防止できる。
記緊抱部14と同じ内径をなす係止突条20を設
けた袋ゴム栓5を示し、前記電線Lを挿入口12
に挿入し、電線接続端子4に接続した時、電線L
はこの係止突条20によつても結合されるため、
挿入口12を介して本体碍子1に侵入する汚損物
の侵入をより一層効果的に防止できる。
以上詳述したように、本考案は本体碍子1内の
電線接続端子4に対応して近接するように設けた
電線挿入孔2に対し基端部6の外形を密嵌し得る
形状とし、同じく電線挿入孔2から外方への突出
部10の外形を外端程小径となるように円錐台状
にし、前記基端部6と突出部10間には電線挿入
孔2周縁外面に係止する段差部13を形成した高
圧カツトアウトスイツチの袋ゴム栓において、挿
通口12の電線挿通側開口部内側に電線Lを狭持
する断面鍵形状の緊抱部14を形成したことによ
り、構造が簡単で取付が容易であるのみならず、
電線との結合状態は非常に強く一体的となり、風
等により電線が振動して断線するような事故を未
然に防止できるとともに本体碍子に汚損物が侵入
するのを未然に防止できる効果を泰するので高圧
カツトアウトスイツチの袋ゴム栓として産業利用
上優れた考案である。
電線接続端子4に対応して近接するように設けた
電線挿入孔2に対し基端部6の外形を密嵌し得る
形状とし、同じく電線挿入孔2から外方への突出
部10の外形を外端程小径となるように円錐台状
にし、前記基端部6と突出部10間には電線挿入
孔2周縁外面に係止する段差部13を形成した高
圧カツトアウトスイツチの袋ゴム栓において、挿
通口12の電線挿通側開口部内側に電線Lを狭持
する断面鍵形状の緊抱部14を形成したことによ
り、構造が簡単で取付が容易であるのみならず、
電線との結合状態は非常に強く一体的となり、風
等により電線が振動して断線するような事故を未
然に防止できるとともに本体碍子に汚損物が侵入
するのを未然に防止できる効果を泰するので高圧
カツトアウトスイツチの袋ゴム栓として産業利用
上優れた考案である。
第1図は高圧カツトアウトスイツチの斜面図、
第2図は要部拡大分解断面図、第3図は同じく電
線を挿入した状態を示す要部拡大分解断面図、第
4図及び第5図は本考案の別例を示す断面図であ
る。 本体碍子……1、電線挿入孔……2、袋ゴム栓
……5、基端部……6、係止突条……7、薄膜…
…9、突出部……10、挿通口……12、緊抱部
……14。
第2図は要部拡大分解断面図、第3図は同じく電
線を挿入した状態を示す要部拡大分解断面図、第
4図及び第5図は本考案の別例を示す断面図であ
る。 本体碍子……1、電線挿入孔……2、袋ゴム栓
……5、基端部……6、係止突条……7、薄膜…
…9、突出部……10、挿通口……12、緊抱部
……14。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 本体碍子1内の電線接続端子4に対応して近
接するように設けた電線挿入孔2に対し基端部
6の外形を密嵌し得る形状とし、同じく電線挿
入孔2から外方への突出部10の外形を外端程
小径となるように円錐台状にし、前記基端部6
と突出部10間には電線挿入孔2周縁外面に係
止する段差部13を形成した高圧カツトアウト
スイツチの袋ゴム栓において、挿入口12の電
線挿通側開口部内側に電線Lを狭持する断面鍵
形状の緊抱部14を形成したことを特徴とする
高圧カツトアウトスイツチの袋コム栓。 2 基端部6内端面には容易に破れる薄膜9が張
設されている実用新案登録請求の範囲第1項記
載の高圧カツトアウトスイツチの袋ゴム栓。 3 基端部6の挿通口内径8は本体碍子1の内側
へ行く程小径になる円錐台状となつている実用
新案登録請求の範囲第1項記載の高圧カツトア
ウトスイツチの袋ゴム栓。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977033969U JPS6114124Y2 (ja) | 1977-03-18 | 1977-03-18 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977033969U JPS6114124Y2 (ja) | 1977-03-18 | 1977-03-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS53127245U JPS53127245U (ja) | 1978-10-09 |
JPS6114124Y2 true JPS6114124Y2 (ja) | 1986-05-01 |
Family
ID=28890477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1977033969U Expired JPS6114124Y2 (ja) | 1977-03-18 | 1977-03-18 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6114124Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5013275U (ja) * | 1973-05-30 | 1975-02-12 |
-
1977
- 1977-03-18 JP JP1977033969U patent/JPS6114124Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5013275U (ja) * | 1973-05-30 | 1975-02-12 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS53127245U (ja) | 1978-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4997394A (en) | Water resistant fuse holder | |
JPH09180775A (ja) | 高圧電線用キャップの嵌着構造 | |
JPH0515182Y2 (ja) | ||
JPS626716Y2 (ja) | ||
JPS6114124Y2 (ja) | ||
US5422198A (en) | Storage battery | |
JPS5825562Y2 (ja) | 計器類におけるリ−ド線端未の取付け構造 | |
JP3573318B2 (ja) | 点火プラグ用プラグキャップの取付け構造 | |
KR20020052531A (ko) | 어스 링 터미널 | |
JPS5922664Y2 (ja) | グロメツト | |
JPH07312257A (ja) | 電気コードのプラグのカバー | |
JPH0241891Y2 (ja) | ||
US3126243A (en) | Socket cup and closure therefor | |
JPH0636195Y2 (ja) | キャップ | |
KR0123611Y1 (ko) | 애노드단자 구조 | |
JPH034012Y2 (ja) | ||
JP2512547Y2 (ja) | プラグキャップ | |
JPS62129265U (ja) | ||
JPS6010259Y2 (ja) | 円筒形カツトアウトスイツチ等における上部端子感電防止カバ−の取付構造 | |
JPS582029Y2 (ja) | 変圧器用リ−ド線の端末処理キャップ | |
JPH0525157Y2 (ja) | ||
JPH0126044Y2 (ja) | ||
JPH0313979Y2 (ja) | ||
KR0131164Y1 (ko) | 어스용 링 터미널 | |
JPH037982Y2 (ja) |