JPS61137856A - メルカプタン誘導体およびその製造方法 - Google Patents

メルカプタン誘導体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS61137856A
JPS61137856A JP60267590A JP26759085A JPS61137856A JP S61137856 A JPS61137856 A JP S61137856A JP 60267590 A JP60267590 A JP 60267590A JP 26759085 A JP26759085 A JP 26759085A JP S61137856 A JPS61137856 A JP S61137856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxy
alkyl
formula
phenylselenyl
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60267590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649678B2 (ja
Inventor
ノルベルト・デロイ
アルブレヒト・ヴエンデル
ヘルムート・ジース
ジーグルト・ライツク
アクセル・レーマー
エーリツヒ・グラーフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A Natterman und Cie GmbH
Original Assignee
A Natterman und Cie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A Natterman und Cie GmbH filed Critical A Natterman und Cie GmbH
Publication of JPS61137856A publication Critical patent/JPS61137856A/ja
Publication of JPH0649678B2 publication Critical patent/JPH0649678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C391/00Compounds containing selenium
    • C07C391/02Compounds containing selenium having selenium atoms bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、価値ある薬理特注により%機付けられる脂肪
族および芳香族メルカプタンのffr規B−Chルバモ
イル−フェニルセレニル)誘導体およびそれらの製造方
法およびそれらの活性成分としての薬学的組成物への使
用〈関する。
それらは、待に、法注r!R素代纏物の形成増大による
細胞損傷を原因とする病気、例えば肝欠陥、心便基、炎
症、放射線欠陥などの治療に用いることができる。
C式中、 R’ 、R2、R’ 、R4は同一かまたは異なり、そ
して独立して水嵩、ハロゲン、01−、.4−アルキル
、01〜5−アルコΦ7、ヒドロキシ、トリフルオロメ
チ〃、ニド’Nシアノ、カルボキシ、01〜2−アルコ
キシカルボニル、カルボキシ−01〜4−アルキル、0
1−2−アルコキシカルボニル−ojP−4−アルキル
を表わし、また、 Aは1〜3個のカルボキシ、ヒドロキシ、メルカプト、
カルボキシアルキルカルバモイル基によフ#を美されう
る1〜411#の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖
状アルキル基(ここで、官能性の修S可能なカルボキシ
ル基は01〜Ci5−アルコールでエステル化すること
ができる)、またはフェニル、カルボキシフェニル、ア
ルコ’F’/fJA’ボニルフェニル、ピリジルまたは
ヒIJジルアルキル基であ)、そして nは0または1である〕 に相当する。
ハロゲンとは弗素、塩素、臭素を意味する。
1〜4個の炭素原子を有するアルキル基としてはメチル
、エチル、プロピル、イングロビル、ブチル、イソブチ
ル、第2−ブチル、第3−ブチルを挙げることができ、
1〜3個の炭戒原子ヲ有するアルコキシ基としては1メ
トキシ1エト命シ、プロポキシを用いることができる。
R1、R2、H& 、R4が同一かまたは異なりそして
独立して水素、弗素、塩素、メチル、メトキシ、ヒドロ
キシ、トリフルオロメチル、シアノ、カルボキシ、01
.2−アルコキシカルボニル、カルボキシ−01〜4−
アルキル、al、−アルコキシカルボニル−01〜4−
アルキルまたはニトロを表わす化合物が好ましい。R1
、R2が同一かまたは異なりそして独立的に水素、弗g
1.=4、メチル、メトキシ、とドロキシ、トリフルオ
ロメチルまたはニトロを表わし、一方R5、R4が水素
、メトキシまたはヒドロキシを表わす化合物が%に好ま
しい。Aは反応に用いられるメルカプト化合物、例えば
エテルメルカプタン、メルカプト−酢酸、2−メルカプ
トプロピオン酸、3−メルカプトプロピオン酸、メルカ
プト−酢酸メチルエステル、メルカフトー酢酸エチルエ
ステル、2−メルカプトプロピオン酸メチルエステル、
3−メルカプトプロピオン酸メチルエステル、2−メル
カプトプロピオニルグリシン、2−メルカプトフロピオ
ニルグリシンエチルエステル、メルカプトコハク酸、3
−メルカプト−1,2−プロパンジオール、スレオ−1
,4−ジメルカプト−2,5−ブタンジオール、チオフ
ェノール、チオサリチル酸、チオサリチル酸メチルエス
テル、2−メルカプトピリジン、3−メルカプトメチル
ピリジンなどの残基に相当する。掌性中心を含む式(I
)の化合物は、ラセミ体として、または出発物質に応じ
てD−またはL−エナンチオマーの形で存在しうる。ラ
セミ体を分割したいときは、適当な光学活性塩基を用い
てジアステレオマー塩の形成を経由する自体知られた方
法を用いるか、または光学活性カラム材料を用いたクロ
マトグラフィによプ都合よくそれを行うことができる。
本発明の化合物の例は次のとおりである。
8−(2−フェニルカルバモイル−フェニルセレニル)
−エチルメルカプタン、 5−(2−(2−フルオロフェニルカルバモイル)−フ
ェニルセレニル〕−二チルーメルカプタン、 5−(2−フェニルカルパモ°イルーフェニルセレニル
)−メルカプト−amエチルエステル、5−(2−、y
エニルカルパモイルーフェニルセレニル)−3−メルカ
プトプロピオン酸翫B−(2−フェニルカルバモイル−
6−メドキシーフエニルセレニル)−5−メルカフトフ
ロビオン酸、 B−C2−フェニルカルバモイル−フェニルセレニル)
−DL−2−メルカフトーt’ロヒオニルグリシン、 8−(2−フェニルカルバモイル−フェニルセレニル)
−DL−2−メルカプトプロピオニルクリシンエチルエ
ステル1 8−(2−(3−フルオロフェニルカルノくモイル)−
フェニルセレニル)−DL+−2−メルカプトプロピオ
ニルグリシン、 5−(2−(4−メトキシフェニルカルバモイル)−フ
ェニルセレニル)−DL−2−メルカプトプロピオニル
グリシン、 5−(2−フェニルカルバモイル−5−クロa−フェニ
ルセレニル)−DL−2−メルtt−yトフロヒオニル
グリシν% B−(2−フェニルカルバモイル−6−メドキシーフエ
ニルセレニル)−DL−2−メルカプトプロピオニルグ
リシン、 B−C2−(4−ニトロフェニルカルバモイル)−フェ
ニルセレニル)−DL−2−メルカプトプロピオニルグ
リシン、 13−(2−(4−クロロフェニルカルバモイル)−フ
ェニルセレニル)−DL−2−メルカプトプロピオニル
グリシン、 B−(2−フェニルカルバモイル−フェニルセレニル)
−3−メルカプトプロピオニルグリシン、 8−(2−フェニルカルバモイル−フェニルセレニル)
−5−メルカプトプロピオニルグリシンエチルエステル
、 5−(2−フェニルカルバモイル−6−メトキシ−フェ
ニルセレニル)−3−メルカー/’トー10ピオニルグ
リシン、 8−(2−(4−ニトロフェニルカルバモイル)−フェ
ニルセレニル〕−3−メルカー1トプロビオニルグリシ
ン、 8−(2−フェニルカルバモイル−フェニルセレニル)
−Ilb−メルカーtトコノpatt、8−(2−(3
−フルオロフェニルカルバモイル)−フェニルセレニル
)−DL−メルft−jトコハク酸、 8−[2−(4−メトキシフェニルカルバモイル)−フ
ェニルセレニル)−DL−メルカフトコハク酸、 11?−(2−フェニルカルバモイル−5−/クロロフ
ェニルセレニル)−DL−メルカフトコハり酸、 5−(2−フェニルカルバモイル−6−メトキシーフエ
ニルセレニル)−DL−メルカプトコハク酸、 8−C2−C4−ニトロフェニルカルバモイル)−フェ
ニルセレニル)−DL−メルカプトコハク酸、 8−(2−(4−/ロロフェニル力ルバモイル)−フェ
ニルセレニル)−DL−メルカプトコハク酸、 8−C2−(4−クロロフェニルカルバモイル)−6−
メドキシーフエニルセレニル]−DL−メルカプトコハ
ク酸、 8−(2−(4−ニトロフェニルカルバモイル)−6−
メトキシーフエニルセレニル〕−DL−メルカプトコハ
ク酸、 5l−(2−(3,4−ジ/ロロフェニルカルバモイル
)−6−メトキシーフエニルセレニル〕−DL−メルカ
プトコハク酸、 s −(2−(5,a−ジフルオロフェニルカルバモイ
ル)−6−メトキシーフエニルセレニル〕−DIJ−メ
ルカプトコハク酸、 5−(2−(3−クロロ−4−メトキシ−フェニルカル
バモイル)−6−メトキシーフエニルセレニルJ−DL
−メルカプトコハク酸、8− (2−(5,4−ジメト
キシフェニルカルバモイル)−6−メドキ7−フエニル
セレニル〕−DL−メルカプトコハク酸、 8−(2−(4−クロロ−5−フルオロ−7二二ルカル
ハモイA/)−6−メト牛シー7エ二ルセレニル)−D
L−−ルカフトコハク酸、8−(2−(4−メトキシ−
5−メチル−フェニルカルバモイル)−6−メトキシー
フエニルセレニル)−DL−メルカプトコハク酸、8−
(2−(4−メトキシ−2−ニトロ−フェニルカルバモ
イル)−6−メドキシー7二二ルセレニル)−DL−メ
ルカプトコハク酸、5−(2−7xニルカルバモイル−
フェニルセレニル)−DL−スレオ−1,4−’;メル
カフトー2.3−ブタンジオール、 B−(2−ベンジルカルバそイル−フェニルセレニル)
−メルカプト酢酸、 5−(2−ベンジル′カルバモイル−6−メドキシーフ
エニルセレニル)−メルカプト酢酸、s −’(2−ベ
ンジルカルバモイル−6−メトキシ−フェニルセレニル
)−DL−2−メルカプトプロピオン酸、 B−(2−ベンジルカルバモイル−フェニルセレニル)
−DL−2−メルカプトプロピオニルグリシン、 5−(2−ベンジルカルバモイル−6−メトキシ−フェ
ニルセレニル)−DIJ−2−メルカプトプロピオニル
グリシン、 8’−(2−ヘンシルカルバモイル−フェニルセレニル
)−3−メルカプトプロピオニルグリシン、 5−(2−ベンジルカルバモイル−6−メトキシ−フェ
ニルセレニル)−3−メルカプトプロピオニルグリシン
、 8−(2−フェニルカルバモイル−フェニルセレニル)
−チオフェノール、 Ei−(2−(4−ニトロフェニルカルバモイル)−7
二二ルセレニル〕−チオフェノール、5−(2−フェニ
ルカルバモイル−フェニルセレニル)−メルカプトサリ
チル酸、 8− (2−フェニルカルバモイル−フェニルセレニル
)−メルカプトサリチル酸メチルエステル、 5−(2−フェニルカルバモイル−フェニルセレニル)
−2−メルカプトピリジン。
本発明の物質は、グルタチオン−ペルオキシダーゼ様特
注を示し、そしてこの酵素にとって代わることができ、
またそれによってメルカプタン(例えばグルタチオン)
と協働して活性酸素代謝物の有害な作用を防止すること
ができる。
セレニウム依存性グルタチオン(GSH) −ヘルオギ
シダーゼ(Px)はH2O2の、およびM機バイトロイ
ルオキシドの還元を触媒する。すなわちGBK−’I’
X 20SH+ H2O2−一一〇5EIG +2H208
H−Px 2 GI3H+ ROOH−一→0BBG + ROH
+H20セレニクム言′;ff#索は細胞を過酸化から
′cFb、またアラキドン酸代謝のv4整に重要な役割
を果している(0.O,Raddy、1.J、Mass
aro、Pundam、andAppl −Toxia
olOg7(3) 、 9−10(I983) 、 4
31−456頁、およびL−’F’LOh6+H’r@
@ Ra(LiOal13 in B10l0g7e”
01−V、W、A、Pryor @a 1982.Ac
ademic Preaa*225−254頁参照)。
グルタチオンペルオキシダーゼはそれぞれの組織の細胞
傷害および最終的には壊死が過酸化物(例えばリポイド
過酸化物および過酸化水匍の形での活性酸素代謝物形成
の増大によ)生じるすべての病気において役割を演じて
いる。このいわゆる「酸化的ストレス(oxidati
vs 5tress)Jは、例えば、(炎症または自己
免疫反応によシ、アルコールによυまたは医薬によシ誘
発されるン肝蔵病のみならず他の病気、例えは心梗塞な
どKみることができる。心梗基の後、傷害領域に白血球
が移動しそして細胞破壊に#りて#述の活性酸素の放出
が増大することは知られている。
最終的には、これは組織の進行性分解く到る。
このような場合に、様々な過酸化物および活性酸素分解
酵素よりなる重要な天然に存在する保護系は過剰負荷と
なる。これは、スー/ぞ−オ中シトジスムターゼ、カタ
ラーゼ、そして特に、それぞれの酵素成分グルタチオン
−ペルオキシダーゼを用いたグルタチオン−レドックス
−系を含む。後者の主要系は極めて重要である。何故な
らばそれは有機過酸化物および過酸化水素の両方を解毒
できるからである。この系は損傷をうけていない肝機能
に重要な役割を果していること(Wendal at 
al、BiocMmical Pharmacolog
y。
N’ol−31+3601 M (I982)参fi 
) 、h L U例、1ば、実験的肝損湯の程度はこの
系に依存する、すなわち、一方においては肝臓のグルタ
チオン1tK1そして他方では、酵素グルタチオン−R
ルオキシダーゼの活注忙依存する。全!性(gener
ic)の炎症の過程で、この肝臓保護メカニズムは本貫
的に低下しくBragt at al、Agenta 
and Actions。
8J)p−17,214員(I980)参M ) 、ソ
ノタJ6f臓O「酸化的ストレス」は増大してしまう。
反応性酸素代謝物は炎症の中介物として極めてN’4E
な役割を果している。それらは、白血球趨化性(leu
cotaxis)s血管透過性、結合組織の傷害、乾@
 (psoriasis)および免疫複合体/W体誘起
作用および虚血領域への再流入が原因する損傷に関与す
るものと思われる(L、F1oh6 etam、Ths
 Pharmaaology of Inflamma
tions工り。
Bonta at al編、 Handbook of
工nflammation。
vol 5.111sevier、Amsterdam
+255−270員参照)。
更Kまた、イオン化放射線照射鎌の損傷は、ラジカルの
形成および活性酸素代謝物に起因する。従って、化学的
な細胞保護ルー14グルタチオン/グルタチオンペルオ
キシダーゼ系の強化である。
グルタチオンペルオキシダーゼ活性の測定は、A−We
ndslの方@(A、Wendel、Methods 
in jCnZ7−moxogy、vox、77.32
5−533(I981)参照)Kより行った。この実験
ではメルカプタン濃度はIl1mans試薬によ〕測定
される。
この場合の還元剤はグルタチンではなく、ソれぞれの化
合物の合成に用いられたメルカプタン含M物買である。
驚くべきことに、今般、式Iで示される本発明化合物が
グルタチオン−被ルオキシダーゼ様活性を有することを
見出した。
2−フェニ)v−1,2−ベンゾイソセレナゾール−3
,(2H)−オンの例では、次式に従って進行する。
A;メルカプタン残基 グルタチオンはルオキシダーゼ様活性 試験管内実験で、ペルオキシダーゼ分解の触媒作用を試
験した。本発明の化合物は、グルメチオンペルオキシダ
ーゼにとって代わシ得ることができることを見出した。
本発明の化合物 ROOM          ROM H2O2n2゜ R8HR−8−8−R 反応速度は、AjFsndelの方法により測定した(
A、Wendel、Methods in ffinz
ymology、vol、77s325−533頁(I
981)参照)。基準物質として、5−(2−:yエニ
ルカルパモイルーフェニルセレニル)−グルタチオンを
用いた。1M濃度のグルタチオンおよび第3−ブチルヒ
ドロペルオ中シトの存在下では、t17X10’単位1
モルの反応率が得られる。この活性を比較のために10
0係とする。
触媒活性(%) 本発明の化合物は、コプラ蛇毒因子により誘発させたラ
ット址の浮腫をも阻害する。
測定には、8 @ Laya k 、K @it a 
0hen be rg V 、HIaddingおよび
JIIWinks1mann+Ag5nts and 
Actiong、vo113.5/6(I983)の方
法を用いる。
浮腫を誘発するために、コブラ蛇毒をQlmの水サブプ
ランタ−(subplantar)のdtとして、15
0〜200ff)重量を有する雌雄Han−Vista
r系ラットの左後址に注射した。
浮腫の測定は、浮腫誘発直前およびその3時間後に、容
積描記装置を用いて行う。単一群について得られる差を
測定しそして未処理対照に対する変化Hs(%)を測定
する。結果を次の表に掲げる。
エノール 本発明の化合物の製造は、それぞれDI−083027
073、DI−083027074およびDI!1−0
83027075の方法に従って得られる式■の1.2
−にンズイソセレナゾロンをメルカプタンと反応させる
ことによシ行われる。
それぞれのメルカプタンとの反応は、1.2−ベンズイ
ノセレナゾロンの塩素化炭化水素例えばクロロホルム、
ジクロロメタン、ジクロロエタン中の懸濁液中で、また
はトリフルオロ酢酸溶液中で12〜24時間室温で攪拌
しながら行われる。反応に用いられるメルカプタンは既
知化金物である。
本発明は、式Iの化合物を含有する薬学的製剤にも関す
る。本発明の薬学的製剤は、薬学的に活性な化合物を単
独で、または通常の薬学的に許容しうる担体材料と共に
含有する経腸(例えば経口または直腸経由)および非経
腸投与用のものである。好都合には、活性成分の薬学的
製剤は、所望の投与く適合した単一用量の形、例えば錠
剤、ドラジェ(drag@es+) sカプセル1坐剤
、慎粒剤、溶液乳濁液またはa濁液として存在する。本
発明智貞の用量は通常1日当たシラ0〜toooq、好
ましくは30〜500鳳2であプ、そして投与は単一用
量として、あるいは1日あたシ複数の部分的用量、好ま
しくは2つまたは3つの部分的用量として行うことがで
きる。
本発明の化合物の製造例を次の実施例で詳述する。そこ
に示される融点はB血ahi510−融点測定装置を用
いて測定しそして摂氏で示されまた補正されていない。
実施例 1 B−(2−フェニルカルバモイル−フェニルセレニル)
−エチルメルカプタン 5r(Ia2 ミリモル)の2−フェニル−1,2−ベ
ンズイソセレナゾール−5(2H)−オンを150−の
クロロホルム(わずかに部分的に可溶であるにすぎない
)K懸濁する。この懸濁液11C2f(52,2ミリモ
ル)のエチルメルカプタンを滴加する。透明な溶液が得
られ、そして攪拌を一夜続ける。溶媒を蒸発させ、そし
て残留物を100−のヘキサンで処理する。得られた結
晶を吸!−IP遇しそして50−のヘキサンで洗浄する
収量:5.2F(理論値の85%)。融点(m、pm1
27〜129℃) 実施例 2 B−(2−フェニルカルバそイル−フェニルセレニル)
−メルカプトナリチル酸 実施例1と同様にして5 F(Ia2 (リモル)の2
−フェニル−1,2−ベンズイソセレナシー# −3(
2H)−オンhよび2.8F(Ia2ミリモル)のメル
カプトナリチ〃酸から製造される。
収量:5f(理論値の64.3%) e m−p−23
9〜241℃ 実施例 3 S−(2−フェニルカルバモイル−フェニルセレニル)
−メルカプトサリチル酸メチルエステル実施例1と同様
にして5 ?(Ia2 f !jモル)の2−フェニル
−1,2−ベンズイソセレナシー# −3(2H)−オ
ンおよびAIF(Ia4<リモル)のメルカプトサリチ
ル酸メチルエステルから製造される。
収量ニア、25f(理論値の90%)、m、p、138
〜140’C。
実施例 4 8−(2−フェニルカルバモイル−フェニルセレニル)
−3−メルカプトプロピオン酸実施例1と同様にして5
 f(Ia2 [’)モル)の2−フェニル−1,2−
(ンズイソセレナゾー)v −3(211) −、i 
ンおよび2f(Ia9.”リモル)の3−メルカプトプ
ロピオン酸から製造される。
収量: 5.85f(理論値の85%)、!limps
 203〜204℃。
実施例 5 8−(2−フェニルカルパモイル−フェニルセレニル)
−メルカプト酢酸エチルエステル実施例1と同1m!K
して2 f (7,3ミリモル)の2−フェニル−1,
2−ベンズイソセレナゾール−3(2H)−オンおよび
12(a33ミリル)のメルカプト酢酸エチルエステル
から製造される。
収量:2.4f(理論値の84%)、m m p e 
92〜94℃。
実施例 6 8−(2−フェニル力ルパモイルーフェニルセレニル)
−DII−2−メルカプトプロピオニルグリシン 1tC五65ミリモル)の2−フェニル−1,2−ベン
ズイソセレナゾール−3(2H)−オンおよびα61(
五68ばリモル)のDL −2−メルカプトプロピオニ
ルグリシンを15mのトリフルオロ酢酸に溶解しそして
攪拌を室温で18時間続ける。次に、100−の氷/水
混合物をその溶液に添加する。得られた沈殿をジクロロ
メタンで抽出する。溶媒を乾燥しそして真空蒸発後、固
体をエタノール/水(7:5)から再結晶する。
収量:1.5F(理論値の94%)、m、p、199℃
実施例 7 s−(2−フェニルカルバモイル−フェニルセレニル)
−2−メルカプトピリジン 実施例1と同様にして2.5F(9,1ずリモル)の2
−フ二二ルー1.2−ベンズイソセレナゾール−3(2
H)−オンおよび1.2fC108ミリモル)の2−メ
ルカプトピリジンから製造される。
収量:五2tC理論値の91.1%) 、m*p−67
℃(分解) 実施例 8 13−(2−(4−ニトロフェニルカルバモイル)−フ
ェニルセレニルコーチオフエノール実施例1と同様にし
て5P(I5,7ミリモル)の2−(4−ニトロフェニ
ル) −1,2−ベンズイソ、セレナゾール−3(2H
)−オンおよび175 f(I5,9ミリモル)のチオ
フェノールから*4される。
収量:5.7f(理論値の84.8%) 、m−p* 
60℃(分S) 実施例 9 8−(2−(3−フルオロフェニルカルバモイル)−フ
ェニルセレニル〕−エチルメルカフタン実施例1と同様
にして5t(Iス1ずリモル)の2−(3−フルオロフ
ェニル) −1,2−ベンズイソセレナゾール−3(2
H)−オンおよび2.2f(35,5ミリモル)のエチ
ルメルカプタンから製造される。
収量: 191(理論値の64.6%)、m*p、93
〜95℃実施例 10 !3−(2−フェニルカルバモイル−フェニルセレニル
)−DL−メルカプトコノ1り酸実施例1と同様にして
1t(五65ばリモル)の2−フ二二ルー1.2−ベン
ズインセレナゾール−3(2H)−オンおよび(L55
P(五66ミリモル)のDL−メルカプトコノ1り戚か
ら製造される。
収量:1.1(理論値の84%)、m、p、200℃(
分解)実施例 11 B−(2−フェニルカルバモイル−フェニルセレニル)
−2−メルカプトプロピオニルグリシン実施例1と同様
にして2 f(I5ミリモル)の2−フェニル−1#2
−ベンズイノセレナゾール−3(2H)−オンおよびt
 2 f (7:35ミリモル)の3−メルカプトプロ
ピオニルグリシンから製造される。
収量: 1Of(理論値の94%)、m、p、 199
℃実施例 12 s−(2−ベンジルカルバモイル−フェニルセレニル)
−メルカプト酢酸 実施例1と同様にして2.88F(Iα0ミ゛リモル)
の2−ベンジル−1,2−ベンズイソセレナゾ−ルー3
 (2H)−オンおよびα95f(I0,3ミリモル)
のメルカプト酢酸から製造される。
収f: Q、95f(理論値の25%)、m、 ps 
145〜147 C実施例 13 B−(2−ペンジルカルパモイA/ −フェニルセレニ
ル)−3−メルカプト−1,2−7’ロパンジオール 実施例1と同様にして2.88F(I0,0ミ!jモル
)の2−インジル−1,2−ベンズイソセレナゾール−
3(2H)−オンおよび1.1F(I(L2ゼリモル)
の3−メルカプト−1,2−プロパンジオールから製造
される。
収*:2.jfCMA調1直の53%)、m、p、18
70実施例 14 B−(2−フェニルカルバモイル−フェニルセレニル)
−DL−スレオ−1,a−シメルヵフ)−2,3−ブタ
ンジオール 実施例6と同様にして2.74f(I0ミリモル)の2
−7二二ルー1.2−ペンズイソセレfl−ルー3(2
H)−オンおよび1.55F(I0ミリモル)のDII
−スレオ−1,4−ジメルカプト−2,3−ブタンジオ
ールから製造される。
この物質の精製はカラムクロマトグラフィによカ行われ
る。
収量:1lL5t(理論値の11.6%) 、m*p、
78〜82℃。
実施例 15 8−(2−フェニルカルバモイル−6−メドキシーフエ
ニルセレニル)−DL−2−メルカプトプロピオニルグ
リシン 実施例1と同様にして五〇 F (9,87ミリモル)
の7−メドキシー2−フェニル−1,2−ベンズイソセ
レナゾール−3(2H)−オンおよび1.63 ?(I
0ミリモル)のDL −2−メルカプトプロピオニルグ
リシンから製造される。
収t:4.5t(理論値の916%)、m−p−242
〜245℃。
実施例 16 S−(2−フェニルカルバモイル−4−クロロ−フェニ
ルセレニル)−エチルメルh−1fiン*m例1と同様
にして3.0 f (9,72ずリモル)の5−クロロ
−2−フェニル−1,2−ベンズイソセレナゾール−3
(2H)−オンおよび1F(I5,9ミリモル)のエチ
ルメルカプタンから製造される。
収量:五1t(理論値の86%)、m、p、163〜1
66℃特許出願人  アー・ナツタ−マン・ラント・シ
ー・ゲゼルシャフト・ミツト・ベシュレン クテル・ハフソング 外2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 R^1、R^2、R^3、R^4は同一かまたは異なり
    、そして独立して水素、ハロゲン、C_1_〜_4−ア
    ルキル、C_1_〜_3−アルコキシ、トリフルオロメ
    チル、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、C_
    1_〜_2−アルコキシカルボニル、カルボキシ−C_
    1_〜_4−アルキル、C_1_〜_2−アルコキシカ
    ルボニル−C_1_〜_4−アルキルを表わし、またA
    は1〜3個のカルボキシ、ヒドロキシ、 メルカプト、カルボキシアルキルカルバモイル基により
    置換され得る1〜4個の炭素原子を有する直鎖状または
    分枝鎖状アルキル基(ここで官能性の修飾可能なカルボ
    キシル基は C_1〜C_3−アルコールでエステル化することがで
    きる)、またはフエニル、カルボキシフエニル、アルコ
    キシカルボニルフエニル、ピリジルまたはピリジルアル
    キル基であり、そして nは0または1である〕 で示されるメルカプタンのS−(カルバモイル−フエニ
    ルセレニル)誘導体。 2)特許請求の範囲第1項記載の、式( I )〔式中 R^1、R^2、R^3、R^4は同一かまたは異なり
    、そして独立して水素、弗素、塩素、メチル、メトキシ
    、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、
    カルボキシ、C_1_〜_2−アルコキシカルボニル、
    カルボキシ−C_1_〜_4−アルキル、C_1_〜_
    2−アルコキシカルボニル−C_1_〜_4−アルキル
    であり、そして Aは1〜3個のカルボキシ、ヒドロキシ、 メルカプト、カルボキシアルキルカルバモイル基により
    置換され得る1〜4個の炭素原子を有する直鎖状または
    分枝鎖状アルキル基(ここで官能性の修飾可能なカルボ
    キシル基はエステル化することができる)、またはフエ
    ニル、カルボキシフエニル、アルコキシカルボニルフエ
    ニル、ピリジルまたはピリジルアルキル基であり、そし
    て nは0または1である〕 で示されるメルカプタンのS−(カルバモイル−フエニ
    ルセレニル)誘導体。 3)特許請求の範囲第1項記載の式( I ) 〔式中、 R^1、R^2は同一かまたは異なり、そして独立して
    水素、弗素、塩素、メチル、メトキシ、ヒドロキシ、ト
    リフルオロメチル、ニトロを表わし、そして R^3、R^4は同一かまたは異なり、そして独立して
    水素、弗素、塩素、メトキシ、ヒドロキシ、シアノ、カ
    ルボキシ、C_1_〜_2−アルコキシカルボニル、カ
    ルボキシ−C_1_〜_4−アルキル、C_1_〜_2
    −アルコキシカルボニル−C_1_〜_4−アルキルを
    表わし、そして Aは1〜3個のカルボキシ、ヒドロキシ、 メルカプト、カルボキシアルキルカルバモイル基により
    置換され得る1〜4個の炭素原子を有する直鎖状または
    分枝鎖状アルキル基(ここで官能性の修飾可能なカルボ
    キシル基はエステル化することができる)を表わし、そ
    して nは0または1である〕 で示されるメルカプタンのS−(カルバモイル−フエニ
    ルセレニル)誘導体。 4)特許請求の範囲第1項記載の式( I ) 〔式中、 R^1、R^2は同一かまたは異なり、そして独立して
    水素、弗素、塩素、メチル、メトキシ、ヒドロキシ、ト
    リフルオロメチル、ニトロを表わし、そして R^3、R^4は同一かまたは異なりそして独立して水
    素、弗素、塩素、メトキシ、ヒドロキシ、シアノ、カル
    ボキシ、C_1_〜_2−アルコキシカルボニル、カル
    ボキシ−C_1_〜_4−アルキル、C_1_〜_2−
    アルコキシカルボニル−C_1_〜_4−アルキルを表
    わし、そして Aはフエニル、カルボキシフエニル、メト キシカルボニルフエニル、ピリジルまたはピリジルメチ
    ル基を表わし、そして nは0または1である〕 で示されるメルカプタンのS−(カルバモイル−フエニ
    ルセレニル)誘導体。 5)塩素化炭化水素に懸濁しまたはトリフルオロ酢酸に
    溶解した式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中R^1、R^2、R^3、R^4およびnは式(
    I )で与えられた意味を有する) で示される1,2−ベンゾイソセレナゾロンを12〜2
    4時間撹拌しながら室温で、式(III)A−SH(III) (式中Aは式( I )で与えられた意味を有する)で示
    されるメルカプタンと反応させることを特徴とする特許
    請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の式( I )の
    化合物の製造方法。 6)活性成分としての特許請求の範囲第1〜4項のいず
    れかに記載の式( I )の化合物を通常の製薬賦形剤お
    よび担体と混合してなる薬学的製剤。
JP60267590A 1984-11-29 1985-11-29 メルカプタン誘導体およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0649678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3443467.4 1984-11-29
DE19843443467 DE3443467A1 (de) 1984-11-29 1984-11-29 Mercaptanderivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61137856A true JPS61137856A (ja) 1986-06-25
JPH0649678B2 JPH0649678B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=6251424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60267590A Expired - Lifetime JPH0649678B2 (ja) 1984-11-29 1985-11-29 メルカプタン誘導体およびその製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4730053A (ja)
EP (1) EP0187233B1 (ja)
JP (1) JPH0649678B2 (ja)
AT (1) ATE33022T1 (ja)
DE (2) DE3443467A1 (ja)
DK (1) DK156474C (ja)
ES (1) ES8701189A1 (ja)
GR (1) GR852867B (ja)
IE (1) IE58366B1 (ja)
PT (1) PT81576B (ja)
ZA (1) ZA859126B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7671211B1 (en) 1999-03-31 2010-03-02 Arne Holmgren Substrates for thioredoxin reductase

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3626554A1 (de) * 1986-08-06 1988-02-18 Nattermann A & Cie Diselenobis-benzoesaeureamide primaerer heterocyclischer amine, verfahren zur ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
US5017753A (en) * 1986-10-17 1991-05-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for producing parts by selective sintering
US5128365A (en) * 1989-07-19 1992-07-07 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Compounds having glutathione peroxidase activity and use thereof
DE3937170A1 (de) * 1989-11-08 1991-05-16 Nattermann A & Cie Benzylselenobenzamide von aminopyridinen und picolylaminen
DE3937171A1 (de) * 1989-11-08 1991-05-16 Nattermann A & Cie Picolylselenobenzamide von aminopyridinen, anilinen und picolylaminen
DE3937169A1 (de) * 1989-11-08 1991-05-16 Nattermann A & Cie Benzylselenobenzamide von anilinen und benzylaminen
KR100214453B1 (ko) * 1992-01-17 1999-08-02 스즈키 다다시 경피적 관상동맥 형성술 후의 재협착 억제제
CA2354645A1 (en) * 2000-08-04 2002-02-04 Jack Spargur Three dimensional insulation panel having unique surface for improved performance
US20110301235A1 (en) * 2009-12-02 2011-12-08 Alquest Therapeutics, Inc. Organoselenium compounds and uses thereof
US10058542B1 (en) 2014-09-12 2018-08-28 Thioredoxin Systems Ab Composition comprising selenazol or thiazolone derivatives and silver and method of treatment therewith

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3027075A1 (de) * 1980-07-17 1982-02-18 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Benzisoselenazolone, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
DE3027073C2 (de) * 1980-07-17 1985-03-07 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Pharmazeutische Präparate, enthaltend 2-Phenyl-1,2-benzisoselenazol-3(2H)-on
EP0165534B1 (de) * 1984-06-22 1989-03-15 A. Nattermann & Cie. GmbH S-(Carbamoyl-phenylselenyl)-Derivate des Glutathions und von Aminomercaptocarbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Präparate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7671211B1 (en) 1999-03-31 2010-03-02 Arne Holmgren Substrates for thioredoxin reductase

Also Published As

Publication number Publication date
DE3443467A1 (de) 1986-05-28
EP0187233A1 (de) 1986-07-16
ZA859126B (en) 1986-08-27
JPH0649678B2 (ja) 1994-06-29
IE852998L (en) 1986-05-29
ATE33022T1 (de) 1988-04-15
US4730053A (en) 1988-03-08
DK156474B (da) 1989-08-28
PT81576B (pt) 1987-11-11
DK552985A (da) 1986-05-30
IE58366B1 (en) 1993-09-08
DK552985D0 (da) 1985-11-28
ES549367A0 (es) 1986-11-16
ES8701189A1 (es) 1986-11-16
DE3561884D1 (en) 1988-04-21
DK156474C (da) 1990-01-22
GR852867B (ja) 1986-03-28
EP0187233B1 (de) 1988-03-16
PT81576A (en) 1985-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711903A (en) Phenolic thioethers as inhibitors of 5-lipoxygenase
PT99809A (pt) Processo de preparacao de sistemas de aneis biciclicos substituidos 5,6-di-hidro-7h-pirrolo{1,2-a}imidazol-7-01 e 7-ona e de composicoes farmaceuticas que os contem
JPS62228054A (ja) 5−リポキシゲナ−ゼ抑制剤としての新規フエノ−ル系チオエ−テル
JPS61137856A (ja) メルカプタン誘導体およびその製造方法
IE58646B1 (en) S-(carbamoyl-phenylselenyl) derivatives of glutathione and of aminomercaptocarboxylic acids, processes for their preparation and pharmaceutical preparations containing them
US4857558A (en) Methods and compositions for inhibiting lipoxygenase
US4694018A (en) Substituted 1,5-diphenyl-2-pyrrolepropionic acids and derivatives
Godfroid et al. Structure-activity relationship in PAF-acether. 3. Hydrophobic contribution to agonistic activity
Samhoun et al. Actions and interactions of lipoxygenase and cyclo-oxygenase products in respiratory and vascular tissues
PT98866A (pt) Metodo de inibicao de geracao de superoxido, utilizando tioeteracidos fenolicos
US5422373A (en) Anti-atherosclerotic aryl compounds
JPS5944370A (ja) 融合環4h−1,4−ベンゾチアジン、その製法及び医薬としての使用
US4801611A (en) 5-lipoxygenase inhibitors
JPS60116657A (ja) アニリン誘導体
EP0487423A1 (fr) Nouveaux dérivés de la benzosélénazolinone, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US5162365A (en) 5-lipoxygenase inhibitors
JPH04500506A (ja) Acat酵素をブロックするのに有効な二価リガンド類
US3870792A (en) Certain dihydrophthalizines for treating hemorrhage and thrombosis
JPS6379875A (ja) 複素環式第一アミンのジセレノビス安息香酸、それを製造するための方法及びそれを含有する医薬
PT98911B (pt) Processo para a preparacao de 3-(1h-indazol-3-il)-4-piridinaminas, seus intermediarios e composicoes farmaceuticas que os contem
US4835190A (en) Phenolic thioethers as inhbitors of 5-lipoxygenase
JPS61205275A (ja) 新規の8‐チオテトラヒドロキノリン誘導体及びそれらの塩
US5036105A (en) 5-lipoxygenase inhibitors
US4847305A (en) Phenolic thioethers as inhibitors of 5-lipoxygenase
US5229421A (en) Methods and compositions for inhibiting lipoxygenase