JPS61140983A - 表示制御装置 - Google Patents
表示制御装置Info
- Publication number
- JPS61140983A JPS61140983A JP59261822A JP26182284A JPS61140983A JP S61140983 A JPS61140983 A JP S61140983A JP 59261822 A JP59261822 A JP 59261822A JP 26182284 A JP26182284 A JP 26182284A JP S61140983 A JPS61140983 A JP S61140983A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- display
- signal
- code information
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明は、デジタルインタフェースを有する表示制御装
置に係り、特に、表示色の違いを等価的に実現する装置
に関する。
置に係り、特に、表示色の違いを等価的に実現する装置
に関する。
[背景技術]
モノクロモニタまたはカラーモニタを用いたシステムと
しては、アナログインタフェースを有する表示装置と、
デジタルインタフェースを有する表示装置とがある。
しては、アナログインタフェースを有する表示装置と、
デジタルインタフェースを有する表示装置とがある。
上記表示装置のいずれにしても、一般に、CRTまたは
液晶を用いたモノクロモニタのシステムはカラーモニタ
のシステムよりも低価格であるために、多数存在する。
液晶を用いたモノクロモニタのシステムはカラーモニタ
のシステムよりも低価格であるために、多数存在する。
一方、カラーモニタを用いたシステムが次第に普及して
いるので、カラー表示を利用したソフトウェアが、最近
、市場に多数出回ってきている。
いるので、カラー表示を利用したソフトウェアが、最近
、市場に多数出回ってきている。
[背景技術の問題点]
ディジタルインタフェースを右する表示装置において、
カラー表示を利用したソフトウェアを、モノクロモニタ
を用いた従来のシステムで実行すると、その表示内容が
判別不可能になるという問題がある。これは、モノクロ
モニタを用いた従来のシステムでは、白黒の表示のみを
行ない、カラーの区別を行なうことができないからであ
る。
カラー表示を利用したソフトウェアを、モノクロモニタ
を用いた従来のシステムで実行すると、その表示内容が
判別不可能になるという問題がある。これは、モノクロ
モニタを用いた従来のシステムでは、白黒の表示のみを
行ない、カラーの区別を行なうことができないからであ
る。
[発明の目的]
本発明は、上記従来の問題点に着目してなされたもので
、ディジタルインタフェースを右する表示装置において
、カラー表示を利用したソフトウェアを実行した場合に
、その表示内容を判別可能とすることができる表示−制
御装置を促供することを目的どするものである。
、ディジタルインタフェースを右する表示装置において
、カラー表示を利用したソフトウェアを実行した場合に
、その表示内容を判別可能とすることができる表示−制
御装置を促供することを目的どするものである。
[発明の実施例]
第1図は、本発明の一実施例を示1゛ブ1:1ツク図で
ある。
ある。
表示装置10は、LCDまたはCRTの表示を制御する
装置である。この表示装置10は、CRTコントローラ
11と、データ信号を増幅するドライバ12と、アトリ
ビュートグラフィック13と、アルファ14と、カラー
セレクタ15と、色変換を行なう色パレット16と、コ
ンポジットカラージェネレータCGと、モードセレクト
レジスタ71とを有する。CRTコントローラ11は、
パラメータをセットするとそれに基づいてタイミング信
号を発生するものである。カラーセレクタ15は、表示
手段20としてカラーCRTを使用する場合にはカラー
を指定する4ビツトのデジタル信号を出力するものであ
る。
装置である。この表示装置10は、CRTコントローラ
11と、データ信号を増幅するドライバ12と、アトリ
ビュートグラフィック13と、アルファ14と、カラー
セレクタ15と、色変換を行なう色パレット16と、コ
ンポジットカラージェネレータCGと、モードセレクト
レジスタ71とを有する。CRTコントローラ11は、
パラメータをセットするとそれに基づいてタイミング信
号を発生するものである。カラーセレクタ15は、表示
手段20としてカラーCRTを使用する場合にはカラー
を指定する4ビツトのデジタル信号を出力するものであ
る。
コンポジットカラージェネレータCGは、コード情報/
輝度情報変換手段CG1.CG2.CG3を有する。こ
れらコード情報/輝度情報変換手段CG1.CG2.C
G3は、各カラーコード情報または輝度コード情報に対
応して、互いに異なるデユーティの輝度情報を発生する
とともに、所定領域における上記輝度情報の位相と、こ
れ以外の領域における輝度情報の位相とをシフトするも
のである。そして、上記シフトの闇は、約180度であ
る。表示装置iioは、また、内部コントロールレジス
タ18および第1図に示す回路を有する。
輝度情報変換手段CG1.CG2.CG3を有する。こ
れらコード情報/輝度情報変換手段CG1.CG2.C
G3は、各カラーコード情報または輝度コード情報に対
応して、互いに異なるデユーティの輝度情報を発生する
とともに、所定領域における上記輝度情報の位相と、こ
れ以外の領域における輝度情報の位相とをシフトするも
のである。そして、上記シフトの闇は、約180度であ
る。表示装置iioは、また、内部コントロールレジス
タ18および第1図に示す回路を有する。
表示手段20としては、CIITまたはLCDが使用さ
れる。
れる。
表示装置10の外部には、DRAMまたはSRAMから
なるVRAM (ビデA III RAM)30と、C
PUからのアドレス信号をラッチするアドレスラッチ3
1と、表示装g110からのデータをラッチするデータ
ラッチ32と、データラッチ32からの信号に基づいて
、文字情報をドツトに変えるキャラクタジェネレータ3
3と、内部コンl−ロールレジスタ18からのデータを
受1ノる外部フントロールレジスタ34とが設けられで
いる。。
なるVRAM (ビデA III RAM)30と、C
PUからのアドレス信号をラッチするアドレスラッチ3
1と、表示装g110からのデータをラッチするデータ
ラッチ32と、データラッチ32からの信号に基づいて
、文字情報をドツトに変えるキャラクタジェネレータ3
3と、内部コンl−ロールレジスタ18からのデータを
受1ノる外部フントロールレジスタ34とが設けられで
いる。。
次に、上記実施例の動作の概要について説明する。
第2図は、表示装置10の中に設けられたI10レジス
タの一部を示す図である。このI10レジスタは、互い
に異なる複数のレジスタの機能を有する。
タの一部を示す図である。このI10レジスタは、互い
に異なる複数のレジスタの機能を有する。
ここで、表示手段20としてのCRTに、文字を表示す
るには、図示しないCPUからのデータ信号がドライバ
12を介してVRAMに一旦書込まれる。表示装置!1
0は、CRTの同期・走査に合せてVRAM30を繰返
し読出す。この読出しデータはデータラッチ32にラッ
チされ、そのデータがキャラクタジェネレータ33およ
びアルファ14によってドツトに変えられ、カラーセレ
クタ15によって色信号に変換されてCRl:送られる
。また、色変換を行ないたい場合には、カラーパレット
16が使用され、コンポジットカラージェネレータCG
によってD/A変換されてY信号がCRTに送られる。
るには、図示しないCPUからのデータ信号がドライバ
12を介してVRAMに一旦書込まれる。表示装置!1
0は、CRTの同期・走査に合せてVRAM30を繰返
し読出す。この読出しデータはデータラッチ32にラッ
チされ、そのデータがキャラクタジェネレータ33およ
びアルファ14によってドツトに変えられ、カラーセレ
クタ15によって色信号に変換されてCRl:送られる
。また、色変換を行ないたい場合には、カラーパレット
16が使用され、コンポジットカラージェネレータCG
によってD/A変換されてY信号がCRTに送られる。
この場合、表示手段20がカラーモニタではないので、
上記色変換操作を行なうと、輝度変換したことになる。
上記色変換操作を行なうと、輝度変換したことになる。
一方、表示手段20として、LCDを使用した場合には
、コンポジットカラージェネレータCGにおいて、D/
A変換されずに、別のh作によってLCDを表示制御す
る。
、コンポジットカラージェネレータCGにおいて、D/
A変換されずに、別のh作によってLCDを表示制御す
る。
第3図は、コード情報/輝瓜情報変換手段の一例を示す
ブロック図である。
ブロック図である。
EXOR回路50は、ラインカウント信号信号とドツト
カウントO信号とを受けるJJI他的論的論理和回路る
。ラインカウント0信号は、ラインカウント信号のLS
B (Oビットの信号)であり、ドットカウント0信号
は、ドツトカウント信号のし5S(Oビットの信号)で
ある。
カウントO信号とを受けるJJI他的論的論理和回路る
。ラインカウント0信号は、ラインカウント信号のLS
B (Oビットの信号)であり、ドットカウント0信号
は、ドツトカウント信号のし5S(Oビットの信号)で
ある。
そして、上記EXOR回路50の出力がrOJの場合は
、第4図の実線で示す信号をROM51が出力し、第5
図において実線の斜線で示した領域を表示する。上記E
XOR回路50の出力が「1」の場合は、第4図の破線
で示す信号をROM51が出力し、第5図において破線
の斜線で示した領域を表示する。EXOR回路50は、
表示手段20上において、いゆる市松模様状の選択切換
え信号を作るものである。
、第4図の実線で示す信号をROM51が出力し、第5
図において実線の斜線で示した領域を表示する。上記E
XOR回路50の出力が「1」の場合は、第4図の破線
で示す信号をROM51が出力し、第5図において破線
の斜線で示した領域を表示する。EXOR回路50は、
表示手段20上において、いゆる市松模様状の選択切換
え信号を作るものである。
ROM51は、カラーバレツ1−16から受けた各カラ
ーコード情報AO,A1.A2に対応して、互いに異な
るデユーティの輝度情報を出力するものであり、上記カ
ラーコード情報と輝度情報との関係を第4図に示しであ
る。
ーコード情報AO,A1.A2に対応して、互いに異な
るデユーティの輝度情報を出力するものであり、上記カ
ラーコード情報と輝度情報との関係を第4図に示しであ
る。
たとえば、カラーコード情報が「110」の場合、EX
OR回路50の出力が「0」であれば、第1フレームの
みLOWとなる並列信号が出力され、EXOR回路50
の出力が「1」であれば、第4フレームのみlowとな
る並列信号が出力される。
OR回路50の出力が「0」であれば、第1フレームの
みLOWとなる並列信号が出力され、EXOR回路50
の出力が「1」であれば、第4フレームのみlowとな
る並列信号が出力される。
セレクタ52は、ROM51の出力信号のうち、そのと
きのフレーム数に対応した信号を出力するものである。
きのフレーム数に対応した信号を出力するものである。
上記実施例の場合、0〜7までの8つのフレームを使用
し、フレームカウント0,1゜2信号によって、そのフ
レーム数を決定するようにしている。なお、符号CGI
は、コード情報/輝度情報変換手段を示すものである。
し、フレームカウント0,1゜2信号によって、そのフ
レーム数を決定するようにしている。なお、符号CGI
は、コード情報/輝度情報変換手段を示すものである。
次に、上記実施例の動作について説明する。
カラーパレット16から所定のカラーコード情報が出力
され、このカラーコード情報に応じて、第4図に示すよ
うに輝度コード情報が出力される。
され、このカラーコード情報に応じて、第4図に示すよ
うに輝度コード情報が出力される。
L、(7)場合、EXOR回路50の出力#Cr0J。
「1」ならば、第4図の信号波形は、それぞれ実線、破
線のものが出力される。そして、そのときのフレームに
応じて、セレクタ52が1ビツトの信号を出力し、表示
手段20に送られる。
線のものが出力される。そして、そのときのフレームに
応じて、セレクタ52が1ビツトの信号を出力し、表示
手段20に送られる。
したがって、ある瞬間においであるドツトを表示してい
る輝度が同じでも、フレームが異なると、そのドツトの
平均輝度が異なるので、中間輝度を表示でき、その中m
輝度をカラーと対応させているので、モノクロモニタに
おいても1色の違いを視認できる。また、表示手段20
0゛1ドツl〜ごとに、位相の異なる信号で表示してい
るために、フリッカの位相も180度異むつ、打消しあ
って目立たなくなる。
る輝度が同じでも、フレームが異なると、そのドツトの
平均輝度が異なるので、中間輝度を表示でき、その中m
輝度をカラーと対応させているので、モノクロモニタに
おいても1色の違いを視認できる。また、表示手段20
0゛1ドツl〜ごとに、位相の異なる信号で表示してい
るために、フリッカの位相も180度異むつ、打消しあ
って目立たなくなる。
第6図は、ROM51のパターン図を示すものである。
第7図は、本発明の他の実施IAを示すブロック図であ
る。
る。
この実施例は、第3図にJHノるl XOR回路50と
ROM51とを、1つのROM51 ar実現したもの
である。なお、符号CG2は、コード情報/輝度情報変
換手段を示すものである。
ROM51とを、1つのROM51 ar実現したもの
である。なお、符号CG2は、コード情報/輝度情報変
換手段を示すものである。
第8図は、上記ROM51aのパターン図である。
第8図における符号A、Bは、第6図の符号A。
Bが表示する部分と同一のものを示している。
第9図は、本発明の別の実施例を示すブロック図である
。
。
この実施例は、第7図におけるROM51aと、セレク
タ52とを、1つのROM51bで実現したものである
。なお、符号CG3は、コー・ド情報/輝度情報変換手
段を示すものである。
タ52とを、1つのROM51bで実現したものである
。なお、符号CG3は、コー・ド情報/輝度情報変換手
段を示すものである。
第7図および第9図に示した実施例の動作は、第3図で
説明したものと同様である。
説明したものと同様である。
以上の説明では、より一般化するためROMとEXOR
回路で構成したが、単なるAND、OR。
回路で構成したが、単なるAND、OR。
INVなとの素子を使用して等価な回路を構成すること
が可能である。
が可能である。
[発明の効果]
本発明は、ディジタルインタ7【−スを有する表示装置
において、カラー表示を利用したソフトウェアを実行し
た場合に、−r−の表示内容を確実に見ることができる
という効果を右りる。
において、カラー表示を利用したソフトウェアを実行し
た場合に、−r−の表示内容を確実に見ることができる
という効果を右りる。
第1図は、本発明の概要を丞す図である。
第2図は、I10レジスタを示す図である。
第3図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
第4図は、上記実施例に11月ノるm:1−ド情報と輝
度情報との関係を示す図である。 第5図は、表示手段の一部を示す図である。 第6図は、第3図に示した1(OMのパターン図である
。 第7図は、本発明の他の実施例を示ずブロック図である
。 第8図は、第7図に示したROMのパターン図である。 第9図は、本発明の別の実施例を示すブロック図である
。 CG・・・コンポジットカラージェネレータ、CG1、
CG2.0G3・・・コード情報/輝度情報変換手段、
16・・・カラーパレット、20・・・表示手段、50
・E X OR回路、51.51a、51b・ROM
、52.52a・・・セレクタ。 特許出願人 株式会社アスキー 第2図 X:μンドプア 第5図 第3図 、CGI ≧くζ01234567 4nL他) 111(曽) 8 し 100(番) −−−−−J ニア011(?ゼー
ツ札−−−−−−−−−+L010(1嚢)U−コ
ロー]−−−−:001(裔) −二 −一
「−コ −−−−Looo(、f、ゝ
。
度情報との関係を示す図である。 第5図は、表示手段の一部を示す図である。 第6図は、第3図に示した1(OMのパターン図である
。 第7図は、本発明の他の実施例を示ずブロック図である
。 第8図は、第7図に示したROMのパターン図である。 第9図は、本発明の別の実施例を示すブロック図である
。 CG・・・コンポジットカラージェネレータ、CG1、
CG2.0G3・・・コード情報/輝度情報変換手段、
16・・・カラーパレット、20・・・表示手段、50
・E X OR回路、51.51a、51b・ROM
、52.52a・・・セレクタ。 特許出願人 株式会社アスキー 第2図 X:μンドプア 第5図 第3図 、CGI ≧くζ01234567 4nL他) 111(曽) 8 し 100(番) −−−−−J ニア011(?ゼー
ツ札−−−−−−−−−+L010(1嚢)U−コ
ロー]−−−−:001(裔) −二 −一
「−コ −−−−Looo(、f、ゝ
。
Claims (3)
- (1)ディジタルインタフェースを有する表示装置にお
いて; 各カラーコード情報または輝度コード情報に対応して、
互いに異なるデューティの輝度情報を発生するコード情
報/輝度情報変換手段と; 表示画面のドットを相隣る2つの領域に設定する領域設
定手段と; 前記領域の一方に付与する上記輝度情報の位相と、前記
領域の他方に付与する上記輝度情報の位相とをシフトす
る位相シフト手段と; を有することを特徴とする表示制御装置。 - (2)特許請求の範囲第1項に、おいて、 前記位相シフト手段のシフト量は、約180度であるこ
とを特徴とする表示制御装置。 - (3)特許請求の範囲第1項において、 前記領域設定手段は、前記表示画面の水平方向の相隣る
領域が互いに異なる領域であり、しかも、前記表示画面
の垂直方向の相隣る領域が互いに異なる領域であるよう
に設定するものであることを特徴とする表示制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59261822A JPS61140983A (ja) | 1984-12-13 | 1984-12-13 | 表示制御装置 |
DE19853586623 DE3586623T2 (de) | 1984-12-13 | 1985-12-13 | Anzeigesteuersystem. |
EP19850115913 EP0185328B1 (en) | 1984-12-13 | 1985-12-13 | Display control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59261822A JPS61140983A (ja) | 1984-12-13 | 1984-12-13 | 表示制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61140983A true JPS61140983A (ja) | 1986-06-28 |
Family
ID=17367207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59261822A Pending JPS61140983A (ja) | 1984-12-13 | 1984-12-13 | 表示制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61140983A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63174089A (ja) * | 1987-01-14 | 1988-07-18 | 株式会社ピーエフユー | 階調表示方式 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55105293A (en) * | 1978-12-18 | 1980-08-12 | Ibm | Raster scanning color graphic system |
JPS5763588A (en) * | 1980-10-03 | 1982-04-17 | Sanyo Electric Co | Video display unit |
-
1984
- 1984-12-13 JP JP59261822A patent/JPS61140983A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55105293A (en) * | 1978-12-18 | 1980-08-12 | Ibm | Raster scanning color graphic system |
JPS5763588A (en) * | 1980-10-03 | 1982-04-17 | Sanyo Electric Co | Video display unit |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63174089A (ja) * | 1987-01-14 | 1988-07-18 | 株式会社ピーエフユー | 階調表示方式 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0295689B1 (en) | Display controller for CRT/plasma display apparatus | |
USRE33532E (en) | Display control system which produces varying patterns to reduce flickering | |
CA1229441A (en) | Color-signal converting circuit | |
JPH0222957B2 (ja) | ||
US6191765B1 (en) | Multi-tone display device | |
EP0571146A1 (en) | Display control apparatus | |
US4720803A (en) | Display control apparatus for performing multicolor display by tiling display | |
KR940007819B1 (ko) | 화상(video) 변환 장치 | |
US5479604A (en) | Image processing apparatus which provides an indication of whether an odd or an even field is displayed | |
JPS61140983A (ja) | 表示制御装置 | |
JPH0312692A (ja) | 液晶表示装置及び方法 | |
US7262755B2 (en) | Multi-tone display device | |
EP0185328B1 (en) | Display control system | |
JPH023511B2 (ja) | ||
US4857909A (en) | Image display apparatus | |
JPH06343142A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS604988A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS5893096A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS6275586A (ja) | カラ−グラフイツクスデイスプレイ制御装置 | |
JPS61275891A (ja) | 表示制御装置 | |
JPH0311473B2 (ja) | ||
JPS635389A (ja) | 画像信号変換回路 | |
JPH087571B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JPS61140984A (ja) | 表示制御装置 | |
JPS5968781A (ja) | 画像データの優先選択表示方法 |